宮城県名取市にある山形蕎麦と串揚げのお店焔蔵(えんぞう)。焔蔵は仙台市内一番町にあるのは知っていたものの行ったことがなく、たまたま泊った名取にも店があったので…
そばにArtを感じて。。蕎麦、城、焼きそば、TRAILRUN、ベンチ 百聞よりは一見がいい.
蕎麦、城、焼きそば、TRAILRUN、ベンチ
久しぶりに静岡県浜松市へ。城跡巡りで疲れた身体を癒すべく銭湯へ。遠州鉄道の曳馬(ひくま)駅近くにあるみよし湯。こじんまりとした、いい銭湯でした。 風呂上がりの…
週末の御岳山、紅葉が満開でした。見頃ということでケーブルカー滝本駅に向かうバスもケーブルカーも人がわんさか。バスもケーブルカーも乗るのに行列で2本見送りました…
東京都杉並区阿佐ヶ谷にある居酒屋。JR阿佐ヶ谷駅から歩いて数分、飲み屋街の路地に佇んでいる。 アカマル屋は、東京、埼玉、神奈川で十数店舗展開している大衆酒場。…
東京都青梅市から埼玉県秩父市へ繋がる県道53号線。適度なワインディングがあり走りやすくバイクやロードバイクを乗る人には馴染みのある道。久しぶりに走ってみると実…
休日に秩父へ。久しぶり走る国道299号は快適..ではなく紅葉渋滞で思ったより進まない。芦ヶ久保で昼飯にしました。御食事処正丸。何度も前を通っているのに初めて入…
週末、埼玉県秩父市、飯能市の山中を100km走る、FTR100Kという大会が開催されました。私はボランティアとして参加。子の権現天龍寺で朝までスタッフとして微…
東京都千代田区にある店。JR秋葉原駅昭和通り口から歩いて3、4分の場所に佇んでいる。12時前に着いたときは、すんなりと入店できたが、あっという間に行列。 店の…
神奈川県伊勢原市にある店。小田急小田原線、伊勢原駅南口から歩いて数分の場所に佇んでいる。ひっそりとした小径の奥にそばと読み取れる長暖簾が見えた。静々と歩み寄る…
神奈川県厚木市にある店。新東名高速道路の厚木南ICから数分、県道22号沿いに佇んでいる。 山の勉強会に参加するため秦野市に向かったが時間が読めず早く家を出すぎ…
丹沢山系を見渡せるベンチこの景色を眺めていたら時間を忘れてしまいました。
下ノ廊下を歩き阿曽原温泉小屋から欅平へ下山。『下ノ廊下~阿曽原温泉小屋から欅平へ水平歩道を歩く~3日目』念願だった阿曽原温泉小屋で一泊。早朝、暗闇のなか温泉に…
念願だった阿曽原温泉小屋で一泊。早朝、暗闇のなか温泉にも浸かり。。『下ノ廊下~阿曽原温泉小屋で一泊~二日目の夜から朝』黒部ダムから約18km歩いて阿曽原(あぞ…
黒部ダムから約18km歩いて阿曽原(あぞはら)温泉小屋へ。『下ノ廊下~黒部ダムから阿曽原温泉へ~2日目』立山の室堂を満喫♪『白エビのかき揚げうどん「みくりが池…
立山の室堂を満喫♪『白エビのかき揚げうどん「みくりが池温泉レストラン」富山県中新川郡立山町~扇沢から室堂へ~1日目』富山県の立山町、北アルプスと呼ばれる立山連…
コロッケそば&肉そば「厚木PA内回り・外回り」神奈川県厚木市
千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県を通る首都圏をぐるっと囲む圏央道。この道ができて渋滞を回避できて便利になりました。(そんなに走ったことないんですが。)数年ぶり…
「ブログリーダー」を活用して、25¢さんをフォローしませんか?
宮城県名取市にある山形蕎麦と串揚げのお店焔蔵(えんぞう)。焔蔵は仙台市内一番町にあるのは知っていたものの行ったことがなく、たまたま泊った名取にも店があったので…
白石城城主、片倉小十郎景綱が名付けた温麺(うーめん)を食べた後、白石城へ。『かしわ温麺「関東家」宮城県白石市』 白石うーめんに舌鼓♪ 宮城県白石市へうーめんを…
東京都中央区日本橋にあるよもだそば。所用で東京駅に行った帰り道、そういえば行ったことがないなと思い出して、よもだそば日本橋店へ。“自家製麺とインドカレーの店 …
またひとつ、好きな蕎麦屋さんが閉店してしまう。最後に行けなくて残念。美味しい蕎麦、ありがとうございました。
がっつり食べたくて高崎パスタを♪ 群馬県高崎市にある店。JR高崎駅の東口から歩いて数分の場所に佇んでいるパスタの専門店。いわゆる“高崎パスタ”と呼ばれている…
埼玉県桶川市にある店。荒川を横切る県道12号の太郎右衛門橋のほど近く、一本反れた道沿いに佇んでいる。 注文をすると、お茶とお茶請けを供してくれた。安い注文しか…
また飛行機が遅れていた。と言うほど飛行機に乗っているわけじゃないが過去数回乗った羽田空港発の夕方以降の便は遅延率100%。使用機体の到着遅れから始まり滑走路の…
東京都杉並区にある店。京王井の頭線の永福町駅から歩いて1、2分の場所に佇んでいる。変則的な三叉路に佇む店で、店の名の辰巳はおそらく店が辰巳(南東)に向いている…
群馬県高崎市にある店。JR高崎駅西口から歩いて4、5分の場所、上信電鉄の高崎駅から2、3分の場所に佇んでいる。焼きまんじゅうが人気のお店ですが、ここの焼きそば…
暑い。暑すぎます。家で写真を整理していたら涼しげな写真がありました。 北海道旭川市にある旭川平和通買物公園は、歩行者専用の道で、通りには彫刻が点在。 サキソフ…
2024年12月、渡良瀬川の渡良瀬橋から近い場所に観光施設、わたらせリバープラザがオープンしました。河川敷のグラウンドや広場の利用者、観光客、サイクリストなど…
冷やし始めました♪ 暑い。。暑すぎ。。暑すぎますわ。。この急な暑さは一体どうなってるんでしょう。梅雨入りしたばっかりじゃなかったのか?暑熱順化で身体を慣らす…
東京都渋谷区恵比寿にある店。JR恵比寿駅西口から歩いて3、4分の場所に佇んでいる。暑くなりましたね。。本当に暑い。所要で久しぶりの恵比寿、お昼時で蕎麦でも食べ…
白石うーめんに舌鼓♪ 宮城県白石市へうーめんを食べに来ました。うーめんは漢字で書くと温麺。400年ほど前、伊達藩白石城下に住む鈴木味右衛門が胃を病んで何も食…
諏訪湖のほとり、岡谷湖畔公園にあるベンチ。草叢にあるベンチの後ろは歩道と車道で一見何気ないどこにでもあるベンチのようですが、座ってみると。。 諏訪湖を独り占め…
宮城県仙台市泉区にある店。地下鉄南北線の終点、泉中央駅から歩いて3、4分の場所に佇んでいる。中国菜館まんみは、仙台マーボー焼きそばの発祥の店で1970年代にま…
宮城県仙台市泉区にある店。地下鉄南北線の終点、泉中央駅から歩いて7、8分の場所に佇んでいる。ちょっと歩くいただけなのに汗ばんできて暑い。身体が冷たい蕎麦を欲し…
群馬県高崎市にあった店。そば処 邁舞(まいまい)ちょっと足が遠のいてしまって、そろそろ食べに行こうと思ったいたら閉業したらしい。好きな店だったので非常に残念で…
長野県諏訪市にある店。JR上諏訪駅から車で5、6分の諏訪湖沿いの道に佇んでいる。浅紫色の関西風の暖簾がゆらゆらとたなびいていた。岡谷で温泉に浸かったり、モニュ…
岐阜県美濃市にある店。国道156号線沿い、道の駅美濃にわか茶屋の隣に佇んでいる。道の駅に併設されている蕎麦屋だと思っていたら、道の駅とはまったく関係がなく、開…
宮城県仙台市にある店。JR仙台駅二階の改札近くにある立ち食いのそば・うどん屋で改札外、改札内どちらでも食べられます。自分が今回食べたのは改札内。 券売機で食券…
宮城県石巻市雄勝町にある店。道の駅 硯上(けんじょう)の里おがつのなかに入っている。 店前の黒板ボード。今日はうどん?それともあなたのそば?海にする?里にす…
ホタテ、カキ、ホヤ、ワカメなどの養殖が盛んな宮城県石巻市の雄勝湾。 道の駅 硯上(けんじょう)の里 おがつ2021年4月に新しく綺麗になりました。硯上の里と…
平日の朝。東海環状自動車道の豊田松平ICを下り国道301号を走り三河湖へ。昭和38年に築造された羽布(はぶ)ダムにより形成された三河湖は、愛知県下最大の人造湖…
福島県郡山市にある店。JR郡山駅の西口側、改札口の横に佇んでいるそば・うどん・カレーなどが食べられる立ち食い系の店で福豆屋が運営している。福豆屋といえば駅弁屋…
東京都渋谷区にある店。渋谷駅に程近い渋谷フクラスの6階、飲食フロアの一角に佇んでいる。全国的に一日中どしゃ降りだったこの日、渋谷に出かけることになってしまい、…
東京都小金井市にある店。JR中央線の東小金井駅から歩いて2、3分、線路の高架下に佇んでいる。 暑い日でしたが我慢して水を。水が美味い。 ミックスちゃんぽん 1…
東京都港区にある店。地下鉄日比谷線の神谷町駅から歩いて3、4分の場所に佇んでいる。 東京タワーへ行った帰り道、ずっと気になっていた、そばよしへ。そばよしは、鰹…
東京都港区にある店。地下鉄日比谷線の神谷町駅1番出口から近い場所に佇んでいる。東京タワーにあるタワーギャラリーに企画展を鑑賞しにいく途中、たまたま通りかかって…
8年ぶり?9年ぶり?になるだろうか。京都府京丹後市へ。京丹後鉄道を眺めながら走る下道は楽しい。 宮津線 水戸谷川橋りょう 気がつくとお昼時でお腹が空いていた。…
4月中旬、京都府綾部市で開催された第2回綾部水源の里トレイルランに参加してきました。50kmと15kmの種目があり自分が参加したのは、15km。年明けから手の…
京都府舞鶴市にある北吸城跡。国道27号沿い、舞鶴赤れんがパーク側から眺めただけですがそれなりに広さのある山城っぽい。登ってないのでわかりませんが。 舞鶴赤れん…
京都府綾部市の城跡巡り。弓削城跡も府道1号からは上林川を挟んで向こう側にある。小さい山ながら見るからに急峻で個人的には一番登ってみたい城跡でした。 標高はさほ…
京都府綾部市の城巡り。有安城跡は、府道1号から見ると上林川の向こうにあるのですが、どの山なのかわからず行ったり来たり。地図とにらめっこしながら、府道の曲線や上…
京都府綾部市の城巡り。府道1号から上林川の向こうにぽっこりと見えるのが瀬尾谷(しょうだに)城跡。瀬尾谷城跡と土手の間に上林川が流れている。この城跡も詳細不明。…
京都府綾部市にある土野城跡。府道1号沿いにバイクを停めて睦合町中島地区から眺めただけですが先に眺めた真野城跡から直線距離で500~600m程の位置。詳細不明な…
京都府綾部市にある真野城跡。城巡りをしている方のブログなどを見てみると、登れる箇所があるようですが、現地に行ってみると民家の後方で私有地かもしれず、府道1号か…
佐藤美術館収蔵品展2024 桂典子 「発生」2012年162.0×130.0パネル・油彩・エマルジョン・テンペラ桂典子さんは私の好きな作家。久しぶりに鑑賞する…
宮城県塩竃(しおがま)市へ。お目当ては、鹽竈(しおがま)神社と蕎麦屋。東北本線の塩釜(しおがま)駅で下り、蕎麦屋が開店するまで時間があるのでまずは鹽竈(しおが…
東京都大田区にある店。京浜急行線の穴守稲荷駅から歩いて1、2分の場所にある。Zepp Hanedaに行くのに最寄り駅は天空橋なんですが開演時間まで時間があった…