chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
柔らか体にしなやか心〜にっこり和やかスタジオ https://ameblo.jp/ganbatte-ne/entry-12596352441.html

体の痛みに悩み苦しんでいる人への改善エクササイズやアンチエイジングについて書いています!

バレエ歴40年の経験を活かして、いつまでも若々しく活動できるお手伝いをしています。ブログには体の痛めない使い方やアンチエイジングのエクササイズを紹介しています。ぜひ一度ご覧になってあなたの人生にお役立てください。

まゆ
フォロー
住所
浜松市
出身
浜松市
ブログ村参加

2020/06/23

arrow_drop_down
  • 我を忘れて話し始める話題があなたの役割

    浜松OpenArtで踊る予定の江間ふとん店。 造形に魅せられ、どうしても裸足で踊りたくて毎日お掃除とカラダ作りに通っています。窓際の空中廊下でお掃除していたら…

  • ゆりの木通りの生き字引

    浜松OpenArtが始まりました!パフォーマンスをする江間ふとん店にご挨拶と下見を兼ねて行ってきました。お洒落な階段!2階からさらに階段は続き…空中廊下みたい…

  • 自分の好きなものを集めてカラーを創る

    豊橋の芸術劇場PLATで小尻健太さんのワークショップに参加しました。これからのパフォーマンスへ向けて引き出しが増えたらいいな。一般的にコンテンポラリーダンスっ…

  • 恐れずに自分を出していくと出会いがある

    本当はこう思っているけど言わないでおこう、とか、こっちが好きなんだけど誰にも理解されないだろうとか本当に思っていることや感情を出さないでいると、周囲から浮かな…

  • 11月3日は西洋神楽⁈

    #オンラインクロスロード2022 タテイシさんのベッドの掲示板。昨日チラシを忘れて貼れなかったので、今日貼りに行ったら既に貼る場所がありませんでした😅ですの…

  • オン・ライン・クロスロード2022〜自由な空間に遊びに行く

    浜松には子どもの頃、3つのデパートがありました。西部デパート、遠鉄デパート、松菱デパート。 あとは丸井とかサゴーとか、駅前ビルもありました。その中で一番歴史が…

  • 味わって咀嚼するのに時間がかかるので出会いはゆっくり

    今日は朝から遠州横須賀街道ちっちゃな文化展へ行ってきました!遠州横須賀街道ちっちゃな文化展 - 観光サイト全国の芸術作品が遠州横須賀に集合! 「ちっちゃな文化…

  • 元気に生きていくためには硬くなった関節の可動域を考えてみる

    身体メンテナンス講座で伝えていることは要約するとただ一つです。“動かなくなった場所に気づいて動かしてみる”これに尽きます。ただ、動かさなくなった場所を自分で気…

  • 何事もこれでいいというのは生きている限りないので

    小さな頃から止まることが苦手でした。ルルヴェしてそのままとか、片脚パッセでそのままとかね。今考えると脚力で動くことは得意だけど、足先の神経や筋肉は未発達だった…

  • 人は多面的で当たり前だった

    人はみな、多くの自分を持っているということにあらためて気付かされています。おんなじ踊りしか踊れないと言われて来たので自分でもそう思い込んでいました。何やっても…

  • 変化し続ける体に寄り添っていく

    毎日地道にメンテナンスしています。体はずいぶん楽になり、体幹筋が鍛えられてケガや痛みが減りました。六年前までは毎日実家の金網製作所の仕事とバレエの先生、児童舞…

  • 一人一人大切にしているものに気づく

    最近しみじみ思うことがあります。それは大切にしているものは一人一人全然違うということ。やりたいことや好きなことは全然違うんですよ、本当は。だから、比べる必要も…

  • 相手に響くかどうかは熱量で決まる

    不思議なインタビューを申し込まれました。私のパフォーマンスをご覧になって興味が湧いたのだそうです。心理カウンセラーを目指している方です。いずれにしても、パフォ…

  • ムダも余分もない空間

    引きこもり週間と思っていたら なぜかフッと思い立って樂土舎へ。樂土舎樂土の森へようこそwww.rakudosha.com行くたびに変化していく場所です。今は松…

  • インドア派なのでたまには外の世界も覗いてみよう

    小さい頃から本読んで空想の世界でボーっと一日過ごしている子でした。運動は得意だけど、競争が好きではなくて踊ることが好きでした。というわけで、放っておくと仕事し…

  • ほんとうの幸せは

    息子に引かれて善光寺参り〜という感じで素晴らしい時間を過ごしました!息子とその友人と共に共演者でもある音楽家の自宅へ招かれたのです。自然体であらゆる学びを続け…

  • すごくハラが立ったときは距離を置く

    私の家は自営業です。杉浦金網製作所杉浦金網製作所浜松市中区中央にある金網屋です。sugikana.hamazo.tv家族で毎日顔を合わせているのは大変です。な…

  • ほんとうに表現したいことは恐る恐る

    10月29日〜11月6日浜松open Artの期間です。ゆりの木通り、肴町、有楽街、浜松の街中でアート作品が展示されます。浜松城公園にも!私はいつでもどこでも…

  • 相手の世界観に合わせて話を聞く

    わたしは相手の話を聞くのが好きです。話してくれるということは信用してくれるという事ですから、信じて安心してくれるのがうれしいのです^ - ^話を聞くのが上手い…

  • すご〜く疲れたときは

    なんだかわからないけどすごく疲れたら、寝てください^ - ^理由探すより、挽回はかるより寝るのが先決です。運動したから疲れた、じゃなくてなんだか疲れたときは心…

  • 躊躇しないで出す勇気

    自分のやりたいこと、やりたい表現を出すのは勇気が要ります。踊りが本当に創れるときは今の心情を身体にのせていたらいつのまにか出来ちゃったという感じです。これが本…

  • 今のシンドイ思いは誰かの元気の素になる

    今日身体メンテナンスをしている方のお孫さんの家庭教師を頼まれてその初日でした。家庭教師と言っても勉強をバリバリ教えるという要望ではありません。個性的で学校制度…

  • 背骨と呼吸は一生メンテナンス

    一生付き合っていく身体をいつまでも自分らしく生きていくためにメンテナンスしたり、伝えたりしています。体調が悪いときや精神的にシンドイとき呼吸が荒くなったり、浅…

  • メンテナンスとは対話

    踊って生きるためにどうやってこの社会の仕組みの中で生きて行こうと考えながら人生を歩んでいます。若い頃バレエ教師をやって、その前段階のお手伝いの方が向いていると…

  • 直感を素直に受け取る

    オペラ公演や自主公演でお世話になっている高井昭さんという方がいらっしゃいます。 蔵泉院の住職です。その蔵泉院で石地蔵を彫っている土屋誠一さんが個展を開催する…

  • 二川アートプロジェクト2023始動!

    二川アートプロジェクトに初めて参加したのは2019の秋でした。そしていよいよ2023年に向けて第3回二川アートプロジェクトが始動!第一回目の会議に参加しました…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まゆさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まゆさん
ブログタイトル
柔らか体にしなやか心〜にっこり和やかスタジオ
フォロー
柔らか体にしなやか心〜にっこり和やかスタジオ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用