ブログへのご訪問ありがとうございます😄 管理人の「いちと」と申します。団体職員、占術家、タロットカードリーディングマスター、タロットカウンセラー。占い、スピ、都市伝説、メンタルヘルスの記事を中心に執筆しています|*´ー`*)ノ|Ю
役立つ情報を発信していきたいと思っています( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
お題「人生で一度でいいからいってみたい国ってどこですか?」 世界には、一般の人々が立ち入ることのできない場所、いわゆる「禁足地」が存在します。これらの場所は、自然保護、軍事機密、宗教的理由、または単純に危険すぎるという理由で、厳重に管理されています。本記事では、世界中の代表的な禁足地についてご紹介します。 ノース・センチネル島(インド) アンダマン諸島の一部であるこの島は、世界で最も隔絶された場所の一つとして知られています。島に住む先住民センチネル族は、外部との接触を完全に拒否しており、島に近づく者に対して敵対的な態度をとります。インド政府は、センチネル族の文化を保護し、また疫病の蔓延を防ぐた…
お題「今、チャレンジしていること。」 現代社会において貯金と節約は経済的な安定と将来の目標達成のために不可欠です。この記事では、効果的な貯金方法と日常生活での節約術を紹介します。これらの方法を実践することで、財務状況を改善し、より豊かな生活を送ることができる可能性がアップします。 効果的な貯金方法 1.1 目標設定 貯金を始める前に、明確な目標を設定することが重要です。短期目標(例:〇万円~〇十万円貯める)と長期目標(例:〇百万円貯める)を立て、それぞれに必要な金額と期間を決めましょう。 1.2 自動振り込み 給料日に自動的に一定額を貯金口座に振り込むよう設定します。これにより、貯金を忘れるこ…
<パキラ> パキラは、金運アップに最適な植物として知られています。幹が編み込まれた独特の姿が特徴で、「編み込まれたお金」を連想させることから、財運を引き寄せると考えられています。リビングや玄関に置くのがおすすめです。 <ガジュマル> ガジュマルは、成長力が強く、根を広げていく姿から「繁栄」や「発展」の象徴とされています。ビジネスの成功や人間関係の拡大を願う人におすすめです。書斎や仕事部屋に置くとよいでしょう。 <ポトス> ポトスは、空気清浄効果が高く、マイナスイオンを発生させる植物として知られています。癒し効果があり、ストレス解消や心の安定をもたらすとされています。寝室やリラックススペースに最…
私たちの生活空間である家は、日々の暮らしを快適に過ごすための大切な場所です。しかし、知らず知らずのうちに物が増え、気がつけば家中がモノで溢れかえっていることも少なくありません。実は、この状況が運気の流れを妨げ、様々な面で悪影響を及ぼしている可能性があります。 物を減らすことで運気が上がると言われる理由は、エネルギーの流れを改善することにあります。風水の考え方では、気(エネルギー)が滞りなく流れることが重要とされており、物が多すぎると気の流れが阻害されるとされています。また、心理的な面でも、整理整頓された空間は心にゆとりを生み、ポジティブな思考や行動を促進すると考えられています。 では、具体的に…
天之御中主神とは 天之御中主神は、日本神話における最高神の一柱とされる神格です。その名前の意味は「天の中心の主」であり、天地創造の際に最初に現れたとされる神です。しかし、天之御中主神についての詳細な情報は非常に限られており、多くの謎に包まれています。 『古事記』や『日本書紀』といった日本の古典文献では、天之御中主神は天地開闢の際に最初に現れた神として記されています。特に『古事記』では、天之御中主神、タカミムスビ、カミムスビの三柱の神が最初に誕生したとされています。これらの神々は「造化三神」と呼ばれ、世界の創造に関わったとされています。 しかし、天之御中主神の具体的な役割や性質については、ほとん…
御神気を浴びて運の巡りを良くする運活のすすめ!今さら聞けない神社参拝の基本的なご作法
運活のすすめ 鳥居をくぐる 鳥居は聖域との境界線です。衣服を整えて、一礼してから鳥居をくぐります。 この時に行う礼は、人の家にあがるときと同じ「軽く一礼」するのが正解です。 服装は派手な装いを避けましょう。ラフなサンダルやジーンズも避けたほうがいいです。 女性の場合は、露出度の多い衣服もいけません。派手過ぎず、清潔な服装を選ぶべきです。 ヒールよりも靴を履いて行きましょう。 参道の歩き方 正中(参道の真ん中)は、神様の通り道です。右側か左側を通るようにしましょう。 神社の人の流れによって、右側通行か左側通行か違いがでてきます。 また、正中を避けるのは神様へ敬意を払うといった意味もあります。 当…
龍神様は、日本の神道や仏教において非常に重要な存在です。水や雨、豊穣、財運などを司る神様として広く信仰されています。龍神様のご加護を受けることで、様々な面での開運が期待できます。 龍神様を理解する まず、龍神様について深く理解することが重要です。龍神様は水と密接に関連しており、川や海、滝などの水辺に宿るとされています。また、天に昇る力を持ち、雨をもたらす存在でもあります。龍神様の性質や特徴を知ることで、より効果的に祈願することができます。 龍神様を祀る神社やお寺を訪れる 龍神様を祀る神社やお寺を訪れ、参拝することは非常に効果的です。全国各地に龍神様を祀る場所がありますので、自分の住む地域や旅行…
私たちは誰もが、一度は「生まれ変わり」について考えたことがあるのではないでしょうか。前世や来世の存在、そして魂が新しい体に宿るという概念は、多くの文化や宗教で古くから語り継がれてきました。この神秘的な考え方は、私たちの人生観や死生観に大きな影響を与え、時に慰めや希望を与えてくれることもあります。 今回は、生まれ変わりについて、その歴史的背景や現代の科学的アプローチ、そして個人の体験談などを交えながら、多角的に考察していきたいと思います。 歴史的背景 生まれ変わりの概念は、古代から様々な文化圏で見られます。特にインドを発祥とするヒンドゥー教や仏教では、輪廻転生(りんねてんしょう)という形で中心的…
今週のお題「夏野菜」 ゴーヤー ゴーヤは夏野菜の王様とも言われる野菜で栄養価が豊富です。 以下にゴーヤの主な栄養成分と効能をご紹介します。 ビタミンC: 抗酸化作用があり、免疫力向上や疲労回復に役立ちます。150g(約2/3本)のゴーヤで成人男性の1日に必要なビタミンCを摂取できます。 カリウム: 高血圧予防に効果的で、心臓や筋肉の調整にも寄与します。 葉酸: 赤血球の生産を助け、貧血予防に役立ちます。妊娠初期の女性にも重要です。 ゴーヤは特有の苦み成分「モモルデシン」を含んでおり、抗酸化作用や食欲増進にも効果があります。苦みが気になる場合は、スライスして塩もみをしたり、油で炒めたりする調理法…
こんな兆候が出たら要注意 気分が沈む 誰でも気分が沈む日はありますが、この期間が二週間ほど続くと注意が必要です。落ち込んでしまったり、不安感が増したりします。傷付きやすい状態と言えます。この気分が滅入ってしまう抑うつ気分というのは珍しくないことです。通常、抑うつ気分から元の状態に戻ります。うつ病はその状態が長引きます。ひと月ぐらい気分が落ち込んでいる時は、相談しに行くべきです。 興味が薄れる これまで好きだったことや趣味に興味が湧かない場合は、うつのサインかもしれません。毎日行っていたルーティンのような動作をやらなくなったりすることがあります。 興味や関心が極端に薄れているため、無理にやろうと…
今からでも遅くないかも?思い切ってやめてみてよかった5つのこと
お題「思い切ってやめてみた事」 タバコをやめる 禁煙には多くのメリットがあります。 健康、経済、生活、仕事の面での効果があります。 <健康面での効果>病気のリスクが低下します。喫煙者は非喫煙者に比べてがんのリスクが高まりますが、禁煙によってこのリスクが軽減されます。呼吸器症状の改善や免疫機能の回復により、感染症にかかりにくくなります。肺機能が改善し、虚血性心疾患や脳梗塞のリスクが約1/3減少します。 <経済面での効果>経済的にもメリットがあります。タバコ代の節約や保険料の削減が期待できます。タバコのほとんどは税金です。 <生活面での効果>1日を気持ちよく過ごせるようになります。味覚が元に戻るた…
障害福祉サービスの「就労移行支援」と「就労継続支援A型事業所」「就労継続支援B型事業所」の違い
就労移行支援とは 就労移行支援は、障害のある人の就職をサポートする施設ベースのサービスです。 具体的には、以下のポイントが該当します。 対象者: 就職を希望している18歳から64歳の障害者が利用できます。診断を受けていない方でも、病院で診断を受ければ利用可能です。 利用料金: 通常、ほとんどの人が利用料金を支払わずに利用できます。ただし、結婚している場合は配偶者の収入も考慮されます。 利用期間: 最長で2年間利用できますが、自治体によって延長申請も可能です。 サービス内容: 就職活動のサポート、職業訓練、面接同行、コミュニケーションスキルの訓練などが含まれます。 就労移行支援は障害者の社会参加…
開運アクションにも関わってくる量子力学のゼロポイントフィールドとは
ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ ゼロポイントフィールドとは ゼロポイントフィールドは量子力学において非常に不思議な現象の一つであり、物質が存在しない完全な真空状態でもエネルギーが振動し続けるという特性を持っています。 ゼロポイントフィールドの定義 ゼロポイントフィールドは「真空の量子ゆらぎ」とも呼ばれます。 通常、真空は何もない空間と考えられがちですが、量子力学では最低エネルギー状態にあっても粒子と反粒子が生じ、消滅する現象が頻繁に発生しています。 この現象が示すエネルギーが存在する状態がゼロポイントフィールドであり、宇宙の基本的な性質の一部とされています。 基本的な特性 ゼロポ…
ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ 今週のお題「となり街」 姫路市の概要 姫路市は日本の兵庫県南西部に位置する中核市です。 以下に姫路市の主な特徴をまとめます。 地理:兵庫県の南西部、播磨平野の中央に位置、瀬戸内海に面している 人口:約52万人(2024年現在)兵庫県内で神戸市に次いで2番目に人口が多い 歴史:古くから交通の要衝として栄える。戦国時代には重要な城下町として発展 主な観光地:姫路城(世界文化遺産) 書写山圓教寺 姫路セントラルパーク 産業:製造業(鉄鋼、化学、機械など)が盛ん 商業や観光業も重要 交通:JR、山陽電鉄などの鉄道、山陽自動車道などの高速道路 文化:姫路菊花…
複利の効果に期待するなら早いうちに開始するのがベストなつみたてNISA
ランキング参加中ライフスタイル 新NISAとは 新NISA(新しい少額投資非課税制度)は、2024年から始まった非課税投資制度で、投資で得た利益にかかる税金が0円になる節税メリットが魅力です。 具体的には、投資で得た利益が非課税になり、通常の税金(税率20.315%)がかからなくなります。新NISAには以下の特徴があります。 成長投資枠: 株式やETFなどの幅広い商品に投資できる枠で、年間投資枠は240万円、非課税保有限度額は1,200万円です。 つみたて投資枠: 長期・積立・分散投資に適した投資信託に投資できる枠で、年間投資枠は120万円、非課税保有限度額は1,800万円です。 NISAのリ…
開運2024年(令和6年)7月の吉日カレンダー(一粒万倍日・天赦日・大安・寅の日・己巳の日)
ランキング参加中ライフスタイル 2024年下半期吉日カレンダー 2024年7月の吉日 7月1日(月) 寅の日 7月4日(木) 己巳の日 一粒万倍日 7月5日(金) 一粒万倍日 7月6日(土) 新月 7月8日(月) 一粒万倍日 7月11日(木) 大安 7月13日(土) 寅の日 7月17日(水) 大安 一粒万倍日 7月20日(土) 一粒万倍日 7月21日(土) 満月 7月23日(火) 大安 7月25日(木) 寅の日 7月29日(月) 天赦日 大安 一粒万倍日 吉日の種類 天赦日(てんしゃにち) 日本の暦の上では最上最強の吉日。年に数回しか巡ってきません。 2020年7月から12月では、9月2日と1…
壊れそうなメンタルを整えて回復させる、簡単にできるセルフメンタルケア
簡単にできるセルフメンタルケア セルフメンタルケアを実践する前に、どのようなタイプがメンタル弱者が見てみましょう。 メンタルが弱い人には、いくつかの特徴的な傾向があるそうです。 以下の項目に当てはまっているかチェックしてみてください。 1.考え過ぎる癖があり、時間を無駄にしやすい 2.劣等感が強く、何事も他人と比較してしまう 3.失敗を前提に考える、過度のネガティブ思考 4.冷静さに欠けて、感情的になりやすい 5.やたらと人の目を気にする これらの項目に該当している人は、セルフメンタルケアを行う必要があります。 時間をロスしない 考え続けても良い答えが思い浮かばない時は、一旦思考をストップする…
今すぐに使えて続けてみると意外と習慣化してしまいそうなメンタル系の小技集
今すぐ使える小技集 冷水で顔を洗う 「顔を洗って出直す」という言葉のとおりです。 気分が落ち込んだり、考え込んでしまったときに顔を洗うのが有効です。 顔は最も感覚が鋭敏なため、冷水をかけると思考から体へ感覚が切り替わります。 また、お金持ちは手と顔をよく洗うと言います。顔がツヤツヤしているからです。 即ストレス解消法 この方法は人がいる場所で行うと、眉をひそめられる可能性があります。 それは、炭酸飲料を飲んでゲップを出す方法です。オナラも同様です。 ストレスが蓄積してくると副交感神経が優位に立ち、消化活動が不活発になります。 すると、腸内細菌によってガスが発生して、ゲップが出やすくなるのです。…
自分が自分じゃなくなったかのような夢の中のような不思議な感覚がする離人症とは
お題「不思議な話」 離人症とは 離人症(りじんしょう)は、精神症状の一つで、自分が自分から離れてしまう感じがするちょっと不思議な症状です。具体的には、以下のような特徴があります。 外界に対しての離人(現実感喪失):周囲の景色や人々がまるでゲームや映画の中の世界のように見えたり、現実感がなくなる感覚が生じます。 自分に対しての離人(離人症):自分の心が肉体から離れて、遠くから肉体を見ているような感覚になります。まるで幽霊になったかのような感じです。 離人症は不安障害や統合失調症をはじめ、うつ病や双極性障害、パーソナリティ障害など多くの精神疾患で生じることがあります。 原因は明確ではないものの、心…
精神障害者保健福祉手帳の申請から取得までの流れとメリットとデメリット
精神障害者保健福祉手帳の申請から取得まで 初診日から6か月 手帳の申請を考える前に重要なのは、初診日から半年経過しているかどうかです。 申請には医師の診断書が必要になります。これには以下の条件があります。 【初診日から6か月以上経過し、申請日から3か月以内に書かれたもの】 6か月経過後から申請が可能です。初診日がいつだったのか、確認しておきましょう。 申請書と必要なもの 手帳の申請書は市町村の担当窓口で受け取ることができます。 受け渡しの時に申請方法についての詳しい説明があると思います。 申請書と医師の診断書以外に必要なものは以下の通りです。 ・印鑑(シャチハタ不可、代理人の場合は当人のも必要…
便利サイトまとめ @メンタルヘルス 精神疾患についての悩み相談や同じような悩みを持つ話し相手を探すことができる掲示板、ツイート感覚で書き込めるつぶやき機能やブログ、無料のセルフチェックなどがあります。 https://atmentalhealth.jp/ ぱくたそ 会員登録なしで無料の写真素材をダウンロードできるサイトです。人物や動物など30000枚を超えるフリー素材があります。クリップアートも無料ダウンロードできます。 https://www.pakutaso.com/ 画像加工編集サイト 手軽に画像を加工できるサイトです。「画像を選択する」から画像をアップロードして、簡単にフレーム加工や文…
心療内科や精神科の医療費が1割負担になる自立支援医療制度の手続きと申請方法
自立支援医療制度の申請方法 すべての精神疾患が対象 自立支援医療制度の対象となるのは、精神疾患で通院している人です。対象となるのは、通院が必要なすべての精神疾患になります。(抑うつ、双極性障害、不安障害、強迫性障害、てんかん、発達障害、統合失調症、パニック障害など) 必要書類の準備 自立支援医療制度の申請に必要な書類は自治体によって異なります。そのため、事前に自治体のホームページで確認しておく必要があります。お電話でのお問い合わせは、精神保健福祉センターか市町村の福祉課に確認してください。基本的には、福祉課の窓口で申請書類を受け取ることになると思います。申請書と診断書は自治体のホームページから…
眠る前やリラックスしたい時に聴きたい癒しのおススメのYouTube音楽チャンネル
お題「なんだか眠れない・・・でも寝酒はしたくない。スッと寝付ける方法ないでしょうか?」 おススメのYouTube音楽チャンネル ヒーリング 瞑想 リラックス 音楽チャンネル 登録者数:約38万人 睡眠効果:★★★★☆ 癒し効果:★★★☆☆ ジャズやヒーリングミュージックがたくさんあります。 就寝前にのんびりした曲調を聴くと、リラックスできるはずです。 ヒーリング 瞑想 リラックス 音楽チャンネル Blue Rose Channel Japan 登録者数:約11万人 睡眠効果:★★★☆☆ 癒し効果:★★★★☆ ソルフェジオ周波数の音楽が多いです。他に祝詞などもあります。 おススメしたいのは、ティ…
新型コロナウィルスやインフルエンザに負けない自己免疫力を高める体作りをする方法
お題「もっと早くやっておけばよかったと思う事」 風邪は免疫力で治癒 一言に風邪と言っても、そのウィルスの種類は200種類を超えています。 お聞きしたことがあるかもしれませんが、風邪の特効薬というものはありません。 風邪薬とは、あくまでも風邪の諸症状を抑えるための薬です。 風邪は免疫細胞を活性化させ、ウィルスと戦わせることで治療します。 笑うと免疫力アップ 大笑いしたり、期待に胸を躍らせるだけでナチュラルキラー細胞が活性化します。 楽しいことや好きなことに夢中になっている時に免疫力が高まっています。 ナチュラルキラー細胞(NK細胞)は、毎日ガン化した細胞を殺す役割です。 その数は健康な人でも1日…
嘔吐恐怖症?何度もえづく心因性嘔吐反射に対抗する上手な手段と方法
お題「わたしは○○恐怖症」 病の前兆 2011年の7月。症状を自覚し始めたのが、ひどい肩凝りと首凝りでした。 あまりにひど過ぎて吐き気がしたのですが、この頃はまだパニック障害という名前すら知らなかったと思います。 湿布を貼っても治らない。肩を揉んでみても治らない。 仕事でPCに向かっている時、臭気と肩凝りと嘔気との闘いでした。 たまらずにトイレに駆け込んだのですが、オエッとえずくだけ。 ただ、その頃は嘔吐恐怖症だったと今思い返すと実感します。 吐いてしまうのではないかということに対して、ものすごく恐怖感がありました。 えずくことさえ我慢していたので、余計に苦しかったのを覚えています。 この症状…
新しい財布を購入したら使い始める前に種銭を入れて寝かせることで金運パワーをアップさせる方法
お題「財布へのこだわりありますか?」 新しい財布は寝かせよう 財布の値段 こんな話をネットで見たことがありませんか? 年収=財布の値段×200 信じ込んでいる人も多いかもしれませんが、元は一人の人間が発信した情報です。 つまり、根拠に乏しく広い範囲で調査をしたわけではありません。 一つ例え話をすると、エルメスの長財布を10万円で買った人がいるんです。 でも、年収2000万円にはなりませんでした。 それでは、どのぐらいの値段の財布がいいのか? 財布は棚からぼたもちを狙って浪費してまで買うものではないということです。 値段より使い勝手が良く、丈夫で収納性が高いものを選んでください。 毎日使うのもで…
今週のお題「捨てたい物」 断捨離(だんしゃり)は、不要なものを断ち(入ってくる不要なものを断つ)、捨て(家にある不要なものを捨てる)、物への執着から離れる(物への執着を手放す)という考え方です。この言葉は、ヨガの「断行」「捨行」「離行」という教えに由来しています。 断捨離を実践することで、生活がシンプルになり、心の余裕や時間の有効活用、金銭的な余裕などのメリットがあります。最近では、ミニマリストのライフスタイルとも関連して注目されています。 年齢を重ねてくると段々不要だと思う物があります。 それは、過去の写真です。 わたしは長男で写真の数が多すぎました…… そこで思い切って断捨離することにした…
「ブログリーダー」を活用して、いちとさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。