chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
F&FのBlog風Annex https://fnf.seesaa.net

工作・分解・海水水槽・車・バイクいじりとか、スマートフォン関連だったり、生き物や植物の話を書いたり、色々でございます。

ほりこし
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/19

arrow_drop_down
  • シアノアクリレート系接着剤

    猫に爪カバーを付ける時に、シアノアクリレート系接着剤を使う。 爪カバーには接着剤が付属してくるのだが、ものによっては固化する時に発熱するものが…

  • ソフトバンクと韓国

    ヤフーが利用者の位置情報データを韓国に持っていったという話。 何を今更という感じがしないでもない。 Yahoo系のサービスを使うと位置情報は定期的に…

  • 丸亀製麺

    2人で昼食を摂って丸亀製麺だと1,200円くらい、マクドナルドだと1,600円くらいかな。 うどんは、ぶっかけうどんの冷たいやつである。 かき揚げはおかず…

  • メガソーラーはどうなるのか

    ◆ ここしばらく動きのない、この近くに出来る予定のメガソーラー事業者である。事務手続き的には環境影響評価中になっているが、当初より日程が遅れていると思われる。 ◆ 事業者はブルーキャピタルマネジメントで、山梨でトラブルを起こし、函南(かん…

  • カインズからのメール

    ホームセンターのカインズからメールが来ていた。 会員規約の改正に関する通達だ。 メールには以下が変更されるよと書かれている。 「第5条(ポイントの…

  • 楽天より先にKDDIが実用化

    KDDIは2024年中にも、衛星とスマートフォンの直接通信サービスを開始する。 SpaceXはStarlink V2による、衛星とスマートフォンの直接通信を計画している…

  • 海水水槽:NO3:PO4-Xは1ml/Day

    NO3は3ppm位になっている。 NO3:PO4-Xは1ml/Dayで添加している。 リン酸塩値は未だ下がっていないだろうから測っていない。 NO3が上昇した要因が未だ水…

  • 共通ポイント

    ◆ ポイントを溜めるというと、従来はその販売店なりサービスの専用ポイントだった。ヨドバシカメラのゴールドポイントに始まり、家電量販店や様々なサービス、飲食店でもポイントを付ける時期があった。簡易なものではスタンプカードなどもあった。 ◆ …

  • 500万契約回復だそうだ

    わざわざプレスリリースを出すことかとも思うのだが、三木谷氏は大喜びなのかな。 6月末:481万回線 7月末:491万回線 8月末:500万回線 今のところは月…

  • バーガーキング

    多少割高感のあるバーガーキングだが、450円のハンバーガーが2個で500円だった。 味的に凄く特徴的というわけではないが、不味いわけでもない。 味は好…

  • 海水水槽:換水した

    海洋深層水の温度は9℃〜10℃くらい、一日経つと17℃になっていた。 ここからヒータで温度を上げ、その間にサンプ層などを掃除した。 物理フィルタを使…

  • 銅からアルミへ

    ◆ 自動車を含む電気配線を銅線からアルミ線にするケースが増えている。トヨタでも新型車を中心にアルミ化が進んでいるという。その理由が銅価格の上昇で、比較的価格が安定しているアルミの方がメリットがあると言う事なのだ。 ◆ 電気抵抗はアルミの方…

  • povoで使うドコモメールアプリ

    ドコモメールアプリ(GooglePLAY版)は、ドコモネットワーク以外では使えない。 ドコモネットワーク以外のモバイルネットワークに接続した状態で起動しよ…

  • 楽天悲観論

    楽天はもうダメかもね、とまでハッキリは書かれていない。 楽天立て直…

  • 海水水槽:水を買ってきた

    久しぶりに焼津に行ってきた。 例の事故現場は残骸も片付けられていたが、工事は再開のめどが立っていないそうだ。 事故は橋桁を橋脚に向けて降下させる…

  • 品質管理と不良品

    ◆ 大量生産品において、ロット不良などが希に発生する。食品などでは回収騒ぎになったりするし、自動車などではリコールになる場合がある。 ◆ もちろんそのような不良品を世に出さない事が一番で、そのために各メーカは品質管理体制を整えている。しか…

  • デカい蛾がいた

    これはヤママユのオスなのかな。 メスは色が薄いそうだ。 蛾は嫌いなんだよなぁ… 写真を撮る為に近づくのも嫌だし、蛾の種類を調べるのに蛾の一覧を見…

  • スシローの苦悩

    スシローは値上げしたにもかかわらず、前年同期比で10.8%売り上げが減少した。 セグメント利益は76.4%減と、大きく落ち込んだ。 スシローは一部店舗の…

  • グリホサートを塗ったツユクサ

    グリホサートを塗ったツユクサの葉は枯れようとしている。 芝も枯れてしまっているのだが、ツユクサ大繁殖の部分は芝に陽が当たらなかったので新芽が出…

  • 町中がインベーダー

    ◆ TAITOがインベーダゲームをリリースしたのが1980年頃だそうだ。このゲームは大ヒットし、喫茶店でもどこでもこれが置かれていた。実はこのインベーダゲームがソフトバンクの起源となる。 ◆ インベーダゲームが少し下火になった頃、各社の倉庫にはこ…

  • 嫌がらせ

    福島原発処理水の海洋放出、海流を考えると中国には余り関係なさそうだ。 しかし中国が主に反発しているのは、単に日本が気に入らないからかな。 福島周…

  • 除草剤

    ツユクサに効くと言われる2,4-DとMCPPである。 MCPPは芝を植えた当初に使っていたもので、その後シバゲンを使うようになった。 今年はツユクサが大繁殖…

  • 海水水槽:やっと10ppm位まで下がった

    NO3がやっと10ppm程度まで下がってきた。 今週中には水を買いに行きたいと思っているので、換水時の水質変化が少なくなる程度の話だ。 リン酸塩は測って…

  • 広告のあり方

    ◆ Web広告が激しさを増している。従来のテキストやバナーによる広告だけではなく、スマートフォン向けにはポップアップや動画など、様々な広告が氾濫する。 ◆ F&Fではseesaaのblogシステムを使っていて、これは広告モデルによって無料で使う事が出…

  • ピンセットを放り投げた

    部屋にアブが入ってきた。 これは殺虫剤で撃退したのだが、そのアブの死骸を外に放り投げようとした。 手で掴むのは嫌なので、ピンセットで掴んだ。 で、外に投げようとして挟む力を緩めたらアブとピンセットを外に放り投げてしまった。 外…

  • モスバーガー

    少し前に雑記でモスバーガーに関して書いた事もあり、久しぶりにモスバーガーに行ってみた。 だが何か味が変わっている感じがした。 スパイシーモスバ…

  • カニカニ詐欺

    Xには先日投稿したが、カニカニ詐欺の電話がかかってきた。 従来とは異なる携帯電話番号だった。 カニカニ詐欺の発信電話番号が知れてしまうと、自動ブロックソフトが有効に働き始める。 そこで電話番号を変え、電話をかけまくるわけだ。 何故同じ業…

  • ケースを作った話

    ◆ 機械を作るとそれをケースに入れたくなる訳だが、ケースのサイズを考えないで中身を作ってしまうと、市販のケースに入らなくなる。 ◆ そもそも市販のケースが高くて買えなかった小学生の頃、ガイガーカウンタを作った。ただしGM管が入手出来なかった…

  • 散水用ホースの亀裂

    これはバルコニーの植物の散水用ではなく、南斜面の散水用のホースである。 陽が当たる事もあって劣化が早く、亀裂が入ってしまう。 今回はホースの長さ…

  • 展着剤の効果

    展着剤を混ぜたグリホサート希釈液を葉に拭きかけてみた。 界面活性剤の効果は抜群で、葉は薬剤をはじかなかった。 いくつかの葉に吹きかけてみたが、ど…

  • ドコモメールは2種類ある

    ドコモインフォメーションセンターでは、ドコモメールアプリは2種類あると言っている。 ドコモインフォメーションセンターの話なので、それが本当かどう…

  • パスコン論

    ◆ パスコンとはバイパスコンデンサの略である。バイパスコンデンサは長いから略したという事だと思うが、たぶんこれは関東人が言い始めた事だ。関西では先頭の文字を使う事が多く、例えばマクドナルドはマクド、ユニバーサルスタジオジャパンはユニバ、そ…

  • グリホサート系除草剤の違い

    グリホサート系除草剤、最初はラウンドアップを使っていた。 ラウンドアップマックスロードは、カリウム=N-(ホスホノメチル)グリシナート 48.0%、水…

  • レンタルスマートフォン

    残価設定ローンと言うよりもレンタルと言った方が良いかな。 総額211,000円のスマートフォンならば、年間72,100円で使う事が出来る。 ドコモによれば「…

  • 海水水槽:なかなか下がらない

    PO4=0.16ppm NO3=30ppm 飼育6年目になるハナガササンゴの開きが悪くなっている。 長期飼育が難しいと言われているもので、一時期は全く開かなくなってい…

  • ドリルの刃は発熱する

    ◆ ドリルの刃はビットとかキリとか、或いは単にドリルと呼ばれる事もある。ドリルというとキリを駆動するための機械側を言う事もあるので紛らわしい。 ◆ ドリルにドリルの刃を付けて穴を開けるわけだが、刃は発熱する。材料が金属だろうがプラスチック…

  • 副回線サービスとドコモメール

    ドコモに電話で聞いてみた。 まずはWiFiからモバイル通信に、勝手に切り替えるのはポリシー違反ではないかという点。 担当者は、ポリシー違反かどうかは…

  • 甚だしい勘違い

    決算の場でも言っていたかな、楽天が移動体通信事業に参入したから価格が下がったのだと。 そうでも言わなければやっていられないかも知れない。 赤字は…

  • 海水水槽:水質はどうなったか

    昨日の今日なのだが、一応測ってみた。 PO4は昨日の0.35ppm→0.12ppmへと減少した。 NO3は色合いは変わったが、まだ50ppm以上である。 希釈して測れば測…

  • ポイントをためる

    ◆ 私が古くから使っているのはヨドバシポイントだ。通販で家電製品を買う事が未だ少なかった頃、家電製品はヨドバシカメラで買っていた。で、ポイントがたまったのである。ポイント付与率が大きいのでポイントがたまりやすいが、商品価格にはポイント分が…

  • 本当にそうなのか?

    スマートフォンのバッテリーが交換できないのは、「技術的な進歩」「安全性や品質の確保」「不適切な修理の防止」なのだそうだ。 しかし現実には、ITmed…

  • ドコモメールアプリをSIMフリーで使う

    ドコモメールアプリに関して再度確認してみた。 Xperia1 Vは以下の状態となっている。 SIM1:ドコモ契約の物理SIM SIM2:au povo2.0のeSIM データ通信…

  • 海水水槽:水質が大変な事に…

    ずっと放置している水槽だが、久しぶりに水質を測ったら大変な事になっていた。 週に1度くらいガラス面の掃除をするのだが、少しコケが付きやすいなと思…

  • 勝手にやった事

    ◆ 組織ぐるみではない、担当者が勝手にやった事だと言い逃れするのは悪質企業の常である。ビッグモーターの前社長は「組織的っていうことはないと思いますね。個々の工場長が指示してやったんじゃないか」「組織的と思われても致し方ないんですけども、決…

  • メッセージR/S

    ドコモは従来型携帯電話の頃にメッセージR/S/Fというシステムを作った。 これはドコモ独自のもので、受信専用のメールのようなものだ。 これはドコモ契…

  • インスタントコーヒー

    ボトル入りのインスタントコーヒー、COSTAはちょっと美味しい。 そこで濃縮タイプのものを買ってみたら、もっと…

  • Xperia5 IVが安い

    ソフトバンクがXperia5 IVの安売りをしている。 MNPか22歳以下の新規契約では9,800円で購入できる。 契約無しでもヤマダ電機では約3万円で買う事が出来…

  • 国土の広さ

    ◆ アマチュア無線家はアンテナを立てる。アンテナは空間を引っかき回す体積が大きいほど性能が良い。しかし日本ではなかなか大きなアンテナを立てる事が出来ない。大きなアンテナを立てる為には広い土地が必要になり、それは近所の家との距離も必要になる…

  • シャワートイレを直す

    写真はシャワートイレ(CW-RG1/BN8)の便座の蓋のダンパーである。 これを止めているプラスチックの部分にひびが入り、割れてしまった。 本来は白色部分が…

  • Xperia1をpovo2.0で使う

    ドコモ版のXperia1であるSO-03Lはauの800MHz帯には対応していない。 しかし700MHz帯には対応していて、自宅周辺は700MHz帯も受信できる。 800MHz帯が使…

  • 雑草に負ける

    芝に生えた雑草、シバゲンを3回撒いたが相変わらずである。 これが何という雑草か、今ひとつよく分からない。 雑草屋に言わせるメヒシバは

  • コンパクトカーは作りにくい

    ◆ コンパクトカーはコンパクトに作らなければいけない。タイヤやエンジンなど邪魔なものを隅に追いやり、できるだけ車室内を広くしなければ売れる車にならない。 ◆ 軽自動車となれば条件は更に厳しくなる。オーバハングをギリギリまで詰めてホイールベ…

  • イチジクが食われた(2)

    他のイチジクも食われてしまった。 5本植えたのだが、既に3本は鹿の餌食になってしまった。 最初に食われてしまった苗は、小さな芽が出始めている。 こ…

  • ツバメ

    ホームセンターの軒下にツバメが巣を作っていた。 さすがに距離があったので、Xperia1 Vのフルディジタルズーム(表示は15.6倍になる)で撮った。 まあ画…

  • ゆず庵

    写真の寿司はトロとカニ、肉は黒毛和牛である。 しゃぶしゃぶ食べ放題コースは4,708円で、写真の肉や寿司はこのコースでのみ注文が出来る。 もう少し脂…

  • 多角経営

    ◆ 携帯電話メーカでも家電メーカでも、良い時があれば悪い時もやってくる。それを平準化しようとするのが異業種参入や多角経営と言われるものだ。多角経営や従業員の平準化に大きく役に立ち、適材を配置する事による人材価値の向上が望める。 ◆ 一方で…

  • 木をどうしようか

    写真左側の部分の木、直径20cm位の木を根元から1m位のところで切ったのが5年くらい前だ。 そこから細い枝が沢山出て育ち、今はこんなに生い茂ってしまっ…

  • キャンディクラッシュ

    少し待ち時間が出来て、暇なのでキャンディクラッシュでもやろうかと… 思ったら、インストールしていなかった。 インストールして実行してみると、何やら雰囲気が変わっている。 ダイアログが次々と出て、それをどんどん消していかないとゲームにたどり着けない部分…

  • 臭わないビニル袋

    気密性の高い材質で作られた袋がある。 袋の中に入れたものの臭いが漏れないので、生ゴミだとか猫トイレ用として使っている。 従来は

  • モスバーガー

    ◆ モスバーガーはたまに食べるのだが、ここ最近は少し遠のいている。時間のある時でないと、できあがりまでの待ち時間が長いので店に行こうと思わなくなる。ネット予約とかも可能なのだが、予約して予定を組んで食べに行くというものでもないかなと思って…

  • タヌ子とタヌ吉

    タヌキ一家はたまに姿を見せている。 子供のタヌキを見かけなくなったのは、既に巣立っていったのだろうか。 タヌ子達にはたまに餌というか、食べ物を与えている。 消費期限切れの鶏卵(腐っていないことは確認した)など、まるごと咥えてどこかに運んでいく。 サラミ…

  • バターバトラー

    表面はカリッと、中はメイプルシロップでしっとり。 バター風味のフィナンシェである。 フィナンシェとは何かと言われると説明が難しいのだが、クッキー…

  • SleepAsAndroid

    SleepAsAndroidを使い始めたのは2012年頃だった。 これはスマートフォンのGセンサなどを使って睡眠の質を見ようとするアプリだ。 ここに引っ越してきて…

  • 電電ファミリーは弱かった

    ◆ 従来型携帯電話時代には多くの台数を出荷していたNECやPanasonicそして富士通、有線通信設備や無線基地局なども手がけ、NTTへの納入を古くから行っていた電電ファミリーである。 ◆ 護送船団方式と言ってしまえばそうなのかも知れないが、NTTの仕様に…

  • 今は薄曇り

    台風の影響は余りなかった。 昨晩は時折強い雨が降り、濃い霧が発生していた。 写真では分かりにくいかも知れないが、10m先も見えないような霧である。 …

  • モノブロックブレーキキャリパー

    モノブロックキャリパーは、組み立て式の構造ではなく一体型だ。 一体型なので剛性と信頼性が高く、組み立て式よりも少し軽く作る事が出来る。 しかし加…

  • ガソリンが高い

    暫定税率のカットは、ガソリンスタンドの事務処理が増えるから行わないと財務省は言っている。 それは暫定税をやめたり、又取ったりしようとするからだ…

  • シャープは新しくなるのか?

    ◆ シャープはもはや日本の企業ではなくなってしまったが、経営陣が入れ替わった事によって利益を増やす事が出来た。ところが2023年3月期には6年ぶりの赤字転落と言う事で、中年従業員の早期退職を勧告した。 ◆ シャープの赤字は会社の古さだと言われた…

  • 川勝知事とリニア問題

    2027年のリニア新幹線開業は無理っぽい。 JR東海は静岡工区の着工遅れが問題だとしている。 静岡県内の大井川流域地域の首長は、水の問題が解決できるな…

  • Xperia1 V(31)

    いくつかの場所で通信状態を見てみた。 ドコモは5G(表示)になりやすい。 エリアマップを見ても5Gのエリアがあるので、ほぼマップの通りである。 伊豆市…

  • 海水水槽:シアノバクテリア

    トロロ藻は今のところ再発していない。 それっぽいものはあるのだが、茶ゴケ的な感じがする。 その一方でシアノバクテリアが増えてきた。 放っておけば…

  • 中古スマートフォン

    ◆ スマートフォンには中古市場があり、人気があるのはiPhoneだ。以前はキャッシュバック目的で契約して、使用せずに中古に流すというルートが多かった。未でも多少はあると思うのだが、安売り自体が帰省されつつある中では転売屋も利益を出しにくい。 ◆…

  • dカードは2種類ある

    dカードにも利用速報メールが来るようになった。 ただしこの設定が出来るのはUCカード提携のもので、最初の4桁が4363、5344、5365のものに限られる。 従…

  • 油量チェック

    スカイウエイブはオイルが減る。 極端なオイル下がりやオイル上がりではなく、油気分離が余り良くないのでクランクケース内の飛沫が排出されてしまうの…

  • Xperia1 V(30)

    空は黒ではなく青く写りやすい。 真っ暗な星空は黒くなるのだが、そうでないと青くなりたがる。 写真左上の空は青ではなく黒っぽいのだが、ちょっと不自…

  • タッチ決済の普及

    ◆ visaタッチ対応クレジットカードの発行枚数が1億枚を超えたとか。これってカードが新しくなると自動的にそれになるというヤツではないだろうか。移動体通信事業者の5G契約率と同じようなもので、発行した数は多いが使用率は少ないみたいな。 ◆ 店舗…

  • 個人が補償するらしい

    プールの水を出しっぱなしにして水道代が嵩んだというもの。 校長と担当者が損害額の1/2を補償するのだそうだ。 この水の出しっぱなしや排水してしまっ…

  • 安定して動作している

    ソーラーシステムとLi-ionバッテリーは安定して動作している。 前日フル充電→夜間バッテリーを使用→翌日快晴の時の最大バッテリー端子電圧は12.306Vだ…

  • Xperia1 V(29)

    d払い残高の30円を捨てたつもりだったのだが、再度メールが来た。 どうやら失効日が自動更新されるようだ。 放っておけば30円が消えるわけではなく、延…

  • ローコスト住宅

    ◆ 例の軽井沢に土地を見に行った方の話である。タダのような土地に家を建てるのはお得かと言う事で、ローコスト住宅の話になった。ローコスト住宅は、いわゆる建て売りのようなもので標準的に加工された部材を組み立てて作る家である。 ◆ 間取りなどは…

  • リサイクルショップ撤退

    以前は100円ショップだった場所に、リサイクルショップが出来たのが2020年の12月だった。 伊豆で最も規模が大きいんだよ〜と宣伝していた。 出来た当時…

  • 楽天決算

    楽天モバイルは上昇気流に乗りだしたのだそうだ。 客観的には乱気流にもまれて墜落寸前だと思うのだが、まあ判断は人それぞれと言う事で。 モバイル事業…

  • Xperia1 V(28)

    星の画像を重ね合わせるソフトの、Sequatorを試してみた。 この日は月が出ていて天の川方向はうまく撮れず、北の空を撮っている。 やはり空は青っぽく写…

  • 品物の価値

    ◆ 品物の価値はそれを買う人の感覚によって変化する。あるいはブランド力と言われる付加価値が付く場合もあるし、希少性から値が上がるのものもある。 ◆ ブランド力とは特殊なものであり、ブランド価値は作るものではなく作られるものだ。しかしそれを…

  • iPhone15は品薄になるらしい

    この時期の話題は販売に関してだ。 仕様や外観の予想がほぼ固まった事で、価格や発売日に注目が集まる。 発売日に関しては来月22日頃と予想されているよ…

  • ドコモのやる気のなさ

    ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023に於ける移動体通信各社の通信状態の記事があった。 KDD…

  • Xperia1 V(27)

    富士山を36mmフィルム換算125mmで撮ったものだ。 この倍率になると24mmレンズのディジタルズームとの画質差が大きくなる。 レンズも撮像素子もショボい…

  • サラリーマンの副業

    ◆ 以前に書いた、自営業を行って経費化する件だが、サラリーマンでも勿論可能だ。最近は副業を許可している企業が増えたが、副業禁止の企業にお勤めの方は使えない。何故かというと住民税が変動する為である。 ◆ 副業による節税を行うと税額が下がるの…

  • 悪の限り

    出来る事は全てやるというビッグモーター戦略は徹底している。 社長は知らない知らない知らないと言っていたが、その社長からの業務命令も明らかにされ…

  • iPhone15と価格

    iPhoneが高いのなら買わないと答えた人が多かったとか。 古くはiPhoneはゼロ円が当たり前、キャッシュバックも貰えるから家族揃ってiPhoneだ!みたいな…

  • Xperia1 V(26)

    Xperia5 Vは望遠カメラがなくなるそうだ。 元々Xperia5 Vの望遠は35mmフィルム換算で60mm相当と、倍率が余り高くはなかったのでディジタルズームでいけ…

  • 今年の渋滞は激しいらしい

    ◆ お盆渋滞は毎年起こるが、今年の渋滞は昨年よりも激しくなると予想されている。そもそも高速道路で何故渋滞が起きるのかという話なのだが、これは速度を落とす車がいる為だ。トンネルや上り坂で速度が維持できない車がいると、もはや過飽和状態となった…

  • タレックアミン氏退任

    タレックアミン氏が楽天を去る。 この話は突然だったようで、8月2日のRakuten Optimism 2023に、当初はタレックアミン氏が登壇予定だった。 準備期間は数ヶ月だと思われるので、少なくとも…

  • 通話と通信

    ドコモ回線の余りの通信速度の遅さに、ソフトバンクを使い始めたという…

  • Xperia1 V(25)

    DeffのG10バンパーに関してはこちらに書いた。 現在もこれを装着して使用している。 他の…

  • 軽井沢は広かったという話

    ◆ 軽井沢の話の続きなのだが、軽井沢と一口に言ってもエリアは広大だ。というよりも、あの辺り一帯に軽井沢と地名を付けてしまったのが始まりだ。日本各地に"銀座"の地名があるように、ちなみに軽井沢にも銀座はある。 ◆ 元々軽井沢は神奈川…

  • AQUOS R8 Pro

    写真(縮小)はこちらのサイトから。 R8 ProはR7よりも画像処理が進…

  • Xperia1 V(24)

    伊豆の国市でSUB6 5G接続が出来るのだが、今ひとつ安定しない。 S/Nが悪いわけではないのに、4Gになったり5Gになったりする。 アンテナピクトの所の表示…

  • 写真で見る伊豆の西側・土肥〜松崎(終)

    夏は雲が多いので水平線に沈む夕日は余り見ることが出来ない。 この日もほんの一瞬だけ夕日が見えたが、すぐに雲に隠れてしまった。 伊豆半島はさほど…

  • インフラ事業 (2)

    ◆ 限界ニュータウンの話はたまに書いているが、人口の減少によってサービスが中断される例はある。例えば鉄道路線の廃止だとかバスの廃止などで、横浜でもバス路線の廃止が行われた事があった。 ◆ 廃止というか民間移譲みたいな事で、市営バスは運営コ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ほりこしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ほりこしさん
ブログタイトル
F&FのBlog風Annex
フォロー
F&FのBlog風Annex

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用