音と映像の業界に身を置いて30数年。 日々聴いてきた音楽、観てきた映画、読んだ本(コミック含む)の感想などをのんびりとゆるやかに書いています。 時々お酒の話なども。
東武東上線成増駅の駅ビル「エキア」の1Fに入っているお店。あの川越の名店「頑者」の支店である。 注文したのは「つけめん」 刻んだゆずの皮と魚粉の香…
先月末にカルメンマキ&OZのライヴを見てから、いまだに朝通勤時にマキOZの曲を聴いているのだが、そんな中思い出して棚から引っ張り出してきたのがこちらのCD。N…
ホッピー好きですねぇ。ここ数年はもっぱら黒ばかり。以前はたまにホッピーの55周年で発売された55ホッピー(赤ホッピー)なんてのもありましたね。 ホッピーを初…
池袋東武のレストラン街「スパイス」の13Fにあるお店に初めて入ってみた。選りすぐりの真鯛を使用した「鯛出汁」が自慢なのだそうだ。 でも頼んだのは鯛のそば…
速水健朗・円堂郡司昭・栗原裕一郎・大山くまお・成松哲 著「バンド臨終図鑑」
サブタイトルは「ビートルズからSMAP」まで。初版が出たのが2016年でちょうどSMAPの解散の頃なんですね。 あなたが好きだったあのバンドはなぜ解散し…
同行者のやむを得ないドタキャンで、予約した席に空席ができてしまうことはよくある。結構気軽にキャンセルしてくる人もいるので、自分が企画した飲み会はキャンセルポリ…
先月、人見記念講堂に「Char × カルメン・マキ&OZ」を見に行った帰りに寄りました。「味噌一 三軒茶屋店」味噌一、最後に行ったのは何年ぶりだろう?この三軒…
韓国ドラマは恋愛ものはあまり見ないほうなのだけれど、法廷もので描写がしっかりしているという評判を聞いて、遅れて見始めて本日最終話視聴終了。韓国ではケーブルテレ…
かなり話題になっていて発売直後に買ったのだが、自宅で積読になっていて最近ようやく読了。若松宗雄 著「松田聖子の誕生」 「すごい声を見つけてしまった」。聖子…
【個人的酒の流儀.6】ドタキャンは仕方がないが最低限の礼儀は必要
「都合悪くなったので今日の飲み会キャンセルさせてください。もちろんキャンセル料は払いますー。(いや、もちろんキャンセル代はもらうけれども、ゴメンとか申し訳ない…
いやぁ、何年ぶりだろう?移転前の住宅街の中に店を構えていた頃はよく通ったなぁ。夕方タイミングも良かったのか、並ぶことなくするっと着席。久しぶりの注文はもちろん…
先週から公開中。 【STORY】メルボルンの連邦警察官として働くアーロン・フォークは、家族を惨殺した後、自殺したとされる親友ルークの葬儀に参列するため、20…
「ブログリーダー」を活用して、ポテサラ男爵さんをフォローしませんか?