chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
株デイトレもどきの不定期記録 http://blog.livedoor.jp/day_sherry/

仕事に疲れもう働きたくない。株デイトレで生きていけないか模索中。日次で損益記録をつけていく&自分なりのデイトレ方法を確立したい。

マール
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/02

arrow_drop_down
  • 7月31日の取引 +10,637円

    PSSに2回も刺さらないまま1900となったので、ガラきそうで止めました。いや、強すぎない??絶対連売りくる、と思ったら案の定。いやー、グッジョブ。少し、相場に慣れてきたかも。アンジェス +4,343円ミンカブ +1,625円Aiming +2,669円広栄化学 +2,000円合計 +10,637円

  • 7月30日の取引 +8,864円

    今日は朝からBASE、リボミック、NO.1、DLEが触っているのに色々と刺さらず不貞腐れる。場の様子を見ながらチャートなどは楽天がいいけど、注文は松井がやりやすいため、両方のツール使い分けの練習をしてたので、前場はいつも以上に取引しなかった。松井証券で1日信用した時

  • 7月29日の取引 悉く刺さらずやる気なくしてノートレ

    松井証券、意外と在庫なし銘柄多くて空売りできないんですね。楽天は可能なものあるのに。。。デイトレ用に松井証券開設して失敗したかも。楽天でイデコとかNISAとかあるからデイトレは別口座にしたかったんだけどなー。とりあえず、今日は前場お出かけ前に全然刺さらなかっ

  • 7月28日の取引 +2,240円 おのれテラめ。。。

    まさかの11時あたりのマザーズ指数悪化でほぼ全部の指値が刺さる。いや、びっくりですわ。結構安値付近で刺してたのに、易々と突破してくるとは。。。それ以上にテラですよ。上旬に「もうテラには入らない」とかいいながら、「手数を増やすにはこういう苦手意識はダメだ!」

  • 投資方針がぶれまくってますね

    最近、いろいろな動画や本やネットで勉強しているせいか、いろんな人たちの投資方法がごっちゃになってて、悪い意味で折衷してきてるからちょっと整理しよう。【急騰狙い】ただし開始直後の急騰は1分後に急落すること多いので、数分待ってから出来高があるなら入る。(出来

  • 7月27日の取引 +1,270円

    今日から後場は松井で現物実施。操作に慣れず、一度うち時を逃がす。売単価が上押してもスクロールしてくれんのかい!!スピード注文の癖にスピードしてくれないとかクソだな。うーん。朝に上昇が多かったのでどうせ下がるだろうと思って様子見てたら、下がってきたのはあっ

  • 7月21日の取引 +6,267円。負けはないが。。。

    今日は今週初にして最後の取引。4日空けただけでで操作感忘れて注文自体が大変でしたwPSSは握力弱いうえに、操作感忘れて成り行き刺しちゃって3円も低く売ってしまったorz4連休前なので、aimは早々に手じまいしちゃいましたが、結局最初の指値だと最後の爆上げの時に売れて

  • 7月17日の取引 +1,471円で終了。

    aimがさっさと逃げたので微妙な金額だけどまあいいや。後は、松井証券の口座説明書見てたからあまり取引できなかったわ。<デイトレ>フルッタ +901円aim +570円合計 +1,471円(売却代金 368,000円)来週は今日の仕込んだサイバーステップがどれくらいで売れるかな。。。と

  • 7月17日(前場)の取引 +901円

    昨日は仕事が終わったら別の仕事が急に入りデイトレ出来なかった。。。けど持ち越したチムスピが+30円も高値で売れてたから良かったわー。と、機嫌が良かった昨日。今日は、、、フルッタ +901円aim 0円 (手数料分回収)うーん、、、、Mバブル崩壊??なんか全体的に下げて

  • 7月15日(前場) ▲9,515円。自分に負けた。

    セラク ▲9,515円ステムリム ±0円(手数料分だけ取って撤退)最近、連勝していたとはいえトレード方針に行き詰った感があったので、知人にお勧めされた初心者向け某実況に参加。お勧めされたセラクにイン→下がってきたので逃げたほうがいいといわれ切る→その後+60円上が

  • 7月14日の取引(前場) +9,848円

    リボミックが刺さらず、その間に識学が上がってきてたのでそっちに一瞬気を取られた瞬間に730円に。なのでここでインするのがリスク高いかなと思ったら、、、入ればよかったorzメディネット +5,724円識学 +4,124円合計 +9,848円(616,000円)メディネットはUNDER>OVERと

  • 7月13日の取引 +1,003円と微妙。

    なにこれ全く注文刺さらないんだけどwwwエニッシュだけだったよ刺さったの、、、なんか今日はうまく下がったところにインできなかった。リボは、午前引けで上がってたんで、午後一に640で発注していたら刺さらず諦めました。ほか、aming、PSS、Bエンジ、フルッタが悉く全

  • 7月10日の取引 +21,515円のままで終了

    結局午前の10時あたりまでで取引終了。午後はSpeeeとかロコガイド見てたけど、Bで成り行きが微妙なことになってしまったので始値で注文してたけど指定株価で刺さらなかったのでそのまま終了です。午後はM市場が下落傾向だったのでどこに入っていいのかわからず、無理はしない

  • 7月10日(前場)の取引 +21,515円

    10時からちょっと仕事があったのでそれまでデイトレ。今日は動きが少なくてやりにくいけど、何とかプラスで終えられたから良かった。オンコリス:+1,120円 Bエンジニア:+2,450円テイツー:+4,885円プロルート丸光:+13,975円みずほ:▲915円合計:+21,515円(売却代金:2,3

  • 7月9日の反省 うーん、やはりインのタイミングだな。。。

    今回、後から振り返ると数点急騰銘柄あり。では何故対応できなかったのか?【宿題】急騰に飛び乗る方法はいいと思うんだけど、やはり①どのタイミング&どういう条件だったら飛び乗っていいのか →移動線の下支え満たしていても、ちょっと上がってすぐ下がる場合あり →す

  • 7月9日取引 前場のまま+924円で終了。

    ダメだ、今日はほんとよくわからん。日経は上がってるけど、見てる限り下落トレンド銘柄多いと思うんだけど。。。新興市場以外含み。今日ほど空売りが出来ればと思ったことはない。退職までは空売り出来ないので残念。FRONTEO、720円でイン。一度730円まで行ったけど刺さらず

  • 7月9日の取引(前場) +924円

    うーん、昨日と違って、急騰しているのがあまり見つけられず、、、3911Aimと4436ミンカブを見つけたのですが、前者は950で買い設定していたら刺さらず一気に970円超え、後者も発見した時は既に2100円台に乗っていたので躊躇して止めました。他は下落トレンドか、UUUMとかCHAT

  • 6月29日から7月3日の週のトラリピ実現益+23,303円

    ベタ凪ですなー。なんか全然思ったほど、保有通貨で動きがないから全く益が伸びず、、、+23,303円の実現益に留まった。そしてやはり、ポンドのおかげ。。。そりゃ世界が平和なほうがいいし、さっさとコロナ収束してほしいけどさ。ここまでベタ凪だとFX的には困りますね。米国

  • デイトレ方針の整理中。

    どうしよっかなー。ここ最近はスキャルピングでやってたんだけど、モニタリングしてる株がボラティリティが低くなってきたこともあり。。。とりあえず、明日以降は当面、信用取引なしを前提で以下で試行錯誤してみる。前場前半:急騰狙いそれ以降:スキャルピング・リバウン

  • 急落銘柄の損切りは内容によって様子見したほうがいいのか?

    7月7日:クレアで160から急落・・・損切り発動したものの回復7月8日:ロコガイドで7680から7400まで落ちて損切り発動したものの、引けで大上がりして8000へ。これはあれか?新興市場はある程度損切りラインを東証銘柄と違って低くしているのですが、、、こうも連続で急落→損

  • 7月8日の取引 また▲57,709円と大爆死だが。。。

    本日(も)大爆死。そして今日はチャート観察に充てるので今日は早々に手じまい。シリコンスタジオ ▲31,174円ロコガイド▲26,535円▲57,709円(売却代金2,155,400円)シリコンスタジオは開始早々急騰を見つけて飛び乗っちゃったんですよね(; ・`д・´)で、その後急落で±100

  • 7月7日の候補株

    日経が全く読めないー。とりあえず、100円前後の株は置いといて、明日は500円以上の株価のものでリバウンド狙いで行こうかな。急落ランキングで出来高が多い銘柄から選定。◆トーセイ業績悪化で大幅売り。だが安値895円つけて今915円。この辺りが底か。しばらくは900前後でも

  • 7月7日の取引 +22,086円で終了。価値は勝ちだが。。。

    クレアー!!悪材料なしで155円から一気に130円まで下がったため、逆指値で一部損切りが発動してしまった。。。が、今150円前半まで戻ってきてる。もー!!なんだったんだよー!!( `ー´)ノ発注少なかったから2万円程度で済んだけどさ。。。いや、本当に君なんなのさ。。。

  • 7月7日の取引 3日ぶりプラス +42,257円

    わーい私的には久々に大勝( *´艸`)ただ、金曜日に買って持ち越してたREVOのおかげなんですよね。。。後は、指値注文だと発注早いものから優先とあったので、後述の通り、試しに事前に小口でいくつか網張って先行発注してたのですが、2銘柄のみ売買成立したものの、他はそも

  • 7月7日の株候補

    <デイトレ向き>日中のそこそこ上下ボラティリティがあるもので7日に注目したいな、と思っている銘柄は以下。◆Revolution金曜日あたりは43円前後でベタ凪だわー、とか思ってたらまさかの6日引け+10%超!おそらくもみ合いになるので、45-55円あたりの水準でセット売りしてお

  • 無理にデイトレ意識しないほうがいいのかも。

    今日は案の定モニタリング対象の半分弱は微妙に後場低下してたのでスルー。ただ、持ち越してるRevoが43円当たりまで下がったのが49円まで上がってた!!48で持ってるので、明日はこのまま上がってくれたらいいなあ。デイトレだったら金曜日に6万円くらい損して終わってたと思

  • 7月6日の取引 なし

    前場が半日ドッグで何もできず、帰ってから株価見ると日経がかなり上がっている。。。別に都知事選の影響は小池さん再選で何かオリンピックかコロナの方針変更しない限りほぼないでしょうし、コロナもあまり状況に好転が見られないから、今日の上げは午後までこの勢いで上が

  • 続・1か月の反省

    昨日、投資方針まとめとして反省と課題を書きましたが(http://blog.livedoor.jp/day_sherry/archives/6464859.html)、どちらかというと買う視点でのみ反省していましたが、損失は売却で発生する。買った株が一時的に値下がりしても、度々回復して上昇で終了、ということも

  • 1か月の反省と7月6日のデイトレ候補株の分析

    今模索しているトレードとして、以下の2通りあるのですが、最近上昇でも買っては落ち、急落でも買ったら落ちなのでへこんでおります。。。まだ初めて1か月くらいなので負けておかしくないのですが、どうも負けが後を引いていまいち分析しないままチャートだけ見てしまってる

  • 7月6日に向けて

    しまった。。。午後は退職の引継ぎが思ったよりかかり離れてたらなんか日経上がってるまま終わってた( ;∀;)ええー、これ地合いむっちゃわかりやすいじゃん。くすん。運がなかった。しかも6日は半日ドッグで前場取引が出来ないのでは?ということを思い出し、本日セットして

  • 7月3日 取引結果 ▲1,500円

    早々に手じまい。テイツー:▲10,500円 昨日の分をナンピンして損失を10分の1に。クレア:+9,000円ただ、デイトレ以外でも、銘柄はまだ描けないのですが、過去から持ってたある銘柄が会社の事情で保有できなくなったので泣く泣く損切りしたので▲100,000円くらい。退職前だ

  • 7月2日の取引 ▲72,100円のまま終了('_')

    モニタリングしている銘柄がほぼ軒並み前日比で5%~10%下落なうえ、そのあたりでもみあってるので手を出すと予定売却価格に届かず損切り、ということをようやく学習したので無理して買わないようにずっと値動きを勉強してました。今回のことで「落ちてくるナイフをつかむな

  • 意外とデイトレ資金が少なかった。。。

    社会人時代、本当に社畜として洒落にならんほど働いたおかげで、ある程度溜まっているので老後資金といわれる20百万円を運用対象にしています。FX:800万(入金600万分は維持)→老後のための実質的な財形貯蓄。基本は手を出さない。株式等投資:1200万→デイトレで生きてい

  • 投資方針を整理&ルール厳守!

    【投資方針】◆1日+2万円が目標(でも無理はしない)◆勝たなくていいから負けないようにする◆大勝ちを意識せず、とにかくコツコツと!<対象銘柄>◆実質的に種が150万から200万しかないので、50円~1,000円のボロ株を狙っていく(1日から2日サイト)。◆それ以上はスイン

  • 7月2日の取引(前場) 大爆死▲72,100円

    しくった。今日は久々にデイトレで大失敗した。デイトレでの損切りを逆指値でできると今更知って実行。が、裏目に。また、セット売りしていたら注文株数が大きすぎたのか、注文の1/3のみしか売却できずそのまま下落、、、そして基本は損切りは投資額の2%で設定しているのです

  • エクセル高い

    損益管理と価格管理でオンラインエクセルだと2軸グラフがなかったり、評価工が面倒なのでオフライン版が欲しいんだけど、4万円もするのかー。高いな!!現職時代はエクセルは仕事上切っても切り離せないから、使ってたからフリーソフトのような気楽さを一方的に感じてた。。

  • 7月1日の取引 +28,103円

    7月に入ったことだし、良いスタート切りないなーと思ってたら、小均衡が多いうえ日経が微妙に下落、、、。結構面倒な相場だったと思う反面、何とかプラスで行けてよかった。もうちょっと欲しかったけど、それで昨日失敗しているし、まあ目標の日次+2万円も達成できたから良し

  • 株やFXどちらが儲かる?また、トラリピは儲かるのか?

    FXは手動でやろうとすると、板に張り付いて監視しないといけないし、特に海外通貨は当然通貨現地の事象の影響をもろに受ける=日本だと大体夜間に発生=なるため、デイトレ清算型でないと取引でが怖い。なので、投資初めて数十年、FXは撤退していたのですが2018年12月に偶然

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マールさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マールさん
ブログタイトル
株デイトレもどきの不定期記録
フォロー
株デイトレもどきの不定期記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用