今日(10月28日)、帰宅途中に香港島・セントラルのショッピングセンター(IFC)に立ち寄ったら、早くもクリスマスの飾り付けが始まっていた。 まだ10月だというのに、これはちょっと早すぎない? 例年は11月に入ってから徐々に、ショッピングセンターや小売店での飾り付けや、ビルのクリスマス用ライトアップが始まるというのに。 昨年は、反政府デモ活動がショッピングセンター内でもしばしば行われた。せっかく飾られた巨大クリスマスツリーがデモ参加者によって火をつけられて燃えてしまう、といった惨事もあって、多くのショッピングセンターがツリーを自粛。飾り付けも控えめでクリスマスムードどころではなかった。 今年の…
衝撃的なニュースだった。香港のフラッグシップ、キャセイ・パシフィック航空が、グループで大規模なリストラと再編を行い、グループ全体の約24%にあたる約8500人の従業員の解雇と、傘下のキャセイ・ドラゴン航空の即日運行停止とブランド消滅に踏み切るとは。 キャセイが大規模リストラを行う噂は2ー3日前からニュースになっていた。10月21日に解雇を言い渡された約8500人のうち約5300人は、香港のキャセイ航空(パイロット約100人、客室乗務員約2000人)とキャセイ・ドラゴン航空(パイロット約500人、客室乗務員約2000人)の従業員、それとバックオフィスの700人。大多数が即日解雇だった。 「こうす…
中国のネット通販大手、アリババ(9988)のオンラインサイト「タオバオ」で購入した電子ピアノが、我が家にやってきた。アプリやYouTubeを見ながらピアノを学ぶという、新たな家時間が始まった。 きっかけは、先日香港人の友人の家に遊びに行ったら、「YAMAHA」の電子ピアノが置いてあったこと。私がピアノへの憧れがあって、弾けたらいいなと思っていると言うと、「タオバオでスッゴイ安い物も沢山売ってるし、独学用アプリもいろいろあるから、とりあえず、お試しで買ってみたら?」とアドバイスされたのだ。確かに、サイトを見ると、電子ピアノの種類も値段も選り取り見取り。で、購入したのが冒頭の写真のもの。郵送料入れ…
今年の10月1日は、中国の国慶節(建国記念日)と中秋節(旧暦8月15 日のお月見)という、中国の2つの重要な年中行事が重なる珍しい日となったおかげで、香港も連日祝日だった。しかも、より一段と中国化が進んだこととと、コロナ禍で人の動きが極端だったことを感じる連休でもあった。 香港は、中国本土と違って、中秋節の翌日が祝日だ。お祝い行事の翌日が祝日というと変に思うかもしれないが、十五夜の日は夜更かしして満月を愛でられるように、祝日は中秋節当日ではなく翌日にするという、粋なはからいなのだ。このため、10月1日は国慶節の祝日、2日は中秋節の翌日の祝日だった。これに土日を加えて四連休となった香港市民は少な…
「ブログリーダー」を活用して、点心さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。