40代子育て中おじさん理学療法士ランナーの練習日誌とサブ4を目指す初心者へのランニングに役立つリハビリの知識を中心とした日常の記録です。
このブログはその名の通りランニングとワーク(リハビリの仕事)について発信しております。 もともと自らのケガの経験から理学療法士を志し、メタボからランニングを始めたこともあり、ランニングとリハビリで得た知識を自分で復習しつつ、ぜび訪れていただいた方のお役に立てたらと思いブログをはじめました。 興味を持たれた方、励みになりますのでぜひコメントや読者登録など宜しくお願いします。
どうも身体が重くランのスピードに乗らないので、コロナが流行ってからずーーーっと筋トレをさぼっていたのがいけないかなと思い、家トレを再開しました。 本日のメニュー ジョグ5km 筋トレ再開 ジョグ5km 快調走 うーん。やっぱり身体が重いなあ。 気持ちよく走ってると4分半を切るぐらいのことが多いのにそこを超えない。 体重はプロテインダイエットを始めたおかげで早速1kgほど落ちてるんだけど・・。 ptakitaro.hatenablog.com 体脂肪率が上がったまま落ちないので筋力の問題かもしれないと思い。 最近できない筋トレをやらないといけないなと感じました。 筋トレ再開 今年の3月に施設が休…
練習日誌20/10/28ペース走3km 雑談ビデオカメラの買い替え
今週末の子どもの運動会を前についに10年以上使ったビデオカメラが故障😱 いろいろな思いでがあり愛着がありましたが、泣く泣く買い替えに行きました。 本日のメニュー ペース走3km ビデオカメラの買い替え ペース走3km 設定キロ4分 全然ペースが保てなかった・・・。 しかも心拍数見てわかるように結構きつかった。 2日間ランオフして逆に身体がなまってしまったのかな・・。 来月の記録会を前に不安😥 若干不調に陥ってます。 とりあえず体重増も影響していると思うので記録会までに1か月で2kg減を目指して減量を頑張ろうと思います。 ビデオカメラの買い替え 当時の最高機種を10数万円で買った覚えがありますが…
練習日誌20/10/28ペース走3km 雑談ビデオカメラの買い替え
今週末の子どもの運動会を前についに10年以上使ったビデオカメラが故障😱 いろいろな思いでがあり愛着がありましたが、泣く泣く買い替えに行きました。 本日のメニュー ペース走3km 設定キロ4分 全然ペースが保てなかった・・・。 しかも心拍数見てわかるように結構きつかった。 2日間ランオフして逆に身体がなまってしまったのかな・・。 来月の記録会を前に不安😥 当時の最高機種を10数万円で買った覚えがありますが、さすがはカメラメーカーでズームや補正など当時の機械的な性能は低いもののレンズの機能はよく屋内でも割と鮮明で明るい画像が取れて今まで活躍してくれました。 Canon フルハイビジョンビデオカメラ…
練習日誌20/10/25ジョグ5km ストレッチポールを購入
昨日のハーフペース走の疲労が意外と残っていて身体が重い。 足はダウンとストレッチをしたのでそれほどでしたが、背中の疲労感が強い。 最近そんなことが多いので思い切ってストレッチポールを購入してみました。 本日のメニュー ジョグ5km ストレッチポール購入 ジョグ5km 快調走。 疲労抜きでも良かったのですが、足の疲労はそれほどなかったので快調走にしました。 快調走といいつつ最後の400mはWSぐらいまで追い込んでしまった。 だいぶ走りやすい気温で追い込める分疲労が残りやすいので体のメンテをしっかりしていこうと思います。 ストレッチポール購入 そこで思い切って リセットポール RP-800 入門編…
練習日誌20/10/24ハーフペース走 食欲が止まらない・・プロテインダイエットを検討
秋になって増えた体重が戻らない・・。 2~3kg増をいったりきたり。 どうにかやせる方法を検討中。 ペース走ハーフ プロテインダイエット ペース走ハーフ 設定キロ5分 身体が重く後半は足にきてスピードのキレがありません。 やっぱ体重増えてるもんなー😞 原因はわかってます。 GO TO EATのしすぎ!そう食べすぎです!! もう食欲を抑えるのはあきらめたので、食べるものを工夫していこうと思います。 プロテインダイエット タンパク質がダイエットにいいことは前に記事に書きました。 ptakitaro.hatenablog.com そこで食べるもののタンパク質の割合を増やしてお腹を満たしていこうと思い…
練習日誌20/10/21ペース走3km インターバルの内容を考える
インターバルで設定タイムを切れるようになってきたので、5km記録会に向けてスピードアップのため練習内容を変えていきたいと思いインターバルの効果について復習したいと思います。 その前に昨日の練習日誌。 3kmペース走でした。 本日のメニュー ペース走3km インターバルについて ペース走3km 設定キロ4分 前回から練習コース変更してアップダウンを取り入れたことで後半の足の疲労が強くペースが維持できません。 短い距離のペース走だと足への負担がもろにきますね。 それでも慣れもあるのか前回よりはいいタイムです。 この調子でペース維持ができるように練習を継続したいと思います。 インターバルについて イ…
練習日誌20/10/17~20/10/19 GPSの精度はどうなんだろう?
更新をさぼり3日分の練習日誌です。 雨の日のGerminの記録がおかしかったのでランニングGPSについて考えてみました。 本日のメニュー ジョグ4km ペース走16km インターバル1km×5 ランニングGPSについて ジョグ4km 10月17日土曜日 ☔だったのですが、シャワーランは風邪をひくと嫌なので200mぐらいの高架下を延々と30分往復するというジョグにしました。 快調走。 これ結構なスピード(体感的にはキロ5分切るぐらい)で走ったのにこの記録です。 いや絶対おかしい!! GerminのGPSはしっかりと機能していました。 短いコースを往復したのがうまく感知できなかったのか!? 高架下…
練習日誌20/10/16ジョグ5km 雑談prime day買ったKindle paperwhiteが届いた
最近ランニングと関係ない話題が少し増えていますが、待ちに待ったKindle Paperwhiteが届きました🤗 後半で良い点、残念だった点の感想をお伝えします。 本日のメニュー Kindle Paperwhiteの感想 Kindleオーナーライブラリー ジョグ5km 快調走。 こちらも工事でコースを変更しているので距離がいつもと違います。 ラストのWSはもう少し速度を上げたいところですが、どうもまだフルの後の疲労が抜けきった感がなくスピードが乗りません。 今回は意外と引きずるなぁ。 そろそろ距離も長めのものも再開したいところですが、また明日は☔で走れるか微妙。 今日の朝は久しぶりに長袖、長ズボ…
昨日の練習日誌です。 いつものコースが工事によりしばらく走れないため新コースでの初練習。 本日のメニュー ペース走3km ペース走3km 設定キロ4分 見事に1kmもペースを保てず😢 コースを大幅に変更して、しかもいつもはほぼフラットな堤防道路だったのが、信号を避けたロードにするとコーナーが多くかつアップダウンがあることでペースが全くつかめず・・。 それでも後半上げられたので、今回はペース配分のミスということで自分を納得させます。 来月の5000m記録会に向けて不安の残る練習となりました。 体重も絞らなきゃ!! 練習コース変更 今年2回目の練習コース変更です。 今のコースを気に入っていたのであ…
昨日、今日とランオフ。 いつもならリハビリ勉強ノートに時間を当てていますが・・・。 そう!!今日明日は amazon prime day!! 早速前から欲しかったkindle paperwhiteを買ってしまった。 読書好きにはどうしても欲しい一品。 Kindle Paperwhite 防水機能搭載 wifi 32GB ブラック 電子書籍リーダー 発売日: 2018/11/07 メディア: エレクトロニクス 13980円→7980円は激安。 prime dayを待って良かった😂 ランナーの人はきっとここでランニングシューズを買っている人も多いのではないのでしょうか!? asics、adidas…
練習日誌20/10/11ペース走5km トラック記録会に申し込み
フルマラソン休養明け初めてのポイント練。 次の目標として5000mの記録会に申し込みました。 本日のメニュー ペース走5km トラック記録会申込 ペース走5km 設定キロ4分20秒 意外とスピードが持続せず平均では設定ペース超えも後半はペース維持ができていません。 思ったよりも疲労が抜けてないのかな。 スピードが出てない割に心拍数もかなり高い。 来週も練習の負荷は少し落として回復にあてようと思います。 トラック記録会申込 とりあえず登録していたリモートマラソンの期間が終了したので、新たな目標としてトラックのタイムトライアルに申し込みました。 今回申し込んだのは5000m。 目標は21分切りです…
練習日誌20/10/10ジョグ8km 差し込みについて考える
ここ数日雨が続き2日間ランオフ。 もった暑かったらシャワーランするんですけどね。 今風邪をひいて熱出すともれなく出勤停止とコロナ検査しないといけないんで自重します。 今日も☔で走れないかなと思っていたら日没前にやんだので急いでジョグに行きました。 本日のメニュー ジョグ8km 差し込みについて ジョグ8km 快調走。 時計も見ずに走りました。 そろそろ疲労も抜けてきて調子は良かったのですが、最後の1kmは差し込みが強くダウンジョグにして、ラストだけWSしました。 普段差し込みが出ることはほとんどないんですが、走る予定がないところを急に走ったからですかね。 差し込みについて考えてみました。 差し…
練習日誌20/10/7ジョグ5km 今週のお題「運動不足」実は運動不足は怖い
今週のお題「運動不足」に投稿。 運動不足の影響について理学療法士の視点から論じてみました。 こちらは後半の記事で。 ちなみに今日は雨でランオフ。 先に昨日の練習日誌から。 ジョグ5km 運動不足は怖い ジョグ5km いつもはポイント練でスピード練の水曜日ですが、フルマラソン完走からまだ期間も短いため快調走です。 思ったよりも動きが戻ってきています。 今週末は晴れてたらペース走にしようかロングのジョグにしようか迷ってます。 雨で走れないかも・・。 まあレース明けのレストだと思って焦らず回復を図っていきます。 運動不足は怖い 僕ら市民ランナーはほとんど毎週というかオフの日の方が少ないぐらい走ってい…
かなり久しぶりのリハビリ勉強ノート。 仕事が忙しいのを理由にさぼりまくりでした。 今回は脳卒中(のうそっちゅう)と脳梗塞(のうこうそく)って何が違うの?という質問に対しての解説です。 本日のメニュー 脳卒中とは 脳卒中の病型分類 脳梗塞の病型分類と機序分類 脳卒中とは 今では仕事で毎日目にするので当たり前になってしまっていますが、僕も学生時代に勉強するまではさっぱり脳梗塞だとか脳溢血(のういっけつ)だとかわかりませんでした。 ここからはご脳卒中について確認、勉強していきたいと思います。 脳卒中、医学界でもよく使われるのですが正式には脳血管障害といいます。 脳血管障害は脳梗塞、脳出血、クモ膜下出…
今日は昨日の一人マラソンの疲労抜きジョグ。 アクティブレストです。 そういえば9月の練習を振り返っていなかったので、少し遅くなりましたが振り返ってみました。 本日のメニュー ジョグ5km 9月の練習振り返り ジョグ5km 設定心拍数120以下 疲労抜き さすがに疲労がたまってますね。 同じ心拍設定でも前回のポイント練習後の疲労抜きジョグと比べるとキロ20秒ぐらい遅いペースになります。 最後のWSもペースを上げきれません。 明日はランオフにしてしっかりストレッチ。 明後日は快調走にするか短めのペース走にするか当日の感じで。 疲労が抜けてきたら反省を生かしてウエイトコントロールを開始します。 9月…
袋井クラウンメロンマラソンオンラインで一人フルマラソンに挑戦
昨日の予告通り、10/4(日)一人フルマラソンに挑戦。 本日のメニュー 一人フルマラソン レースマネージメントの反省 一人フルマラソン コースは自宅を中心とした10.5km×4の周回コース。 自宅の庭を補給ポイントに設定。 キャンプ用の机を出して、上にクーラーボックスを置いて中にスポーツドリンクやゼリーを入れてスタンバイ。 目標はサブ3.5。 つまりキロ5分ペース。 結果です。 3時間48分12秒 サブ3.5ならず😭20kmまでは順調。このままいけるんじゃないかと思いつつ、20kmを超えたあたりからスピードが上がらない。 呼吸も身体も大丈夫だけど、やばい足にきてる😨 やっぱり本番を前にして体重…
オンラインマラソンはレースというかタイムトライアルに近いですが、本番前日の今日10/3に都合で練習する時間がとれないため、昨日の練習が最後の調整となりました。 本日のメニュー ペース走5km 最終調整 ペース走5km ペース走といいつつサブ3.5のレースペース+10秒のキロ5分10秒でのペース設定ジョグです。 若干早くなりがちなので、本番は気持ち抑えめで行こうかと思います。 最後のWSはスピードも乗ってて、フィジカルコンディションとしてはいい感じです。 最終調整 ある本にマラソンは最後の調整と当日のレースマネージメントで半分決まると書いてありました。 当然本番直前に一生懸命練習したところで急に…
練習日誌20/9/30ペース走3km 今週のお題「好きなおやつ」毎日欠かさずアイスを食べてます。
今週のお題「好きなおやつ」に投稿。 タイトルの通り好きなアイスの話です。 こちらは後半の記事で。 今日の練習はオンラインフルマラソン前最後のポイント練です。 本日のメニュー ペース走3km 好きなアイスランキング ペース走3km 設定キロ4分。 惜しくも最後の1kmだけ4分切れず! ピーキングでスピードはついてきましたが、体重が前の4連休の3kg増から1kgしか落ちず・・・。 プラス2kgのまま本番近くになってしまった😩 体重プラスでもカーボローディングした方がいいのかな!? 量を増やさずにとりあえず食べるものを炭水化物中心に変えてみます。 好きなアイスランキング おじさんの好きなアイスの記事…
「ブログリーダー」を活用して、アキタロウさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。