[速報]【森友文書改ざん】「再調査に本気で向き合ってほしい」
・【森友文書改ざん】「再調査に本気で向き合ってほしい」 (※yahooのリンク先は時間が経つとなくなります。) でも夫がうつ病になってしまった理由は、間違いなく、2017年2月26日にやってしまった公文書の改ざん、そこから始まったことで間違いないのに、そのことについては一切記載がないので、これは間違ったもの…
安倍晋三氏に関わる山口4区とその隣の選挙区である山口3区の得票率推移をまとめます。 ・衆議院選挙2017特設サイト ・衆議院選挙2021特設サイト 左側が2017年、右側が2021年の得票数と得票率です。 【山口4区】安倍晋三氏 88,345(70.9%) → 67,086(67.6%)、下関市…
ここで日本国総理大臣を選ぶ仕組みをまとめてみます。 【日本国憲法】 第四十二条 国会は、衆議院及び参議院の両議院でこれを構成する。 第四十三条 両議院は、全国民を代表する選挙された議員でこれを組織する。 (中略) 第六十七条 内閣総理大臣は、国会議員の中から国会の議決で、これを指名する。この指名は、他のすべて…
安倍支持者を中心に、自民党幹事長・茂木敏光氏と外務大臣・林芳正氏が親中派なので、憲法改正に消極だとの批判がSNSや動画を中心に上がっています。個人的に、何をもって茂木氏が親中派なのか今一つわからないのですが、彼らにとっては非安倍的なものは全て親中と感じるようです。また親中派がなぜ憲法改正に消極的なのかも論理的な飛躍が見られます。 そもそも明白な事実を忘れています。憲法改正を公約に挙げて、…
・衆議院選挙2021特設サイト 2021年の第49回衆議院選挙で小選挙区の得票率が65%を超えた当選者をまとめました。すべて自民党です。得票率は対立候補によって意味が変わります。野党第一党である立憲民主党と対決になった選挙区をさらに絞り込んでみます。該当選挙区は19選挙区です。当選者の最高が山口3区の 76.9% です。 ・得票率6…
・外務大臣後任は…スーパーサブ“困った時の林”氏か 林芳正氏は参議院議員時代に五回の入閣歴があります。それぞれ入閣の裏側を紐解いてみます。 ・2008/08/02-2008/09/24: 防衛大臣 福田改造内閣のときに47歳で初めて閣僚に加わりました。福田氏の内閣総辞職により在任期間は2か月弱で…
総理大臣・岸田文雄氏による林芳正氏の外務大臣起用はさまざまな憶測を呼んでいます。それも林氏が日中友好議員連盟の会長だったからです。 ・親中路線に舵を切った ・安倍派に対する挑発人事、または鈍感人事 ・林氏による岸田派乗っ取り防止 まとめると上記のようになります。常に陰謀論を考えている人はそういう発想に至るのかもしれません。しかし、今回は単純な理由です。失敗の許されない内閣において、自分が…
・「歴史の一こまになった思いだ」 河村建夫元官房長官が長男落選に落胆 涙流す支持者も この件に触れるには逡巡の思いもありましたが、聖帝※と真打の政争劇の「ひとこま」として触れておきます。まず、河村建一氏に伝えたいのは、現時点では落選ですが、比例次点落選なので、次の衆院選までに繰り上げ当選の…
8月に参議院議員を辞め、9月の総裁選、10月の公認争いと衆議院選挙、そして11月の組閣と、一民間人から外務大臣にまで昇り詰めました。あまりにも唐突な登場を見せたため、外相就任前に火だるまになる状況です。これを是とするか非とするか、今後も注目の政治家であることには変わりありません。 ・強引な衆院鞍替えによる恩知らず(実情は異なる) ・総理を目指すという無謀かつ不遜な宣言 ・外相就任に対する嫉妬…
林芳正氏が外務大臣に就くことが内定になったようで、各方面で波紋を呼んでいます。そして8月から始まった政争劇が単なる山口3区の公認争いというレベルでなく、真の当事者と目的が週刊誌を中心にして全国的にも徐々に知れ渡ってきはじめました。このブログの影響力はないのですが、私の感想記事では以後は当事者の実名を避けて記事を書いていこうと思います。以前から当事者をどう呼ぼうか考えていましたが、次の呼び方に落…
・参議院枠 憲法上は一部の評決を除き、対等であるべき両院ですが、自民党の組閣において、衆院が主体であり、参院から入閣を行うには不文律の制限があります。したがって、入閣歴が複数ある参院議員は多くありません。自民党政権もしくは自民党を含んだ連立政権において、保守合同の1955年11月から2021年9月までに複数回の…
衆院選期間も終わったので、ここで森友問題について私見を書いておきます。森友問題において、安倍夫妻は法律的に問題のある行動ととっていないのだから問題ないという意見があります。しかしこれは本質ではありません。本質とは下記の文言です。 「私や妻が関係していたということになれば、(中略)総理大臣も国会議員もや…
10月31日に第49回衆議院選挙の投開票が行われました。林芳正氏が山口県第三区で当選を果たし、衆議院議員として国会に帰ってきました。総理大臣が最終目標ですが、それには時の運も必要で、大きな壁が立ちはだかるでしょう。ただ、参議院議員では先がなかったのも確かです。林氏は60歳にして既に参議院議員としては異例の5度の入閣を果たしています。このままでは、おそらくこれ以上の入閣はなかったでしょう。あと二…
「ブログリーダー」を活用して、yamaguchi3kuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。