chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • レッドヒルヒーサーの森

    主人と三重県にあるレッドヒルヒーサーの森の ローズガーデンに行ってきました。 こちらのバラ園は河本純子先生の甥にあたるローズスタイリスト、 大野耕生先生の監修のバラ園だそうです。 毎年色々なバラ園に行く事が楽しみになってる私です。 大野先生とはお会いしたのは実は2回ほど あ...

  • 薔薇の季節

    園芸土、肥料、薔薇苗事業をされている会社 花ごごろさんのビルの屋上でオープンガーデンが やっていたので見に行ってきました。 全国の園芸店に薔薇苗、特にデルバール、 ドリュ、河本バラ園、木村卓功さんたちの 育種された品種の数々も卸して販売している会社です。 会社の一階には肥料...

  • 中学時代の友達と②

    満たされたのはもちろん心だけではありません。 お食事も接客も、素晴らしくて もう帰りたくない気持ち笑😆 温泉旅館「界」はその地域ならではの食材や調理法にこだわった 会席料理を提供していただけるようです。 会席の初めに出される先付けは、 鰻とアボカドのわさび和えが出ました。...

  • 中学時代の友達と

    中学時代の同級生と皆で浜名湖旅行に 行ってきました。 同じクラスだった4人仲間で、結婚したあとも、 いつの頃からか集まるようになって、年に1回位 ランチ会をしています。 昨年60歳を迎え、記念に旅行に行こう!と 言う事で、2月ごろ家に集まり、どこへ行くか 考えていたのですが...

  • 市政資料館

    先週、主人と市政資料館に行って来ました。 ここはドラマや映画のロケ地として色々使われているのですね。 少し前に、やっと見終えたドラマ坂の上の雲でも 使われていたんだと知ってびっくり。 あと、どの場面かわかりませんが、 松潤のドラマ花男でも使われたとか! 名古屋市政資料館は、...

  • 映画ウィキッドと最近の事

    少し前に映画ウィキッドをまたご近所の友達と 見に行って来ました。 皆でポップコーン、 チュロスなど分けて食べました。 久しぶりに食べたポップコーンとチュロスは すごく美味しかった! ウィキッドは「オズの魔法使い」の物語の前に起きた出来事とした バックストーリー的な内容となっ...

  • 花の季節

    今年もチューリップが咲いてくれました。 5月12日 ラナンキュラスは昨年地上部が枯れたあと 球根を掘り起こし、長いこと部屋の その辺にポイっとほったらかしにしておいた物を 秋に植え付けたら、なんと立派に花を つけてくれました! 隣にひょっこり顔を出しているのは ノースポール...

  • 新城へお花見

    昨日はお花見に、また新城市まで行ってきました。 前に息子がこちらの方に仕事の都合で1人暮らしを していたのもありますし、3年前は「どうする家康」の事で "長篠・設楽原の戦い"の場所まで 見に来たりもしていましたので、こちらの方は 親しみがあります。 同じ場所にまた花見に行き...

  • 「ときをためる暮らし」を読みました

    「ときをためる暮らし」を借りて来て 読みました。 だいぶ前ですが、このご夫妻のドキュメンタリー 番組をテレビで見たことがありとても素敵な 暮らしをされている方だなと印象に残っていました。 それが「人生フルーツ」という番組だったのかな。。? テレビで初めて見た時は特に気にもせ...

  • オオカンザクラ

    オオカンザクラを見てきました。 オオカンザクラは花が小ぶりのベル🔔 状でとても可愛らしい。 敷島パン本社 名古屋城から徳川園まで歴史的建造物の多い この辺りは文化のみちと言われています。 季節の良い時はオオカンザクラを見がてら お散歩にとても良いです。 名駅からメーグルと...

  • お墓参り

    土曜日 兄たちと父母のお墓お参りに 行って来た 朝7時に自宅を出発して実家に向かう 途中、車のラジオからは 嵐の"感謝カンゲキ雨嵐"が流れてきて テンションも上がる私 ARASHI - 感謝カンゲキ雨嵐 [Official Music Video] もう飽きるほど聞いて来た...

  • くるみっこと春ソング

    新しい花苗を買いました。 もう植える鉢がないにもかかわらず、 買ってしまいました。 ラナンキュラスのチョコレートという種類と オステオスペルマムホワイトバリエガータ。 オステオスペルマムは宿根草で挿し木や 株分けなどもできるようで 最近のお気に入りです。 6月上旬頃には花が...

  • 読んだ本いろいろ。あとカフェに行ってきた

    やっと読み終えた本を図書館に返しに行きました。 学問のすゝめに引き続きの福翁自伝。 読んでおいてとても良かったと思える本でした。 この時代でも読んで生きる糧になるような 晴れ晴れするような気持ちにもなれます。 明治時代に現代的な感覚を持っていた福沢諭吉は やっぱりすごいなー...

  • 有松散歩

    先日散歩がてら、歴史的伝統のある街 有松に行って来ました。 旧東海道の、ちりゅう宿と鳴海宿の間にある 茶屋集落だったと言われる所で、藍染めの 鳴海絞りが有名です。 2019年には文化庁より日本遺産に認定されました。 1784年に大火に見舞われ建物の大半が 焼失しましたが、幕...

  • 「孤高のグルメ」を観ました

    近所の友達のお誘いで 計4人で映画「孤高のグルメ」を観に行きました。 「孤高のグルメ」のドラマは見たことは なかったのですが今回映画で観て、 少しクレージーであったりもしたけど 日本的な食のこだわりの良さと 人を想う気持ちが表れていて とても面白かったです。 映画の中で松重...

  • 方言

    私の祖母は名古屋で育った人で、よく 名古屋弁で話していたのが記憶に あるのですが、母はなぜか名古屋弁を 使って話す事はなかった気がします。 どちらかと言うと父の方が岐阜県出身 だったのに砕けた話をする時に 名古屋弁を使っていました。 私はというとイントネーションは 名古屋特...

  • 薔薇の植え替えと買い物

    薔薇の植え替え作業をしています。 寒いし一度に全部行うのは大変なので少しずつ。 *アレゴリー 根がしっかり張っていました。 薬をまいてあるのでコガネムシの幼虫も いなさそうで良かった。 8号鉢では窮屈そうだけど あまり大きくなり過ぎても困るので 根っこは少し掻き落とします。...

  • コンサート

    昨年の夏頃、バイオリニストのひまりさんのコンサートが 名古屋の宗次ホールである事を知り、 ネットでチケットを取ろうと、販売する時間に携帯をもって 待ち構えてログインしましたが、秒で完売してしまい、 はーっ😮‍💨となりました。 年に一回くらい、何か観劇とかコンサートとかに...

  • 半田赤れんが建物に行った事、お食い初めについて。

    1月4日に半田市にある赤れんが建物に行ってきました。 設計者は横浜赤れんがや日本橋の装飾を作られた 妻木頼黄と言う人だそうです。 いつも混んでいるイメージですがお正月だからか、 とても空いていました。 ここは昔、ドイツビールの製造を目指して作られました。 [1889年(明治...

  • お正月

    お正月はのんびり過ごしています。 お節料理は大したものは作っていないのですが お節の材料も何でも値上がりしていて困ります。 田作りも前は50gで400円くらいだったのに 今は35gしか入っていなくて、、 家族で食べると2袋くらい必要となってしまいました。 その事を義理の姉と...

  • 映画を見に行ってきました

    はたらく細胞を見にいきました。 体内の赤血球や白血球、マクロファージ、キラーT細胞、NK細胞などを擬人化して、 運命によって変わってしまった異常細胞と闘うお話し。 佐藤健さんのアクション、健在でした〜😊💓 面白いし、泣ける映画で、食生活の大切さや赤血球、白血球の働きなど...

  • 思い出とコンサート

    主人はジャズが好きで、各地の無料のジャズの 催しなどがあると歩きついでに1人で出かけに行く事があるのですが、 今回寺井尚子のコンサートに行くというので私もついて行くことにしました。 寺井尚子さんは日本を代表するジャズバイオリニスト。 卓越したアドリブ演奏といわれていて 今回...

  • 金子みすゞの展覧会

    平日休みを取った主人と一緒に 文化フォーラム春日井で行われている 金子みすゞ展を見に行ってきました。 主人は金子みすゞは興味ないそうで 近くのヤマダ電機へ行くそうです😆 春日井市役所 文化フォーラム 市役所、文化フォーラムともに 立派な建物でした。 金子みすゞの記念館とい...

  • 園芸店とブラックフライデーの買い物

    11月30日土曜日、 園芸店に行ってきました。 お天気が良く、たくさんのお客さんが訪れていました。 花苗もいつも以上に並んでいて、とてもきれいです。 さとう園芸さん(群馬県)の綺麗な苗を見つけました。 左側がヌーヴェルヴァーグ(ビオラ) 右側はドラキュラ(パンジー) 希少品...

  • 最近読んだ本について

    "福沢諭吉の学問のすゝめ"が刊行150周年ということで、 今日の日本にとってふさわしい一冊と紹介されている事を 最近知りました。 "学問のすゝめ"を優しく解説された、 NHK100分で名著ブックスの 斎藤孝さんの本を借りてきて まずは読んでいます。 江戸から明治に移り変わる...

  • 講座を受けてきました

    中日文化センターで、赤毛のアンの講座を受けるようになってから、 他の講座の案内が来たりするようになりました。 別の講座ですが、「The Ageless」 (テレビとラジオと大人の関係)という題目の ミニ講座があると知り、また受けに中日ビルに 行って来ました。 中日ビル内、ツ...

  • 美味しいすき焼き

    今半のお食事券をもらったので、家族3人で 食べに行ってきました。 名古屋ではミッドランドスクエア41Fにあります。 奥、右手にお店はありました。 食事券はすき焼き、ご飯、お味噌汁、デザートのセットで一人前9460円で、 あとサービス料あり。 初めての今半の食事なので、張り切...

  • WELLNES WORLD NAGOYAに行ってきました

    11月2日土曜日。中京テレビ主催の WELLNESS WORLD NAGOYAというイベントが あったので、雨の中またポートメッセ名古屋まで 行ってきました。 美容やスポーツ、ガーデニングなど、 様々なウェルネス(より良く生きる)という心身の健康に関連した祭典だそうで、 ガ...

  • 歌を贈ろう

    10月某日 自分の家族の構成というものは時間の経過とともに変化するものですね。 自分の物心がついたのは幼稚園くらいの時、 母がいて父がいて兄と私。 当時は松本に住んでいて、三輪車に乗ったり 雪遊びをしたり虫取りをしたり。 薄ぼんやりしたそんな思い出が初めの頃の記憶。 生きて...

  • しばらくお休みです。

    日曜日の夕方、ホームセンターに行った時に 向こうから歩いてくる人で 園芸店には珍しく、1人のすらっとした青年の方を見かけました。 なんと私はすぐに、YouTuberのともHOMEの ともさんだとすぐに気がつきました! 同じ市内の方だと知っていましたがまさか本当に 園芸店で会...

  • 面白い歌とコーヒーゼリー

    市販のコーヒーゼリーを 食べたら苦くて今ひとつだったので 自分で作りたくなり、ペットボトルのコーヒーと 今回はゼラチンではなくアガーを使って 作ってみました🪴 <材料3人分> Bossブラックコーヒー300 CC 砂糖20g アガー5g 先に砂糖とアガーをスプーンで混ぜて...

  • 世代の違いと家族のこと

    ある日の事ですが、 私がソファーのシーツを洗い替え、元に戻すようにシーツをかけていた時、ちょっと手間が かかるので、その様子を主人が見て 「てつだったろうか?」と言いました。 あら、珍し(心の声)いつもやらないのに。 「ハイ、どうも」と言って手伝ってもらいました。 主人はそ...

  • 植物画の教室、矢場とんのとんかつ

    植物画の教室へ行ってみようかなと思い また申し込みをしてみました。 用意するものがあるということで、世界堂と言うお店に私も行ってきました。 今まで画材屋さんに行ったことなどはなかったので、とても新鮮な気持ちで見て来ました。 買った物、用意したものなど 失敗する予感しかありま...

  • アンのゆりかごを読みました

    「アンのゆりかご」村岡花子の生涯を読みました。 著者は花子さんのお孫さんですが、 実の姪の子どもにあたる方なのだそうです。 お話しは太平洋戦争が終結する4ヶ月前 花子が「アン・オブ・グリン・ゲイブルス」の原書と原稿用紙を風呂敷に包んで、防空壕に逃げ込む所から始まりました。 ...

  • 鮎を食べました

    土曜日、主人が鮎でも食べに行くかというので 豊田市にある川口ヤナという所まで行ってきました。 気持ちよさそうに家族連れの人たちが 川の中に入って楽しんでいます。 川で遊べる場所はヤナのある所だけなので 危なくなく小さい子も安全に遊べそうです。 暑かったけど久しぶりに夏らしい...

  • PayPayを使う

    お盆の休みに、息子がタコライスを 作ってくれました。 トッピングにチーズ、ドリトスと言うお菓子をのせてあります。 ひき肉、玉ねぎなど味付けをして サルサソースにはトマト、アボカド🥑レモン汁を入れてあるそうです。 酸味が効いていて、さっぱりとしてとても美味しかったです。 残...

  • 最近の色々

    8月8日(木曜日) うちのプランターのきゅうり🥒は梅雨明けに 早々、根腐れを起こしたのか?わかりませんが 枯れてきました。 その後、まろママさんのブログで教えて頂いた 「秋まで採れるきゅうり」という苗を先月買って来て植えた所、約1ヶ月くらいたち、 良く成るようになりました...

  • 夏の一日に食べた物

    夏の朝に飲むミックスジュース。 熟しすぎたバナナ🍌を救うためにも ヨーグルト、牛乳、ブラックベリーシロップを 混ぜて作りました。 濃厚でまろやか。 買い物へ行ったらできるだけスーパーなどで 涼みたい。 いつものようにカルディで無料のコーヒーをまず頂きに寄ってから、食品売り...

  • 皮膚科に行く

    毎日エアコンをかけずにはいられない暑さです。 庭の植物もしおれ気味。 夕方の水やりにはまだ早い時間ですが、 日曜日のエアコンの効いた部屋の中で、一日中 いるのもな〜と思い、花の手入れでもしよう!と頑張って外に出てみました。 蚊に刺されないように、いつものように長袖長ズボン帽...

  • ブラックベリーとタカノフルーツパーラーのランチ

    連休に「実家の畑でたくさん採れた」と言って 迎えの友達がブラックベリーを届けてくれました。 ブラックベリーは初めて食べたのですが、 ジューンベリーと一緒で小さな種があるようです。 種が気になったら濾してつかってということでした。 そのままで食べると少し酸っぱかったのですが ...

  • プールに行ったら

    週一回でプールとトレーニング (同日)に行く様になってからもうすぐ一年。 今年の目標だった平泳ぎ25mは 半年ほどかけてやっと達成しましたが 泳ぎの途中、息も苦しく😣溺れそうな私笑 でも必死で泳ぐと肺も広がった気がする笑 1時間のうち、4回くらいは25メートルが 泳げるよ...

  • マイカとは

    クレイジージャーニーと言うスペシャル番組で、アフリカ、マダガスカルの危険鉱山で働く児童労働の実態の番組を見ました。 マダガスカルは、背景に腐敗された政府、 ゲリラ抗争があり、世界の最貧国の中でも第4位とされ、村人が貧困に苦しむ現実がありました。 また無秩序な環境破壊によって...

  • タクシーに乗ったら

    先日、タクシーに乗った時、、 娘の出産時のあれこれを考えていて もし、妊婦さんや生まれたばかりの 赤ちゃんをタクシーに乗せることがあるとしたら、 どうするのかな?と思って、 この機会に聞いてみよと思い 人見知りの私ですが(違うか) ちょっと運転手さんに話しかけてみました。 ...

  • ヤクルト1000を飲んだら

    年齢的なものなのか、 夜寝る時、目が覚醒してしまう時があって そんなときは中々寝付けず、翌朝は頭がぼんやりして体もだるくなってしまう事が あります。 そんな中、ヤクルト1000の案内のチラシを 見ました。 1ヶ月注文3931円の所、キャンペーンで 2948円!しかも1パック...

  • 兄のお見舞いに

    急に暑くなってきました。 鉢植えのアナベル、今年も咲いてくれました! アレゴリー 最近、兄が胆石の手術をしました。 前から痛いと言っていたので 心配しておりました。 手術の予約や他の検査などに日にちも取られましたがやっと胆石の手術ができました。 病院にお見舞いに行こうと思っ...

  • ローズ・ドゥ・メルスリー

    手芸の中では昔から刺繍なんかは好きな私です。 少し前にデザインに一目惚れした刺繍の本を買っておいてあります。 この本は糸が一本と取りとかニ本取りで縫う繊細なデザインで、不器用な私にはとても難しくて、挫折しております。 でも何か一つでも作れたらなと、、 憧れで終わらせないよう...

  • 鶴舞公園とランチ

    庭のジューンベリーが今年もたくさん採れました。 アスパラガスはいつもの友達(北海道が好き)が お取り寄せで買ったものをおすそ分けして 下さいました。 野菜も高騰な中、家で採れたり頂いたりするのは ありがたい。 香りがあってとてもおいしいアスパラでした。 ジュンベリーはネット...

  • 片付け

    暑くなると掃除もしたくなくなるので 今のうちに気になる所は少しずつ やらなければと思ってはいます😅 うゎ〜 ふとみると 自分の毎日飲むマグカップも汚れてる。 持ち手の所が特に汚れています。 気になり始めだしたので、メラニンスポンジを 小さく切って、楊枝を使い細かな布分をこ...

  • 横浜③イングリッシュガーデン

    港の見える丘公園、山下公園とも 見たことのない薔薇が多かったのですが どれも綺麗で素晴らしい薔薇ばかりでした! 昼食後は横浜イングリッシュガーデンに行きました。 ここで結婚式もあげられるのですね。 「オーレ」アメリカ 人が多すぎて薔薇の名前がほとんど確認できず 残念💦 段...

  • 横浜②シャイニークルーズと薔薇巡り

    夜もみなとみらいは本当に綺麗✨ 中華街で夕食を済ませたあとは 再びワールドポーターズの方へ戻り エアキャビンの運河パーク駅前に来ました。 エアキャビンは夜になると、ロープが暗闇で見えにくくなるので、キャビンの明かりだけが目立って、まるで空中に浮いているかのように見えました。...

  • 横浜へ行ってきました①

    家族3人で一泊2日の横浜旅に行ってきました。 途中、新幹線から山頂に雪がかかった綺麗な 富士山🗻が見えました。 1時間10分程で新横浜に着き、桜木町まで行きます。 1日目は金曜日だったので、みなとみらいは それほど混んでいませんでした。 まずは乗りたかった横浜エアキャビン...

  • 帯祝い

    ゴールデンウィークは特に遠出もせず 色々な用事を済ませたり、植物の入れ替えや 薔薇の世話を楽しんでおりました。 GW前半には娘の帯祝いがあり、家族でお参りと 食事会をする事ができました。 少子化の中、参拝される方はそれほどいないだろうと思っておりましたが、 お日柄がよかった...

  • 買った服と剣心の似顔絵、薔薇について

    服を久しぶりに買いました。 春のお出かけ着があまりなくて、3800円もしましたが一目惚れで買ってしまいました。 今の服は裾や襟の部分の折り返しや縫い目もなくて、軽くてシンプルですね。 ボトムスを変えてコーデを楽しんでます。 🌿🌿******🌿🌿******🌿 先日...

  • ゴジラ-1.0を観に行ってきました

    前からゴジラ-1.0の映画について、 皆さんのブログを読ませて頂き、 気になっていてはいたものの、 日にちが経っているので映画はもう やっていないだろうと思っていたのですが、 今もまだやっていると知り、ご近所の 友達3人で観にいってきました。 今までゴジラの映画は見たことは...

  • リア王を観に行く

    土曜日に刈谷市までリア王の舞台を観に行って きました。 初めて行くホールでの今回のお芝居。 リア王の舞台セットや衣装はどんなものか 楽しみにしていた私ですが、幕が開くと何とも シンプルでした。 床もバックも真っ白。時々舞台が暗くなるくらいで 小道具は事務いすやウォーターサー...

  • 新しくなった中日ビルに行って来ました

    日曜日は新しくなった栄の中日ビルの中にある 中日文化センターで赤毛のアンの講座があったのでまた行って来ました。 今回も松本侑子先生が文化センターに出向いての 講座という事で教室には約70人位の参加者がいて びっくりでした。モタモタしていたせいで 1番後ろの席になってしまいま...

  • タワーズでお茶

    美容室に行ったついでに、名駅でお茶してきました。 セントラルタワーズ13階にあるスタバ。 ちょうど窓際の席が空いて外の景色が見れました。 新幹線が走っています。 写真は東方面。 スタバのそばにあるイタリアンのお店の前を通ったら こちらはテラスに座って食べられそう✨✨ 気持ち...

  • 春の始まり

    髪の毛が伸びて思い切りハネています。 予約した美容院が待ち遠しいこの頃です。 出かけたついでにまだ行った事のない 大型のスーパーに買い出しに出かけました。 そこは普通のスーパーマーケットには珍しく お米屋さんが入っていました。 米ぬかがあるかも!と思い聞いた所 無料でもらえ...

  • 心弾む横浜

    5月頃に横浜に行く計画を立てています。 子どもが小さい頃に行っただけなので 今からとても楽しみな私です。 メインは薔薇の花を見る事😅 調べてみると横浜市の花は薔薇だそうで 西洋バラの多くは開港まもない横浜から日本へ上陸されたと言われ、一世紀以上 親しまれているのだそうです...

  • 怪しい業者

    夕方の事、 インターホンが鳴ったのでモニターで応対したら 「(うちの)北側の家の工事をしている者ですが、 お宅の北側の2階のひさしの部分?が外れかかっていますよ、 他の家に飛んでいっても危ないので元に戻した方がいいですよ」と言われました。 インターホン越しでその人、早く要件...

  • くら寿司とスズランのこと

    お昼ご飯をくら寿司で食べることにしました。 久しぶりに行ったのですが、お店に入っても 店員さんが誰も出て来ませんでした。 入口で受け付けの券を発行して、◯番席に座る ということだったので案内もなくそちらに座りました。 早速タッチパネルで注文したり回ってくるお寿司を取って頂き...

  • 週末にお墓参りに行って来ました

    土曜日、兄姉と一緒に両親のお墓参りに行ってきました。 亡くなった父の在所であったこの地方は 例年は雪が積もっていたりするはずだけれども 今年はポカポカ陽気でおかしな気候です。 お土産、トイレ休憩の場所の マキストーブが温かかった。(寒くなかったけど) 途中の道の駅加子母でお...

  • 「水仙月の四日」を読みました

    図書館の電子書籍というものを初めて 利用してみました。 ちょっと読みにくかったけど、予約したり 借りてこなくてもすぐ読めると言うこともあって 今回は宮沢賢治の「水仙月の四日」を読んでみました。 最近通りかかる庭先でよく見かける水仙の花。 "水仙月"とはなんとも素敵な題名だな...

  • リア王

    先日、コンビニの前を通ったら、ふと「リア王」の演劇の ポスターが目に止まりました。 リア王といえばコーデリア姫。コーデリア姫といったら私の好きな(笑) 赤毛のアンの小説の中で、孤児院から出てきたばかりのアンがマリラのとマシューに 引き取ってもらえないと分かった際に悲劇のヒロ...

  • 薔薇を買った事と初詣

    昨年の秋は自分の59歳の誕生日でだったということもあり、、 という事で薔薇を買ってしまいました😅 なんだかんだ欲しいだけです😅 フランスのデルバールの薔薇 アレゴリーという品種です。 デルバールの薔薇苗は日本の総代理店として 岐阜県にある河本薔薇園さんがライセンス契約し...

  • 「四季の大和言葉」の本を読んで

    久しぶりに本を買いました。 「暮らしを楽しむ 四季の大和言葉」の本 すごい✨✨魔法の筆さん🌸だ〜。 たくさんの自然や季節を表すイラストと 大和言葉の解説が載っています✨✨ まず初めに春のページを開けて イラストを見ていたら、 小さい頃に歌った童謡がふと、浮かんできて、、...

  • ひとり時間に思う事

    用事を済ませたあと、百貨店へ行きました。 お昼にさしかったのでついでにちょっと おしゃれなカフェで食事をする。 お正月が済んで、ひとりで過ごす時間。 少し寂しいような、ほっとするような、 清々しいひととき。 店内は、女の人で満席。 席に案内されて、ふと正面を見るとスラッと ...

  • 天涯の海を読んで

    年末、新聞一面下の欄、本の紹介コーナーに ミツカン酢創業者のお話しの本「天涯の海」が 載っていて、常滑、半田には色々ご縁もあるので読んで見たくなり、この本を図書館で借りてくることにしました。 年末年始は長く借りられるのでラッキー✌️ 1800年前後の史実に基づいた物語で 今...

  • お正月

    新しい年が始まりました。 元旦は7時に起きてなんとか用意ができました。 栗きんとんはシルクスイートで作ったら 甘くて美味しかった。 えびはイオンで一尾198円。 息子はえびが好きじゃなくて2つ。 お正月は塩分も気になりますが💦 2日目はまたお重の入れ替え、補充したりしまし...

  • 今年もあと少しですね

    寒い日が続いていますが、お天気が良く空が 澄んで見えます。 名古屋ドームの写真。 最近の夜ご飯。 寒い日の夜はおでん🍢をつくったり クリスマスイブは 見てお分かりの様に、ほんと手抜きで 作ったのはサラダだけ😅 主人、息子はちょっと物足りなかったかな😆 カニカマと出来合...

  • 実家、スポーツセンターのこと

    年末の恒例になりつつありますが 義理姉がみかんをくれるというので実家に行ってもらって来ました。 お正月は兄のところも家族が集まるので忙しそうです。 もらった一箱分のみかん、食べきれないのであちらこちらに配りましたが、 傷まないように全部出し広告をみかんの間に挟みヘタを下に向...

  • カルスNC-Rその後の出来事

    ガーデニングシーズン🪴 最近鉢植えを楽しんでいます。 葉牡丹、ガーデンシクラメン、万両など。 ガーデンシクラメンは一年前に買ったものですが春が終わっても葉が少し残っていたので、そのまま日陰で管理していたら、枯れずに夏越しができました。 ガーデンシクラメンの夏越しにはドライ...

  • 「神の君」

    毎回楽しみにしていた大河ドラマ!📺 どうする家康がもう終わってしまいます😭 桶狭間の戦いから始まり、大坂夏の陣までを描いたドラマ、 本当にあっという間の一年間でした。 終盤ではどんどん馴染みの家臣たちもいなくなって行き、 知らない俳優さんばかりに変わっていってしまうのも...

  • 土作り、その後の様子

    11月14日にカルスNC-Rを入れて初めてコンポスト作りをしました。 生ゴミ、枯れ草、もっと入れてもいいかと 花殻も一緒に入れた時の様子。 1週間後 11月21日 11月25日 白っぽくなっているのは発酵して菌が増え、 土と米ぬかなどと固まって、塊になっている状態が 見られ...

  • 行楽日和

    土曜日、 寒い1日でしたが、インスタで知った知多市にある カフェに行きたくて、息子と2人で行って来ました。 SONカフェ☕️ 車がないと行きづらい場所にあるのですが、 古民家をリノベーションしたオシャレなお店で たくさんの人で賑わっていました。 ランチも食べたい所ですが、今...

  • カルスNC-Rに挑戦

    最近話題のカルスNC-R(微生物資材)という 資材を使って、花壇やプランターの余り出る 古い土を再生し、堆肥化してなんとか フカフカの良い土が作れないかと思っていたので😆 今回は土作りにチャレンジです😆 ホームセンターなどで見た事がないため ネットで注文。 1kg入りで...

  • 小山内健先生の講習会

    カインズホームに枚方市にある京阪園芸の 小山内健先生が来て薔薇の講習会が行われると いう事を知り、出かけて来ました。 11時から開始で30分前に着きましたが 皆さん席にもう着き始めていました。 50席くらいあった席は満席になっています。 サンプルがもらえました。 最近有名な...

  • 映画「アナログ」を見ました

    ニノの映画、「アナログ」を見に行きました。 美しくて悲しく、愛に溢れた映画だったなと 思います。 ニノと、携帯電話を持たない波留さんの 穏やかな雰囲気やアナログな時間を過ごす所が とても良かった。 昔は携帯はなくて、それが日常だったのに、 私も今では携帯電話は手放せなくなっ...

  • イッチー祭り

    秋晴の過ごしやすい日が続いて陽射しも柔らかく、 外に出るのがとても気持ちいいこの頃です。 土曜日に久屋大通りでイッチー祭と言う東海テレビの お祭りがあったので見にでかけました。 お祭りでは各番組のブースや食べ物の販売、 ステージではドラゴンズの選手たちの登場する 公開生放送...

  • 横山園芸さん

    図書館に行って、大抵立ち寄る所は園芸コーナー。 そんなにたくさんの本が置いてあるわけではないですが、今回手に取ったのは クリスマスローズの本。 よく見ると著者は横山園芸さんの横山直樹さんでした。 第1回の花友フェスタでお見かけしたけど 人だかりで通り過ぎてしまった事、今にな...

  • 中村公園

    日曜日、 名古屋市の中村公園内にある豊國神社に行って来ました。 豊臣秀吉、加藤清正の生誕地であり、秀吉を御祭神とする神社で 出世、開運、茶道、建設の神として祀られています。 秀吉は勝つたび馬印にひょうたんを増やして行ったそうで 神社隣には、ひょうたんの形の池がありました。 ...

  • ランチ会、ハチドリのひとしずく

    町内の友達3人がうちに来て、皆でお弁当ランチ会をしました。 私も頑張って部屋を片付け、メニュー表を作って おもてなし(笑) お弁当の雑穀米はまだ出来立てで温かい。 サーモンチーズコロッケや 栗入りポテトサラダも入っていて とても美味しい。 デザートは私はマロンケーキ。 集ま...

  • 久しぶりのブログ

    ブログを休んでいる間、 色んなことがありました。 つらつらと並べてみます。 映画、「君たちはどう生きるか」を友達3人で 見に行ったのですが、何を伝えたいのか今一つ よくわからなくて、、 本の方が面白かったなと思ったこと。 映画の後のランチとおやつ (デザートは2人分、もう1...

  • 真夏のぶどう狩り

    お盆休みは皆で刈谷市までぶどう狩りに行きました。夫は刈谷近くの駅まで一緒に行き、 岡崎の方へ散策へ出掛けていきました。 猛暑の中ですが、ぶどう農園には家族連れの人たちが何組か訪れています。 もう暑くてちょっと動いただけで汗が出ます💦 娘のお婿さんがぶどうを🍇摘んできてく...

  • 水着を新調してプールへ行く

    毎日暑いし、健康のためもプールに入りたくなり、 久しぶりに室内の市民プールに行ってきました。 市民プールなどでは女性はフィットネスタイプの 水着を今時は着ている方が多いと聞いていたし 私の古臭い水着ではもう恥ずかしいので、 新しく新調しました。 ゴーグルやスイムキャップも必...

  • INAXライブミュージアム

    知多の方に用があったので ついでに以前から行きたかった INAXライブミュージアムに行ってきました。 訪れたこの辺りは、常滑焼の産地で 日本六古窯の一つ。 水回りの製品であるINAXはもともと 伊奈初之烝さんいう方が 初めに土管やタイルなど建設用陶器を常滑で 製造して作り上...

  • 松本侑子先生の講座

    久しぶりに松本侑子先生の赤毛のアンの 講座を受けました。 コロナ期間の先生の講座は、ご自宅からの リモート配信だったのですが、今回は栄の中日文化センターに来て 講演されるということで、私も参加してきました。 リモートやテレビでお見かけしていた通りの 方でしたが、優しく、実際...

  • 実家に行ってきました

    久しぶりに実家に行って、 早めのお盆の挨拶をしてきました。 いつも遠くから来て下さるご住職にも 挨拶ができ、お仏壇にお参りしてこれました。 私と兄は歳が10才はなれていますが、 実家ではお仏壇は兄やお義姉さんがいつも綺麗に 整えてくれています。 前にもブログで書いたのですが...

  • ランチに行く

    今週の火曜日 近所に住む友達と3人で新舞子に 遊びに行きました。 知多半島を南に向かってドライブ。 真夏のように暑かったけど、カラッとしていて 気持ちの良い日でした。 ランチは大野町kuramaというお店を予約。 古民家風の素敵な店です。 昔、歯医者さんだったそうで、昭和初...

  • 「ばらに贈る本」と小和田先生のYouTube

    ロザリアンの方のおすすめの本で 「ばらに贈る本」と言う本があります。 今はもう出版されていないようですが 私も読んでみたくなり、Amazonで 中古本を取り寄せました。 内容は薔薇の育て方や種類、古代薔薇から 現代薔薇の系統図なども書かれており 興味深い本でした。 著者は昭...

  • さくらんぼ狩り

    土曜日に天竜峡まで行ってきました。 昨年の8月にぶどう狩りに行った所なのですが こちらの飯田市では他にもりんごや ブルーベリーなど季節のフルーツ狩りが色々 できるようで今回は柴本農園さんの さくらんぼ狩りに行ってきました。 さくらんぼの狩りの実施期間はなぜか短く 本当は娘の...

  • 半田を散策

    息子が半田市でテニスをするというので その間、夫と半田界隈を散策する事にしました。 何度か訪れていますが、運河の周りも整備 されたようで、前に来た時より綺麗になった 気がします。 ミツカン本社とミツカンミュージアム ミツカンミュージアムに入りたかったのですが 土曜日だったか...

  • 荒子川公園

    土曜日、 荒子川公園で、ラベンダーフェアをやっている という事で早速行ってきました。 今月18日までだそうです。 ラベンダー畑に来ると良い香りがします。 フェアをやっているので人で賑わっていました。 野菜が売っていたので買っていきます。 メークイン、男爵、玉ねぎそれぞれ3、...

  • 浜松に行ってきました

    今週の木曜日 家族3人で浜松まで行ってきました。 浜名湖パーキングエリアで休憩。 お土産を買いました。 10時半ごろ着き、始めは航空自衛隊エアパークに 寄りました。 途中、飛行場の周辺で信号待ちをしていると 自衛隊機が真上を何度も飛んで行くところを 見る事ができました。 あ...

  • 炊飯器の買い替えと最近の庭

    10年間使っていたうちの炊飯器ですが、 最近、釜のテフロン加工の剥がれが 酷くなってきてしまい、パッキングも一部 取れてしまっていたので、思い切って 買い替える事にしました。 旧の炊飯器 色んなお店に何度か足を運び、どれにするか 迷いましたが、結局前と同じく日立の炊飯器に ...

  • 大河ドラマのタイトルバックと音楽

    「どうする家康」を見ています。 いつもテレビを見る時は2メートルくらい 離れたソファに座って視聴。 あまり細かい字などは見えにくかったり するので、今まで全然気がつかなかったのですが 良く見ると"どうする"の文字が!! 浮かび上がっては消えて、、 テーマ曲とともに ”どうす...

  • 薔薇園に行って来ました

    新緑が美しい季節になり、庭の シルバープリペットがとても良い香りのこの頃です。 ゴールデンウィークの事ですが 春日井市の王子製紙工場内にある薔薇園に 行ってきました。 敷地はそれ程広くありませんが 220品種、1900本が栽培されているそうで、 地域に解放されていて、それ程...

  • ゴールデンウィーク

    長いゴールデンウィークが終わりました。 映画を見たり(東京リベンジャーズ) 薔薇園に行ったり、園芸店で花の苗などを買いに 出かけていました。 3日、4日は夫は泊まりでお友達と高槻の ジャズフェスティバルに行っていたので 3日に娘息子と三河湾の吉良ワイキキビーチ までドライブ...

  • ジェーン エア

    図書館で村岡花子訳の「ジェーンエア」を 借りて読みました。 昔読んだ気もするのですが、 内容を全く覚えていませんでした😅 夜読んでいると背筋がゾクゾクと怖くなって しまう描写もあり、ミステリアスな展開に 先が気になってしまう内容でした。 それにしてもイギリスの物語って 主...

  • ネモフィラと芝桜を見に行って来ました

    土曜日は弥富市にある三ツ又池公園に ネモフィラと芝桜を見に行ってきました。 数日前に新聞で紹介されていたので、 混むだろうと思い、朝早めに家を出発。 ドライブで朝早くから聴くラジオが あまり面白くなかったので車の中では 嵐のアルバムをかけていきました。 夫は嵐には興味はあり...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tluryさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tluryさん
ブログタイトル
tluryのブログ
フォロー
tluryのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用