北海道寿都郡黒松内町にある(“寿都”は“すっつ”と読みます。)日帰り温泉施設、黒松内温泉ぶなの森。ぶなの木は、北海道では渡島半島にしか生えておらず、北限が黒松…
そばにArtを感じて。。蕎麦、城、焼きそば、TRAILRUN、ベンチ 百聞よりは一見がいい.
蕎麦、城、焼きそば、TRAILRUN、ベンチ
1件〜100件
北海道寿都郡黒松内町にある(“寿都”は“すっつ”と読みます。)日帰り温泉施設、黒松内温泉ぶなの森。ぶなの木は、北海道では渡島半島にしか生えておらず、北限が黒松…
マッシュルームのガレット「Farm to Table TERRA」北海道札幌市
キャンプ用品で知られるアウトドアブランド“スノーピーク”スノーピークが監修した室内にいながらアウトドアスタイルを満喫できるレストランが地下鉄南北線の中島公園駅…
岩手県北上市にある展勝地。その昔(ざっくりですが。。)ここの眺めがすばらしく、展望のよい名勝・景勝の地なので、展望の展と景勝地の勝をとって和賀展勝会という団体…
岩手県の名峰、早池峰山。昨年、近くまで行き下見、今年は登ろうと早々と計画を立てた。ところが、皆さまご存じの通り、東北は前線が停滞し大変なことに。天気情報を細か…
北海道ツーリング札幌最後の夜。すすきのは市電が走り、観覧車があり華やかで活気があり楽しい。またいつか来ます!この夜、翌日の天気が気になってなかなか寝付けなかっ…
ミニ目玉カレーとそば「交通局 豊水すすきの駅食堂」北海道札幌市
北海道札幌市にある店。地下鉄、豊水すすきの駅の6番出口があるビルの2階に、札幌市交通局が運営している食堂がある。札幌市交通局の社員食堂ですが、一般の人も利用で…
北海道札幌市のアーケード街、狸小路。明治政府が北海道を開拓した明治の頃から続く歴史のある商店街。その狸小路の6丁目に、バルを見つけた。“バル エスパーニャ カ…
北海道札幌市にある店。地下鉄東西線の終点、宮の沢駅から歩いて数分の場所に佇んでいる。数年前、すすきののとあるバーで、お勧めの蕎麦屋を尋ねたところ教えてくれた店…
北海道留萌市にある店。JR留萌駅から車で数分、国道233号沿いに佇んでいる。上川郡東川町から留萌市へ。5月の初め、まだ風は冷たく数時間のツーリングですっかり身…
6月下旬の日曜日、埼玉県秩父郡皆野町で開催されたトレイルランニング大会に参加しました。第1回Fun Trails Roundみなの種目は30kmと50kmがあ…
埼玉県皆野町にある山城、龍ケ谷城(りゅうがいじょう)。この界隈に、龍ヶ谷城と呼ばれる城が二つあるが、今回訪れたのは皆野町三沢にある龍ヶ谷城。皆野・長瀞ICに近…
道の駅は好きですか?若い時は、走っている途中にたまたまあれば休憩するくらいでそこで何かを食べたりすることはありませんでした。せっかく何かを食べるならちゃんとし…
北海道留萌市にある黄金岬キャンプ場で一泊。翌日の朝飯のために、ここに泊まりました。『黄金岬キャンプ場』4月下旬の北海道。町から町へ山を越えようとすると道路脇に…
群馬県太田市にある店。国道50号沿いに静かに佇んでいる。お店は、国道沿いですが、桐生方面に向かう道からは中央分離帯があり入れません。佐野方面に向かう50号沿い…
埼玉県所沢市にある店。JR武蔵野線の東所沢駅から歩いて20分程の場所に佇んでいる。 開店は11時15分。お店が開くまで、角川武蔵野ミュージアムを見学。『角川武…
JR武蔵野線の東所沢駅に降り立った。一度行ってみたかった角川武蔵野ミュージアムへ行くには東所沢駅から歩いて10分強。(バスも出ているようです。) 壁がにぎやか…
PEACH HEAD2020 奈良美智角川武蔵野ミュージアムで観ることができます。
東京都立川市にある店。JR中央線の立川駅改札内にある長田本庄軒。丸亀製麺を展開する㈱トリドールが運営している焼きそば専門店です。ここの焼きそばが太麺で、牛すじ…
居酒屋2軒をはしご酒。甲州車屋、居酒屋やまぶき、どちらも美味しくて良い店でした。酔い覚ましに、舞鶴城(甲府城)へ。ライトアップされた城はかっこいい。稲荷曲輪門…
一軒目の甲州車屋を後にして、『甲州車屋』ゴルフを終えて甲府へ移動。『合い盛そば「塩山カントリー倶楽部」山梨県甲州市』久々にゴルフに行ってきました。山梨県甲州市…
ゴルフを終えて甲府へ移動。『合い盛そば「塩山カントリー倶楽部」山梨県甲州市』久々にゴルフに行ってきました。山梨県甲州市にある塩山カントリー倶楽部へ。 今回の主…
久々にゴルフに行ってきました。山梨県甲州市にある塩山カントリー倶楽部へ。 今回の主役は、友人の息子(ピンクのシャツ)。昨年就職して関東に配属になり、再来週、仕…
栃木県足利市にある店。JR両毛線の山前駅から歩いて10分程、県道67号沿いに佇んでいる。あまり時間がなかったものの急いで昼食をとることに。 焼きそばを注文。自…
札幌駅直結のビルの7階にある映画館、札幌シネマフロンティアで映画を観ました。何を観たかは内緒ですが、ストーリー、出演者の今後を考えるとふむふむと思ったり。映画…
今日は暑かった。いや、暑すぎた。風を感じて涼もうとバイクに乗ったら風が熱い。久しぶりに訪れたのは道の駅果樹公園あしがくぼ。この道の駅は食が充実していて農産物か…
まだ寒い時期のこと、久々に走ろうと申し込んだトレイルランの大会が開催直前で中止になりました。くさくさした気分を紛らわそうと目的もなくバイクに跨った。なんとなく…
北海道の空の玄関口、新千歳空港。日本の中でも有数の空港でお土産、飲食店のほか映画館や天然温泉、空港直結のホテルまで何でもそろっているイメージ。 新千歳空港の3…
北海道留萌市にあるカレー屋さん、“カレー大将” この日、留萌市の黄金岬キャンプ場に泊まったんですが、向かう途中にこのカレー屋を見つけて無性にカレーを食べたい気…
4月下旬の北海道。町から町へ山を越えようとすると道路脇には、まだまだ残雪。雪があるだけで空気がひんやりと感じます。宿泊予定地の留萌へ走る。 黄金岬 波濤の門後…
松江のセブンイレブンで見つけた山陰の味 しょけめし。しょけめしって何だ!?しょけめしは、出雲弁で炊き込みご飯のこと。少し甘みのある味付けで美味しい。島根県、鳥…
かけそば&そばプリン「Cafe De SOBA 凛」北海道増毛郡増毛町
北海道増毛町にある店。廃線になった増毛駅から歩いて数分の場所に佇んでいる。この通り沿いには、カフェ、酒蔵、寿司屋などが立ち並び、歩いて楽しい。Cafe De …
北海道旭川市に泊まった翌日。風が強かったけど青天でした。向かった先は、道道99号線。この道道99号の道路案内標識を写真に収めたかったんです。県道(都道府県含む…
フェリーで北海道に渡り、苫小牧港へ。勇払マリーナに立ち寄り高速道路を利用して190km先の街、旭川市へ。気温が低くて寒かった。そのなかを高速道路でそれなりのス…
アーケード街にあるベンチ。一見、無機質な印象ですが座ると適度に心地よい。ちょっと休むのに適したベンチです。
茨城県の大洗港から北海道の苫小牧港へ19:45出航、翌日13:30着約18時間の船旅。乗船~下船で考えるとバイクは乗船開始が早いので船内滞在は20時間位になり…
西武線の所沢駅にあるベンチ。西武ライオンズのマスコット、レオくんが座っていて隣の人と距離をとるようになっています。ちなみに、このレオくん、手塚治虫氏がデザイン…
サービスエリアに立ち寄ると燕がせっせと巣作りしていました。春の訪れですね。 春の訪れを感じながら向かったのは大洗港。フェリーに乗って大洗から苫小牧へ。早く着い…
引きずり出しうどん&蕎麦(期間限定)「初後亭」東京都あきる野市
東京都あきる野市にある店。JR五日市線の終点、武蔵五日市駅から歩いて3、4分の場所に佇んでいる初後亭(しょうごてい)。自家栽培の美味しい饂飩をいただけます。そ…
ブルーボトルコーヒー(Blue Bottle Coffee)
この看板知ってますか? 2015年に日本にも店舗ができたブルーボトルコーヒー。アメリカのカリフォルニア州オークランドに本社をかまえるコーヒー屋さん。 ずっと行…
茨城県日立市の夜。湯舟に浸かりたくて、日立駅のそばにある銭湯、福乃湯へ。いい佇まいです。入浴料300円を払い、身体を洗い浴槽へ。熱い!初見ならぬ初感ではなかな…
東京都目黒区にある店。東急目黒線の不動前駅から歩いて6、7分の場所、目黒不動尊の門前通りに佇んでいる。 かつて海老の卸問屋だったころの屋号、“海老民”をそのま…
なかなかの雨風。足元はびしょびしょ。
常磐自動車道上り線にあるサービスエリア。 フードコートにはいろな店がありますが、24時間食べられるのがそば・うどん・ラーメンの粉の蔵。 笠間稲荷のきつねそば…
千葉県千葉市にある店。JR・京成電鉄の千葉中央駅を出てすぐの場所にある。居酒屋で飲んで友人達と別れた後、宿にそのまま帰る気分にはならず駅の周辺をうろうろ。する…
限定復活 冷たい肉そばとゲソからのセット「そば処 櫻亭」岩手県大船渡市
岩手県大船渡市にある店。三陸鉄道の盛駅から歩くと12分程、県道9号沿いに佇んでいるそば処 櫻亭(おうてい)。たれカツ丼、冷たい肉そば、中華そばをいただける店。…
北海道山越郡長万部町にある二股らぢうむ温泉。名前は知っていたのですが行ったことはなく、 この旅、いや、この度機会に恵まれて?行ってみることにしました。実は、札…
活性原酒 雪っこ今日は暑かったから美味い!
北海道石狩市の浜益漁港。海沿いの国道231号を走っていると日曜朝市の看板が。一度通りすぎたものの気になってUターン。その場で食べられそうなものはなかったけど、…
強風、雨。こういう天候も楽しもうと思う。とはいえ寒!
今日の北海道は寒かった。中山峠を通る予定でしたが、まさかの雪。回避して小樽、余市、倶知安と国道5号を南下。羊蹄山はまだ真っ白でした。
久々にフェリーに乗り込んだ。向かった先は北海道。大洗から苫小牧へ約18時間。19時45分に出港し翌日13時30分着。早朝、岩手県沖辺りだろうか。甲板に出てみた…
東京都小平市にある店。西武新宿線の花小金井駅南口から歩いて5、6分の場所にある。広島のお好み焼きと聞くと麺が入ったものになりますが、麺はそばとうどんが選べます…
東松山やきとり&焼きそば「ひびき庵別館東松山駅前3号店」埼玉県東松山市
ゴルフシーズンを前に埼玉県熊谷市にあるヘリテイジゴルフコースに練習へ。9ホールのショートコースなんですが、500ヤードのパー5があり、300ヤード前後のパー4…
Fried Noodies「アレックスサルーン」神奈川県横須賀市
友人達と三浦アルプスを縦走。下山して、その後。『三浦アルプス』まだ寒い冬の時期、友人達と神奈川県三浦半島の山々を縦走する三浦アルプスへ行ってきました。ずっと行…
まだ寒い冬の時期、友人達と神奈川県三浦半島の山々を縦走する三浦アルプスへ行ってきました。ずっと行きたいと思っていた低山です。登山計画を事前に練っていたところ、…
東京都青梅市の辛垣山にある山城跡辛垣城(からかいじょう)。山中にあるので、青梅側から歩いて登っても軍畑側から歩いて登っても1時間半ほど時間を要します。私は青梅…
サンロード新市街にあるベンチ。くまモンがいっぱい。さすが熊本。
ショッキングなニュース。旦過市場の火災。私が知ったのは今日。新聞もニュースも見ていなかったので知るのが遅かった。市場、朝市好きの私は少し前に訪れたばかりで情緒…
佐賀県佐賀市にある店。JR佐賀駅南口から歩いて7、8分の場所に佇んでいる。 牡蠣天そば 1,320円店のガラス窓に大きく牡蠣そば、牡蠣天そばと書かれちゃ頼まな…
東京都武蔵野市、JR三鷹駅北口から歩いて数分の場所にあるくまはら川。ランチに伺った際に、夜のメニューが美味そうだったので、日を置かずに仕事と酒でお付き合いのあ…
東京都武蔵野市にある店。武蔵野市といっても近い駅は三鷹駅で、三鷹駅の北口を出るとほとんど武蔵野市になります。店は駅から3、4分程歩いた場所に佇んでいる。昨年、…
香川県高松市の夜。大きな通りも小さな路地もネオンサインが煌めいて楽しい。いろいろ食べて飲みたいがお腹には限界があります。ふらふらしていると、一軒のうどん屋を発…
日中に走った疲れをとるべく銭湯へ。片原町駅から歩いて5分程の場所にある銭湯、吉野湯へ。400円を番台で払い、お湯に浸かろうとしたら熱い!慣れるまでしばらく時間…
たくさんの商店街があり歩いて楽しい香川県高松市。何個かの商店街を繋ぐアーケード街はとても長く2km以上に渡り、さらに、そのアーケード街に並行したり、交差したり…
香川県高松市にある城跡。残丘である屋島の山上部分が城跡であり標高300m弱の場所。築城は667年と古く稜線に沿って、石塁や土塁を築いた朝鮮式山城。福岡の大野城…
香川県高松市にある店。アーケード街の丸亀町商店街のスターバックスを目印に曲がった路沿いに佇んでいる。古民家を改装した立派な建物。 チチのない関西風の長暖簾はち…
先日走ったウルトラうどんマラニック。『ウルトラうどんマラニック2022』香川県高松市で開催されたウルトラうどんマラニック2022(通称UUM)に参加してきまし…
香川県高松市で開催されたウルトラうどんマラニック2022(通称UUM)に参加してきました。マラニックは、マラソンとピクニックを掛け合わせた造語で、景色を堪能し…
東京都調布市にある店。京王線の調布駅から歩いて4~5分の場所に佇んでいる。まん延防止が解除されてから東京都内に行く回数が増えてきました。久しぶりの調布に心うき…
東京都豊島区池袋にある店。JR池袋駅東口から歩いて5~6分の場所に佇んでいる。 池袋に来るのはいつ以来だろう?十年位前に来たような気がしますがまん延防止解禁と…
現在は皇居になっている江戸城。1457年に太田道灌によって築城。いつかゆっくり見学したいと思いながらその大きさから、なかなか実現できず。先週、所用で飯田橋を降…
東京都新宿区にある店。JR中央・総武線の飯田橋駅から歩いて2~3分の場所にある立ち食い蕎麦屋。 仕事を終えようとした夕方、見知らぬ電話番号から着信が。恐る恐る…
栃木県足利市にある店。JR足利駅から歩くと7~8分、日本100名城に選ばれている鑁阿寺(ばんなじ)の近くに佇んでいる。ちなみに、鑁阿寺は国宝です。100名城は…
宮城県亘理郡山元町にある店。JR常磐線の坂元駅から7~8分歩いた場所国道6号から少し入った場所に佇んでいる。 店名がずっと気になってそばーぱんだと思っていた。…
東京都西東京市にある店。西武新宿線の田無駅北口から歩いて数分の路地にある。 友人に会いに行き以前から気になっていたやきとり まこと屋へ。昨年、夕方17時頃に店…
ふ宮城県角田市にある道の駅かくだ。県道272号沿いにあって、メダカを売ってる珍しい道の駅。休憩がてら立ちよったのですが少し空腹。道の駅のフードコーナーでピザや…
沼津市内をあてもなく徘徊している。なぜ徘徊してるかというとお目当ての蕎麦屋が満席で断られたから。前回は、直接店にいったらいっぱいだと断られ、今回は予約してから…
京都府京都市にある店。JR京都駅の八条口から歩いて6~7分の場所に佇んでいる。京都駅を挟んで、北側は京都タワーや高いビルが立ち並び華やかなイメージがありますが…
京都府京都市にある丸福。JR京都駅から歩いて数分の場所に佇んでいる。 にしんそば 1,080円 醤油でしっかりと炊かれた鰊は甘さを抑えてあり美味い。蕎麦がまる…
所用で、朝一番で所沢へ。所沢駅ホームには狭山そばがあるのだが微妙に時間が早く、まだ開店していなかった。所用を済ませて、小平駅で下車。西武線の小平駅改札前にある…
天気のよい日曜日。本来ならマラソン大会に出るはずが昨今の状況下でいち早く中止に。暇な週末を迎えるはずが、友人達から4月にトレラン大会に出るので山行に付きあって…
東京都小金井市にある店。JR中央線の東小金井駅から歩いて6~7分の場所に佇んでいる創作十割そばとガレットの店。“スナフキッチン” 窓越しに並ぶ可愛らしい蕎麦猪…
新潟県村上市にある店。JR羽越本線の村上駅から歩くと、まあまあ歩きます。.距離にして約2km弱。道筋は、江戸時代に整備された城下町を見ながら歩けるので、飽きず…
桜そば「そば処 大の一」東京都武蔵村山市 村山温泉かたくりの湯
気がつけば3月になりました。寒さに負けて、2月はバイクに一度も跨らず。。これはまずいと、週末バイクを動かすことに。案の定、なかなかエンジンがかからず、やっとか…
2月中旬のこと。今年は、雪が多いと聞いていた。備えあれば憂いなし。私が持っている最上級の靴、雪山用バスクの登山靴を履いて仙台に乗り込んだ。。あれ?全然、雪がな…
まずは御礼から。仙台・宮城の旬を扱うタウン情報誌S-style様いつも大変お世話になっております。日刊せんだいタウン情報S-style Web日刊せんだいタウ…
いつの頃からか、気づくと市場が好きになっていた。仙台市中央卸売市場は、地下鉄東西線、六丁の目駅から歩いて15分程の場所にある市場。 一般の人は、場内に入れませ…
日本には、百名城や百名山など数々の百名○○がありますが、私が百名肴を選ぶとすれば、まず思い浮かぶのがエイヒレ。炙ったエイヒレの美味さは、冷や酒にも燗酒にも合う…
仙台駅からJR仙山線に乗り30分程で着くのが愛子(あやし)駅。奥州三名湯のひとつ、秋保(あきう)温泉に交通機関で行くのなら、この駅からバスに乗り20分程です。…
いや~ 美味かった。ご主人と奥様、有難うございました。いろいろと勉強になりました。酔って半分ほどしか覚えていませんが笑ryu様、彩庵様、まあやん様、(勝手に名…
ソロツーリングをしていると、つい寄り道してしまい、なかなか目的地に辿りつかない。。そんなこともしばしば。 酸ヶ湯温泉から青森市内を目指して国道103号を走って…
八甲田山を満喫した下山後。『八甲田山(大岳~井戸岳~赤倉岳~田茂萢岳~毛無岱~酸ヶ湯)』八甲田山の北八甲田連峰、大岳山頂まで登った続きです。『八甲田山(酸ヶ湯…
八甲田山の北八甲田連峰、大岳山頂まで登った続きです。『八甲田山(酸ヶ湯温泉~小岳~大岳)』昨年、憧れていた八甲田山へ登りました。。青森県青森市の南にある複数火…
昨年、憧れていた八甲田山へ登りました。。青森県青森市の南にある複数火山からなる山々。 辿ったルートは、酸ヶ湯温泉側の登山口から、小岳~大岳~井戸岳~赤倉岳~田…
酸ヶ湯キャンプ場に泊まった翌日、八甲田山に登りました。『酸ヶ湯キャンプ場でイカ焼きそば&ほたて焼』妙光で、つゆ焼きそばを食べ満腹になった日。この日の寝床は、八…
妙光で、つゆ焼きそばを食べ満腹になった日。この日の寝床は、八甲田山の麓のキャンプ場。キャンプ場に向かいがてら寄り道しながらぶらぶら。『元祖つゆ焼きそば「妙光」…
駅のコンビニに立ち寄ったら、こんなお弁当があったので購入。そば屋の天むす 開けると、ころころとした二口サイズの天むすが5個。三重や名古屋のような天むすを想像し…
青森県黒石市には昔から食べられている黒石やきそばという麺がある。太平麺の焼きそばで、そこから派生した“つゆ焼きそば”なる麺もあります。一度食したいと思い、いざ…
ミニ稲庭うどん「花輪SA」東北自動車道下り線 ※現在は提供なし
東北自動車道を青森に向かって走ると、安代ジャンクションで青森道と八戸道へ分かれる。青森道を走る途中にあるのが花輪サービスエリア。サービスエリアなので、ガソリン…
サラダガレット「トム クレープリー&デリ」岩手県紫波郡矢巾町
ふらっと入った喫茶店で置いてある雑誌を読むのが好きです。その店の趣向や好みが垣間見えたり、思わぬ情報を入手できたりします。 どこの喫茶店か忘れましたが、読んで…
「ブログリーダー」を活用して、25¢さんをフォローしませんか?
北海道寿都郡黒松内町にある(“寿都”は“すっつ”と読みます。)日帰り温泉施設、黒松内温泉ぶなの森。ぶなの木は、北海道では渡島半島にしか生えておらず、北限が黒松…
キャンプ用品で知られるアウトドアブランド“スノーピーク”スノーピークが監修した室内にいながらアウトドアスタイルを満喫できるレストランが地下鉄南北線の中島公園駅…
岩手県北上市にある展勝地。その昔(ざっくりですが。。)ここの眺めがすばらしく、展望のよい名勝・景勝の地なので、展望の展と景勝地の勝をとって和賀展勝会という団体…
岩手県の名峰、早池峰山。昨年、近くまで行き下見、今年は登ろうと早々と計画を立てた。ところが、皆さまご存じの通り、東北は前線が停滞し大変なことに。天気情報を細か…
北海道ツーリング札幌最後の夜。すすきのは市電が走り、観覧車があり華やかで活気があり楽しい。またいつか来ます!この夜、翌日の天気が気になってなかなか寝付けなかっ…
北海道札幌市にある店。地下鉄、豊水すすきの駅の6番出口があるビルの2階に、札幌市交通局が運営している食堂がある。札幌市交通局の社員食堂ですが、一般の人も利用で…
北海道札幌市のアーケード街、狸小路。明治政府が北海道を開拓した明治の頃から続く歴史のある商店街。その狸小路の6丁目に、バルを見つけた。“バル エスパーニャ カ…
北海道札幌市にある店。地下鉄東西線の終点、宮の沢駅から歩いて数分の場所に佇んでいる。数年前、すすきののとあるバーで、お勧めの蕎麦屋を尋ねたところ教えてくれた店…
北海道留萌市にある店。JR留萌駅から車で数分、国道233号沿いに佇んでいる。上川郡東川町から留萌市へ。5月の初め、まだ風は冷たく数時間のツーリングですっかり身…
6月下旬の日曜日、埼玉県秩父郡皆野町で開催されたトレイルランニング大会に参加しました。第1回Fun Trails Roundみなの種目は30kmと50kmがあ…
埼玉県皆野町にある山城、龍ケ谷城(りゅうがいじょう)。この界隈に、龍ヶ谷城と呼ばれる城が二つあるが、今回訪れたのは皆野町三沢にある龍ヶ谷城。皆野・長瀞ICに近…
道の駅は好きですか?若い時は、走っている途中にたまたまあれば休憩するくらいでそこで何かを食べたりすることはありませんでした。せっかく何かを食べるならちゃんとし…
北海道留萌市にある黄金岬キャンプ場で一泊。翌日の朝飯のために、ここに泊まりました。『黄金岬キャンプ場』4月下旬の北海道。町から町へ山を越えようとすると道路脇に…
群馬県太田市にある店。国道50号沿いに静かに佇んでいる。お店は、国道沿いですが、桐生方面に向かう道からは中央分離帯があり入れません。佐野方面に向かう50号沿い…
埼玉県所沢市にある店。JR武蔵野線の東所沢駅から歩いて20分程の場所に佇んでいる。 開店は11時15分。お店が開くまで、角川武蔵野ミュージアムを見学。『角川武…
JR武蔵野線の東所沢駅に降り立った。一度行ってみたかった角川武蔵野ミュージアムへ行くには東所沢駅から歩いて10分強。(バスも出ているようです。) 壁がにぎやか…
PEACH HEAD2020 奈良美智角川武蔵野ミュージアムで観ることができます。
東京都立川市にある店。JR中央線の立川駅改札内にある長田本庄軒。丸亀製麺を展開する㈱トリドールが運営している焼きそば専門店です。ここの焼きそばが太麺で、牛すじ…
居酒屋2軒をはしご酒。甲州車屋、居酒屋やまぶき、どちらも美味しくて良い店でした。酔い覚ましに、舞鶴城(甲府城)へ。ライトアップされた城はかっこいい。稲荷曲輪門…
一軒目の甲州車屋を後にして、『甲州車屋』ゴルフを終えて甲府へ移動。『合い盛そば「塩山カントリー倶楽部」山梨県甲州市』久々にゴルフに行ってきました。山梨県甲州市…
山梨県鳴沢村にある道の駅なるさわ。国道139号沿いにあり、野菜や果物販売、軽食、温泉もある人気の道の駅。個人的には、施設内にある富士山博物館がお勧め。入ってみ…
友人がいい湖があるという。ヨーロッパの雰囲気のような湖らしい。そう言われて連れてこられた野反湖。何も見えん!しかも寒い! 寒いので、休憩所へ。 お土産を買った…
群馬県吾妻郡中之条町にある世立八滝(よだてはったき)。八つの滝のうちのひとつ、大仙(おおぜん)の滝。群馬県六合(くに)村、上信越高原国立公園の野反湖(のぞりこ…
雨の降りしきるなか高尾山に登ってきました。久しぶりに登ってみて思ったことは、高尾山、身体がキツい。標高が低いから楽だよ、という人がいますが、下から登ると大変で…
草津温泉の帰り道、友人が親戚の家に物を届けたいというので一緒に立ち寄り。親戚の方に、“茗荷食べるか?”と聞かれたので、食べますと答えたら、庭に生えてるから、採…
群馬県草津町にあるとんかつの店とん香(とんか)。草津温泉街に近い中央通り沿いに佇んでいる。 このご時世、ホームページの営業時間と実際の営業時間が違うことはよく…
JR青森駅から歩いて5分程の場所にある青森魚菜「センター。ここで是非とも食べたいのがのっけ丼。市場内の店から、好きな具材を買って、自分好みの丼が作れます。市場…
群馬県下仁田町にある店。場所は下仁田町の本宿。下仁田町本宿は、中山道の脇往還として江戸時代に賑わった町で、関東と信州を結ぶ重要な街道でした。中山道は急な碓氷峠…
長野県駒ケ根市にある店。JR飯田線の小町屋駅から歩くと5分程の国道153号(伊那街道のほう)に佇んでいる茶そばの店。蕎麦は、すべて茶そばで、駒ヶ根名物のソース…
東京都小金井市にある店。JR中央線の武蔵小金井駅から歩いて3、4分の場所に佇んでいる、五島うどんが食べられる店。 五島うどんは、長崎県五島列島でつくられている…
群馬県みなかみ町にある店。JR上越線の水上駅から車で6、7分の場所に佇んでいる。 氷雪そば期間限定の白い一番粉で打たれた更科蕎麦。 透き通るような白さは、まさ…
うどんと天巻のセット、美味かった。うどんのつゆは関西風、天巻きは、海老天と穴子天。お得なセットでした。
JR高崎駅から歩いて5分程の場所にある高崎東二条通り商店街。この通りは、hanahana street(ハナハナストリート)と呼ばれ、ストリートにはポップでア…
群馬県高崎市にある店。JR高崎駅から歩いて5、6分程の場所に佇んでいる。 店に入ると、エリック・クラプトンの曲が流れていた。クラプトンはいつ聴いてもいいですね…
東京都三鷹市にある店。住所は三鷹市なんですが、個人的な所感だと調布市にあるように感じている。というのも、この店を訪れたのはたまたま調布飛行場に所用があり、その…
東京都、京王線柴崎駅を降りて歩いていると、蜂蜜屋さんをみつけた。西村はちみつ。店を覗いてみると、蜂蜜っていろいろあるんですね。気になって買った蜂蜜がこれ。そば…
焼そばバゴォーンを知ってますか?粉末スープが付いていて、熱湯でつくるとなっているんですが、やきそば弁当と同じ感覚で麺を戻したお湯でスープを作ってしまった。失敗…
東京都目黒区にある何回か行ったことのある蕎麦屋が知らない間に閉店していました。。ここ一年以上、こんなことばかりです。 目黒のさんまそばこれ、けっこう気に入って…
埼玉県の寄居町にある店。この茶屋から川を渡った先には鉢形城跡がある。 賄いそば蕎麦は柔らかめ、濃いめの汁にゆずと三つ葉が利いて美味い。また食しにきたい。 鉢形…
静岡県掛川市にある店。掛川城大手門の目の前にある駄菓子屋で、店内には椅子とテーブルがあっておでんや焼きそばを食べることもできる。 おでんは、いか巻といわし半を…