chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
わにつー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/13

arrow_drop_down
  • これからアメリカ大統領選挙が本格的に始まるので、先が読めないです

    NYダウ:27,452.66(▲0.48%、▲131.40)NASDAQ:11,085.25(▲0.29%、▲32.28)日経平均:23,185.12(▲1.50%、▲353.98)マザーズ:1,226.58(▲0.06%、▲0.70) 今日はアメリカ大統領選挙のテレビ討論ということで、日経平均は弱かったですね。罵り合いだったみたいですが、バイデン氏の大きなミスもなかったようで、このままいけば、バイデン氏が大統領になりそうです。バイデン氏が大統領になると、増税とかで株式市場にとっては、マイナスなので、あと1ヶ月逆転があるとすれば、病気で入院とか。ないか・・・でも、高齢なので、健康不安はあと1か…

  • マザーズリバウンドで、持ち株も続伸

    NYダウ:27,584.06(+1.51%、+410.10)NASDAQ:11,117.52(+1.87%、+203.96)日経平均:23,539.10(+0.12%、+27.48)マザーズ:1,227.28(+3.38%、+40.12) 日本市場は、日経平均が+0.12%だったものの、マザーズは+3.38%の大幅上昇となりました。昨日ストップ安のチェンジが+6.7%でさすがにリバウンドしましたね。そんな中、持ち株は+25万円でした。ソルクシーズが+5.5%だったものの、アズームが+1.2%、トレンダーズが+1.5%でいまひとつさえませんでした。アズームは一時7,130円(+10%)をつけたも…

  • チェンジが崩れて、マザーズ下落も、持ち株は上昇

    日経平均:23,511.62(+1.32%、+307.00)マザーズ:1,187.16(▲1.62%、▲19.50) 日本市場は、日経平均が+1.3%だったものの、マザーズは▲1.6%下落しました。これまでマザーズをけん引してきたチェンジが崩れてストップ安(▲24%)でした。 図.チェンジ チャート (出所)SBI証券 チェンジはコロナの下落の1,170円からテンバガーを達成して、ひたすら右肩上がりに上げ続けてました。6,000円くらいの時に買おうかなと思ってたので、そこからでも2倍ですね。 そんな中持ち株は+11万円でした。主力のアズームが今日も強くて+5.5%で、ソルクシーズが▲6%、トレ…

  • (週間運用成績)アズームとソルクシーズ共に上昇して、YH更新。来週はドヤ天井にならないように祈る

    損益(9/23→9/25)確定損益 +1,638,354円→ +1,638,354円(±0円)含み損益 +1,962,215円→ +3,069,791円(+1,107,576円)合計損益 +3,600,569円→ +4,708,145円(+1,107,576円)※税込み 2020年9月23日(水)~9月25日(金)の運用成績は、約+110万円となりました。今週は、アズームとソルクシーズが堅調に上昇してくれたので、含み益が大幅上昇となりました。 順調過ぎて、逆に怖いくらいなんですが、11月のアメリカ大統領選挙に向けて崩れるかもなので、落ち着いて行動したいですね。 スポンサーリンク

  • 利益がYHも、IPOの購入でミス。来週はドヤ天井やめて下さい

    NYダウ:26,815.44(+0.20%、+52.31)NASDAQ:10,672.27(+0.37%、+39.28)日経平均:23,204.62(+0.51%、+116.80)マザーズ:1,206.66(+1.37%、+16.36) 昨晩、アメリカ市場が少しリバウンドして、明けて日本市場は、日経平均+0.51%、マザーズ+1.37%でリバウンドしました。結果論ですが、昨日が押し目で昨日買っていればよかったやーつでした。これを受けて、持ち株は+80万円の大幅上昇となりました。主力のアズームとソルクシーズが+8%、トレンダーズが+5%で全銘柄大幅上昇でした。 しかし、今日の失敗しました。朝IP…

  • 昨日のドヤ天井で、日本市場は下落。つぎはYH言わないようにします

    NYダウ:26,763.13(▲1.92%、525.05)NASDAQ:10,632.99(▲3.02%、330.65)日経平均:23,087.82(▲1.11%、▲258.67)マザーズ:1,190.30(▲1.87%、▲22.69) 昨晩、アメリカ市場がナスダック中心に下落(▲3%)しました。明けて、日本市場は朝こそ下落していましたが、その後上昇して、前場は強かったです。しかし、後場になると崩れて、マイナス引けでした。昨日、YHでドヤったので、完全にわたしの「ドヤ天井」ですみませんでしたwwwそんな中持ち株は、▲33円でした。昨日予想した通りソルクシーズが▲6%で、昨日売っておけばよかった…

  • 月曜日にダウ一時900ドルマイナスも、火曜日祝日で日本市場は暴落回避。そして持ち株はYHありがとう。

    日経平均:23,346.49(▲0.06%、▲13.81)マザーズ:1,212.99(+2.45%、+29.01) 4連休明けの日本市場は、日経平均が微減だったものの、マザーズは+2.45%の大幅上昇となりました。4連休で月曜日と火曜日が相場が動いていなくて、テンションが上がらなかったですが、イギリスなどでのコロナが再拡大して規制を強化する動きが出て、月曜日のNYダウのギャップダウンから一時900ドルマイナス→火曜日リバウンドで戻すなどがあったので、逆に休みで良かったと思いました。 (出所)SBI証券 たまには、長い休日もいい仕事しますね。あと、日本はコロナが海外ほど急激に増えていないところも…

  • (週間運用成績)今週は+22万円。保有銘柄の保有理由を整理

    損益(9/14→9/18)確定損益 +1,630,075円→ +1,638,354円(+8,279円)含み損益 +1,752,827円→ +1,962,215円(+209,388円)合計損益 +3,382,902円→ +3,600,569円(+217,667円) 2020年9月14日(月)~9月18日(金)の運用成績は、約+22万円となりました。金曜日のトレンダーズのトレードミスがあったものの、全体としてはプラスになりました。 今の保有銘柄は、全部で3銘柄で、低時価総額で、今後の成長が期待できる銘柄となっています。保有銘柄の保有理由を整理しておきます。アズーム時価総額:78.8憶円PER:66…

  • 持ち株はプラスも、余分な取引で上で買い戻すはめに・・・。下手な売り買いはやめようと誓いました。

    NYダウ:27,901.98(▲0.47%、▲130.40)NASDAQ:10,910.28(▲1.27%、▲140.19)日経平均:23,360.30(+0.18%、+40.93)マザーズ:1,183.98(+0.51%、+5.98) 今日の日本市場は、明日からの4連休を前に、大幅に買われることもなく、微増で引けました。当初の予想では、前日比マイナスになると思っていたので、誤算でした。 そんな中、持ち株は+13万円でしたが、やらかしました。アズームとソルクシーズは、前日比プラスで底堅い展開で特に問題なかったのですが、トレンダーズで失敗しました。 トレンダーズは、昨日営業投資有価証券の譲渡のI…

  • 指数下がるも、持ち株上昇。昨日とは逆だけど、2日間トータルは大幅にマイナス

    NYダウ:28,032.38(+0.13%、+36.78)NASDAQ:11,050.47(▲1.25%、▲139.85)日経平均:23,319.37(▲0.67%、▲156.16)マザーズ:1,178.00(▲0.27%、▲3.23) 昨晩のFOMCでは、政策金利を0~0.25%に据え置き終了。 FRB議長「ゼロ金利の約束、明確に」 会見での発言骨子 (写真=ロイター) :日本経済新聞 寝る前は、ダウとナスダックともに上昇していたのですが、引けにかけて下落して、アメリカ市場は終了しました。 日本市場は、マザーズが上げ下げを繰り返して、▲0.27%で引けました。持ち株もマザーズ指数につられて下…

  • マザーズがアゲアゲなのに、持ち株は全てサゲサゲ・・・。まじかー( ;∀;)

    NYダウ:27,995.60(+0.01%、+2.27)NASDAQ:11,190.32(+1.21%、+133.67)日経平均:23,475.53円(+0.09%、+20.64)マザーズ:1,181.23(+2.51%、+28.89) 本日の日本市場は、日経平均は+0.09%と微増でしたが、マザーズは+2.51%の大幅上昇でした。 そんな中、持ち株は▲19万円の下落でした。マザーズがアゲアゲなのに、持ち株は全てマイナスという凹む展開でした。主力のアズームは、パーク24の悪決算(下方修正済)&株主優待廃止で下落したのに、つられて?、▲2%下落しました。パーク24 2020年10月期 第3四半期…

  • 我慢出来ずに新規銘柄購入。さてどうなるか

    NYダウ:27,993.33(+1.18%、+327.69)NASDAQ:11,056.65(+1.87%、+203.11)日経平均:23,454.89円(▲0.44%、▲104.41円)マザーズ:1,152.34(+2.05%、+23.20) 本日の日本市場は、日経平均は▲0.44%と下落したものの、マザーズは+2.05%の上昇でした。昨日、引け後に菅自民党総裁が当選したことで、今日は菅関連が材料出尽くしで弱かったです。 そんな中、持ち株は+17万円の上昇でした。主力のアズームは+4.60%の上昇でしたが、ソルクシーズが菅総裁誕生で▲2.52%下落しました。 そして、今日は我慢できずに新たに…

  • 持ち株は、ヨコヨコ。菅自民党総裁誕生で、今後の政権がどうなるか気になるところ

    NYダウ:27,665.65(+0.48%、+131.06)NASDAQ:10,858.55(▲0.60%、▲66.05)日経平均:23,559.30円(+0.65%、+152.81円)マザーズ:1,129.14(▲0.52%、▲5.86) 本日の日本市場は、日経平均+0.65%と上昇したものの、マザーズは▲0.52%で下落しました。日経平均の上昇については、ソフトバンクGがアームを売却することで4.2兆円をえられるや、MBOを検討していると報道されたことで、+8.96%の上昇となり、指数を押し上げました。 そんな中、持ち株は+4万円の上昇でした。主力のアズームは▲2.0%の下落でしたが、ソル…

  • (週間運用損益)相場の下落と共に、利益も減少。

    損益(9/7→9/11)確定損益 +1,630,075円→ +1,630,075円(±0円)含み損益 +2,043,821円→ +1,752,827円(▲290,994円)合計損益 +3,673,896円→ +3,382,902円(▲290,994円) 2020年9月7日(月)~9月11日(金)の運用成績は、約▲29万円となりました。今週は、相場全体が下落していたので、その中では、割と下落は抑えられた方でしょうか。といっても、特に何もやっていなくて、見守ってただけですがww相場は天井を付けたので、これからは今までのように、上がり続ける相場ではなく、調整相場が続きそうです。ですので、大幅に下落す…

  • 日本市場はやっとリバウンド。このまま上昇基調が続いてほしいところですが、来週はどうか

    NYダウ:27,534.58(▲1.99%、▲221.97)NASDAQ:10,919.59(▲1.99%、▲221.97)日経平均:23,406.49円(+0.74%、+171.02円)マザーズ:1,135.00(+1.11%、+12.41) 本日の日本市場は、日経平均+0.74%、マザーズ+1.11%で久しぶりの上昇となりました。昨晩のアメリカ市場が下落していたので、今日も厳しいかなと思いましたが、予想外に寄り底で上昇してくれました。 そんな中、持ち株は+29万円の上昇でした。主力のアズームが+5.34%の上昇で、ソルクシーズも+0.97%の上昇で、久しぶりの2銘柄上昇となりました。今週は…

  • マザーズ今日もじわじわ下げて、精神を攻撃してきます。やはり、含み損もつらいですが、含み益が減るのもつらい

    NYダウ:27,940.47(+1.60%、+439.58)NASDAQ:11,141.56(+2.71%、+293.87)日経平均:23,235.47円(+0.88%、+202.93円)マザーズ:1,122.59(▲0.81%、▲9.14) 本日の日本市場は、日経平均は+0.88%だったものの、マザーズは寄り天で▲0.81%でした。昨晩のアメリカ市場が頑張ってくれたので、もう少し上昇するかと思いましたが、なかなか厳しい展開です。アメリカ市場が暴落していたところで、日本市場はあまり下落していなかったのもあり、上昇だけアメリカ市場に付き合うというわけにもいかないようです。 そんな中、持ち株は▲2…

  • 日本市場は、米市場の下落と、ワクチン治験一時中断で雰囲気悪い。好決算銘柄も取れなくて反省

    NYダウ:27,500.89(▲2.25%、▲632.42)NASDAQ:10,847.69(▲4.11%、465.44)日経平均:23,032.54円(▲1.04%、▲241.59円)マザーズ:1,131.73(▲0.61%、▲6.91) 本日の日本市場は、前日から1%程度マイナスで引けました。昨日、アメリカ市場が大幅下落していて、アストラゼネカの新型コロナウイルスのワクチンの治験が一時中断した報道を受けて、雰囲気が悪かったです。 www.nikkei.com アメリカ市場は3日連続下落していて、下落基調が止まらなくなってきています。 そんな中、持ち株は▲18万円でした。市場の雰囲気が悪いの…

  • 持ち株が下落で難しい展開です。相場がどっちに動くかわからないですね

    NYダウ:28,133.31(休場)NASDAQ:11,313.13(休場)日経平均:23,274.13円(+0.80%、+184.18円)マザーズ:1,138.64(+1.90%、+21.19) 本日の日本市場は、朝GUから下落し、10時くらいを底に上昇しました。 持ち株は、▲7万円でした。昨日と同じくアズームは、堅調(+1%)に推移したものの、ソルクシーズが売られて▲5%でした。ソルクシーズの直近の上昇が、SBIの地銀構想だったり、菅次期総理のデジタル庁を作だったり、恩恵はあると思うのですが、すぐに業績に反映されるものではないので、いったん売っておいた方がよかったですね。今晩のアメリカ市場…

  • 朝こそ上昇するものの、寄り天で、利益が減ってめっちゃ悔しい。

    NYダウ:28,133.31(▲0.56%、▲159.42)NASDAQ:11,313.13(▲1.27%、▲144.97)日経平均:23,089.95円(▲0.50%、▲115.48円)マザーズ:1,117.45(▲1.97%、▲22.45) 本日の日本市場は、朝は上昇したものの、寄り天で下落しました。 持ち株は、朝こそ前日から+80万円くらいいったものの、最終的に▲7万円の引けでした。 菅次期総理が、デジタル庁を作るといったことで、朝こそソルクシーズは上昇したものの、▲5.89%でした。上で売れていれば、+35万円はちがいました・・・。また、アズームも朝上昇していて、結局下落して、わずか+…

  • (週間運用損益) 安倍総理辞任からの全戻しで、利益が大幅増加。暴落がちらちいて来たので、注意が必要

    損益(8/31→9/4)確定損益 +1,748,897円→ +1,630,075円(▲118,822円)含み損益 +557,891円→ +2,043,821円(+1,485,930円)合計損益 +2,306,788円→ +3,673,896円(+1,367,108円) 2020年8月31日(月)~9月4(金)の運用成績は、約+137万円となりました。先週の金曜日に、安倍総理が辞任して、下落していましたが、今週は、その下落分を全戻ししてから上昇しました。 ただ、アメリカ市場の木曜日の暴落と、昨日(金曜日)の下落などもあり、来週以降注意が必要な相場が続きます。おそらく、マザーズも大きな調整が入ると…

  • アメリカ市場暴落で、ドヤ天井すみまてんと思いきや、そんなに下げてない日本市場

    NYダウ:28,292.73(▲2.78%、▲807.77)NASDAQ:11,458.10(▲4.96%、▲598.34)日経平均:23,205.43円(▲1.11%、▲260.10円)マザーズ:1,139.90(▲2.61%、▲30.57) 作晩のアメリカ市場は、ダウが▲807.77ドル(▲2.78%)、NASDAQが▲598.34(▲4.96%)で久々の暴落になりました。相場をけん引してきたアップル(▲8%)やテスラ(▲9%)が下落したことで、雰囲気を悪くさせました。 朝子の暴落をみて、昨日ストップ高を2つ取っていたので、「ドヤ天井」になってしまって後悔していましたが、日本市場が始まって…

  • ストップ高を2つ(アズームとソルクシーズ)ゲットで、利益が大幅増加。

    NYダウ:29,100.50(+1.59%、+454.84)NASDAQ:12,056.44(+0.98%、+116.78)日経平均:23,465.53円(+0.94%、+218.38円)マザーズ:1,170.47(▲0.21%、▲2.48) 今日の日本市場は、日経平均は+0.94%と上昇しましたが、マザーズは▲0.21%で下落しました。 今日は、なんとストップ高を2つ取りました。主力のアズームとソルクシーズです。アズームは、ストックで好決算なので、見直し買いが入った?っぽいです。ソルクシーズは、SBIの「大阪・神戸の国政金融都市構想」と菅総理候補の「地方の銀行再編」発言があり、筆頭株主がSB…

  • 昨日PTSで購入したケイブを早々手放して、利益を逃す。自分の考えを信じないとですね。

    NYダウ:28,645.66(+0.76%、+215.61)NASDAQ:11,939.67(+1.39%、+164.21)日経平均:23,247.15円(+0.47%、+109.08円)マザーズ:1,172.95(+1.60%、+18.44) 今日の日本市場は、日経平均とマザーズともに上昇となりました。バブリーが継続中ですね。この前まで持っていた文教堂が債務超過解消見込みで、一時上昇するも+14%も、全戻しでした。 債務超過解消(見込み)のお知らせ 本当はこのIRでるまで持っている予定が、8月半ばに手放しちゃってましたね。 あと、この前まで持っていたOSGコーポもそのまま持っていれば+20万…

  • マザーズは今日も大幅高で下落を知らない。持ち株は微増

    NYダウ:28,430.05(▲0.78%、▲223.82)NASDAQ:11,775.46(+0.68%、+79.82)日経平均:23,138.07円(▲0.01%、▲1.69円)マザーズ:1,154.51(+2.93%、+32.87) 今日の日本市場は、日経平均は前日からほぼ同じでしたが、マザーズは+2.9%の上昇でした。NASDAQが上昇していたので、マザーズも連れて上げています。金曜日に下落して死んでいたIPOのインターファクトリーやティアンドエス、サンアスタリスクなど大幅に上げています。金曜日の14時過ぎに買っている人は爆益でしたね。 そんな中、持ち株は+3万円でした。ソルクシーズは…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わにつーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わにつーさん
ブログタイトル
わにつーの投資家と凍死化の分かれ道
フォロー
わにつーの投資家と凍死化の分かれ道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用