chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
銭飲み!始めました。 https://www.sennomi.com

仕事終わりに出先で銭湯に入り、湯上りに銭湯の近所の気になったお店で一杯。 それが「銭飲み」です。銭湯の紹介、お湯につかりながらの思い出話、そしてぶらりと入ったお店での美味しいお酒と料理と人の話。

オサム
フォロー
住所
松戸市
出身
新潟市
ブログ村参加

2020/06/22

arrow_drop_down
  • 諏訪 菅野温泉と湖畔でおやき②

    銭飲みとは、銭湯に入り、一杯飲んで帰る。それだけ。 では近くの銭湯で汗を流して、一杯飲んで帰りますか。 ■諏訪湖畔でおやきと地ビール。 ●中山道下諏訪宿 菅野温泉からゆるやかな坂道を登ったところが秋宮。 途中、中山道下諏訪宿の跡。 下諏訪宿 立派な定書。(幕府は諸藩が出した法令・規則) 定書 銭飲みの四箇条は少し貧相? 銭飲み四箇条 ●初めての秋宮。 厳かな雰囲気。 秋宮 今年は日本三大奇祭の一つであり、7年に1度開かれる御柱祭の年でした。 御柱は、「神と人をむすぶ柱」なんですね。 御柱祭 平日の昼下がりなので、観光客も少なく静かに参拝。 境内 今年供えられた御柱。 社 良いお参りが出来ました…

  • 諏訪 菅野温泉と湖畔でおやき①

    銭飲みとは、銭湯に入り、一杯飲んで帰る。それだけ。 では近くの銭湯で汗を流して、一杯飲んで帰りますか。 ■昭和にタイムスリップ 下諏訪駅。 やっぱり涼しいというか、湿気が少なくてじめじめした暑さじゃない。 下諏訪駅 ●万治の石仏 下諏訪の春宮の近くにある江戸前期に造られた巨大な石仏。 パワースポットとして人気らしい。今回はパス。 万治の石仏 ●お参りの前にお清め 出張のホテルは、1つ手前の駅の上諏訪なのですが、チェックインまで時間があるので、足を伸ばし、諏訪大社の秋宮をお参りする事にします。 (時間休みとってますよ。さぼりじゃないです。(笑)) 御柱 秋宮の手前には、地元の銭湯があるので、汗を…

  • 上野 燕湯とほおずき市と炉端焼きたぬき②

    銭飲みとは、銭湯に入り、一杯飲んで帰る。それだけ。 では近くの銭湯で汗を流して、一杯飲んで帰りますか。 ■ほおづきの鉢をぶらさげ一杯 浅草、雷門。凄い人出。縁日だからかな。 雷門 ●4万6千日・ほおずき市 7月10日は浅草寺の4万6千日の縁日。4万6千日、約126年分の功徳が得られる日。 芝の愛宕山神社で4万6千日の縁日にほおずき市が立つようになり、それが浅草寺にも伝わったとの話。 ●雷除け守護札 7月9日10日の2日間だけ授与される雷除けの守護札。 せっかくなのでお参りの後に頂きました。 雷除け ●ほおずき市夏の風物詩ですね。今年は梅雨明けが早かったので天気が良くて良かった。 市をブラブラ …

  • 上野 燕湯とほおずき市と居酒屋たぬき①

    銭飲みとは、銭湯に入り、一杯飲んで帰る。それだけ。 では近くの銭湯で汗を流して、一杯飲んで帰りますか。 ■熱湯の朝風呂。 今日の目的は、浅草寺のほおずき市。 上野ので銀座線に乗り換え予定が、せっかくなので汗を流して行きます。 上野駅周辺で午前中やっている銭湯といえば、上野広小路の燕湯さん。 朝6時から営業です。 御徒町下車。 御徒町 週末の午前中ですが、アメ横の人出も多いです。 アメ横 モンタベア。冬はダウンですが夏はベスト。 れっきとしたモンベルの社員だそうです。 モンタベア ●登録有形文化財の建物 見えてきました。国の登録有形文化財に指定されている建物。 空襲で焼け、昭和25年に現在の建物…

  • 南千住 湯どんぶり栄湯と居酒屋ごっつり②

    銭飲みとは、銭湯に入り、一杯飲んで帰る。それだけ。 では近くの銭湯で汗を流して、一杯飲んで帰りますか。 ■彷徨い、そして青森満喫! 1時半。近所で飲めるかな? まずは駅に向って歩きます。 銭飲みもしばらくぶりなので、ルールを確認。 銭飲み四箇条 ●山谷地区 この辺は、以前、山谷と言われたドヤ街。 今は、街は整然として治安は良いのです。 空いている店は、何軒かあるのですが、居酒屋なのに昼カラオケ。 外までガンガン歌声。この時間で、出来上がっている感じ。 昼カラに突入する勇気ないな。(笑) ●泪橋 泪橋。交差点やバス亭はあるが、実際の橋は無い。 江戸時代の処刑所近くで、思川にかかっていた橋の名前。…

  • 南千住 湯どんぶり栄湯と居酒屋ごっつり①

    銭飲みとは、銭湯に入り、一杯飲んで帰る。それだけ。 では近くの銭湯で汗を流して、一杯飲んで帰りますか。 ■これは楽園か?南千住の温泉。 久しぶりの投稿です。 長らく更新しない間、このブログを訪問して下さった皆様に感謝・感謝。 飲みはかなり前に解禁しているのですが、そろそろ銭飲みも解禁。 ただ、またコロナ感染者増えてますね。 多分、不定期更新になりますが、宜しくお願い致します。 ●南千住駅前で一句。 日曜日。妻も娘達も外出。 一人、近くで昼から営業している銭湯を探して南千住駅。 南千住駅 バーガーキングある。好きなんです。 バーガーキング 松尾芭蕉像。千住は、奥の細道の矢立はじめの地です。 行く…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、オサムさんをフォローしませんか?

ハンドル名
オサムさん
ブログタイトル
銭飲み!始めました。
フォロー
銭飲み!始めました。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用