「中国語」学習日記。現在、中国東北のとある都市に留学中。覚えた言葉や面白い表現を淡々とメモしていきます。
鸡毛蒜皮 [jī máo suàn pí](鶏のむしった毛や剝いたにんにくの皮のような)重要でないもの。些細でどうでもいいような物事。用例 不必为那些鸡毛蒜皮的小事太认真!(あんなちょっとしたことであまり深刻にならなくてもいいよ。) 这种鸡毛蒜皮的事,别件件来问我,你依实际情形处理就行了。(こんな些細なことはいちいち私に聞かなくても、実際の状況に合わせて処理してくれたらいいんだよ。) 他俩同桌,常为借铅笔、用橡皮等一些鸡毛蒜皮之类的事吵闹,真不应该! (あの同じ机の二人は、いつも鉛筆を借りるだの消しゴムを使うだのどうでもいいようなことで喧嘩している。本当によくない!)にほんブログ村
歪瓜裂枣 [wāi guā liè zǎo](歪んだ瓜やひび割れた棗のように)見かけが悪いこと、不細工なこと。 「歪瓜劣枣」とも書かれる。もとは果物は見かけが悪くても中身は甘いといった文脈でよく使われてきたが、現在は単に容貌が悪い、不細工だという意味になっているという。比如中国一些演艺人士,别看长得歪瓜裂枣,他们的演艺才能却令人赞赏。(殷谦《殷谦杂文集》)(たとえば中国の一部の芸人たちは、見た目は不細工だが演芸の才能は賞賛されている。) 为了打消我娘想让我在单位找男朋友的念想,在她问起我今天一起开会的男生都怎么样的时候,我回了她四个字,歪瓜裂枣(うちの母が私に職場で彼氏を探させたがるのをやめさ…
仨瓜俩枣 [ sā guā liǎ zǎo ]些細でどうでもいい物や事。「三瓜两枣」など表記はぶれることもかる。「仨」は 「三个」、「俩」は「两个」という意味。北方の口語由来の成語だという。用例 拥有的多了,自然不会为了仨瓜俩枣斤斤计较(持っているものがふえると、自然に細かいことにはうるさく言わなくなるものだ) 我就是那种可以为了仨瓜俩枣载歌载舞的人。(私はほんのちょっとしたことで有頂天になってしまうタイプの人間なのです。)にほんブログ村
明日が陰暦の中秋節(八月十五日)ということで、スーパーに山積みになっているのは今度は月餅。それぞれ餡が違うのを三つほど買ってみた。餡は「五仁」「松仁八宝」「椒盐苏子」の三種類。五仁は胡桃、アーモンド、落花生などナッツ系の餡、松仁八宝は多分松の実とその他いろいろ、個人的に一番気になるのが椒塩蘇子で、文字だけ見ると紫蘇の実を花椒と塩で味付けしたものらしいのだが、食べたことがないのでわからない。今日はこのまま置いておいて、明日から少しずつ味見するつもり。 陰暦は実際の月の満ち欠けとほぼ一致するので、中秋節前後には本当に満月になる。過ごしやすい季節にもなってきたし、明日はあらためて団子で月見、または月…
锱铢必较 [ zī zhū bì jiào ]細かいことにうるさくこだわること。非常にけちであること。「锱」「铢」は古代の重量の单位で、一锱は一両の四分の一、一铢は一锱の六分の一(一両の二十四分の一)であったという。(ただしこれは一説で、他の説もあるとのこと。)いずれにせよ小さな単位であることから、「锱铢」は小さなもの、細かいことという意味になる。 そういう小さなものまで必ず比較検討してこだわるということで、「锱铢必较」が上記の意味になる。類義語 斤斤计较 jīn jīn jì jiào用例 他为人锱铢必较,小气至极。(彼は細かいことにうるさく、極めて吝嗇な人だ。) 宽容如水。宽容,即原谅他人…
斤斤计较 [ jīn jīn jì jiào ]細かいことにうるさくこだわること。度量が小さくけち臭いこと。類義語 锱铢必较 zī zhū bì jiào用例 他个宽宏大量的人,是不会在一点小事上斤斤计较的。(彼は度量の大きい人で、小さいことでうるさく言ったりはしない。) 那个领导斤斤计较于个人得失而不顾全局的利益,真是惜指失掌,鼠目寸光。(あのリーダーは個人の得失に細かくこだわって全体の利益を顧みず、まったく指を惜しんで掌を失う、鼠ほどしか目が利かないというような人だ。) 这种鸡毛蒜皮的小事,我们最好不要斤斤计较。(こんなどうでもいいことにうるさく言うのは我々もやめた方がいい。) ↑ 惜指失…
精致穷 [ jīng zhì qióng ]それほど収入がないのに「精致」な(上質でこだわりがある)生活を追求し、ますます貧乏になること。2018年頃から現れた流行語で、一部の若者の風潮を指すのに使われることが多いという。どうやら、2019年の『奇葩说』というバラエティ番組(というのか?テレビに詳しくないのでよくわからん……タレントがゲストを呼んで討論するような番組)で取り上げられ、さらに広まったらしい。あえて日本語に訳すなら「こだわり貧乏」とでもいう感じだろうか。流行してもしなくても、こういう人は世間にある程度いるように思うけれど。さらに、それが「見栄」なのか自分の「こだわり」なのか、という…
穷大方 [ qióng dà fāng ]貧乏なのに気前のいい人。 (特にほめたりけなしたりする意味はなく、どちらの文脈でも使われる。)「大方」は「小气」「吝啬」などの対義語で、気前がいいこと。用例 生活中每个人都有自己的生活方式不一样,你大方,他说你穷大方。你精打细算,他说你斤斤计较。(生活の中では、誰でもそれぞれ違う生活方式がある。気前がいいと「窮大方」(貧乏なくせに気前がいい)と言われ、慎重で計画的だと、細かくてけち臭いと言われる。) 我就是穷人还穷大方,就是看不上那种有钱还为了仨瓜俩枣穷抠搜的人。(私は貧乏でも気前のいい貧乏人で、だから金があるのにちまちまとけち臭い人には感心できない。…
抠脚 [kōu jiǎo]足の指の間に手の指を突っ込むこと。足の指をいじること。中国でもどちらかというと行儀の悪い、「おっさん臭い」動作というイメージがあるようだ。「抠」は日本語にするなら「ほじくる」だが、日本語では「足をほじくる」という言い方はあまりしないので、知っておかないと意味を推測しにくい単語だろう。日本語ではこの動作を一言で表す表現もないので、訳すのもちょっと面倒。さらにこの「抠脚」、元の意味だけでなく、最近はアイドルファンなどの間で次のような使われ方をするらしい。抠脚,网络流行词,本是指一种行为。后常在饭圈使用,指艺人一段时间内没有任何活动或者作品发布,公众都看不到,形容很无聊。(…
抠 [ kōu ]百度の辞書によれば、1.用手指或细小的东西挖。 2.向狭窄的方面探求、探究:~字眼儿。死~书本。 3.雕刻(花纹):~镜框的花边。 4.吝啬:~门儿。 5.扳动:~板机。となっている。「扣」と少し形が似ていてどちらもkouと読むが、扣は四声、抠は一声。 1の指や細いもので掘る、ほじくる、というのがおそらく基本の意味。1から3まではその延長で理解できる。2の細かいことにこだわるというのは日本語の「ほじくる」にも似たような使い方がある。 4の「吝啬」、けち、金に細かいというのが覚えておかないといけない意味。「抠门 kōu mén」「抠搜 kōu sou」などの熟語もよく使われてい…
三十六计,走为上计[sān shí liù jì,zǒu wéi shàng jì]「三十六计,走为上策」ともいう。 三十六計逃げるに如かず。戦略はいろいろあるが、形勢が不利な時には逃げるのがいいということ。日本語の「三十六計逃げるに如かず」ということわざになり、意味も一致している。こういう完全対応していることわざがたまにあるとうれしい。似た意味の成語「溜之大吉」 https://anatadehanai.hatenablog.com/entry/2020/08/03/143121出典 『南斉書』王敬則伝の「檀公三十六策,走是上計,汝父子唯應急走耳」(檀公の三十六策も逃げるが上策というが、おま…
未经他人苦,莫劝他人善「未经他人苦,莫劝他人善」(他人の苦しみを経ていないうちは、他人に善を勧めてはいけない)という「俗话」(民間でよく言われる言葉)があることを知る。 「善」を行えなかった者、道を踏み外してしまったように見える者にも、そうなるに至った苦労や同情に値する事情があったかもしれない。それを自分が味わってもいないのに、むやみに善行を求めたり、それができないことを責めてはいけないという意味の言葉。 不条理だらけの現実世界で苦しみつつしたたかに生きてきた民衆の、「お互い様」的な寛容が感じられる言葉だ。 日本語でこれに類することわざは、と考えたがちょっとすぐに思いつかない。何かあるだろうか…
腾 [téng]辞書によると、1.奔跑或跳跃:奔~。欢~。 2.升(到空中):升~。飞~。 3.使空(kòng):~地方。~出时间温功课。 4.用在某些动词后面,表示动作反复、连续:翻~。折~。倒~。闹~。日本語でも「沸騰」「高騰」などの語で使われるので、1や2の「飛び上がる」「昇る」などの意味は容易にわかると思う。 問題は、3や4の意味。前に「腾房」(家を明け渡す)という語を紹介したけれど、これは3の「空にする、空きをつくる」という意味に基づく熟語。例文に「腾出时间温功课」(時間をつくって復習をする)が載っているが、こういう「腾」の意味は1や2の意味からは想像できず、しかも日常語として使われ…
拆迁 [ chāi qiān ]立ち退き。 「拆」は建造物を壊して取り除くこと、「迁」は居住者が他所へ移住することだという。 中国では政府が都市計画に必要と判断した場合、居住者に補償を出して立ち退きを求めることができる。しかし補償額やその他さまざまな条件が折り合わず、立ち退き拒否が起きることもある。周りが立ち退きに応じた後も拒否を続け、再開発の中で取り残された建物や住人を「钉子户 dīng zi hù」という。用例 奉劝拆迁户们,没权没势的,请不要做钉子户,因为你们根本就不是拆迁办等的对手,见好就收吧。(立ち退き世帯に勧めるが、権勢があるわけでもないなら、釘子戸になってはいけない。あなたたちは…
腾房 [téng fáng]家の明け渡し。立ち退き。「腾」に「空にする」という意味があり、「房」は家なので家を明け渡す、立ち退くという意味になる。中国でも家の立ち退きはもめることが多いようで、その手のニュースなどでよく使われている。用例 经司法拍卖,房屋被受买人拍下,但由于史某不配合腾房,受买人一直没能成功住进房子。(司法により競売にかけられ、家が購入者に落札されたが、史某(人名)が明け渡しに応じないため、購入者はいまだに入居することができていない。) 8月4日,石柱法院对拒不腾房的被执行人马某、谭某实施强制腾房。(8月4日、石柱の法院は明け渡しを拒む被執行人马某、谭某に対し強制立ち退きを実施…
草泥马 [ cǎo ní mǎ ]wikipediaなどの日本語記事が非常に充実していて、一通り読んでもらえば概要はわかると思う。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%89%E6%B3%A5%E9%A6%AC簡単に言えば、「肏你妈 cào nǐ mā」という罵り言葉が2009年の中国政府によるネット規制の対象語になったため、発音の似ている別の字で置き換え、さらにそれを架空の動物としてネタ動画などが作られ一世を風靡したということ。ここにない情報で私が付け加えられるものといえば、「草泥马之歌」がアニメ『蓝精灵』の主題歌の替歌だということくらいだろうか。 リ…
奶凶 [ nǎi xiōng ]見かけが幼く可愛らしい感じで、怒っても迫力がない様子。可愛らしいものが怒っていてますます可愛く見える様子。ネット発の新語とのこと。「奶凶奶凶的」という形で使われているのをよく見る。眉根に皺を寄せるにゃんこ、怒ってもかわいい。にほんブログ村
非同小可 [ fēi tóng xiǎo kě ]並のものではない。重大だ。軽視できない。大したものだ。 「小可」は「寻常」の意味という。尋常、普通のものと同じではない、ということで「並ではない」という意味になる。褒める意味で使われることが多い。「非同寻常」という言い方もある。元曲(元代に多く作られた戯曲)などから用例が見られる。「此人非同小可」(この人は並の人ではない)など。用例 这件事非同小可,你要慎重一点儿。(この件は重大だから、少し慎重にやってほしい。) 他打破了五十米游泳记录,实力真的是非同小可!(彼は50メートルの水泳で記録を破った。実力は全く並のものではない!)にほんブログ村
模棱两可 [ mó léng liǎng kě ]曖昧でどっちつかずの態度をとること。 「模棱」は曖昧ではっきりしないこと。「两可」はどちらも「可」とする、あれでもいい、これでもいいとしてどっちつかずであること。出典 『旧唐書』蘇味道伝の以下の記述から。味道善敷奏,多識台閣故事,然而前後居相位數載,竟不能有所發明,但脂韋其間,苟度取容而已。嚐謂人曰“處事不欲決斷明白,若有錯誤,必貽咎譴,但模棱以持兩端可矣。”時人由是號為“蘇模棱”。(訳) 蘇味道は皇帝への上奏が巧みで、官府の故事をよく知っていたが、前後して数年も宰相の位にいたにもかかわらず、ぱっとしたことは何もできず、どの方面にも愛想よくし、…
日本語の「紛らわす」は中国語ではどういう表現になるのか、とっさに思いつかなかったので調べてみた。まずネットの辞書では次のようにある。紛らわす 【他动·一类】 (1)蒙混过去,掩饰过去。(まぎれるようにする。まぎらす。) 悲しみを笑いに紛らわす。/用笑把悲伤bēishāng掩饰过去。 質問を紛らわす。/把质问搪塞过去。 冗談に紛らわす。/以打诨dǎhùn支吾过去。 (2)排遣,排解。(心を他に移す。まぎらす。) 退屈を紛らわす。/解闷jiěmèn。 酒で憂さを紛らわす。/以酒浇愁jiāochóu。 心配を紛らわす。/解除担忧dānyōu。 寂しさを紛らわすために小説を読む。/为了排遣看小说。(1…
不依不饶 [bù yī bù ráo]しつこくつきまとう。食い下がって追及する。 (良い意味でも悪い意味でも使われるようだ。)用例 我发7000工资给女友3000,她觉得给的太少不依不饶。 (7000元給料が出て彼女に3000あげたのに、少なすぎると思ってからんでくる。) 美国人对克林顿事件的不依不饶,是他们护法的坚定和对法律的绝对忠诚,这才是法制得以维持的基石。(米国人がクリントン事件を執拗に追及するのは、かれらの法を守る固い決意と法律への絶対的忠誠であり、これこそが法制を維持する基石となるのだ。) 当自己与别人发生矛盾时,我们是不依不饶呢,还是化干戈为玉帛呢?(自分と他人が対立した時…
顶不住 [ dǐng bù zhù ] (こういう時の「不」は実際は軽声になる。)耐えられない。たまらない。我慢できない。やってられない。「顶」は名詞としては頭などの「いただき」、一番高い所ということ、同時に動詞としては、そういう高い所に何かを載せて維持する、支えるという意味がある。 「顶不住」の「住」はその状態を維持するというような意味。それが可能補語となり、「顶得住/顶不住」はそれぞれ、支えた状態を維持することができる/できないという意味になる。そして可能補語の「得」や「不」は軽声で短く発音。文法を考え出すとややこしいけれど、日常的に決まった形でよく使われるので、そういう単語として一つずつ…
想不开 [ xiǎng bù kāi ]思いつめる。考えた結果行き詰まる。逆に、考えた結果見通しが開ける、気が楽になる、という意味では「想开」「想得开」などという。 そしてこれらの語、見ているとこういうシチュエーションで使われることが多いのだ。 ガチョウが川に入って泳ごうとしたらなんと二匹の犬がくわえて止めた。早まらないで!映画などで出てくる「别想不开!」を日本語に訳すとしたら、おそらく一番ぴったりするのは「早まるな!」だと思う。「思いつめるな」と「早まるな」は意味的には違うのだが、機能的には非常に近い感じ。死のうとしている人を止める時に使う常套句となっている感がある。用例 顶不住了咱们可以辞…
一了百了 [ yī liǎo bǎi liǎo ]一つ終わればすべて終わる。すべて終わり。用例を見ていると、人が死ぬ場合に使われていることが多い。死んでしまえばすべて終わり、という時の「すべて終わり」に多用される常套表現。用例 事情错综复杂,很难找到一个一了百了的解决办法。(事情は複雑に錯綜していて、これで終わりというような解決方法は見つけにくい。) 我也想过死了一了百了。(私も死ねば全部終わりだと思ったことがある。) 他走了,对人世间是一了百了。(彼は亡くなって、世間との関係は一切終わりだ。) 一朋友表哥昨天跳楼自杀了,手机上贷款了几十万还不上,想不开决定一了百了。(ある友人の従兄が昨日飛び…
尿点[ niào diǎn ]ひとまず百度百科の解説から。尿点是电影尿点诙谐的说法,是指看电影时觉得情节不值得憋尿以观,可以去上洗手间的时间点。(訳) 尿点とは映画のトイレに行くタイミングを諧謔的に言ったもので、映画を見る時に筋書きが小便を我慢して見るほどのものに思えず、トイレにいく時間があることを指す。2009年,一个名叫RunPee(跑去尿尿)的美国电影网站瞬间在世界走红,被誉为“史上最实用电影网站”。它不是凭借新片介绍、剧情揭秘和影星访谈制胜,而是采取一种匪夷所思的另类创意取悦影迷:给观众们带来了一条“网络尿不湿”,它会提前告诉你在某部影片的几分几秒有“尿点”,你可以放心去厕所而不用担心…
环环相扣[ huán huán xiāng kòu ](いくつもの輪が繋がりあうように)物事が緊密に関係している、リンクしている。「扣」は引っかけて留めることを指す。「扣子」といえばボタンのこと。用例 生活环环相扣,对过去的悔恨,都是对现在的浪费,对未来的透支。 (生活は一つ一つが繋がりあっている。過去に対する悔恨は、現在に対する浪費であり、未来に対する前借りになるものだ。) 这部电影是高潮起伏、环环相扣、全程无尿点的。(この映画はクライマックスと起伏に富み、テンポが速く緊密で、全編通してトイレに行く暇もない。) ↑ 「无尿点」という映画の褒め方があるみたいですね。面白い。にほんブログ村
(簡)抽丝剥茧 [ chōu sī bō jiǎn ] (繁)抽絲剝繭(蚕の繭から少しずつ糸を引き出していくように)ていねいに物事を解きほぐす、精緻に分析を進める。用例 阅读侦探小说的乐趣,就是依照书中提供的线索抽丝剥茧,找出真正的凶手。(探偵小説を読む楽しみとは、文中で与えられている手がかりをもとにていねいに推理し、真の犯人を探し出すことだ。) 剧集整体的节奏十分紧凑,各个人物的线索环环相扣,在抽丝剥茧的推理过程中,将青春的真相一点点的揭露。(ドラマ全体のリズムは非常に無駄がなく、各人物の手がかりが緊密に繋がりあい、精緻な推理の過程で青春の真相が少しずつ明らかになっていく。) 希望警方进一步…
顺藤摸瓜 [shùn téng mō guā]手がかりをたぐる。芋づる式に。直訳すれば、蔓にそって瓜を探る。「顺蔓摸瓜 shùn wàn mō guā」とも。日本語では「芋蔓式」だが中国語では「瓜蔓式」らしい。 ただし、日本語の「芋づる式」が「次々と複数の」悪人や悪事が見つかるというところに重点があるのに対し、「顺藤摸瓜」は「探り当てる」こと自体に重点があり、対象は複数でなくてもいいようだ。用例 大家齐心协力,顺藤摸瓜,终于找到了问题的突破口。(みんなは力を合わせ、手がかりをたどって、ついに問題の突破口を探り当てた。) 刑警队顺藤摸瓜,挖出了一个偷盗自行车团伙。(刑事は手がかりをたどって、自転…
一叶知秋 [ yī yè zhī qiū ]一枚の葉が落ちることから秋が来るのを知る。小さな手がかりから情勢の変化を察知すること。出典 『淮南子』説山訓の「見一葉落、而知歲之將暮、睹瓶中之冰、而知天下之寒、以近論遠」(一枚の葉が落ちるのを見て、歳が暮れようとしているのがわかる。瓶の中の氷を見て、天下に寒気がみちているのがわかる。これは近いものによって遠いものを考察することだ)より。『淮南子』(huái nán zǐ 日本語では伝統的に「えなんじ」と読む)は前漢の祖劉邦の孫で淮南(わいなん)王に任じられた劉安 (前179?-前122)が食客の学者たちに編纂させた書物。もとは内篇二十一巻、中篇八巻…
扑朔迷离 [ pū shuò mí lí ]事情が複雑でわかりにくい。わけがわからない。出典 『木蘭辞』の「雄兔腳撲朔、雌兔眼迷離」より。この詩句は、兎の耳を握って持ち上げると、雄の兔は前足をばたつかせ(撲朔)、雌の兔は眼を細める(迷離)ので区別できるという当時の伝承を述べたもの。 『木蘭辞』については下記参照。 https://anatadehanai.hatenablog.com/entry/2020/09/16/141640 しかし現在の「扑朔迷离」はこれ一語で「複雑でわかりにくい」という意味になっている。「迷离 mí lí」のみでも曖昧模糊としてわかりにくいという似た意味になる。用例 …
「木蘭辞」についてもう少し。 今問題になっているディズニーの実写映画について、次のように触れている文章も読んだ。「物語そのものも女性主人公の個人的な自己実現を重視した1998年のアニメ版と違って、共同体の防衛というナショナリズムを強めていると小耳にはさんでいる。」 https://hokke-ookami.hatenablog.com/entry/20200909/1599577200筆者はこれに注として、「女性主人公の個人的な自己実現」については、「これ自体がディズニーの外国文化の簒奪と軽視に思えて、当時から好ましく思えなかったが。」と書き、また「共同体の防衛というナショナリズム」については…
(簡)木兰辞 mù lán cí (繁)木蘭辭 (日)木蘭辞 もくらんじ北魏の民謡に基づくといわれる作者不明の物語詩、「木蘭辞」。現在読めるものは宋代に編集された『楽府詩集』(がふししゅう yuè fǔ shī jí)に収められている。楽府とは音楽を司った役所のことで、そこから音楽を伴う詩詞の代名詞となった。「木蘭辞」は後世さまざまな脚色作品が作られ、広く知られる木蘭伝説となっていくものの、この原型はかなりシンプルなもの。(原文) 唧唧復唧唧,木蘭當戶織。不聞機杼聲,惟聞女嘆息。 問女何所思,問女何所憶。女亦無所思,女亦無所憶。昨夜見軍帖,可汗大點兵,軍書十二卷,卷卷有爺名。阿爺無大兒,木蘭無…
ちょうど酸辣粉について書いたところで、こんな記事が話題になっているのを見つけた。池袋の中華フードコートがほぼ中国 https://dailyportalz.jp/kiji/Ikebukuro-Chinese-food_courtこの記事の中に出ている酸辣粉がまさに私が食べたのとそっくり。ただし10元の基本の酸辣粉では、モツはもちろん肉っぽいものはほとんど入らない。でもそれでも十分においしい。 読み方がわからない、とライターさんが書いている「豬血糕」は「zhū xuè gāo」と読み、簡体字では「猪血糕」。「糕」は何というべきか……部首に「米」がついていて基本的には米をついて固めた日本の餅のよう…
中国の大学は大部分9月中に開講するようだ。新型コロナ流行で先学期はオンライン授業になったり休講になったりしていたが、今は流行も落ち着き、今学期は対面の通常授業に復帰するとのこと。私のいる大学も続々と学生が戻ってきている。 学生向けの食堂、スーパーマーケット、浴場なども9か月ぶりくらいに営業を始めた。中国の大学は基本的に全寮制なので、こういう生活のための施設は非常に充実している。開学しても大学は当分の間キャンパスごと封鎖管理するとのことで、つまり勝手に出入りはできない。出る時は事前に事務に申請して通行証を取得しろとのこと。とはいえ、これだけ学内設備が充実していれば外に出なくても当面の生活には困ら…
指鹿为马 [ zhǐ lù wéi mǎ ]鹿を指して馬とする。事実を無視した主張をすること。故意に事実をねじ曲げようとすること。出典 秦の二世皇帝胡亥(こがい hú hài)の時、権力奪取を狙っていた丞相の趙高がわざと鹿を馬だと言い、他の家臣たちにも同意を求めた話に基づく。 この話は同時代の陸賈(りくか lù jiǎ)による『新語』弁惑に見られ、後に『史記』秦始皇本紀にも収録されている。 ただし、『新語』では趙高が鹿に乗っていたとし、『史記』では鹿を献上したとしているのが多少異なる。《新語・辨惑》 (原文) 至如秦二世之時,趙高駕鹿而從行,王曰:「丞相何為駕鹿?」高曰:「馬也。」王曰:「丞相…
やはり私には、街の人たちの何気なく癖のある発音を聞き取るのが一番難しい……。今日は学内の売店でやや年のいった感じの店員さんに道をきいたのだが、「有个ツァオツー」というようなことを言われて、cao ci? cao chi?とよくわからないままとにかく言われた方向に歩いて行ってみると、あったのは超市(chao shi)だった。 いや、私の勘が悪いのも大概だとは思っているが、確かに「ツァオツー」としか聞こえなかったのだ。 「chao」とか「shi」とかのそり舌音と呼ばれる音は、中国でも教科書的な発音がされないことが多く、「cao」や「si」になりがちだというのは事実である。「shi」が「si」になる…
颠倒黑白 [ diān dǎo hēi bái ](黒を白といい白を黒というように)事実を無視して無理を通すこと。出典 屈原『楚辞』九章懐沙の「變白以爲黑兮、倒上以爲下」(白を変えて黒にしてしまい、上を転倒させて下にする)より。しかし、特に出典がなくても自然に生まれそうなわかりやすい成語ではある。類義語 混淆是非 hùn xiáo shì fēi 指鹿为马 zhǐ lù wéi mǎ用例 这件事,我们一定要搞个水落石出,不能混淆是非,颠倒黑白。(この事は必ず事実をはっきりさせなければならない。黒を白と言ってうやむやにしてはならない。) 他竟然敢在大众面前指鹿为马,颠倒黑白,真是胆大妄为。(彼は…
蛛丝马迹 [zhū sī mǎ jì]かすかな手がかり。 「蛛丝」は蜘蛛の糸、「马迹」はカマドウマの残した跡ということで、そのように小さな変化のこと。「马」は文字だけ見ると馬だが、ここでは馬ではなく、カマドウマ(灶马)のことであるという。清代からある成語で、「蛛丝虫迹」と書かれた場合もあることから、やはり馬ではなく虫と解釈すべきなのだろう。それにしても、日本語で今でも使っている「カマドウマ」という名前が、完全に「灶马」の直訳になっているのは興味深い。「灶 zào」はかまどのこと。用例 世上没有完美的犯罪! 只要犯罪了,一定有蛛丝马迹……(この世に完全な犯罪はない! 犯罪があれば、必ず何か手がか…
熙熙攘攘 [ xī xī rǎng rǎng ]人通りが多くにぎやかな様子。活気がある様子。 「熙熙」は和やかで楽しそうな様子、「攘攘」は入り乱れている様子とのこと。出典 『史記』貨殖列伝の「天下熙熙、皆為利来、天下攘攘、皆為利往」(天下の人が楽しそうににぎやかに行き交っているのは、すべて利益のためだ)より。用例 这条街道虽窄,但过往的人群却熙熙攘攘。(この街の通りは狭いが、行き交う人の群れはにぎやかで活気がある。) 过去的一个荒僻小村,如今成了熙熙攘攘的闹市,这里的变化真大啊!(昔は荒れた寒村だったのに、今ではにぎやかな繁華街になって、ここはずいぶん変わったもんだ!)にほんブログ村
猫腻 [māo nì]ごまかし。たくらみ。ずる。不正。正確な語源は不明らしいが、もとは北京の俗語で、「腻」とは猫の糞尿、猫は糞尿に砂をかけて隠すので、悪だくみを隠して行うことを指すようになった、などと説明されている。 日本語でも同じ猫の習性をもとにした「猫ばば」という言葉があるが、こちらは横領という意味なので少し違う。用例 现在的一些公共充电桩不仅免费还不限时间,这种充电方式看似方便却暗藏猫腻,一不小心,你的个人信息可能就泄露了!(現在の公共充電スポットは無料の上に時間制限もない。こういう充電方法は便利に見えるが、不正が隠されていて、注意しないと個人情報が漏れるかもしれないのだ!) 一位北京网…
溜 [ liū ]さらっとまとめられるかと思ったら意外に手強い文字だった。まず、多音字でliūとliù、一声と四声の場合があるのだが、ややこしいので今回は一声の溜だけ扱う。 liūだけでも、ネットの辞書には次のような多くの意味が挙げられている。【动】 滑动〖slide;slip;glide〗。如:溜缰(悄悄脱开缰绳而跑散);溜眼(溜眼睛。以眼传情);溜嘴(把不该说的话说出了嘴);溜槽;溜下;溜冰 偷偷地走〖sneakoff〗。如:溜抽(脱身溜走);溜跑(偷偷地跑开);溜溜湫湫(躲躲闪闪,轻手轻脚的样子) 瞟,偷偷地看〖stealaglance;peek〗 说着,却把眼溜着金桂一笑。——《红楼梦…
日本語の「歯」は基本的に「牙 yá」となる。 また、日本語では歯は「本」で数えるが、中国語では「颗 kē」。「颗」は粒状のものを数える時に使う量詞。以下、いろいろな歯の名称と歯に関係する単語。乳牙 rǔ yá 乳歯 恒牙 héng yá 永久歯 门牙 mén yá 前歯、門歯 切牙 qiē yá 切歯 尖牙 jiān yá 犬歯 犬牙 quǎn yá 犬歯 磨牙 mó yá 臼歯 智齿 zhì chǐ 智歯、親知らず 牙龈 yá yín 歯茎 牙床 yá chuáng 歯茎 牙肉 yá ròu 歯肉 牙医 yá yī 歯医者 牙科 yá kē 歯科 虫牙 chóng yá 虫歯 蛀牙 zhù …
瞅 [ chǒu ]読音がqiuでもjiuでもなくchouだというのがまず学習者泣かせ。 辞書によると「指用眼睛看。与看的区别为瞅代表斜着眼看」ということで、目で見ることだが普通の「見る」より意味が狭く、「斜着眼」、目を細めて睨む、見据える、見つめるといった「見る」だとのこと。 「瞅」を含む常用語としては、瞅见(chǒu jiàn 見る)、瞅空(chǒu kòng 隙をうかがう)、瞅准(chǒu zhǔn 見定める)などが挙げられている。しかし微博で検索してみると、熟語で使われている例は少なく、ほとんど「瞅」単独、それも「你瞅啥」「别瞅了」のような口語的な使い方が多い。 燕:そんなに見ないでよ…
ちょうど「超车」が出てくるこんなニュースが。上海と成都を結ぶ沪蓉高速(沪、蓉はそれぞれ上海、成都の別称)の垫江区間で、50羽ほどの鴨が道路に入り込む珍事が発生。鴨は本線と追い越し車線の間を行ったり来たりし、通りかかった車は急ブレーキ、現場は騒然となったものの、保安隊員が車の減った隙に鴨の群を路肩に追い出し、高速道路の外にまで誘導して一件落着したそうだ。 鴨は近所の農家が飼っていたもので、保安隊員が家畜の管理はちゃんとしてくださいと注意して回ったという。以下に貼った記事原文、短いけれど勉強になりそうな単語も入っていたりするので、勉強中の人はぜひ自分で読んでみてください。 「“鸭”力山大」というの…
超车 [ chāo chē ](車での)追い越し。 ラジオで言われてわからなかった。自分では運転をしないので交通用語にはつい関心が薄くなってしまうが、聞き取れないと困る。 ここで「超」を使うのね。でもスーパーカーという意味ではない。それは「超级车 chāo jí chē」という。にほんブログ村
逗 [ dòu ]これもまず辞書の記述を。百度汉语から复制&粘贴。1.引逗:他正拿着一枝红花~孩子玩。 2.招引:这孩子两只灵活的大眼睛很~人喜欢。 3.逗笑儿:她是一个爱说爱~的姑娘。 4.有趣;可笑:这话真~。 5.停留。 6.同“读”(dòu)。「引逗」とか「逗笑儿」とか、「逗」の説明にまた「逗」を使われても困るのだが、この辞書は例文がとてもわかりやすい。他正拿着一枝红花逗孩子玩。 这孩子两只灵活的大眼睛很逗人喜欢。 她是一个爱说爱逗的姑娘。何となく光景が浮かぶのではないだろうか。花で子どもの注意を引いてからかう、子どもの眼が人の喜びを引き出す、こういう「引く」という意味が核にあるのだと…
文绉绉 [ wén zhōu zhōu ]口調などが文語的で固く、上品で教養を感じさせる様子。用例 又走进一个人来,摇着白纸诗扇,文绉绉的。(呉敬梓『儒林外史』第五四回)(また一人、白い詩扇を揺らし、文人然としたのが入ってきた。) 他看起来是一个文绉绉的书呆子,身手怎么会突然变得这么好?(彼は見たところお固い頭でっかちなのに、どうして突然こんなやり手になったのか。) 哎,哎,都是江湖人士,不用那么文绉绉吧!(おい、おい、みな渡世人なんだ、そんなにしゃちこばるな。)にほんブログ村
日本でも多少報道されているが、今中国で文明コード(文明码)なるものが物議を醸している。中国では新型コロナウイルスの流行対策として、半年ほど前から健康コード(健康码)の導入が各地で進められてきた。この「码 mǎ」は現在の中国では電子決済などに使われるQRコードを指す言葉としてすっかり定着している。健康コードも住民が配布されたQRコードをスマホで読み取って登録し、健康状態を報告すると、問題がなければ緑色、発熱などがあれば橙色というような表示が出る。大きな商店など人の集まる所では入口でその画面を提示させ、緑でなければ入場できないようにして感染を防ごうという政策である。私の住んでいる所でも、いつも行っ…
三六九等 [ sān liù jiǔ děng ]さまざまな等級。等級の区別。用例 把工作分成三六九等是错误的。(仕事を上等だの下等だのと分けるのは間違いだ。) 我不赞成你把朋友分为三六九等,厚此薄彼,因为这样会失去朋友。(君が友達に上下の区別をつけて待遇を変えるのには賛成できない。こんなふうでは友達をなくすよ。) 北京的澡堂子也有三六九等,最高档的是头等官堂,比官堂次之的就是“盆塘”,盆塘是单间雅座,内设两个搪瓷浴盆,外设躺椅、茶具。(北京の風呂屋にもピンからキリまである。一番高級なのは官堂で、官堂の次が「盆塘」。盆塘は個室の上席で、中には琺瑯の浴槽が二つ、外には寝椅子と茶道具が備えてある。…
相形见绌 [ xiāng xíng jiàn chù ]他のものと比べて足りない、及ばない。ここの「形」は比べる、「绌」は足りないという意味。用例 与他的作品比起来,我的作品就相形见绌了。(彼の作品と比べれば、私の作品は見劣りしてしまう。) 我,虽有点进步,但与之相比相形见绌,略感惭愧。(私といえば、多少進歩したとはいえ、これに比べると見劣りし、少し恥ずかしく感じる。) 人类的智慧与大自然相比实在是相形见绌。(人類の知恵は大自然に比べれば全く及びのつかないものだ。)にほんブログ村
刮目相待 [ guā mù xiāng dài ]目をこすって応対する。見直す、新しい目で見てみる。出典 『三国志』呂蒙伝の注に引かれている『江表伝』の「士别三日、即更刮目相待」(士は別れて三日もすれば、目をこすって見直すべきものだ)より。 呂蒙は呉の孫権に仕えた武将で、出身が貧しく叩き上げで出世したため、学識は乏しかった。しかし孫権に勧められて学問を始め、熱心に励んでかなりの知識を身につけるようになった。久しぶりに会った魯粛がその進歩に驚き、「もう呉下の阿蒙(蒙ちゃん。「蒙」にはバカという意味もある)ではないな」と言ったのに対し、呂蒙が答えたのがこの「士别三日、即更刮目相待」である。 この逸…
字画骗局 [ zì huà piàn jú ]ニュースを聞いていたら出てきた言葉。こういう言い方があるのか。 「字画」は書画。書や絵画などの美術品のこと。「骗局」は詐欺。「字画骗局」を日本語でわかりやすく訳すなら、美術品詐欺、骨董詐欺、などになるだろうか。 「字画」は中国でも「书画」と交換可能で、「书画骗局」という言い方も流通しているようだ。 骨董詐欺、歴史が長く美術遺産も山ほどある中国なら、それにからんで一儲けしようという輩もまた多いのだろう。ちなみに、こういう詐欺などに引っかかる、騙されるというのは「上当 shàng dàng」、「中招 zhòng zhāo」などという。どちらも文字からは…
刮 [ guā ]ひとまず辞書から引用。1. 用刀子去掉物体表面的东西:~脸。~宫(子宫手术)。~削。~痧(民间治疗某些疾患的方法,刮皮肤,使充血,以减轻炎症)。 2. 掠夺财物:搜~。~地皮(搜刮民财)。 3. 在物体表面上涂抹:~糨子。 4. 风吹动:大风~倒一棵树。基本的には、削る、そぐ、という意味の文字。「刮脸 guā liǎn」といえば髭を剃ること。刃物で顔を削るような動作だから。2の略奪とか搾取とかも、削り取る、こそぎ取るという比喩として理解できる。3は「刮腻子」(漆喰を塗る)などがまさに当てはまる例で、結果的には削っているわけではなくても、やはり削るような動作をするから。 その中…
腻子 [ nì zǐ ]漆喰(しっくい)。石灰を主成分とする塗料。廊下の壁塗り作業を見ながら、日本語の「漆喰」は何と言うのだろうと思ったが、これを見てわかった。粉の状態の漆喰は「腻子粉 nì zǐ fěn」、漆喰を塗ることは「刮腻子 guā nì zǐ」というとのこと。この写真にも写っているコテは「刮刀」や「刮板」というようだ。そもそも「漆喰」というのも変な言葉だな、と思って検索してしてみると、もとは「石灰」の訛りで当て字だったとか。さらに、「漆喰」は消石灰(水酸化カルシウム)を主成分とするという共通点はあっても、組成は時代や地域によって違うとのこと。 母語でも、というか母語だからこそ、イメー…
内モンゴル自治区の中学、高校で、これまでモンゴル語で行われてきた一般科目の授業を漢語に変えたり、漢語の教科書を導入したりする政策が発動。これにモンゴル族住民が強く反発し、登校ボイコットなどが起きているとのこと。微博で検索すると、たしかにモンゴル族の人々の切実な怒りや訴えの投稿がいくつも見つかる。しかし検索結果には出てきても、詳細を読もうとタップすると、元投稿やアカウントはほぼ例外なく削除されている。いまだに日本語以外での公教育を認めず、政権党が単一民族幻想に固執している日本から見て、多民族国家として各民族文化の尊重を掲げ、公的に多言語教育を行ってきた中国には学ぶべきところがあると思ってきた。そ…
昨日から、私が住んでいる階の廊下で、壁の漆喰を剥がして塗り直すという作業が突然始まった。何か騒がしいなと思いつつ部屋にこもって過ごし、夜になってから出てみると廊下はこんな具合になっていた。作業は今日も続いている。 作業しているのは二、三人の「おばちゃん」という感じの人たちだ。しばしば周りに響きわたるような大声で雑談をしている。なんだか楽しそうなのでそれはいいのだが、問題は、その話が私にはほとんど聞き取れないこと(涙)。漢語であるのはわかるし、単語や短いやりとりはわかることもあるのだが、とにかく巻き舌の多い儿化だらけの発音と早口で、いくら耳を傾けても一瞬で置いていかれる。九割方はわからない。 も…
ブログ『沈思翰藻』のこの記事を読んでちょっと興味を引かれたこと。 http://chugokubungaku.hatenablog.com/entry/2018/12/25/191500『三国志演義』に見える劉備の発言「兄弟は手足のごとく、妻子は衣服のごとし」に触れて、筆者は次のように言っている。"なお劉備が言うところの古人の言「兄弟は手足のごとく、妻子は衣服のごとし」についての出典は定かではありません。「兄弟は左右の手の如し」(『晋書』邵続伝)、「兄弟は、手足なり。妻妾は、外舎の人なるのみ」(『宋史』張存伝)という例は見られように、兄弟を手足に喩えることは珍しくはないようですが、妻子を衣服に…
今日、9月3日は中国の「抗日战争胜利纪念日」ということで、ネットでもいろいろと関連ニュースが流れていた。習近平も談話を発表している。75周年。 日本では「終戦記念日」といえば8月15日だが、中国では日本が降伏文書に調印した9月2日に基づいて、翌日の9月3日が戦勝記念日となっている。しかし初めからそうだったというわけでもないようで、百度百科の解説を見ると、正式に議決されたのは2014年の全人代常務委員会だとのこと。 では8月15日はどういう扱いかというと、「日本无条件投降日」ということで項目は立てられているが、国内で今日ほど強調されていた感じはしない。と、見ていたらwikipediaに簡潔な解説…
今日から明日にかけて台風が来るということで、大学の事務から注意の呼びかけがあった。先日も同じようなことが一度あったのだが、風も雨も私から見ると大したことはなく、ちょっと拍子抜けだった。西日本で毎日のようにゲリラ豪雨や台風に襲われる夏を経験してきた人間にとっては、こんなのどうってことないや、という感じである。しかも学生寮は頑丈な鉄筋の建物なので、風で壁がみしみし揺れるようなことはないし、窓を閉めれば音すらほとんど聞こえない。京都の木造アパートで酷暑や豪雨に耐えてきた身からすると、こちらの夏は全く平和で快適である。しかしもちろん中国は広いので、南の方に行けばしばしば台風の被害を受ける地域もある。長…
大放厥词 [ dà fàng jué cí ]好き勝手なことを言う。大口を叩く。(貶す意味を含む。)ただし、典故である韓愈の『祭柳子厚文』では、美しい文辞を多く生み出した、という称賛の意味で使われていた。出典 中唐の文人韓愈が友人の柳宋元の死に際して著した『祭柳子厚文』(柳子厚を祭る文、子厚は柳宋元の字)の中にある「玉佩琼琚、大放厥词」(美しい玉飾りのように、大いにその文辞を著した)より。用例 大家都不要听信他的话,他只是大放厥词罢了。(みんな彼の話は信用しない方がいい。大口を叩いているだけだ。) 这个罪犯酒后驾驶,毫无悔改之意,大放厥词,希望法律可以严惩这个人。 (この犯人は飲酒運転をしても…
「ブログリーダー」を活用して、凍梨さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。