chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sakura
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/12

arrow_drop_down
  • 2023年大晦日!

    あっという間の1年。今年も色々有りました。2月に転職。3月には両親のお墓参りに行き、叔母や従弟等々お互いにわだかまっていたことの解消。引っ越しに入院からの手術。いやぁこれまた盛りだくさんでございました❗残念ながら年越しは病院となってしまったけど、2024年は再出発の年!自分の為にも実の有る生き方をして行こうと決心した次第であります(^^)前向いてりゃ転ぶまい。踏ん張って行きまっしょい\(^-^)/2016年の作品。実は生け花習ってました(^^)2023年大晦日!

  • リハビリの先生から聞いて納得した話し

    本当に6週間で退院出来るんか~いっ!いやいや、無理やろ、、、新たに提示されたリハビリ計画と、退院しても立ちはだかる壁、壁、壁ー❗先週木曜日に整形外科病棟からリハビリ病棟へ移動し、広いリハビリし室でのリハビリが始まったのたけど、、、年末年始で主治医と担当のリハビリの先生が3日までお休みって事もあり、荷重かけは4日からになりました。そこまでは固定して曲がらなくなっていた膝の曲げ伸ばし訓練。痛みに強い?いや鈍い私もこれにはちょいとばかり参ってます。言うこと聞かない脚!痛みが出るが故に脳みそが勝手に防御反応を取ってついつい力が入ってしまうんだよね。「はい~もっと力を抜いてくださいね~」抜いてるつもりがガッツリ入ってる😅下手に力を入れたら今度は違う関節に弊害が出てしまうからね。もうこれ以上身体に不具...リハビリの先生から聞いて納得した話し

  • 術後丸1ヶ月でもリハビリはなかなか進まず

    気が付きゃ今年もあと4日ですな。今年の年明けはまさか病院で年越しをするなんて考えもしてなかったわよ!😅当初主治医は「全荷重は年末かな~」なぁんて話しておられたのに、全荷重どころか最初の3/1荷重すら辿り着いてはいないんですね。これが(-o-;)主治医曰く「骨切術の人は皆さん大体が6週間は入院してるからね」おいおい~じゃぁ最初に3週間なんて言わないでよぉ、、、最初に3週間って言われて倍になるより、最初に長く言われて早く出れる方が気持ち的には楽なんだよ~ぉっ!!同じ膝の骨切術をした方々のブログを拝見しても殆どが6週間。本当はそれがメジャーなんだろうね。いや、だって!ホントに!!何度も言うよ!手術よりリハビリの方が痛いしキツいからね。。。😭固定すればするほどキツくなってしまうのを...術後丸1ヶ月でもリハビリはなかなか進まず

  • 医師の考えと患者の思い

    「全荷重かけられるのは年末かな」当初主治医が話していた事。でも今朝主治医が来て言うには「荷重をかけるのは年明けからかな。年末になるし、ここでバタバタして何かあってもだしね」え?って事はあと3週間は入院って事か?年明け1週目開ければ退院と考えてたんだけどね。リハビリ病棟に変わって有料床になって、3週間でいくらになるんだ?そこも危惧するところ。そりゃね有り余るお金もって入院するならともかく生命保険で下りたとしても足が出るよな。同室の方ともお話をしてたのですが「先生はゆっくりっていうけどコレ(お金)の事もあるしね。先生と私達の考え、思いって違うわよね」と。家ではちょいとバタバタな事もあり。娘っちが体調崩して入院したり、気持ち的にはゆっくりなんてしてられないよー!状態なワタシリハビリの先生もにも話したけどしレント...医師の考えと患者の思い

  • 今日から

    リハビリ病棟へ移動です土日もリハビリ有るとか。焦らず、でも頑張って早く退院したいな~と思いました。今日から

  • セカンド・オピニオンの大切さ③

    ②&番外編からの続きです。今回で完結、、、するはず、かな?笑最初に私の身体に「がん」と言うものが見つかったのは40歳になったばかりの頃。健康診断で受けた便潜血検査で『E要精密検査』が出てしまったのです。その後近所の消化器内科で大腸の内視鏡検査を受け、1.7cm芋虫状の"ポリープ"が見つかり、その場で切除をして貰いました。その"ポリープ"は癌化していました。その1ヶ月後に経過観察の為の内視鏡検査を受けたのですが、取ったポリープの有った所の粘膜下層までガンが浸潤している事が判明。そして前回の検査で腸のひだの中に隠れて見つからなかった新たな腫瘍らしきものも発見!その腫瘍らしきものの組織検査をして貰ったのですが、カルチノイドと言っていわゆる『ガンもどき』と言うものだったのです。当時は【「がん」とは呼べないけど肝臓...セカンド・オピニオンの大切さ③

  • 番外編~子供の為なら母は鬼にもなれるんです!

    勢いでもう一投!大腸がんのお話に行く前に、娘が小さかった頃(4歳)に夜間診療所で初めて女医さんに喧嘩を売ったお話しを(^^;)忘れもしない娘が4歳だった時の11月3日文化の日の夕方。その時息子はまだ6ヶ月。昼間は元気に遊んでいたのに急に熱を出した娘。最初は微熱だったのだけど、どんどん熱は上がりぐったりとして来てしまった。休日でどこも病院は開いてない。休日診療所に電話をかけたら「直ぐに来てください」との事だったので、息子は旦那(当時)に任せ娘を連れて休日診療所に急行しました。受付を終え、その時に熱を計ったら39.8度。それを見た受付の方は「あらあらちょっと高いわね。待っててね。」と。30分経ち、40分経ち、、、腕に抱えた娘はどんどん熱くなりぐったりとして来る。もう一度体温計を借りて計ったら42度に達していた...番外編~子供の為なら母は鬼にもなれるんです!

  • 追記

    先ほどの記事ですが、書いているうちに興奮したのか?誤字脱字、そして書きたかった肝心なことが抜けていたりしたので、書き直してアップしました。ブログは落ち着いて。見直し大事ね😅追記

  • セカンド・オピニオンの大切さ②

    ①からの続きです。2度めの流産は病院云々の問題ではなく、初診を受けた時からダメかもと言うのは分かっていたので、そのまま当時住んでいた所から程近い公立の大きい病院で処置を受けました。その時キツかったのは、生まれたばかりの新生児を持つ方と同じ部屋だった事。こっちは失くして辛いその横で、家族みんなが笑ってる。心の痛みと頬の痛み。頬の痛みは麻酔が効きすぎてなかなか目が覚めなかったから、起こそうとかなりひっぱたいたみたいです。最後の方は若干記憶が残ってたもの。話すことは出来なかったけど、心の中で「痛いよこのー!そこまでひっぱたかなくても良いじゃないかよー!」ってね(-o-;)もと旦那は帰ってしまって居ないし、看護師さんはもう会計が閉まってしまうからお金を払いに行けとうるさいし。元旦那が貴重品を持っていたので当然持ち...セカンド・オピニオンの大切さ②

  • 素敵な勘違い

    芸人顔負けの記事発見!めっちゃ笑わせてもらいました💓お母様最高です!🤣娘「こんなん笑わせにきとるやろ」実母からの『出産祝い』をよく見ると?(grape)|dメニューニュース新たな生命の誕生は喜ばしいこと。身近な人が出産を報告すると、多くの人が祝福の声を送ります。どれだけ医…topics.smt.docomo.ne.jphttps://topics.smt.docomo.ne.jp/article/grapee/trend/grapee-1508654素敵な勘違い

  • 小さな命が教えてくれたセカンド・オピニオンの大切さ①

    もう30年も前の話になるのだけど、今でもあの時の事は鮮明に覚えています。当時はまだ一般的にはインターネットなど普及していなかった時代。一部の人は使っていただろうけど、今の様に手軽に使える時代ではなかったよね。だから病院を選ぶのも口コミと勘!近くに親しい友達でもいれば楽なんだろうけど、引っ越して間もない土地だと本当に勘しかないもの。初めての子供その子の母親でいられたのはたったの3ヶ月。けどその3ヶ月は子供や私にとって闘いであり、とても重要な意義を残してくれる3ヶ月になったのです。妊娠が分かって(検査薬で)ちゃんと検査をしてもらう為に選んだその病院は駅前にそこそこ大きな建物を構える産婦人科でした。ここなら大丈夫かなと入った院内は外観とはかけはなれたとても"雑"な印象を受ける所だったのを覚えています。スリッパは...小さな命が教えてくれたセカンド・オピニオンの大切さ①

  • 4930

    ブログを始めて4930日めだそうな。かれこれ13年になるんだねぇ。4930

  • 入院で笑いの沸点さらに低くなる

    入院ってある意味軟禁状態ですもんね今日が暑いのか寒いのか。天気予報で想像するしかないし身体を動かしたくても動かせない。目からの楽しみと言っても身の回りにある限られた娯楽(本だったりテレビだったり)だけ。筋肉も萎んで来るけど脳内のあれやこれやも凝縮されてしまうのか?笑いの沸点。もともと低い方。ちょっとしたことでツボるともう止められない~止まらない❗これ、笑っていい所かどうかは人それぞれかもしれない話なのだけどね。向かいのベッドのおばあちゃんが夜中にナースコール👵「すみません。オマルお願いします」やって来たのは男性看護師さん。👦「はいお持ちしましたよ~。お通じですか?」👵「ん?」👦「お通じ!お通じ出そうですか?」👵「なに?」&#1...入院で笑いの沸点さらに低くなる

  • 笑天のネタから(^^)

    先ほどアップしたネタがあまりに重いのでお口直しをおひとつ🎵笑点のネタから十八才と八十一才の違い●自分探しをしている18才、皆が自分を探している81才●恋に溺れるのが18才、風呂で溺れるのが81才●心が脆いのが18才、骨が脆いのが81才●恋で胸をつまらせる18才、餅を喉につまらせる81才●ドキドキが止まらないのが18才、動機が止まらないのが81才笑点、大好きです😊笑天のネタから(^^)

  • 知らないと刃にもなる言葉

    お祖母ちゃんがよく言ってた事を思い出す。『言霊』ってコトバ「言葉は口からでた瞬間魂を持って薬にも刃にもなるんやで」と。良かれと思って発したコトバが相手に嫌な思いをさせたり傷つけたり。少なからず誰しもあると思うんです。「いやいや、私にはそんな事は全くないよ」と言う人は気付いてないか、本当の聖人君子かどちらかでしょうね。今回はちょっと重めのお話をば!本人は良いアドバイスだと思って話してくれるのだろうけどね。そこは違うんだよ。誰彼かまわず話すべき事ではないと思ったことが同じ案件で二度ほどありました。一度めは13年前に乳ガンを患った時のこと。入院、手術、治療と先の見えない闘いが始まる。そんな時に言われた言葉「この先どうなるか分からないんだから、少しでも"楽をする為"に生活保護を受けた方がいいんじゃない?」その人の...知らないと刃にもなる言葉

  • 術後約3週間

    自主リハビリも順調なのか?膝を曲げた時に出るビリビリと電気が走る様な痛みも徐々に和らいでいますよ~っと\(^-^)/それでも2週間、ガッチガチに固めていた膝はそんなに簡単には言う事を聞いてくれない。脳みそが青く染まる様な痛み、、、ってか何だろ。術前の痛みが真っ赤な痛みだとすれば今は青。深~い青なんですよ。脳ミソの奥底に響く感じのね。友人からは「その色で例えるのやめてくれる?分かんなよ~笑」とよく言われますが、我が家では通じるコレ。「色、色彩」に携わっている人なら分かってもらえるかな😅膝も90度まで曲げられる様になり、自分の力で上げ下げの練習を。"青い痛み"も時間しか解決してくれないよね術後からのまとめ手術した箇所の痛みが強く、点滴で痛み止を入れてもらったのは、手術当日から翌々日まで。あとは...術後約3週間

  • ストレスと血圧と

    若い頃は低血圧だったのに歳を取ってから高血圧になる。更年期高血圧って知らぬうちに進んでるから怖いなぁと。更年期に入ったからと言って全ての人が高血圧になるわけではないとのこと。女性の場合はホルモンバランスの乱れも大きいけど、やはり大事なのは食事、運動、睡眠、ストレスコントロール塩分を摂りすぎず、適度な運動をして、質の良い睡眠を取って、ストレス解消を心がける、、、って、出来るかぁ~~~いっ❗😅いやいや、出来てたら苦労しませんって。今の職場もたいがいやけど、以前の職場がねぇ。朝は4:30か5:00起きで6:30から17:00まで勤務。17時までとは言え、17時に帰れたためしは無いよね。週65~70時間勤務なんてざら。固定給で残業代は出ませんでした。時給にすると最低基準を大きく下回る。でもこれも仕...ストレスと血圧と

  • なんだかんだで3週間

    3週間って21日よね(当たり前やろ💦)もう21日も病院に居るのか、、、案外思ったより早く時間が流れてるな。亀裂骨折さえなければおそらく来週頭か遅くとも半ばまでには退院出来たはず。今日友人から「もう仕事してますよね?立ち仕事は大変だから事務職の方が良くないですか?」ってメールが来たんよね仮に退院してたとしても仕事はまだ無理だよね~😅自分でもそんなに大事(おおごと)ではないのか?ってちょっと甘く見ていた所もあったけどね。結構大変だわ!こりゃ手術よりもきついリハビリ今日もビリビリしながら曲げたわさ❗ええ。気合い入れて膝曲げやりましたよ。前の記事でも書いたけど、本当にこの痛さ、ってか痛重くギシギシ言う膝の半端ない違和感ったら!リハビリの先生に教わったマッサージも食後暫くしてやってま...なんだかんだで3週間

  • 2023年12月14日木曜日っと!

    12月14日は「討ち入りの日」職場の若いスタッフに「忠臣蔵知ってる?」って聞いたら「それ、何ですか?」って返って来たんだよね(^^;)ざっくり言うと赤穂藩主、浅野内匠頭の家臣である大石内蔵助を筆頭に四十七人の家臣達が主君の仇討ちとして吉良上野介邸に討ち入り、敵をとったと言うお話。いゃ、そっくりすぎやろ~😅書き出すと長くなるのでリンクを貼っておきまするドラマでは臨場感を出す為?雪が降っている設定になっているけど、実際には雪は降っていなかったそうな。忠臣蔵とは?あらすじや登場人物を徹底解説!なぜ赤穂浪士討ち入りを忠臣蔵と呼ぶのか|和樂web美の国ニッポンをもっと知る!師走といえば、風物詩の一つが「忠臣蔵」。以前は芝居や映画、テレビドラマでよく目にしたが、最近は「忠臣蔵って何?」という人も少なく...2023年12月14日木曜日っと!

  • 多分、相当な痛みだったはず

    入院前の膝の痛み。多分、相当痛かった筈なんだよね~と、全くの他人事😅元々右足は良くなかった。20年くらい前に靭帯を傷めて(手術する程ではない)治療に通うも仕事が忙しくなったり他の病気したりで結局完治せぬまま放置。たま~に痛かったりするけど、それは無視できる範囲のもの。それから長い長い時間が経ち、今年の6月半ば位から激痛に!その前年も夜中に目が覚める位の痛みがあったりはしたけど、暫くすると全然大丈夫。痛くなければ仕事にも生活にも支障は無い訳で。。。自分にとって「忘れられる痛み」は痛みとしてカウントされない、、、みたい。(また他人事!)先日も書きましたが、痛みに"強い"と言うより"鈍い"が正しい。結局無理してない様で無理が祟ってしまってるんだろうなぁと。看護実習で来ていたナースの卵さんに言われ...多分、相当な痛みだったはず

  • 2週間脚を固定した結果は

    今日から膝の曲げ伸ばし訓練が始まりました~\(^-^)/2週間、ガッチガチに装具で固定されていた脚。当然筋力は衰えているのですが、こんなになってしまうんだ、、、ちょっと驚愕であります(^^;)大腿四頭筋。本来なら弾力が有ってザ!筋肉っ!!って感じるんだけど、固めている間に萎んで固まっていて、どう表現したらいいんだろ?太い筋がピーンと張った感じ?これ筋肉?ってくらい硬くなっていました。手のひらで押しながら左右に動かすとコリコリしてる💦先ずは脚の付け根から膝蓋骨(お皿)まで繋がっているソレをほぐしていかねばならんのです。膝蓋骨を指をCの形にして掴んで、上下に動かす。次に左右に動かす。筋肉を解す。そこそこ痛いんだけど、何かね痛気持ちいい感じ😊※普通の人は激痛なんじゃないかって言わ...2週間脚を固定した結果は

  • 入院19日目

    何だかんだで入院19日目そして手術から13日経ちました。淡々と過ぎて行く毎日も天から貰った休養と思いそれなりに楽しみながら過ごしてますだよ。唯一不満?ん~不満ってほどの不満ではないな。仕方ないけどしんどいのが『枕』硬いのか高すぎるのか、頭の後ろに妙な熱感が出て肩がこる。ぐしゃぐしゃと枕に穴を掘るように窪みを作って寝ています。って、枕がしんどいのは私だけじゃなかった隣の方と看護士さんが枕談義やっぱり合わないと。この半分くらいでいいわ~とか硬すぎるとか。うんうん。そうなんだよ!そこそこ硬い枕が好きな私でもこれは硬すぎる。低反発枕ならぬ猛反発枕ぞよ😅今手術した右足の下に柔らかい枕が入っているのだけどそれでちょうどいいかも。脚の下に入れなくて良くなったらこっちを使おう❗食事も年齢や運動量に応じた量...入院19日目

  • たった2週間で色々ガタ落ち(^^;)

    行動制限が解除されました~病棟内だけでなく院内であればどこへ行っても大丈夫年末近いし色々やらなきゃならない事もあるけど、ある程度は息子にお願いしたり何とかやってます。が!自分にしか出来ない事もあり。私宛に届いた郵便物は根こそぎ持ってきてくれる"同居人"役所からの書類とかはいるけど明らかにこれは今要らんやろ~なダイレクトメール(車や化粧品)も持ってきてくれるんです(^^;)まぁいいけどね。ただ、どんどん溜まって若干邪魔に、、、😅自由行動は出来ても当然の事ながら車椅子な訳で。いやぁ~これがなかなかハードでした❗同世代と比べると体力はある方だとよく言われます。でもそれは毎日動けていたからの話。今日はどうしてもATMに行かねばならない用事があったので、病室からかなり離れたATMへ。そして上がったり...たった2週間で色々ガタ落ち(^^;)

  • 2023/12/10

    そう。右脚以外は超健康なんですよ~😁毎朝のバイタルチェックこれも全てめっちゃ正常範囲🎵入院するまで血圧高め。この2年ばかり降圧剤とコレステロールの薬を服用していました。朝起きて深呼吸していざ計測。この時期だと軽く130超えてたし、問題は下の血圧でなかなか85を切らない状態。若い頃の上が今の下ってな。そんな状態だったのに今は上が118~120。下も70台と安定しています。下が高いのって末梢血管の血流が滞っているせいとか。これも睡眠不足やストレスから来ると内科の先生から聞いていました。入院中にしんどいのはお腹が空かないのに3食食べなければならぬ。しかも超薄味😅けどそのお陰で身体の中は超健康になってきています。ただひとつ難を言えば、これまた超油抜きなので腕や脚がカ...2023/12/10

  • 術後12日目~今日は日曜日

    早いものでもう手術から12日目となりました!脚を固定している装具はまだ取れませ~ん(ω-、)脛骨に入っていた「亀裂骨折」骨折って名前がついてるけど、要は「ヒビ」ね↑↑↑↑↑多分この赤丸の所。ヒビみたいなのが入っている様に見えます。が、これかどうかは不明(^^;)ヒビが治りにくいって言うのは"ヒビ"だからと固定しないかららしいです。ヒビもガッツリ固定すれば幾分早く治るとか。この「ヒビ」さえ無ければ術後4日目くらいから荷重制限はあれど両足をついてリハビリが出来る筈だった❗けど、いまだに装具でガッツリ固定されている状態💧術後のシャワー1回目だとまだそんなに膝も固まっていなくて『絶対に曲げちゃダメ!』状態だったのでビビリながらシャワーをしてましたが、2回目辺り(術後6日目くらい)からはピッキーン!...術後12日目~今日は日曜日

  • 今年起こった理解不能な出来事~遺言書の巻

    先輩からのLINE「病院も貴女の事だからそろそろ辛くなってきたのではありませんか」と!いえいえ~ご心配には及びませんよ(^^)上げ膳据え膳、寝たい時に寝て本読みたい放題、昔のドラマや映画も見放題❗テレビを見なくともケータイで見れる便利な時代。13年前の入院よりはかなり快適でございます🎵「あなたの事だから」う~ん。私の事を何処まで知ってらっしゃるおつもりか。割りと後ろ向きな言動が多く思い込みの激しい方なので仕方ない。マイナスな部分だけスルーしてお話は聞いています(^^;)マイナス思考と言えば妹がそうなんだよね。両親が健在だった時は、ブログに文句なんぞ書いてそれが万が一見られてしまった時は両親に悪影響しか行かないので書かずにいました。過去に何でこの人に私のブログがバレたんだー?ってな事が有った...今年起こった理解不能な出来事~遺言書の巻

  • 今年起こった理解不能な出来事~遺言書の巻

    先輩からのLINE「病院も貴女の事だからそろそろ辛くなってきたのではありませんか」と!いえいえ~ご心配には及びませんよ(^^)上げ膳据え膳、寝たい時に寝て本読みたい放題、昔のドラマや映画も見放題❗テレビを見なくともケータイで見れる便利な時代。13年前の入院よりはかなり快適でございます🎵「あなたの事だから」う~ん。私の事を何処まで知ってらっしゃるおつもりか。割りと後ろ向きな言動が多く思い込みの激しい方なので仕方ない。マイナスな部分だけスルーしてお話は聞いています(^^;)マイナス思考と言えば妹がそうなんだよね。両親が健在だった時は、ブログに文句なんぞ書いてそれが万が一見られてしまった時は両親に悪影響しか行かないので書かずにいました。過去に何でこの人に私のブログがバレたんだー?ってな事が有った...今年起こった理解不能な出来事~遺言書の巻

  • 『痛い』は休めのサイン?!

    人は何故痛みを感じるのか?『痛み』は病気や怪我等で損傷した組織を修復する間、身体を動かさないように警告する役割を担っているとかなんとか、、、(-o-;)術前ね。痛かったですよ。ええ、それはそれはもうね。夜も目が覚めるくらい痛い事も有りましたさ。けどこの『痛み』が常態化してしまっていた私の脳みそは「だぁ~いじょうぶ!大丈夫!!」なんて勝手に自己暗示なんぞかけてしまっていたから質が悪いったら有りゃしない😅職場でもパートさん達が心配してくれて「本当に大丈夫なの?痛いんじゃないの?」って言ってくれたけど「大丈夫!大丈夫!ここまで来たら同じだから❗」なんて事をほざいてました。全然大丈夫じゃなかったよね( ̄▽ ̄;)切ってみて分かった新たな骨折💧3ヶ月前には見つかってなかったこれ!!骨も...『痛い』は休めのサイン?!

  • めっちゃ浮腫んでおる!

    普段ここまで浮腫んだことが無いので面白がって押してるおバカはワタシです(;-ω-)ノ因に右の足首の内側です。術後8日目。これでもまだ良い方だそうな。グーパーグーパーし続けてるのが功を奏しているとか。いまはまだ体重が掛けられないので左足だけで立ったりなんやかんやしてますが、これが歩きだすともっと浮腫むらしい(-o-;)傷の痛みやら切った骨の痛みはたまにしか来ないので、鎮痛剤も毎食後ではなく痛い時だけに変更になりました!薬アレルギーの多いワタシ。いざ頭痛が酷いぞーーー!ってなった時に耐性が付いてしまって効かなくなるのが怖いから看護師さんに相談して先生に聞いてもらいました。疑問はどんどん聞かねばですな😁めっちゃ浮腫んでおる!

  • どうでもいいコトあれやこれ

    暇っ!笑暇だからブログの更新率が一気に爆上がりしております😅入院するまではアホみたいに忙しくて。今年も気が付けば12月に入ってしもたやないか~いっ!!本意不本意含めてこの仕事に就いて18年。毎年毎年「あけましておめでと~~~!!良いお年を~~~💦」ってなくらい時の過ぎるのが早すぎる。もうここらで落ち着いて、来年からはちゃんと自分のやりたい事、今中途半端になってしまっている事(本業含む)をやると決めました(^^)今年はどうやら娑婆には出れそうもなく街のイルミネーションも見れそうに無いので、何年か前に撮った小田原のショッピングモールのツリーと飾りを載せます。(自己満足😊)↑↑↑これ、本物の樹なのです。以前はカナダから取り寄せていたそうてすが、今はどうなんだろ?そ...どうでもいいコトあれやこれ

  • 術後1週間が過ぎました(^^)

    現在14:20先週の今頃はガッツリ手術中ですね。あれから1週間。想像していたより遥かに痛みも少なく動く事が出来ています。手術当日と翌日は寝たきり状態だったけど、導尿カテーテルが外れてからは自由度も増し看護師さんを呼ばずにトイレにも行ける様になったので、気持ち的にも遥かに楽になりました(^^)手術をした右足は全体的にまだまだ浮腫んでいます。突っ張った感じが気持ち悪いので脚の指をグーパーグーパー!これは絶対にやってくださいとも言われていたので義務感感じず出来るのもこれまたよろし🎵傷口の治りも順調ですよ~っとガーゼが貼ってある所は血抜きのドレーンが入っていた所。これも今日外れました。あと3~4日で抜糸かな。手術の時って切る所の回りだけ毛を剃るかと思っていたらほぼほぼキレイに右下肢全般剃られていま...術後1週間が過ぎました(^^)

  • ググるより体験談!

    13年前の乳ガンの時に主治医から言われた言葉「ネットはね良いこと書いてないからね。怖いことや煽るような事は信じないで僕の言葉だけ信じて下さいね」最初に「ガン」と言うものに出くわしたのは今からもう19年も前の話。S状結腸に1.5センチのイモムシ状の「ポリープ」けどヤツはただのポリープではなく癌化してるものだったんだよね。良性の物はつるつるしてて丸いものが多い。表面がごつごつしてイモムシ状のものは高い確率で悪性のものが多いんだよね。2年前にまた大腸にヤツが現れた。今度は上行結腸に。でも今回は7ミリと早い段階かつ癌化する前に取れたのでセーフでした。後の診察でその画像を見せてもらった時に、いつもかかっている先生は遠回しに濁しながら大丈夫だった事を告げてくれたけど見ればわかるよ!放って置いたらやばいヤツじゃないか(...ググるより体験談!

  • 12月2日(土) 快晴

    ひとりで車椅子OKになったので久しぶりに外の景色を見に行った😊憎らしいくらいの快晴だぜ~術後5日目脚の痛みも随分軽減しました。こんなにも早く痛みが引くとは思わなかったよ手術前、日常の膝の痛みは思い返せばそれはそれはもう痛かったよね。夜中に痛過ぎて目が覚める程だったから。それでも手術が決まって決行されるまでの3ヶ月間普通に仕事をしてた。コンビニの社員なんてやるもんじゃないと思っていたのに、何だかまた始めてしまってた。パートならね、今日はここまでとか言えるけど言えないしね。骨壊死してる事が分かって暫くは店長も重い物を持たなくて良い様なシフトにしてくれていたけど、そのうち忘れたのか結局納品された籠車3台分の飲料の上げ下ろしとかね。ふつーにやってた😅500ml24本合計12キロそれ...12月2日(土)快晴

  • ニュヨークの夢

    ザ・ポーグスのシェイン・マガウアンさん死去「ニューヨークの夢」ニュヨークの夢

  • 疑惑が確信に変わって延長戦決定!

    本日午前中にCTを撮って骨の現状確認。CTは単純撮影でね。13年前の乳ガンの術前検査でアナフィラキシーを起こして、それ以来造影剤無しの単純撮影て行っています。因に造影剤はヨードが入ってるわたくし、ヨードにアレルギーがありまする。うがい薬もヨード系のものはNG一口入れようものならあっという間に痒くなり、、、なので無しで撮影と言う訳ねで!その結果「骨折してるかもしれない」が「骨折状態に有る」と確定した次第でありまする骨もね弱くなってたんだろうね。レントゲンにもくっきり映らない。ぼや~っとね(-o-;)これにて延長戦も確定でござるよ😭まぁ仕方ない。ここまで来たら治すしかないので、なんとかやって行きまっしょい記事とは全く関係ないけど、、、これは昨年の今頃かな。受注を頂いて作った作品デンファレをふん...疑惑が確信に変わって延長戦決定!

  • 自由の身への第一歩!

    今朝から介助無しでひとりで車椅子を使ってトイレがOKになりました~\(^-^)/何が一番嬉しいって、やっぱりここでしょ。「トイレお願いします」とナースコールを押す事に躊躇いがあるんです限られた人数であっちもこっちも対応しなきゃならない看護師さん達。それが仕事なんだから遠慮することは無いとは言われてもですよ、何かねついつい今大変かな、、、とか考えてしまう。そしてタイミングの問題もある。「今行きたいな」と思っても直ぐには無理なことが多いから。昨日はお腹がジェットコースターで(-o-;)何度も呼んでしまってホントにね、、、いやぁ申し訳無い限り。車椅子に関しては娘からもレクチャーを受けていたこともあるし、有る意味「二輪の乗り物」エンジンこそ付いてないけどタイヤの付いている乗り物大好きな私(^^)だんだん楽しくなっ...自由の身への第一歩!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sakuraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sakuraさん
ブログタイトル
☆日々是好日☆
フォロー
☆日々是好日☆

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用