今日の日本市場は、日経平均が▲354.81円(▲1.52%)、マザーズが▲41.38(▲3.41%)と暴落となりました。水曜日の欧米の暴落で、昨日は大きく下落せず、今日下落するという時間差攻撃です。来週の11月3日(水)は、アメリカ大統領選挙ですし、11月2日(火)は祝日で休みですし、イベント前なので、下落はしょうがないですが、なぜ機能下落しなかったのかな・・・。持ち株は、▲26.3万円でした。月曜日も下落するとは思うので、なんとか無事にアメリカ大統領選挙を超えてほしいです。【保有銘柄】(現物)アズーム 1,000株 +1,630,000円(▲1.64%、▲90,000円)(信用)ソルクシーズ…
NYダウ:26,519.95(▲3.43%、▲943.24)NASDAQ:11,004.87(▲3.73%、▲426.48)日経平均:23,331.94(▲0.37%、▲86.57)マザーズ:1,212.63(▲0.16%、▲1.92) 昨晩、コロナ拡大によるロックダウンで欧米の株式市場が暴落しましたが、日本市場は寄り底から上昇して、前日から微減で引けました。2日前のGUからの寄り底による上昇があったので、今回も同じような展開を期待して、アズームに5,000円ちょうどに指値を入れていましたが、全然刺ささりませんでした。マザーズなんて、2日前の寄り底で学んでいたため、全然下がりませんでしたね。も…
NYダウ:27,463.19(▲0.80%、▲222.19)NASDAQ:11,431.35(+0.64%、+72.41)日経平均:23,418.51(▲0.29%、▲67.29)マザーズ:1,214.55(▲0.40%、▲4.83) 欧米でのコロナ拡大で、昨晩NYダウが続落して、日本市場も下落しました。さすがに、アメリカ大統領選挙の直前なので、積極的な買いは入らないですね。また、郵便投票の件でもめて、大統領が決定するのが12月になるかもなんて話があるので、少なくとも選挙までは難しそうです。そんな中、マイPFは、金曜日から7.2万円のマイナスでした。トレンダーズが+6%で頑張りましたが、主力の…
おかえりなさい、トレンダーズ。親鳥の気持ちでひなを送り出してから、わずか3日で戻ってきた
NYダウ:27,685.38(▲2.29%、▲650.19)NASDAQ:11,358.94(▲1.64%、▲189.34)日経平均:23,485.80(▲0.04%、▲8.54)マザーズ:1,219.38(+1.65%、+19.83) 昨晩NYダウが650ドルの下落ということで、今日の日本市場は、GDから始まるも、より底で、大きく戻しました。これだけ戻すとは・・・・。朝一買っていれば利益を伸ばすことができましたが、朝の気配を見て、祈りながら仕事をしていました。そんな中、マイPFは、金曜日から9万円のプラスでした。主力のアズームは、+3%でプラス引けだったものの、ソルクシーズは▲0.4%、トレ…
NYダウ:28,335.57(▲0.10%、▲28.09)NASDAQ:11,548.28(+0.37%、+42.28)日経平均:23,494.34(▲0.09%、▲22.25)マザーズ:1,199.55(▲3.86%、▲48.16) マザーズは、一度もリバウンドせず寄り天で、▲3.86%の暴落でした。マイPFは、金曜日から21万円くらいのマイナスでした。主力のアズームは、前場はプラス圏で推移していたものの、指数の下落に押されて、▲3%でした。出来高少なくて、うっすうすなので、下がるときは早いです。今日の高値から終値を比べると含みで46万円のマイナスで悔しい展開です。ソルクシーズは東証一部とい…
損益(10/19→10/23)確定損益 +1,638,354円→ +1,767,557円(+129,203円)含み損益 +2,852,622円→ +2,337,843円(▲514,779円)合計損益 +4,490,976円→ +4,105,400円(▲385,576円)※税込み 2020年10月19日(月)~10月23日(金)の運用成績は、約▲38.5万円となりました。木曜日と金曜日のマザーズの下落に巻き込まれて、先週末から大幅下落となりました。アメリカ大統領選挙まで一週間余りなので、相場が読めないところですが、これ以上マザーズが下がらないことを祈るばかりです。アメリカ大統領選挙を超えれば、待…
マザーズ4%の下落からの▲0.93%引け。この下落相場でトレンダーズ続伸
NYダウ:28,363.66(+0.54%、+152.82)NASDAQ:11,506.01(+0.19%、+21.31)日経平均:23,516.59(+0.18%、+42.32)マザーズ:1,247.71(▲0.93%、▲11.69) マザーズが昨日に引き続き▲4%下落してからリバウンドして、▲0.6%ぐらいまで行くも▲0.93%で引けました。マイPFは、昨日から19万円くらいのマイナスでした。主力のアズームは、一時▲10%から▲4.4%引け、ソルクシーズは▲1.3%引け、そして、トレンダーズは、昨日に引き続き+7.1%の続伸となりました。想定した通りアズームは、出来高が少ないせいで、少し売…
マザーズが4.5%の暴落で、大きく被弾したものの、トレンダーズが謎上げ
NYダウ:28,210.82(▲0.35%、▲97.97)NASDAQ:11,484.69(▲0.28%、▲31.80)日経平均:23,474.27(▲0.70%、▲165.19)マザーズ:1,259.40(▲4.51%、▲59.54) 今日は、マザーズが▲4.5%の暴落となりました。アメリカ大統領選挙まで、2週間を切って動きがないので、「もう暴落はないんじゃないの」なんておもった矢先でした。普通に考えれば、暴落しますよね。マザーズは高値圏で、アメリカ大統領選挙前、ヨーロッパではコロナの感染者が増えて、ロックダウンをし始めている状況なので、当然といえば当然でした。 暴落を受けて持ち株は、合計で…
NYダウ:28,308.79NASDAQ:11,516.49(+0.33%、+37.51)日経平均:23,639.46(+0.31%、+72.42)マザーズ:1,318.94(▲0.48%、▲6.37) 本日の持ち株は、合計で+6万円の上昇でした。前日から大きく動きは、ありませんでしたが底堅い動きでした。 最近、IRさんにメールで問い合わせをすることが多い(本当は電話したいのですが、仕事があるため、昼間に電話かけられない)のですが、間違いを見つけて確認したら、修正しましたと連絡がありました。 決算説明資料のQoQの伸び率が、1Qに対して、2Qが2.5倍に伸びたと記載があったのですが、1Qは単体…
NYダウ▲400ドル超も、日経平均▲100円のみ。日本市場はアメリカからの独立か?
NYダウ:28,195.42(▲1.44%、▲410.89)NASDAQ:11,478.88(▲1.65%、▲192.67)日経平均:23,567.04(▲0.44%、▲104.09)マザーズ:1,325.31(+0.50%、+6.63) 昨晩、NYダウが410ドル下落したのにも関わらず、日経平均は104円の下落にとどまりました。コロナ前であれば、NYダウが400ドル超下落すれば、300~400円くらいは下がっていたので、日本市場はアメリカ市場と連動しなくなってきてます。このままアメリカ大統領選挙でも、この調子で連動しないでほしいです。本日の持ち株は、合計で+11万円の上昇でした。主力のアズー…
トレンダーズの子会社MimiTVのLINEの美容ポータルサイト「lacore」との業務提携確認方法を考える
NYダウ:28,606.31(+0.39%、+112.11)NASDAQ:11,671.56(▲0.36%、▲42.31)日経平均:23,671.13(+1.11%、+260.50)マザーズ:1,318.68(+0.46%、+6.09) 今日は、日経平均とマザーズともに上昇しました。持ち株は、合計で+14万円の上昇でした。持ち株の3銘柄すべて少しですが、上昇で、木曜日と金曜日が下落していたので、少しばかりのリバウンドです。 子会社が金曜日にLINEの美容ポータルサイト「lacore」と業務提携したトレンダーズは、+2.48%でした。 MimiTV、LINEの美容ポータルサイト「lacore」と…
損益(10/12→10/16)確定損益 +1,638,354円→ +1,638,354円(±0円)含み損益 +3,414,432円→ +2,852,622円(▲561,810円)合計損益 +5,052,786円→ +4,490,976円(▲561,810円)※税込み 2020年10月12日(月)~10月16日(金)の運用成績は、約▲56万円となりました。金曜日のマザーズの下落に巻き込まれて、先週末から大幅下落となりました。トレンダーズのMimiTVがLINEの美容ポータルサイト「lacore」と業務提携を発表したので、売上等がどうなるか考えました。MimiTV、LINEの美容ポータルサイト「l…
NYダウ:28,494.20(▲0.07%、▲19.80)NASDAQ:11,863.9(▲0.47%、▲54.86)日経平均:23,410.63(▲0.41%、▲96.60)マザーズ:1,312.59(▲1.66%、▲22.12) 昨日に引き続き日本市場はマイナスでした。持ち株は、▲33万円の下落でした。主力のアズームは一時10%くらい下落していて、なんとかリバウンドして▲5%でした。主力にしていて、株式の大部分を入れているので、影響が大きかったです。下落はまだまだなので、さらに大きな下落を覚悟しとかないとですね。 MimiTV、LINEの美容ポータルサイト「lacore」と業務提携 記事提…
マザーズ指数に連動しないアズーム。指数下落時に上昇してくれるのはありがたい
NYダウ:28,514.00(▲0.58%、▲165.81)NASDAQ:11,863.9(▲0.80%、▲95.17)日経平均:23,507.23(▲0.51%、▲119.50)マザーズ:1,334.71(▲2.25%、▲30.78) 今日は久々マザーズが▲2.25%の大きな下げが来ました。アメリカの追加の経済対策がなかなか決まらないようで、アメリカ市場は下落してました。 そんな中、持ち株は、▲8万円の下落でした。持ち株の主戦場は、マザーズだと思っているのですが、指数ほどは下げませんでした。今日、わずかですが上げてくれたアズームには感謝ですね。いつもマザーズの上昇時に下げていたので、こういう…
NYダウ:28,679.81(▲0.55%、▲157.71)NASDAQ:11,863.9(▲0.10%、▲12.36)日経平均:23,626.73(+0.11%、+24.95)マザーズ:1,365.49(+1.37%、+18.41) 今日もマザーズは上がるんですね。朝、イーライリリーの抗体医薬の治験を一時中断したニュースを見たので、厳しいかなと思われましたが、普通に上げました。 米イーライリリー、コロナ抗体医薬の治験一時中断 安全に懸念 ロイター もはや新型コロナウイルスは、大した病気じゃない?と知れ渡って、株価には反応しなくなった感じです。 持ち株は、+24万円ではありましたが、いつも…
持ち株はここ最近行ったり来たりなので、決算まで今の水準維持でお願いします
NYダウ:28,837.52(+0.88%、+250.62)NASDAQ:11,876.26(+2.56%、+296.31)日経平均:23,601.78(+0.18%、+43.09)マザーズ:1,347.08(▲0.31%、▲4.14) 今日の日経平均は+0.18%だったものの、マザーズは▲0.31%の下落でした。今日は、ジョンソンエンドジョンソンがコロナのワクチン開発を一時休止しましたが、思ったより日本市場は下落しませんでした。 ジョンソン・エンド・ジョンソン ワクチン臨床試験 一時中断 新型コロナウイルス NHKニュース 多分ですが、日本では海外に比べて弱毒化していて、重症化する人…
NYダウ:28,586.90(+0.57%、+161.39)NASDAQ:11,579.94(+1.39%、+158.96)日経平均:23,558.69(▲0.26%、▲61.00)マザーズ:1,351.22(+1.23%、+16.38) 今日の日経平均は▲0.26%だったものの、マザーズは+1.23%の上昇でした。マザーズは、今日も強いですね。アメリカ大統領選まで、あと3週間余りなので、調整してもいいころ合いなのですが、それでも、上がっていきます。 マザーズを主戦場にしている持ち株ですが、今日は▲10万円でした。アズームは、業務提携しているランディックスが+10%で連れ高するかも思いきや、マ…
損益(10/5→10/9)確定損益 +1,638,354円→ +1,638,354円(±0円)含み損益 +2,670,423円→ +3,414,432円(+744,009円)合計損益 +4,308,777円→ +5,052,786円(+744,009円)※税込み 2020年10月5日(月)~10月9日(金)の運用成績は、約+74.4万円となりました。先週末にトランプ大統領が新型コロナウイルスに感染したことで、大きく下落していましたが、今週はコロナから復活して、退院したということで、持ち株も大きく戻してくれました。 アメリカ大統領選も3週間余りに迫ってきて、市況が難しいところですが、IPO中心に…
NYダウ:28,425.51(+0.43%、+122.05)NASDAQ:11,420.94(+0.50%、+56.38)日経平均:23,619.69(▲0.12%、▲27.38)マザーズ:1,334.84(+1.14%、+15.00) 今日の日経平均は▲0.12%だったものの、マザーズは+1.14%の上昇でした。 そんな中持ち株は、+33万円でした。久しぶりに全銘柄が上昇しました。 ソルクシーズは、子会社エクスモーションの下方修正と、子会社 Fleekdriveのユーザー10万人突破がリリースされて、どうなるかと思いましたが、+2.5%の上昇でした。 子会社の業績予想の修正に関するお知らせ …
NYダウ:28,303.46(+1.91%、+530.70)NASDAQ:11,364.60(+1.88%、+210.00)日経平均:23,647.07(+0.96%、+224.25)マザーズ:1,319.84(+2.06%、+26.68) 昨晩のアメリカ市場は、トランプ大統領がツイッターで、追加の経済対策に先行して、空運会社や中小企業向け給与保護プログラムを承認する方針を示したことで、航空株などが上昇しました。 NYダウ反発530ドル高 経済対策の一部実施を期待 :日本経済新聞 トランプ氏は6日夜、「議会の上下両院は250億ドルの空運会社の給与支援や、1350億ドルの中小企業向け給与保護プロ…
トランプ大統領による追加の財政出動ストップで、アメリカ市場下落も、日本市場より底
NYダウ:27,772.76(▲1.34%、▲375.88)NASDAQ:11,154.60(▲1.57%、▲177.88)日経平均:23,422.82(▲0.05%、▲10.91)マザーズ:1,293.16(+2.17%、+27.49) 昨晩のアメリカ市場は、トランプ大統領が退院したということで、堅調に推移していましたが、トランプ大統領が追加の財政出動をストップしたことで、大きく下げました。ダウは高値28,354ドルから27,772ドルまで600ドルくらいの急降下でした。トランプめ、余計なことを 日本市場もアメリカに連れで、ダメかなと思いましたが、日経平均とマザーズともにより底の展開で、マザ…
NYダウ:28,148.64(+1.68%、+465.83)NASDAQ:11,332.49(+2.32%、+257.47)日経平均:23,433.73(+0.52%、+121.59)マザーズ:1,265.67(+0.95%、+11.97) アメリカのトランプ大統領が退院したということで、日本市場は上昇しました。大統領が控えているとは、すごい早い退院でした。とりあえず、悪化しないことだけ祈りたいです。 そんな中持ち株は、+22万円でした。ソルクシーズが、昨日に引き続き+8.9%の大幅上昇でした。これで直近の高値を上抜けしたので、チャート的には軽くなって、さらに上を目指しそうです。 ソルクシーズ…
トランプ大統領が思ったより早めに復帰しそうで、日本市場上昇。持ち株も大幅高
NYダウ:27,682.81(▲0.48%、▲134.09)NASDAQ:11,075.02(▲2.22%、▲251.49)日経平均:23,312.14(+1.23%、+282.24)マザーズ:1,253.70(+2.62%、+32.01) アメリカのトランプ大統領がコロナ感染しましたが、思ったより早く復帰しそうだということで、日本市場は日経平均とマザーズともに上昇しました。 トランプ大統領が亡くなったりしたらやばいかもと思われましたが、さすがに治療など動きが速かったですね。 そんな中持ち株は、+48.5万円でした。ソルクシーズは、SBIの社長と菅総理が会食したとかで+8.10%、トレンダーズ…
【昨日と週間損益】トランプ大統領がコロナ感染で、持ち株大幅下落
東証のシステム障害明けで、大きく崩れなかったものの、2時前にトランプ大統領が新型コロナウイルスに感染したことが報道されて、崩れて日経平均▲0.67%、マザーズ▲0.40%でした。 トランプ大統領が選挙戦の大事な時期に感染とは、基本的には厳しそうです。報道だと「軽症で復活するといいアピールになるとか、同情票が集まるとか」言われていますが、難しい展開です。トランプ大統領は高齢でもあるので、万が一死亡したりしたらと考えるとポジションを縮小しておいたほうがいいかもですね。 昨日の運用結果は前日から▲43万円でした。また、週間損益でも▲40万円ということで、一時含み益を含めて、+500万円をこえていたの…
今日は、営業日だったのですが、東証がシステム障害により、一日売買停止になりました。今日の朝、SBI証券アプリで、どの銘柄を見ても、金額が動いてなくてSBI証券の不具合かと思いましたが、大元の東証でした。前日の夜にアメリカ市場が上昇していて、日経先物も上昇していたので、普通に日本市場が開いていれば、持ち株は上昇してたかも・・・とも思いましたが、こればかりは自分には何もできないのでしょうがないです。あと、昨日SBI証券と住信SBI銀行のハイブリット預金を停止して、今日の朝、ハイブリッド預金に入っていた分を証券口座に移そうとしたのですが、移せませんでした。 17時までにハイブリッド預金を停止すれば、…
「ブログリーダー」を活用して、わにつーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。