睡眠でお悩みの方へ、寄り添う事ができればと思い ブログにしました。わたし自身、睡眠障害で寝る前には 睡眠導入剤を飲んでいます。 又、派遣社員として働いている人にむけての 情報発信をしています。
今、あなたの身の回りにある物は戦争によって生まれた技術で作られた、生活に欠かせないモノが多いのです。では、これらは戦争がなかったら生まれなかったの ?と、言われれば、そうでもナイカモしれません。遅かれ早かれ、誰かが開発して世に出していたかもしれません。 ただ、現在のMicrosoft社やアップルコンピュータ社は存在しなかったカモです。この手の議論はタラレバ論になってしまうのであまり意味ないか・・。 レーダー 1930年代に、ドイツでは、ヴィルスンとアーブスローが海軍司令官エーリヒ・レーダーの指示のもとで、イギリスでは、ロバート・ワトソン=ワットらにより航空省が援助して開発が進められ実用化され、1940年にイギリスはマグネトロン、翌1941年にはこれを用いたマイクロ波レーダーの開発に成功、ドイツ空軍の空襲に対する迎撃戦闘で大々的に使用し、ドイツのイギリス侵攻の阻止に大いに役立った。Wikipediaより 現代では・電子レンジ レーダー開発の時に副産物として 開発されました。 食べ物の水分を電磁波で 振動させることによって 温まります。 ・雨雲レーダー 天気予報でお馴染みの、 雨雲レーダー。 電波塔から発射した電波が、雨粒に 反射する事によって 雨雲が可視化されます。 ・スピートガン 身近ではプロ野球のピッチャーが 投げたボールの速度が 表示されます。 ・交通取り締まり スピード違反の車両を検挙 通称ねずみとり コンピューター ミサイルの弾道計算の為に開発され映画『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』この映画の主役、数学者アラン・チューリングがコンピューター原理を作りました。 現代ではコンピュータなしの生活は考えられませんね。・パソコン・スマートフォン・他多数 インターネット Processed with VSCO with f1 preset
Audible(オーディブル)の無料体験をした感想は、とても良い
オーディブルを聞いた感想は心地よかった Audible(オーディブル)の無料体験をした感想は 通勤の電車の中できいてるんだけど集中できて、とても良いですね。通勤時間が短く感じます。自己啓発の本なら、とても効率的に頭に入ってきますね。ナレーターの声が、とても心地よくてずっと聞いていたい。 Audibleは眼が疲れない 会社や自宅でのPCやスマホの操作で目を酷使してるので疲れない事はとても大きいです。そして、人によっては電車の中で本を読むと乗り物酔になってしまう方もいるのではないでしょうか。 仕事帰りの電車の中、眼がつかれているからスマホの文字が、かすんでしまう。そんな時でも耳なら大丈夫 でも、ちょっと思ったけど車の運転中はやめたほうがいいかなぁって。耳に集中しすぎて、車の運転しながらは危ないですね。 入会した最初の一冊は無料で30日間無料体験ができるということで一冊だけ、と思い、使ってみたらハマッテしまいました。無料体験は一か月ではなくて30日間です。だから、月初に入会した方がお得とか、そういうめんどくさい締め日がないんです。 Audibleを聴いてみる Audible(オーディブル)会員になると毎月の会費¥1500で1コインもらえます。その1コインで¥2000~¥5000くらいの本がもらえてしまうのです。これって、すごくお得ですよね! Audibleの「コイン」は毎月1つ付与されてそのコインは最大6か月、繰り越すことができます。 しかも、退会したとしてもずっと聴けるのです。 Audibleの値段が高いのは仕方ないというのが正直な感想 一冊の値段が普通の電子書籍や紙ベースの本よりも高いのは、仕方がないと思っています。 読み上げている人の人件費が、かかっているからね。でもその代わりに、人が読んでいるからナレーターの感情が入って強調するべき所は強調されるので臨場感があり頭にスーッと入ってきます。なぜたか、妙に説得力があるというか講義を受けているような感覚です。眼をつむって聞いていると集中力がきたえられます。特に自己啓発の本は人生が豊かになるのではないでしょうか。 値段の表示は¥3000とか¥2500になっているけどコインがもらえるから実質、無料です。
「ブログリーダー」を活用して、hiroyukiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。