chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
資本主義社会で生き抜く知恵袋 https://us-chie.blog.jp/

2021年夏より東京在住。3児(姉と双子の弟)の学費捻出のため、本気で資産運用の勉強・実践を始めたので、記録を残していきます。なお、2019年夏~2021年夏までは、旧「アメリカで生き抜く知恵袋」のブログを運営。

ぴろぴろ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/16

arrow_drop_down
  • 【銘柄分析】高配当銘柄「日本取引所」株の買い時は?

    本日の銘柄は、高配当銘柄として有名な「日本取引所」(3月24日データ)。●保有状況★購入タイミング・保有期間:2日(2023年3月23日~)・総合利益率:+1.3%((内訳)値上がり+1.3%、配当・優待+0%)●分析のまとめ(1)どんな会社?株をしている人なら知ら

  • 【銘柄分析】気になる銘柄「メルカリ」株の買い時は?

    本日の銘柄は、気になる「メルカリ」(3月24日データ)。●保有状況★購入タイミング・保有期間:2週間(2023年3月15日~)・総合利益率:-0.2%((内訳)値上がり-0.2%、配当・優待+0%)●分析のまとめ(1)どんな会社?フリーマーケットアプリ「メルカリ」を

  • 【解説】「資産運用高度化プログレスレポート」(金融庁)をわかりやすく解説(仕組債編)

    月曜から、金融庁が公表した「資産運用高度化プログレスレポート(概要)」について解説しており、本日は3日目です。※本文は「資産運用高度化プログレスレポート(本体)」を参照1日目はESG投信、2日目はファンドラップについて解説しています。「【解説】「資産運用高

  • 【解説】「資産運用高度化プログレスレポート」(金融庁)をわかりやすく解説(ファンドラップ編)

    昨日から、金融庁が公表した「資産運用高度化プログレスレポート(概要)」について解説しており、本日は2日目です。※本文は「資産運用高度化プログレスレポート(本体)」昨日はESG投信について解説しています。「【解説】「資産運用高度化プログレスレポート」(金融庁

  • 【解説】「資産運用高度化プログレスレポート」(金融庁)をわかりやすく解説(ESG投信編)

    本日から3日間に渡り、金融庁が公表した「資産運用高度化プログレスレポート(概要)」について解説していきます。※本文は「資産運用高度化プログレスレポート(本体)」普段から金融分野に携わっている方にとっては、概要を読めばある程度はわかるかもしれませんが、ピン

  • 【銘柄分析】人気優待銘柄「日本マクドナルド」株の買い時は?

    本日の銘柄は、マックの無料チケットがもらえる「日本マクドナルド」(3月17日データ)。●保有状況★購入タイミング・保有期間:2日間(2022年3月15日~)・総合利益率:-1.8%((内訳)値上がり-1.8%、配当・優待+0%)●分析のまとめ(1)どんな会社?知らな

  • 【銘柄分析】高配当銘柄「小松製作所(コマツ)」株の買い時は?

    本日の銘柄は、高配当銘柄として有名な「コマツ」(3月17日データ)。●保有状況★購入タイミング・保有期間:1週間(2023年3月10日、15日~)・総合利益率:-5.9%((内訳)値上がり-5.9%、配当・優待+0%)●分析のまとめ(1)どんな会社?建機最大手、世界2位

  • 【銘柄分析】高配当銘柄「日本特殊陶業」株の買い時は?

    本日の銘柄は、高配当銘柄として有名な「日本特殊陶業」(3月17日データ)。●保有状況★購入タイミング・保有期間:1週間(2023年3月10日、15日~)・総合利益率:-4.2%((内訳)値上がり-4.2%、配当・優待+0%)●分析のまとめ(1)どんな会社?点火プラグ、

  • 【銘柄分析】高配当銘柄「三菱HCキャピタル」株の買い時は?

    本日の銘柄は、高配当銘柄として有名な「三菱HCキャピタル」(3月17日データ)。●保有状況★購入タイミング・保有期間:1週間(2023年3月10日~)・総合利益率:-5.8%((内訳)値上がり-5.8%、配当・優待+0%)●分析のまとめ(1)どんな会社?MUFGのリース大

  • 【銘柄分析】高配当銘柄「SBIホールディングス」株の買い時は?

    本日の銘柄は、高配当銘柄として有名な「SBIホールディングス」(3月17日データ)。●保有状況★購入タイミング・保有期間:1か月(2023年2月24日~)・総合利益率:-9.2%((内訳)値上がり-9.2%、配当・優待+0%)●分析のまとめ(1)どんな会社?ベンチャーキ

  • 【銘柄分析】高配当銘柄「ニホンフラッシュ」株の買い時は?

    本日の銘柄は、高配当銘柄として有名な「ニホンフラッシュ」(3月10日データ)。●保有状況★購入タイミング・保有期間:4日(2023年3月7日~)・総合利益率:-0.3%((内訳)値上がり-0.3%、配当・優待+0%)●分析のまとめ(1)どんな会社?マンション向け内

  • 【銘柄分析】高配当銘柄「東ソー」株の買い時は?

    本日の銘柄は、高配当銘柄として有名な「東ソー」(3月10日データ)。●保有状況★購入タイミング・保有期間:1か月半(2023年1月30日~)・総合利益率:+8.1%((内訳)値上がり+8.1%、配当・優待+0%)●分析のまとめ(1)どんな会社?塩ビ・ソーダ大手。機能

  • 【銘柄分析】人気優待銘柄「イオン」株の買い時は?

    本日の銘柄は、お得な優待がもらえる「イオン」(3月10日データ)。●保有状況★購入タイミング・保有期間:4か月(2022年11月11日~)・総合利益率:-5.7%((内訳)値上がり-6.7%、配当・優待+1.0%)●分析のまとめ(1)どんな会社?総合小売大手。国内流通で首

  • 【銘柄分析】人気優待銘柄「ポーラ・オルビスHD」株の買い時は?

    本日の銘柄は、特に女性の優待推し銘柄として有名な「ポーラ・オルビスHD」(3月10日データ)。●保有状況★購入タイミング・保有期間:2か月半(2022年12月22日~)・総合利益率:-5.9%((内訳)値上がり-5.9%、配当・優待+0%)●分析のまとめ(1)どんな会社

  • 【銘柄分析】人気優待銘柄「KADOKAWA」株の買い時は?

    本日の銘柄は、お得な優待がもらえる「KADOKAWA」(3月10日データ)。●保有状況★購入タイミング・保有期間:8か月(2022年5月16日~)・総合利益率:+1.0%((内訳)値上がり-0.4%、配当・優待+1.4%)●分析のまとめ(1)どんな会社?出版・動画配信大手。カド

  • 【銘柄分析】高配当銘柄「全国保証」株の買い時は?

    本日の銘柄は、高配当銘柄として有名な「全国保証」(3月3日データ)。●保有状況★購入タイミング・保有期間:4か月(2022年11月11日~)・総合利益率:+8.3%((内訳)値上がり+8.3%、配当・優待+0%)●分析のまとめ(1)どんな会社?独立系の信用保証最大手

  • 【銘柄分析】高配当銘柄「積水ハウス」株の買い時は?

    本日の銘柄は、高配当銘柄として有名な「積水ハウス」(3月3日データ)。●保有状況★購入タイミング・保有期間:5か月(2022年10月3日~)・総合利益率:+8.6%((内訳)値上がり+8.6%、配当・優待+0%)●分析のまとめ(1)どんな会社?プレハブ住宅最大手。

  • 【銘柄分析】高配当銘柄「アサンテ」株の買い時は?

    本日の銘柄は、高配当銘柄として有名な「アサンテ」(3月3日データ)。●保有状況★購入タイミング・保有期間:4か月(2022年11月11日~)・総合利益率:+11.7%((内訳)値上がり+4.7%、配当・優待+7%)●分析のまとめ(1)どんな会社?住宅向け白アリ防除で最

  • 【銘柄分析】人気優待銘柄「オリエンタルランド」株の買い時は?

    本日の銘柄は、ディズニーチケットが優待でもらえる「オリエンタルランド」(3月3日データ)。●保有状況★購入タイミング・保有期間:11か月弱(2022年4月28日~)・総合利益率:+10.9%((内訳)値上がり+10.8%、配当・優待+0.1%)●分析のまとめ(1)どんな会

  • 【銘柄分析】高配当銘柄「稲畑産業」株の買い時は?

    本日の銘柄は、高配当銘柄として有名な「稲畑産業」(3月3日データ)。●保有状況★購入タイミング・保有期間:5か月(2022年10月3日~)・総合利益率:+16.2%((内訳)値上がり+16.2%、配当・優待+0%)●分析のまとめ(1)どんな会社?化学専門商社大手。電

  • 【銘柄分析】高配当銘柄「センコーグループHD」株の買い時は?

    本日の銘柄は、高配当銘柄として有名な「センコーグループHD」(2月24日データ)。●保有状況★購入タイミング・保有期間:4か月(2022年10月25日~)・総合利益率:-0.8%((内訳)値上がり-0.8%、配当・優待+0%)●分析のまとめ(1)どんな会社?企業物流大手

  • 【銘柄分析】高配当銘柄「ブリジストン」株の買い時は?

    本日の銘柄は、高配当銘柄として有名な「ブリジストン」(2月24日データ)。●保有状況★購入タイミング・保有期間:4か月(2022年11月7日~)・総合利益率:-2.0%((内訳)値上がり-2.0%、配当・優待+0%)●分析のまとめ(1)どんな会社?タイヤの世界最大手

  • ポイ活はお得!2月に得られたポイントは約37000円分!!

    私は、主に、Tポイント、楽天ポイント、Vポイントを使い分けていますが、状況に応じて、dポイント、Paypay、東急ポイントやJALマイルなども活用しています。先日、ポイントサイトについて解説しました。「物価高騰にはポイ活!ポイ活サイトは「モッピー」がおす

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぴろぴろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぴろぴろさん
ブログタイトル
資本主義社会で生き抜く知恵袋
フォロー
資本主義社会で生き抜く知恵袋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用