神出鬼没の果物オタク。おいしい果物の情報をまとめています。その他ブログ運営記録やおでかけ情報など、いろんな記事を書いている雑記ブロガーです。
みなさんは、「干し柿はおばあちゃんの食べ物」だと思っていませんか? ドライフルーツは若者が好んで食べるイメージなのに、「干し」がついただけで一気に老け込むこの現象はなんなんでしょう。 そんなイメージ脱却のために! 今回は、小さい子供でも食べられるやわらかいあんぽ柿を紹介していきます! 干し柿好きの人も、そうじゃない人も見ていってくださいね♪♪ こんな人は見てね! あんぽ柿ってなに? あんぽ柿の保存方法が知りたい! 干し柿は栄養価が高いって聞いたけどホント? あんぽ柿とは 使う柿の種類によって味が変わる 平核無柿でつくられるあんぽ柿 蜂屋柿でつくられるあんぽ柿 干し柿とあんぽ柿は違う? 作り方が…
【はてなブログ】googleアドセンス21回目で合格するまでの道のり。設定した項目と改善したこと。
みなさんこんにちは、ふるめろです♪♪ 先日、念願の、googleアドセンスに合格することができました! 合格するまで20回も不合格をもらい、あきらめかけていた時の合格通知に飛び跳ねて喜んだ次第です。 合格するまで、さまざまなブログ様を参考にさせていただき、改善を繰り返してきました。 同じように不合格をもらい続けている人たちの参考になるように、合格までの軌跡を残しておきます。 こんな人は見てね! googleアドセンスを申請する前にすることを知りたい! はてなブログでgoogleアドセンスに受からない! googleアドセンスに合格した時のサイト状況 運営日数 記事数 総PV数 アフィリエイトリ…
みなさんこんにちは、ふるめろです♪ 10月も下旬にさしかかり、柿の美味しい季節がやってきますね! せっかく買ってきたのに、美味しくない...(涙) という悲しい経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか。 もうそんな経験はしてほしくない!!! なので今回は、美味しい柿の選び方を紹介していきます! こんな人は見てね! せっかく柿を買ってきたのにおいしくなかった...。 柿の豆知識を自慢したい! おいしい柿を食べたい! ハリとツヤがある ヘタと実の間に隙間がない 全体的にオレンジで色つきがいい 持った時にしっかり重さがある 横筋(条紋)がある柿は最高においしい 美味しい柿を食べてね! 最後に…
みなさんこんにちは、ふるめろです♪ 10月に突入してすでに10日ほど経過してしまいましたが、毎月恒例の10月のおすすめ果物を紹介していきます! こんな人は見てね! おいしい果物が食べたい! プチ贅沢で少し高級な果物を食べたい! 10月に旬をむかえる果物を知りたい! 梨 新高梨 にっこり梨 あきづき 柿 早秋柿(そうしゅうがき) 大秋柿(たいしゅうがき) 富士柿 紀ノ川柿 10月は梨と柿を食べまくろう! 梨 梨は、10月もまだまだ健在です! シャキシャキ梨派の私のおすすめなので、硬めの梨が多めになりました(笑) 新高梨 新高梨の旬は、9月中旬から11月下旬です。 大きければ大きいほど甘くておいし…
にっこり梨の特徴や旬の時期、保存方法から美味しい食べ方まで徹底解説!
みなさんこんにちは、ふるめろです♪ 10月に突入して、だんだん肌寒くなってきましたね。 寒くなってきてもまだまだ梨の旬は終わりません! 10月の中旬、これから旬をむかえる梨があるのをご存知でしょうか。 今回は「寒い季節に食べたい、ほっこり梨」をご紹介します♪♪ こんな人は見てね! シャキシャキ梨よりやわらかい梨の方が好き! あま~い梨が食べたい! にっこり梨とは 産地 旬の時期 味や食感 実際に買って食べてみた にっこり梨の美味しい食べ方 にっこり梨の保存方法 にっこり梨の選び方 にっこり梨を購入するには にっこり梨で家族ニコニコ♪♪ にっこり梨とは にっこり梨は、「新高」と「豊水」をかけ合わ…
「ブログリーダー」を活用して、ふるめろさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。