昼すぎになると発熱してしまうので「これ」をやって予防してます
すわりながらの筋トレ 結論から言うと会社のデスクで仕事をしているのですが椅子にすわっている状態でももを上げて、半筋トレ状態にしています。少しツラクなってくるのだけど出来るだけ長く、その状態をキープします。もちろん、手は休まずに仕事をしながらです。 10分くらいやると、からだが暖かくなってきて汗ばんできます。汗がでてきたら、成功です。熱は出ませんでした。わたしの場合、だいたい14時くらいにヤバイなっと感じた時にやります。 人の身体は朝、おきてから8時間後に体温が下がる生き物です。体温が下がるとねむくなる生き物なのです。ランチ後に眠くなるのはおなかいっぱいだからではありません。 ここからが重要です ここからが重要で医者でもないわたしの考えです。起きてから8時間後に体温が下がるのは仕方ないとして体調が悪い時には、体温が下がった状態を脳が察知して、体温を上げてしまう。これが発熱の原因だと思うのです。(上げすぎてしまう)それならば、体温がさがる直前に汗をかく運動をして、自ら体温を上げてしまおう。と、思いついたのがもも上げ運動です。汗ッぽくなるので、汗くささが気になりますが、そんな事よりも発熱して体調が悪くなるのがイヤなので、迷わずに実行です。 一つの注意点 このモモ上げ運動はあくまでわたしの個人の判断であって医学的な根拠はまったくありません。もし、この記事を読んでいただいて実施していただいても自己責任でお願いします。 今日はココマデ
2020/06/01 21:15