chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
僕らの情熱 https://taka1984.hatenablog.com/

毎日が山遊び。2020年3月山梨県富士吉田市へ一家で移住。 トレイルランナー・サラリーマン・二児の父。 SKIMOで世界一を目指す6歳の息子のサポーター。 日々情熱をもって、「ワクワクする人生を」満喫しています。

BEPPY
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/18

arrow_drop_down
  • 圧力鍋キター!

    とっても影響されやすい僕。 『三浦家の元気な食卓』を読んでから 玄米食を発芽玄米食に切り替え、 いよいよ圧力鍋を投入です! 圧力鍋があれば、時間とエネルギーを削減して 肉や魚を骨ごと食べられると! こりゃーパワーフードが手軽にできちゃうなーと購入したのであります。 本来ならば(三浦敬三さん流ならば)鶏を丸ごと仕入れるところなのですが 取り急ぎ手羽元と手羽先を800gずつ仕入れました。 醤油おおさじ2、みりんおおさじ1、酒おおさじ2、 砂糖はハチミツで代用しました。 圧をかけると蒸気が噴き出てテンションがあがります。 弱火にして高圧で90分間。 ・ ・ ・ 90分後、圧が落ち着いた後に重りを開放…

  • 健康は手段

    わが家は3年ほどまえからベース玄米食(鍋炊き)なのですが、三浦敬三さんで知った発芽玄米に切り替えました。 作り方は簡単で、玄米を水に48時間程度つけるというものです。 発芽をみると玄米と水のチカラを感じます。 炊き方は変わりません。 玄米とくらべてプチプチ感が増し、それでいて玄米よりもぷっくらします。 香りはより豊かになって、ダシや具入りの炊き込みご飯のように嗅覚をいろいろ刺激してくれます。 お粥もイケます。 「健康でいられることはすばらしい。しかし健康は私にとって手段なのです。私の喜びであり生きがいは、スキーです。もっともっと上達したいのです。スキーをさらにうまく滑れるようになるために、これ…

  • 移住への行動力=妄想力×思い込み力×なりきり力

    移住して半年が経ちまして、 もうこれは天国じゃないかと感じる日々です。 新世界。 当然、何もトラブルがなかったとは言いません。 例えば引っ越し当日、部屋に着いてから 床暖房が故障しており使用不可状態となっていることが発覚するなどw 小さいことはいくつかあったような気もしますが、 まぁ本当に小さなことです。 そう。 「小さいことにくよくよするな!」です。 小さいことにくよくよするな! 作者:リチャード・カールソン 発売日: 2012/09/01 メディア: Kindle版 コミック版 小さいことにくよくよするな! 作者:リチャード カールソン 発売日: 2015/07/24 メディア: Kind…

  • ミウラユウイチロウの写真をみせて!

    休日、息子とふらっと立ち寄った書店で SKI雑誌を買ってみた。 Fall Line 2021(1) (双葉社スーパームック) 発売日: 2020/09/15 メディア: ムック Youtubeなどの動画情報に溢れる時代に生きているせいか、 瞬間を切り取った数々の写真に引き込まれる。。。 そして、三浦雄一郎氏、佐々木明氏をはじめとする方々の発信記事が心をつかむ。 佐々木明氏のコロナ下における取組みは、 ストイックであり、探求心に溢れている。 そして、三浦雄一郎氏の現在のリハビリ状況は、 物事を一歩ずつ前進させることの価値を、伝えている。 いろんな方の発信記事とともに美しい写真の数々を 家族で眺め…

  • 登らない1日の過ごし方

    休日に彼と登らないのはひさびさです。 妻を職場に送り、息子と所用を済ませに町をうろうろ。 ここ富士吉田市は車があれば スイスイ用が済んでいきます。 市役所、スーパー、美容院などなど。 平日ということもあり、サクサクっと進みます。 息子の提案でお昼を買いに、『サンクルー https://saint-c.com/』へ。 僕は初めて入店。息子は慣れたもの。 70年続くパン屋さん。 並ぶパンはどれも美味しそう。 僕らのお昼用のパンと、妻と娘のおやつ用のパンと買いました。 そしてこれまた息子の提案で、 『諏訪ノ森自然公園https://www.city.fujiyoshida.yamanashi.jp/…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、BEPPYさんをフォローしませんか?

ハンドル名
BEPPYさん
ブログタイトル
僕らの情熱
フォロー
僕らの情熱

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用