chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
F&FのBlog風Annex https://fnf.seesaa.net

工作・分解・海水水槽・車・バイクいじりとか、スマートフォン関連だったり、生き物や植物の話を書いたり、色々でございます。

ほりこし
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/19

arrow_drop_down
  • 日経の広告の話

    NIKKEI BRAND VOICE/日本経済新聞の広告紹介アカウントのPostが話題になっているので便乗してみる。 宇宙に出ようと思ったら、女性用の宇宙服が無いか…

  • 海水水槽:換水していない

    今月は換水せずに終わってしまった。 特に異常はないし、なので換水しなくても良いと言えば良いんだけど。 この時期は気温が低いので、海洋深層水の加温…

  • 梅が咲いている

    梅の花が咲いた。 品種によって満開の木もあれば、未だつぼみの木もある。 ミツバチらしきものがどこからか飛んできて、蜜を食べている。 昨年冬にはか…

  • 捜し物が見つからない

    ◆ 捜し物が見つからない事は良くある。確かあったよなぁと思うのだが、どこにしまったのかが分からない。なんて事が何度かあった。ちょっとしたものなので買ってくれば済むのだが、確かいつか買ったよなぁと考える。もしかしたら買ったつもりになって買っ…

  • 反ワクチン論者は減ったのかな?

    肝硬変配信者K氏は反ワク論者だ。 ただし肝硬変というリスクを抱えているので、実はコロナワクチンを接種しているという話もある。 しかし建前上は反ワクであり、当時はワクチンを打ったら1年後には死ぬと言っていた。 しかし1年経っても余り…

  • 700MHz帯は春以降

    仮想化だから展開が早い、今ある基地局に無線機を増設するだけで使えるようになる。 楽天のアンテナは小型でも性能が高い、他社のような大型のアンテナ…

  • 家のすぐ下の所

    家のすぐ下の所は、ここに引っ越してきた時にはほぼ斜めだった。 木などが植えられていたが、何しろカラカラに渇く場所なので余り育っていなかった。 そ…

  • K 氏の腹水

    ◆ 酒をやめられないK氏だが、よほど体調が悪かったのか?10月か11月頃に禁酒したという話が書かれていた。体調が悪くなれば禁酒が出来るので普段でも出来そうな気がするのだが、それは素人?考えなのか。腹水がたまって苦しくて座っていられないみたいな…

  • レーザー墨出器を直す

    久しぶりにレーザ墨出器を動かしたら動作しない。 重力で鉛直を作る機構がロックしているようで、エラー音が鳴ったままになっている。 裏を見ると三脚を…

  • 布団乾燥機

    過去には布団乾燥機ブームみたいな時があり、布団乾燥機が売れまくった。 天日干しでは退治出来ないダニも殺せる、なんてのが売り文句だった。 それが今…

  • コンクリートを抑える(2)

    東側の階段を上から撮った写真だ。 石とハンマーが乗せられているのは、ビニル袋に包まれたコンクリートブロックである。 このコンクリートブロックを型…

  • SNS の使われ方

    ◆ 中高生の間でTwitterが使われていたのは15年くらい前がピークだとの調査がある。その頃の中高生がそのまま大人になり、Xが使われているという感じだろうか。では今の中高生は何を使っているのかと言えば、男子はTilTokで女子はInstagramが多いそうだ。 …

  • 半年で1,000基打ち上げた

    StarLink衛星数は5千を超えている。 半年間で千機以上を打ち上げたのだから凄い。 今後はStarLink2の割合が増え、衛星とスマートフォンとの直接通信が可…

  • DC-DCコンバータ

    電気柵用電源に使っているDC-DCコンバータ、当時はAmazonで買った。 高圧の出る電源が欲しくなる事もあり、今回は

  • コンクリートを抑える

    あるものは何でも使ってコンクリート抑えにする。 角材は以前に土留めとして使っていたもの、白いものは配管用断熱材である。 石の下の部分をコンクリー…

  • 番組制作会社の苦悩

    ◆ TV番組は番組制作会社が作る。番組制作会社に丸投げで作る場合もあるし局側が主体となって作る場合もあるそうだ。TV離れと言われて久しいが、総視聴者数の減少は広告料の減少となり、制作費もあまりかけられなくなる。 ◆ 中小の制作会社は元々安価に…

  • 東階段の下(3)

    コンクリートブロック下のコンクリートを流した部分が、階段のステップの部分のコンクリートとつながるようにしている。 コンクリートがはみ出さないよ…

  • 相変わらずドコモは遅い

    こちらの記事で、ドコモは遅そうだから楽天モバイルにしたとある。 楽…

  • eSTARTはGMO

    WindowsUpdateで再起動したらeSTARTなるダイアログが出た。 最近インストールしたのはCrystalDiskInfoなのだが、これにくっついてきたのだろうか? 以前…

  • どちらがオリジナル?

    ◆ 日本人はなぜ格好悪いワンボックスカーなどに乗るのか理解が出来ないと言っていた中国人だが、今やワンボックスブームになったというのだから面白い。そもそもワンボックスカーは中国メーカがオリジナルで、トヨタはそれを真似したものだ、中国製ワンボ…

  • Android14

    Xperia1 VがAndroid14になった。 最初にau版がアップデートされ、次にドコモ、そしてメーカ販売モデルとの順となった。 メーカ販売モデルが最もアップデ…

  • 30Aがフルスケールだったかな

    ソーラーパネルとバッテリーを接続しているチャージコントローラからの電流が30Aを超える。 グラフのスケールが30A迄と言う事は、このチャージコントロ…

  • 東階段の下(2)

    東階段下の部分のコンクリートが固まったので埋め戻した。 写真奥側の方が地面が高くなっているのだが、コンクリートブロックは水平に作ったので奥側は…

  • 空走距離

    ◆ 車やバイクで走っていると、急な飛び出しなどに遭遇する場合がある。飛び出しなどを認識してからブレーキを踏むまでの空走距離と時間はどの程度なのだろうか。 ◆ 以前何かで測って貰ったことがあって、免許の更新の時だったか二輪の免許取得時だった…

  • 木の杭の寿命

    木の杭を打って土留めにしていた部分も、コンクリートに変更する。 一番下の杭はここに引っ越してきた時からあったものなので、おそらくは20年以上経っ…

  • 東側階段の下

    ここも木で押さえていて、未だ腐ると言うほどではなかった。 でも作業ついでなのでブロックを積む事にした。 他の場所同様、鉄の棒を打ち込んで、コンク…

  • 消火器の買い換え

    消火器を買い換えることにした。 従来から置いていたものを、猫が倒してピンが抜け、レバーが少し引かれて中身が出てしまった。 耐用年数以上置いておい…

  • 納期は短くなったのか?

    ◆ 半導体不足などと言われて一時期新車の納期が遅延した。それも一段落すると中古車価格の下落も起きたのだが、未だに納期のかかる車もあるそうだ。ホンダの一部モデルは当初1年程度の納期だと言われ、1年後を楽しみに注文した人が再度納期を問い合わせる…

  • ロシアンブルー

    ベンガルと寝ていたところに、カメラを向けたら起き出した。 ベンガルは野性味溢れる猫なのだが意外に世話好きで、ロシアンブルーの毛繕いをしたり一緒…

  • 他の部分も直す

    木で押さえていた部分、壊れていない場所もコンクリートブロックでやり直す。 大きくは2カ所だけなので、昨日は簡単な方を直した。 これ以外だと家の東…

  • 世界で売るのは難しい

    国内専用車だったクラウンだが、今回のモデルは輸出もしている。 トヨタは世界40カ国でクラウンに乗れるようになるとした。 日本はトヨタの尽力でハイブ…

  • どこに住むかという問題 (2)

    ◆ 現在は埼玉県川口市周辺に集結しているクルド人達なのだが、諸外国の事情を見ると自治区を作りたいのではないかと思われている。自治区というと町内会の拡大版みたいなイメージなのだが、そうではなく治外法権の主張であるとも考えられている。 ◆ 横…

  • トマトが安い

    トマトが1箱999円だった。 サイズは色々で、最大だと2Lまで売られていたかな。 2Lだと1箱で10個位しか入っていない。 このあたりではイチゴ農家も多い…

  • 大きな木を2本倒した

    大きい木と言っても幹の直径が25cm位である。 樹高は10m位、もう1本は少し低く8m位だろうか。 この木も日陰を増やす要因だったので、根元から切り倒して…

  • 壊れなくなった作業灯

    使い始めて半年もすると壊れていた中華作業灯、この薄型のものにしてからは壊れていない。 LED自体の効率も上がっているだろうが、消費電力が少なくなっ…

  • どこに住むかという問題

    ◆ 一時期のアパート経営ブームにより、多くのアパートが乱立するも、その後借り手不在となって家賃が下落した。その後は都市部の駅に近い狭小マンションが人気となり、6畳一間よりも更に狭い部屋を安く借りようとする若者が増えることになる。 ◆ こう…

  • 少し木を切った

    昨年の夏は木が生い茂って日陰が増え、下草が余り生えなかった。 それはそれで除草の手間がなくて良いのだが、草が生えないと土埃が多くなって困る。 何…

  • 地盤の液状化

    規模の大きな地震や、揺れの長く続く地震で地盤の液状化が起きる場合がある。 千葉県の埋め立て地や神奈川県の沿岸に近いところ、能登半島地震では内灘…

  • 春商戦

    従来は夏や冬のボーナスシーズンが需要期だとされたが、今各社共に力を入れているのが春商戦である。 新入学や就職に伴う生活環境の変化から、スマート…

  • 伝送エラーは起きるもの

    ◆ 有線通信でも無線通信でも、通信に於けるエラーが起きない保証はない。そこでチェックビットなどを入れてエラーを検出する。調歩同期式シリアル通信に使用されるパリティビットなどがそれで、偶数パリティや奇数パリティをデータの後に付加する。 ◆ …

  • 麻生氏の理屈は正しい

    派閥の問題ではなく、政治資金の使い方の問題だ。 麻生氏の語ったことは正しい。 資金の不正な流れを派閥に結びつけ、派閥を解散すれば済むみたいな考え…

  • 砂は500kgほど撒いた

    砂は海まで取りに行けばいくらでもあるが、取って良いのかどうかは知らない。 抵触しそうなのは海岸法の第三十七条の五で、禁止されている1項に「土石を…

  • 警報級の大雪はどうなった?

    大雪大好きな日本気象協会も、「23区では雨で積雪の可能性小」とタイトルを変えたのが昨日昼だ。 一昨日書いたとおり、寒気が入ってこない状況なので雪…

  • 自動車盗難のセキュリティ意識

    ◆ 外国人窃盗団による自動車盗難が増えている。狙われるのは主にトヨタ車で、犯行に要する時間は5分〜20分程度だそうだ。防犯カメラ動画を見ても、たいした時間もかからずにエンジンをスタートさせて乗って行ってしまう。 ◆ 最近多いのはCANインベーダ…

  • 鶏卵価格

    鶏卵の価格がやっと落ち着いてきたようだ。 ただしこれは需給バランスが崩れたためだという。 昨年の夏には1kgあたり300円を超える価格で取引された。 …

  • 単なる値上げ?

    スマートフォンの値引き規制の変更で、MNP各社の実質負担額は高額になったという

  • コンクリートは凍るか?

    コンクリートは化学反応で固まるので、温度が低すぎても高すぎても調子が悪い。 凍結と高温(早期乾燥)は駄目で、凍結させてしまうと固まらなくなってし…

  • スミスチャート

    ◆ スミスチャートはそれを考案したとされるスミス氏の名前から来ている。ただしスミス氏がこれを発表する2年ほど前に、日本人である水橋氏が同様の図の論文を発表している。スミスチャートは円形のグラフのようなもので、複素インピーダンスを示すことが…

  • Xperia1 Vのバンパー

    バンパーを使い始めて半年が経過した。 スマートフォンを落とすようなこともないので、衝撃保護性能に関しての破壊テスト?は行えていない。 使っていれ…

  • 砂や砂利を運んだ

    斜面だったところに土留めを作り、そこを土などで埋めてフラットにする。 と、言うのは簡単だが土を運ぶのは相当大変だった。 土だけではなく丸太なども…

  • 警報級の大雪らしい

    tenki.jp(日本気象協会)によると、この土日に関東山沿いでは警報級の大雪になるかも知れないと予想している。 ちなみに気象庁の予報では曇りのち雨か雪…

  • ソフトバンクのラーメンアプリ

    ◆ ソフトバンクの子会社であるAgoopは、スマートフォン利用者の行動履歴を取得し、それを販売する企業である。Agoopというかソフトバンクのアプリで有名?だったのは、ラーメンアプリではないだろうか。正式名称はラーメンチェッカーだったかな、分類とし…

  • 山の猫

    最近顔を見せるネコは3匹いる。 一番良く来るのはキジ柄のネコで、耳がカットされているので避妊(去勢)手術済みと言う事になる。 白いボディーに黒の点の牛柄とは言わないが、そんなネコもたまにやってくる。 もう一匹は以前から来ていた真っ黒のネ…

  • 楽天やYahooはブロック出来るのか?

    Gmailの仕様変更で、神奈川県の公立高校入試のインターネット出願システムからのメールが届かないのだとか。 確か仕様変更は未だの筈だが、根本的な問題…

  • 指紋がなくならないように

    スカイウエイブに乗る時に使っていた防滴グローブが駄目になった。 さすがに用途が違うから、指先部分がボロボロになってしまった。 軍手のような水を…

  • 撮像素子の進化

    ◆ 固体撮像素子はCCDから始まる。CCD以前は撮像管が使われていた。ハンディビデオカメラも初期の頃は撮像管が使われていたのではないかと思うが、やがてCCDが使われ始める。現在の単板式のようにCCDにR/G/Bのフィルタを付けたものや、R/G/Bそれぞれに分光…

  • 川勝知事大丈夫か?

    川勝知事は、リニアは部分開業が良いと再び述べた。 これは既に否定されている話だし、その後川勝知事自身名古山での開業ではなく大阪まで開業しなけれ…

  • ネコの様子

    ネコは11日まで通院し、その後は自宅で様子を見ている。 食欲は回復し、以前の状態に戻ったように見える。 原因は不明なのだが、腸にかなりのガスが溜ま…

  • 大阪万博の次の話?

    大阪でF1を開催したいそうだ。 万博問題はどうなっちゃったのかな? カネは大阪は出さないよとか言っていなかったっけ。 朝日新聞の調査では、関西の方…

  • CX-8 はなぜ消えたのか

    ◆ CX-8はマツダ曰く「3列シートクロスオーバーSUV」である。ワンボックスカーからの乗り換ユーザを吸収しようと、3列シートにした。しかしワンボックスブーム終焉とあってワンボックスカーの下取りに良い値が付かず販売が思うように進まなかったという。 …

  • 砂の違い

    これまでカインズで砂を買ってきていたのだが、ブロックを買うついでに(ちょっと価格は高いが)ハンディーホームセンターで砂を買ってきた。 で、モルタルを作ってみたらカインズの砂と全然違うのである。 ハンディーで売られているものは粒径が細かく、…

  • 土木作業で疲れた

    買ってきたセメントや砂やブロックを、南斜面に運ぶのが疲れる。 運ぶ全ての重量の合計は2tに近づくかな。 ブロックだけで70個位使う感じなので、軽量ブ…

  • 配信者Y氏のその後(2)

    殺害されたY氏に関して、色々な情報は出てくるものの犯人には結びついていない。 Y氏と同じ…

  • ドコモの言い分

    ◆ スマートフォンや通信の分野ではすっかり世界に後れを取った日本だが、未だ日本の元気が良かった頃に世界が日本の文化を取り入れたものがある。iモードでドコモが開始した絵文字だ。絵文字はドコモ以外の各社も取り入れたが、互換性がなかったために不…

  • モルタルの配合

    写真は傾斜の緩やかな側の斜面に作っている土留めの塀である。 タイヤは足場用に置いてある。 当初の予定よりブロックの数を増やして8個も並べたので、…

  • ナット付きホイールキャップ?

    軽自動車なのに5穴なのか? と思ったら、これってナット付きのホイールキャップなのかな。 しかも3ピース風のデザインと、凝っている。 どうせならディ…

  • ミュートやブロックが効いていない?

    Xで特定のワードで検索した時、ブロックしたアカウントやミュートしているアカウントによる記事も表示される。 何故こうなるのか分からなくてブラウザを…

  • シャープの言い分

    ◆ Appleは独自のサービスで囲い込みを行っていることで、競争を阻害しているとシャープは考える。確かにそれはそうなのだが、囲い込みも競争なので無茶なことは言えない。過去にソフトバンクがドコモに対して、iモード網を解放しろと言ったことがあったが…

  • オイル交換

    ジムニーのオイルを交換した。 20リットル缶で買ったオイルが残り約半分、結構使う。 オイルフィルタはMonotaROで買い物をする時に、送料無料にするため…

  • StarLink2

    SpaceXは衛星経由でのスマートフォンとの直接通信に成功したようだ。 ただ衛星数が少ないので、接続可能な日時はかなり限られるはず。 StarShipが実用化…

  • ゲッターエース2のノイズ

    電気柵用電源である末松電子のゲッターエースIIを直したので、柵線に接続してみた。 柵線電圧は7kV位(ピーク電圧計でみた値)で、自作のものの半分位の電…

  • 外国人受け入れ

    ◆ 政府は日本人の人口減少による生産性の減少に対して、外国人の受け入れを拡大するとしている。留学生などに対しても優遇措置を執り、もはや日本人よりも外国人を大切にするみたいな風になっている。 ◆ 日本人を大切にすれば日本人が増える可能性もあ…

  • ヒータが壊れた

    水草水槽の低温アラートが出た。 水温計を確認してみると22℃しかない。 サーモコントローラはONになっているが、ヒータが温まっていない。 国産という…

  • 繰延税金資産取り崩

    楽天は繰延税金資産の一部を取り崩しする。 これは「将来減算する課税所得が見込めなくなった場合」、平たく言えばこれまで通りの業績を維持出来ない、…

  • コンクリートの材料

    インスタントコンクリート(インスタントセメントとかドライ生コンなどとも呼ばれる)を使っているのだが、セメントと砂と砂利を混ぜてコンクリートを作っ…

  • 4k 放送に未来はあるのか?

    ◆ スカパーJSATはJSPORTS、スターチャンネル4Kなどの放送を停止する。受信設備に費用がかかることから加入者が増えず、また4k放送ソースの確保にも時間がかかったためだとしている。加入者数は未公表ながら、放送を維持出来る契約数に達しなかったと言う…

  • この冬は暖かい

    暖冬予想の通り、今年の冬は暖かい。 いや、昨日は曇り空で気温が上がらなかった。 最低気温はこの山の中で氷点下は記録したものの、日中は10℃前後ま…

  • Googleのリストラは続く

    昨年から顕著になったGoogleの人員削減は、今年も続きそうだ。 景気後退をその要因として挙げているが、肥大化して収拾が付かなくなり経営効率が悪化し…

  • 指紋認証失敗

    指紋認証が出来なくなってしまった。 スマートフォンが壊れたのではなく、指の方が壊れたのだ。 コンクリートをいじる時には手袋をしていて、以前にスク…

  • 火災保険の掛け金

    ◆ 火災保険の掛け金が近年で大幅に値上がりした。保険屋の言う事には、自然災害の増加と家屋補修価格の値上がりが効いているという。毎年のように発生する水害による保険金の支払いは増えているそうで、掛け金を値上げせざるを得ない事情はあるだろう。 …

  • TVerの検索機能(2)

    TVerの検索で、検索語とは関係のない検索結果が出る。 番組のページに行けば見やすいよと教えて貰ったので、その方法で目的の放送回分を見つけている。 …

  • ルンバのバッテリー

    ルンバのバッテリーが駄目になった。 稼働時間は30分位あるのだが、急速に電圧が落ちるようで充電器に戻れずに息絶えてしまう。 バッテリーに日付を書い…

  • どんと焼き

    今年は14日に点火が行われるのかな。 熱海では海岸で行われ、観光客が集まるイベントになっている。 熱海ではどんど焼き・どんどん焼きと、地域によって…

  • 望遠レンズ

    ◆ iPhone15 ProMaxには5倍ズームと称するカメラが搭載された。可変焦点距離ではないのでズームではないのだが、素人さん相手には言葉の意味や正確性などどうでも良いと言う事か。Xperiaに焦点距離切り替え式のカメラが搭載された時に、ズームじゃ無いだろ…

  • 根に邪魔される

    土留めのブロック塀を作るために、まずは溝を掘りそこに基礎部分を作る。 従来は単管1本で丸太を押さえていただけだったので、単管(ブロック塀)を押し倒…

  • ゲッターエース2を直した

    電気柵用電源である末松電子のゲッターエースIIを直した。 ジャンクで買ってきた時には中途半端に動作していたが、そのまま動作させていたら動作を停止した。 各部の電圧を測ってみると、出力コンデンサの電圧が200Vしかない。 トランスの出力は約400Vp-p…

  • 指が動かない

    私は手が大きいし指が太いので、フォークギターは難しいところがある。 クラシックギターなら何とか、なのだが、久しぶりに弾いたら指が動かない。 俺の…

  • 各国の通信速度

    ◆ 日本の通信事業者は通信速度の向上に消極的である。カタログに最高速度は謳うものの、実際にはあまり速度は出ない。ドコモは当初は理論最大速度の2割出れば良いと言っていたが、都内の速度低下においては2%出れば良いと言い直した。 ◆ 一時期ドコモ…

  • ピンボケ記事

    何かピンボケ記事だなと思ったら、書いたのが例の方だった。 公衆電話を探すには公衆電話ロケーション検索サービスを使うのが良いとも書かれている。 …

  • フリッカレスLED灯

    ちらつき防止の、フリッカレスLED灯を買ってみた。 40W型直管蛍光灯互換のものだ。 交換してまず気づいたのは演色性が良い事と明るい事だった。 これま…

  • 配信者Y氏のその後

    スーツケースに入れられ遺体となって発見されたY氏だが、未だ新たなニュースはない。 配信者が殺されたとあって、この話題を出せば閲覧が稼げると多くの…

  • 真実の証明は難しい

    ◆ 静岡県の事件とあって袴田事件に関しての報道は多い。1966年に静岡県清水区で発生した強盗放火殺人事件で、一家四人が殺害されて火を放たれたという事件だった。ここで逮捕されたのが袴田巌(はかまだ いわお)で、その後死刑が確定している。しかしえん…

  • ネコの様子

    体調不良のメインクーンは幾分回復した。 土曜にはスープ状のキャットフードを少しなめた。 昨日はドライフードを少し食べた。 お腹は空くようだが、沢…

  • 直流点灯させてみた

    40W直管蛍光灯型LED照明をDC点灯させてみた。 N Line不要のWiFi制御電灯スイッチによるちらつき防止の予備実験だ。 ジャンク箱から探し出したのはダイ…

  • TVerの検索機能

    相棒って元旦スペシャルがあったっけ。 と思ってTVerで検索したら、およそ相棒とは関係のない番組が出てくる。 これって宣伝? 相棒も出てくるのだが、…

  • Mail と SMS と RCS(3)

    ◆ iPhoneがRCS実装に向けて動いているとの事だが、ではなぜ今までRCSの実装に消極的だったのか。Appleはユーザからの要求がなかったからだとした。要求がなかったと言うよりも要求がAppleに伝わらなかったと考えた方が良いだろう。いや、RCSが欲しいとい…

  • 老害加速?

    問題を起こしてばかりいる川勝知事である。 任期満了は来年の6月、それまでにいくつの失策を行うのか。 前回の選挙の時にまともな候補者が出てくれれば…

  • 迷惑系配信者

    閲覧稼ぎの連中が又迷惑をかけている。 カンボジア詐欺(カンボジアに寄付すると言って金を集め、寄付しないでポケットに入れた)配信者も、さっそく能登…

  • 幼虫が沢山いる

    土留めのブロックを積むために穴を掘り、木をどけたら幼虫がいた。 結構デカいからカブトムシとか? 乾いてしまうといけないので、木から取り出して別の…

  • Mail と SMS と RCS(2)

    ◆ RCSはGoogeの標準的なメッセージ送受信アプリで使う事が出来る。従来のSMS用の送受信アプリと同様なので、使い方が云々という面倒さはない。事業者版のスマートフォンには+メッセージアプリがインストールされていて、これでRCSを使う事が出来る。 ◆…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ほりこしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ほりこしさん
ブログタイトル
F&FのBlog風Annex
フォロー
F&FのBlog風Annex

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用