楽器上達のために、良い音で音楽を聴こう【低品質はうまくなりません】
音楽にたずさわるひとは音楽の聴く環境にはこだわるべきだと考えています。 おすすめの聴くツールも書きました。
【譜例つき】ボサノバのベースパターン【ジャズ歴20年のぼくが解説】
「ボサノバのベースってどうやって弾いたらいいの?」この疑問に譜例つきで答えます。
女性ウッドベース/コントラバスの二大奏者【ジャズ・クラシックより】
近年、女性のウッドベース/コントラバス奏者が増えてきています。 すばらしい演奏家もたくさんいます。 この記事ではその中でひときわ目立つ、世界的女性ベーシストを2人紹介したいと思います。
【#高間からの寝る前の1曲】今週のまとめ(9/20 – 9/26)
ぼくはやっぱり弦楽器が好きなんだと、あらためて思いました。
楽器が上手い人の3つの特徴【演奏歴20年のぼくが共通点を書きます】
これまでたくさんの演奏家のひとたちと演奏をともにしてきました。 その中で見えてきた、楽器の上手なひとたちの共通点を書いてみました。
ジャズの生演奏が聴ける場所【3選・演奏中のマナーも書きました】
「ジャズを聴きたくてもどこで行ったらいいかわからない」というかたは多いので、記事にまとめてみました。
ジャズで使われる楽器一覧【性格別オススメの楽器も書きました】
ジャズで使われるメジャーな楽器を一覧にまとめてみました。
【まとめ】楽器通販サイト6選【楽器歴25年のぼくが注意点も書く】
ネットで楽器を買うことは今後増えていくと思います。 楽器通販サイトと、買うときの注意点をまとめました。
上原ひろみのバンドのベーシスト「アンソニー・ジャクソン」に注目
元祖6弦ベーシスト「アンソニー・ジャクソン」、みなさんは知っていますでしょうか? おそらく今後 100年、200年と語り継がれるベーシストとなるでしょう。
初心者が楽器をはじめるならエレキベースがおすすめ【歴20年が解説】
もしこれから音楽をはじめようと思っているかたは、ベースも考えてみてください。 けっこういい楽器なんですよ。
【#高間からの寝る前の1曲】今週のまとめ(9/13 – 9/19)
今週はなつかしい曲ばかりになりました。
【#高間からの寝る前の1曲】今週のまとめ(9/13 – 9/19)
今週はなつかしい曲ばかりになりました。
何かをはじめても続かないかたへ【続かない理由と解決法を書きます】
続かないのには理由があります。 「自分は意思が弱い」なんてあきらめないでほしいです。
ベーシストが選ぶ「ジャズのメロディメイカー」7選【ジャズの作曲家】
「たくさんのすばらしい曲をありがとう」という気持ちです。 彼らの生み出した曲は人類の財産ですね。
ジャズでベースを弾くなら、エレキ・ウッドベースどちらがいいの?
「ジャズってエレキベースとウッドベースどっちでもいいの? やっぱりウッドベース?」 こんな疑問にこたえようと思います。
歌が好きなら歌手デビューをあきらめない方がいい話【オーディション】
歌が好きなひとに夢をあきらめてほしくないと思っています。 意外と全国デビューへの道は開かれていたりします。
楽器をはじめると起こるイイコト【楽器をしないのはズバリ人生の損】
楽器をすると人生変わます。 なんだか毎日退屈だってひとは楽器をはじめましょう。
ウッドベースの右手の弾く位置【脱力につながる、けっこう大切なこと】
みなさんは、ウッドベースを弾くとき、右手はどの位置にあるでしょうか? 適切な右手の位置のお話です。
Twitter【#高間からの寝る前の1曲】今週のまとめ( 9/6 – 9/12, 2020 )
Twitterの今週のまとめです。
ジャズ初心者がおさえておきたい、ハービー・ハンコックの曲【9選】
けっこうハービーの曲を知らないってかたが多い気がするので、取り上げてみました。 これを機会にレパートリーにしてくださいね。
ジャズ初心者におすすめの1曲「サムデイマイプリンスウィルカム」
ジャズ初心者のかたに、1曲おすすめしたいと思います。
ウッドベースの音程チェック方法【音程改善にかなり効果あります】
ウッドベース・コントラバスを練習しているかたにむけて、音程の確認方法をお伝えします。 チューナーは使いません。
ウッドベースとエレクトリックアップライト(細長・サイレント)の違い
ボディのないウッドベースみたいな楽器を見たことありますよね。 あれは「エレクトリックアップライトベース(EUB)」という楽器です。 ウッドベース(コントラバス)と、エレクトリックアップライトベースの違いについて書きました。
ジャズベース初心者が、ジャムセッションに参加するまでのロードマップ
アマチュアジャムセッションって敷居が高いイメージがありますよね。 でも誰でもかならず参加できるようになります。 参加できるようになるまでのステップを書きました。
ウォーキングベースラインを作るコツ・音選び【ジャズ初心者向け】
ウォーキングベースの作り方について解説しました。 4つの音を1音ずつ説明しています。
Twitter【#高間からの寝る前の1曲】今週のまとめ( 8/30 – 9/5, 2020 )
今週はどんな一週間でしたか?
映画「大停電の夜に」で、豊川悦司さんが弾いている曲【ジャズベース】
けっこう前のことですが、映画「大停電の夜に」のPRイベントに参加したことがあります。 豊川悦司さん本人が登場して映画の話をするんですが、そのトークの前座としてベースを演奏してきました。
ジャズのベースソロをレベルアップする方法【適当なソロから抜け出す】
ベースソロはいい感じにうまくなっていっていますか? なかなか思ったようにはうまくならないですよね。 ベースソロをレベルアップさせるための、ひとつの方法を紹介しようと思います。
カスタムオーディオジャパン、ベース用シールドケーブルの使用レビュー
長年愛用してきたカスタムオーディオジャパンのケーブルの感想を書きました。
ジャズを練習中のかたへ、クラシックをすすめる話【ソロ上達のために】
ジャズの上達のためには、クラシックを弾くことが大切です。
ピアノ以外の楽器のひと向け、コードトーンの覚え方【キーボードを使います】
コードトーンを覚えられなくて、困ってるかたは多いと思います。 この記事で書いているやり方なら、だれでも楽しくコードトーンを覚えられます。
「ブログリーダー」を活用して、tacamaBlogさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。