chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
米株
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/12

arrow_drop_down
  • ソフトバンクグループ再浮上か

    今日もアスタリスクは、+15.57%!この前+28%でS高になったばかりなのに。〜 信用倍率は恐怖の1000超えなので下がる時は一気だと思っていた方が間違いない。(株式分割跨ぎするかどうか迷い中) 本題のソフトバンクグループ(以下、SBG) ですが、先日の決算で1兆円の自社株買いを計画してることを発表した。 SBGは先週100株買いました。 元々は長期保有していてチャイナリスクを理由に手放しましたが、今はリスクは和らぎ、どちらかと言うと中国株は買いだと思ってます。(SBGはアリババ株を大量所有) 元々買い増す予定でしたが、以下のツイートがあったので迷わず買い増ししました。(チャートを確認してS…

  • 超絶グロース株

    米国株クラの間では、少し前のズームなどに代表される上場して年数が経っていない爆上げ銘柄のことをハイパーグロース株(ハイグロ株)と呼んでいるが、日本株にもそのような銘柄は結構ある。 私が最近、短期トレードで稼がせてもらっている「アスタリスク」だ。(スマホ関連のアプリ開発、システム連携、モノ認識技術などを提供) 1日で10%以上上昇することが頻繁にある。 10%前後の下落も時々あったり、14:00過ぎから急落することもあったりと3日以内でのトレードがやりやすかった。(結果的にはずっとホールドの方が良かったが) 昨日位から、信用取引での取引制限銘柄になってしまったので、仕方なく永久保有予定だったグロ…

  • 直近3カ月の収支(主に売却益)

    SBI証券のHPを適当にいじってたら以下のが見れたのでスクショした。 日本株は、最近は主に1〜3 日程度の短期トレードが多い。(テクニカル分析手法を少しずつ学んでいる。) 米国株は基本的に短期トレードには向かない。(手数料が高いため。日本株の方がチャートパターンが読みやすい様な気がする) 現在は在宅勤務が終了したので短期トレードがやりにくくなった。(今後、日本株はスイングトレードが中心になるかな) 日本株短期トレードで稼いだ資産を米国株の中〜長期投資に回すという投資方法を定着させることを目指している。 信用取引での収益が大きいのは、レーザーテック株からの収益が大きいため(1単元200万円以上す…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、米株さんをフォローしませんか?

ハンドル名
米株さん
ブログタイトル
株式投資
フォロー
株式投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用