仕事終わりに出先で銭湯に入り、湯上りに銭湯の近所の気になったお店で一杯。 それが「銭飲み」です。銭湯の紹介、お湯につかりながらの思い出話、そしてぶらりと入ったお店での美味しいお酒と料理と人の話。
銭飲みとは、銭湯に入り、一杯飲んで帰る。それだけ。 では近くの銭湯で汗を流して、一杯飲んで帰りますか。 ■駅前の少しディープな飲み屋街 江戸時代に思いをはせながら駅に向います。 蕨宿 蕨宿の飯盛り女は、強引な客引きでクレームが多かった。という記事もありました。 今も昔も変わりませんね。 ●駅前の雑居ビル 絶対私道だな、という先に飲食ビル。 かなり古い感じの雑居ビル。通路に洗濯物干している。 居酒屋が何軒か入っているようです。 少しディープな入口 Uターンして隣の通路に入ります。 立ち飲み、居酒屋、スナック。マッサージ。 隣の通路 立ち飲みを覗くと混んでるな、かなり出来上がっているのでパス。 ●…
銭飲みとは、銭湯に入り、一杯飲んで帰る。それだけ。 では近くの銭湯で汗を流して、一杯飲んで帰りますか。 ■蕨宿。張り紙の多い銭湯 蕨駅。1日の乗車人数は約48千人。埼玉県内のJRの駅では、第6位。 蕨駅 拓けているのは東口のようだが目的地は、西口。 全国の市の中で、最も面積が狭く、最も人口密度の高い蕨市。 タワーマンションの建つ東京のベットタウンだが、西口駅前は、地方の駅みたいにシャッター通り。 西口 ●亀の湯さんは、臨時休業? お目当ての亀の湯は、駅から国道17号方向に向って約10分の距離。 昔ながらの銭湯の外観だが、駐車場のチェーンがいやな予感。 亀の湯外観 設備修理の臨時休業。仕方ないで…
銭飲みとは、銭湯に入り、一杯飲んで帰る。それだけ。 では近くの銭湯で汗を流して、一杯飲んで帰りますか。 ■とり焼きもいい 津市には大門大通り商店街という繁華街があるようなのですが、津駅からは徒歩で25分ほどかかるようです。 東京に戻る事を考えると駅前で店を探します。 ●駅前で見間違い おっ駅ビルを見上げると海鮮系ビアガーデン。丼ぶりの店。 その看板の間に、えっ、ブリ専門店?三重で?塩焼き。照り焼き・ぶり大根? 駅ビル 近くで確認すると、プリクラというかプリントシールの専門店でした。(笑) プリ専門店 焼き鳥40円安い! 焼き鳥安い せっかくなので地元の料理的な店を探す事にします。 ●駅前通りを…
銭飲みとは、銭湯に入り、一杯飲んで帰る。それだけ。 では近くの銭湯で汗を流して、一杯飲んで帰りますか。 ■時間の止まった銭湯 津駅 JR東海・近鉄・伊勢鉄道の乗り入れの駅。 当然日本一短い駅名の駅。 津駅 津を訪れるのは初めてだ。三重県の県庁所在地です。 ●仕事おわりにひと風呂 仕事が終わり、このまま帰っても新幹線の中で夕食。 それならひと風呂浴びて、銭飲みして帰ります。(元からその予定だろ!) 目的地は、白塚町のさくら湯さん。 タクシーに乗ったら、津市には共同浴場のさくらゆもあるとの事。 ●渋い。かなり渋い。 「この奥だよ。」とタクシーを降ろされましたが、住宅街。 こんな所に銭湯あるのかな?…
銭飲みとは、銭湯に入り、一杯飲んで帰る。それだけ。 では近くの銭湯で汗を流して、一杯飲んで帰りますか。 ■若者の未来を提灯に願う 夕方になり、少し気温が下がったようで心地よい。 店をさがして歩き出します。 ●夏祭りなんだ 通りの向こう側に提灯の光。 この明かりは、いくつになっても、なんとなく心がざわつきます。 中目黒の夏まつりですね。 中目黒祭 さすが中目黒、立ち飲みもお洒落。 立ち飲み ●大衆ののぼり旗に魅かれる しばらく歩いて反対の通りを駅側に戻ります。 この辺も地価が高そうだな。 そろそろ そんな事を考えていたら、目の前に「大衆SAKEBAR」ののぼり旗。 酒場じゃないのが中目黒(笑) …
銭飲みとは、銭湯に入り、一杯飲んで帰る。それだけ。 では近くの銭湯で汗を流して、一杯飲んで帰りますか。 ■露天風呂はどこ? 学芸大学前で仕事を終わらし、日比谷線への乗り換えついでに中目黒で途中下車。 東横線と東京メトロが乗り入れていて、日比谷線の終着駅。 中目黒 古い言葉ですが、花金。ひと風呂浴びて帰りましょう。 ●目黒川 目的の銭湯の光明泉さんへは、中目黒駅から3分程。 目黒川。花見に来たのも10年近く前。綺麗だったな。 目黒川 この細い路地の先が光明泉さん。 古い民家をリノベーションしているのか、お洒落な店が軒を並べた小径。 そういう街なんですよね。 もうすぐ ●街中のお洒落な銭湯 3代続…
銭飲みとは、銭湯に入り、一杯飲んで帰る。それだけ。 では近くの銭湯で汗を流して、一杯飲んで帰りますか。 ■創作系の鉄板焼き? 普段はブラブラ歩いて気になった店に入るのだが、今日は無性にお好み焼きが食べたい。 多分、相模浴場の脱衣所でお好み焼きの広告を見たせいだ。 お好み焼きとビール。決まり。 スマホで検索。1km以上ある。さらに駅とはかなり違う方向。 歩く ●この店構え、大当たりか大外れの2択のタイプ。 お風呂に入ったのが、台無しなくらい汗をかいて到着。 この手書き看板。大当たりか外れの2択の店。(笑) 旨い予感 ●メニューからパワーを感じる 18時過ぎの入店で、お客さん0。少し不安。 ※撮影…
銭飲みとは、銭湯に入り、一杯飲んで帰る。それだけ。 では近くの銭湯で汗を流して、一杯飲んで帰りますか。 ■西門ってどこの門? 橋本での仕事が終わったのが5時。 家に帰る前に、ひと風呂浴びようと相模原駅で下車。 この駅で降りたのは、20年以上前。 相模原駅 ●相模原はスポーツチームの街 なんかスポーツチームが多いようですね。 市役所のHPを見たらノジマ相模原ライズ(アメフト)・三菱重工相模原ダイナボアーズ(ラグビー)・SC相模原(男子サッカー)・ノジマステラ神奈川相模原(女子サッカー)の4チームが相模原市のホームタウンチームと認定されていました。 スポーツの街 矢部方向に歩く。目的の相模浴場は、…
「ブログリーダー」を活用して、オサムさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。