音と映像の業界に身を置いて30数年。 日々聴いてきた音楽、観てきた映画、読んだ本(コミック含む)の感想などをのんびりとゆるやかに書いています。 時々お酒の話なども。
月に何度か実家に行って、父の書斎の整理や仕事関係の手続をいろいろやっている。 父が仕事の際持ち歩いていた、かなり使い込まれたショルダーバッグの内ポケットから…
今月2日に父が亡くなった。 年末から肺炎で入院していたのだが元旦の夜に病院から容態が悪化との連絡を受け、翌2日に始発の特急で南相馬市の病院へ急行。 既に酸素吸…
馬車道「立ち飲み食堂 ウルトラスズキ」の100種類のレモンサワーと漫画「酎ハイれもん」
過日、誘ってもらい始めて訪問したお店。「立ち飲み食堂ウルトラスズキ」 「ウルトラ」と付くだけで、なんだかとても強いような気がする。何が強いのだろう(笑) …
ベルーナのおせちが今日届くとの知らせに焦る。そしてベルーナの対応がまずい点。
今年は初めてベルーナのおせち料理を注文してみた。深夜のベルーナの通販番組でたまたま見て美味しそうだったのでね。普段使っているAmazonでも取り扱いがあったの…
目黒の老舗ライブハウス「鹿鳴館」がついに移転する。年明け1月のメタルイベント2DAYSが現在の場所での最後のライヴになる模様。 ライブハウス「目黒鹿鳴館」移転…
Facebook離脱中(Anker Soundcore 2)
Facebookから離脱して3週間経過。 いやぁ、かなり気が楽(笑)最近は知らない人のポストや興味ない広告がやたらとTLに流れてきて、友人のポストがやっと見…
歳をとって昔の万引き自慢をするカッコ悪さ(コメダ珈琲店『東京ばな奈 シロノワール』)
今Xで炎上しているこちらの案件。 自称音楽評論家の田中総一郎(久しぶりに名前を聞いたな)が、自身の過去の万引き経験を得意げにXに上記の通りポストしたんですね…
デジタル遺産を相続するには。(TM NETWORK『Major Turn-Round』)
朝の情報番組によると、 「スマートフォンでインターネットを利用する人」は 20~59歳の各年齢層で約9割60代で78.3%70代で49.4%なのだとか。(国民…
約1年半ぶりの間に還暦を過ぎました。椎名誠「思えばたくさん呑んできた」
こちらではお久しぶりです! いやー、久しぶりのブログ更新です。アメブロ最後の更新が昨年の7月25日。 その後1か月ほど韓国に短期留学などしたりして、年が明けて…
溜池山王のコマツビル。 そのビルの地下には商店街がある。 その地下商店街の一角に店を構える「喫茶シーザー」 このビルが竣工したころから入店して…
先週見に行ってきました。「M3GAN ミーガン」土曜日で「映画の日」ということもあって公開1か月近く経過するも結構な観客の入りでした。©2022 UNIVER…
山わさびが大好きなのです。数年前食べてその辛さに惚れたセコマの「山わさび塩ラーメン」そのリニューアルバージョン「改」を五反田のNewDaysで見つけ、まとめ買…
飲んだ帰り、久しぶりにとんこつラーメンが食べたくなって久しぶりの「ごてん」へ。 注文したのは「特ラーメン」デフォルトのラーメンと比べるとネギ増し、チャー…
セブンイレブンで先月発売になった「いなり寿司 岩下の新生姜使用」ちょっといい値段ですね。 袋から出すとこんな感じ。 中にはみじん切りにした岩下の新…
五反田「ゆで太郎西五反田本店」併設のもつ次郎「呑み助セット」は980円
久しぶりの「ゆで太郎西五反田本店」自分の職場近くには信越食品系のゆで太郎しかないので、ゆで太郎システム経営のゆで太郎はホント久しぶり。 現在一部のゆで太郎…
GW前の話。五反田飲み歩きの4軒めで寄ったお店。「大阪餃子専門店 よしこ 五反田本店」創業昭和22年なのだそうな。 マルエフの生があったので注文。 …
GWの最終日、久しぶりに書棚から引っ張り出してきてイッキ読みした。土田世紀「俺節」肝硬変のため早逝してしまった天才漫画家、土田世紀の作品。昔持っていたコミック…
GWは家に籠っている予定だったか、急用ができて池袋までお出かけ。久しぶりに崎陽軒の弁当など買ってみた。 自分には「炒飯弁当」「チャーハン」じゃなくて「炒飯」…
DREAM THEATER / 2023.04.30@武道館
ドリームシアターの武道館、当日券で行ってきました。ライヴを見るのも6年ぶりだ。その時も武道館。「〜IMAGES, WORDS & BEYOND 25th An…
これはホント、読んでよかった本。片岡たまき 著「あの頃、忌野清志郎と ─ボスと私の40年」 ド派手メイクに隠されたロックスターの素顔とは?一人の熱狂的ファ…
JR五反田高架下にあるお店。実はこの日夕方から五反田でハシゴ飲みをしていてここが5軒目(だったらしい)よく写真が残っていたものだ。 つけめんの並を注文し…
八重洲で仕事が終わり、久しぶりに東京駅ラーメンストリートに来てみた。「六厘舎」は50人以上の行列ができており、あっさり諦めて、ちょうど空席ができたこちらの店に…
ピンクフロイド『狂気』50周年!特典満載、日本独自企画7インチ紙ジャケSACD HYBRID盤
ピンク・フロイドの名盤『狂気』50周年を記念して発売された日本独自の企画盤。早速購入しましたよ。7インチの紙ジャケ。右は特典のジャケットカード。 ピンク・…
成増のスキップ村商店街にある味噌ラーメン専門店。いつも覗くと店内が混んでいるのだが、この日は夕食前の時間帯だったせいか、空席が目立っていたので初めて入店してみ…
心がとても軽くなる名著。石原壮一郎 著「無理をしない快感『ラクにしてOK』のキーワード108」
石原壮一郎 著「無理をしない快感『ラクにしてOK』のキーワード108」 がんばることに疲れていませんか? 心がスッと軽くなる108の提言 『大人養成講…
昨夜飛び込んできた訃報。「ああ、ついに・・・」と思ったのが正直なところ。 自分の年代(アラカン)の音楽好きで、坂本さんの音を通っていない人はほぼいないと言っ…
ヒュー・ジャックマン主演「The Son 息子」 【STORY】 高名な政治家にも頼りにされる優秀な弁護士のピーターは、再婚した妻のベスと生まれたばかりの…
酒ジャーナリスト・葉石かおり氏による「最高の飲み方」単行本が売れに売れて、出版元の日経BP社はかなり潤ったらしい。その文庫版が発売になったので購読してみた。 …
ポテサラがメニューから外れていたけど相変わらずの旨さ。大阪「赤白 阪急三番街店 」
先月の大阪ポテサラ修行に行ったときに寄りました。「紅白 阪急三番街店」昔阪急宝塚線沿線に住んていたのでこの辺りも懐かしいです。新大阪駅にある店舗には行ったこと…
先月下旬、大阪ポテサラ修行に行ったときに泊まったのがこちら。「東横INN大阪鶴橋駅前」JR鶴橋駅から歩いて3~4分くらい。写真はチェックインした日の天気が土砂…
2023.3.19 SE SO NEON(セソニョン)@渋谷duo MUSIC EXCHANGE
セソニョンのLIVEを見に渋谷duo MUSIC EXCHANGEへ。渋谷duoでライヴを見るのも久しぶりだ。多分最後に見たのはHYUKOHのライブだったので…
羽田空港第1ターミナルの出発フロアにある「羽田大勝軒」小腹が空いていたので入ってみました。 ショッピングモールのショウウィンドーみたい。つまみもあって、…
先月下旬に行ってきました。「ぎょうざの店 ひょうたん 三宮店」 初めてひょうたんを訪れたのは99年ごろ。大阪に転勤していたことがあって、仕事で三宮に行った…
今年初めてのビジネスホテル泊は神戸三宮の「東横イン三宮市役所前」開業してまだ2年の建物は近代的なビル。今までの東横インとは雰囲気も違いますね。 新しい東…
先週の金曜日の最終回の上映で見てきました。公開からまだ3週間目ですが、ちょっと客入りは寂しかったですね。 【STORY】男が山頂から転落死した事件を追う刑事…
噂通りの内容とサウンドでした。 【STORY】 ジャズに魅了され、テナーサックスを始めた仙台の高校生・宮本大(ミヤモトダイ)。 雨の日も風の日も、毎日たっ…
NETFLIXプレゼンツでネトフリ全世界同時配信と劇場同時公開の邦画。原作は「ショムニ」も描いた安田弘之氏。 【STORY】 ちひろ(有村架純)は、風俗嬢…
公開から既に2か月以上経過しても絶賛上映中。そろそろ落ち着いてくるころだろうと思い、行ってきました。それでもかなりの客入りでしたけどね。 【STORY】 …
すき家で期間限定のこちらの牛丼を食べてみた。「赤だれにんにく白髪ねぎ牛丼」公式サイトのメニュー写真がこちら。 で、店舗で出てきたのはこんな感じの盛り付けで…
先週、衝撃的なニュースが飛び込んできた。Hi-STANDARDのドラム、恒岡章氏の訃報News PIZZA OF DEATH RECORDSwww.piz…
いやぁ、いい本を読んだなぁ。稲泉 連著「『本をつくる』という仕事」 校閲がいないとミスが出るかも。色々な書体で表現したい。もちろん紙がなければ本はできな…
元西日本新聞でソウル特派員も務めた藤井通彦氏の新著。「愛と絶望のコリア記」なかなか刺激的なタイトルだ。表紙の写真も。 韓国の魅力を愛し、日韓関係の改善を信…
「東京ラーメンショーセレクション 極み麺@池袋」定期的にラーメンデータバンク監修のご当地ラーメン店が入っているらしい。店の前はよく通るのだが、いつも客がギッシ…
最近この「バスクのスポーツ」が先月発売した2ndフルアルバム「AVATAMA」が好きでずっと聴いている。 「祝祭系エンジョイサウンド」を標榜する彼らの曲は…
少しは落ち着いたかなと、観に行ってきました。「THE FIRST SLAM DUNK」まだまだ結構な客の入りでしたね。リピーターもかなりいるのでしょう。 少…
観てきました。「パーフェクト・ドライバー 成功確率100%の女」興収も動員も健闘しているようですよ。 【STORY】 天才的なドライビング・テクニックを持つ…
下赤塚の老舗洋菓子店「フランス製菓」創業50年を超える超老舗。甘党じゃなくても店名を知っている下赤塚の住民は多いのではないだろうか。 店内には自家製のス…
公開から1か月以上経ったがいまだ週末は各劇場とも盛況のようで(リピーターもいるのだろう)、先週代休を取って平日鑑賞してきました。「アバター:ウェイ・オブ・ウォ…
今年劇場で初めて見た映画は韓国映画でした。「非常宣言」©2022 showbox and MAGNUM9 ALL RIGHTS RESERVED.(以下の写真…
これはかなり面白かったよ!冬将軍 著「知られざるヴィジュアル系バンドの世界」 ヴィジュアル系とは音楽ジャンルを指す言葉ではない! 日本のロックシーンは…
ニュー・ウェイヴ〜アーバン・コンテンポラリーの先駆的アルバム「村上リエ / サハラ」
シンガー・村上リエが1984年に発表した唯一のアルバム『SAHARA』が2022年最新リマスター仕様にてタワーレコードから限定発売された。 プロデュースしてい…
高橋幸宏さんが亡くなってしまった。 先日のジェフ・ベックに続いて幸宏さんまで。YMOどストライク世代の自分にとってはただただ残念でしょうがない...。 昔…
朝から衝撃的なニュースが飛び込んできた。ジェフ・ベックが78歳で逝去したという。 ジェフ・ベック、78歳で死去 Rolling Stone Japan(ロ…
図書館で3か月ほど待って先日読了。鈴木忠平 著「虚空の人 清原和博を巡る旅」 前半部分が自分の話が中心でちょっと読みづらかったかな。しかし、読み進めていく…
今年初の外食は日高屋へ。 オーダーはもう決まっている。季節限定の「チゲ味噌ラーメン」注文するのは今シーズン初だ。韓国語でチゲとは鍋のことなので、全然意味を…
先月秋葉原GOODMANでプログレのイベントライブがあるので行ってきた。GOODMANに行ったのも何年ぶりだろう。令和初だったのは間違いない。そもそも、ヘタレ…
あけましておめでとうございます。今年は音楽ネタも多めに書いていこうと思います(ホントか?w) 今年は卯年。ということで、ウサギがジャケットに使われたCDとい…
自宅で年越しそばを啜りながら、なんとなく紅白歌合戦を鑑賞中。 今年は民放で面白そうな番組がないなぁ。久しぶりに紅白もいい視聴率を取れるんじゃなかろうか。八…
黄昏時の成増スキップ村商店街。昼間行きつけの日本酒専門店の飲み尽くし会のあと、成増まで寝過ごしてしまったというわけでして(笑)酔い覚ましがてら、久しぶりにのん…
今週発売になった韓国語学習本。「会話を楽しむ みじかい韓国語フレーズ」(キム・スノク 著/ソ・ウナ 著/コリ文語学堂教材開発チーム 著) 韓国語の会話感覚…
久しぶりの入店。21:00過ぎの訪問だったが、店内は先客2名。左隣りのラーメン二郎が外まで行列ができているのに比べると寂しいね。 注文したのは「もりそば…
御徒町「egg baby cafe」でエッグベイビートーストとエッグベイビープリン
話題のカフェに行ってみた。「egg baby cafe」JR御徒町の高架下にあるお店。午後になると入店待ちの行列ができると聞いていたので午前中の早い時間に訪店…
創業50年を超える神田の老舗喫茶「珈琲専門店エース」 コーヒー好きならもうこの看板を見ただけでワクワクしてしまうのではないだろうか。 神田駅前の繁…
久しぶりに夜の「こうや」 まずは瓶ビール。このお冷用のコップに注いで飲むのが結構好きだったりする(^^) 注文したのは雲吞麺(1,100円)久しぶ…
友利昴 著「エセ著作権事件簿」 【紹介】 言いがかり71事件の顛末・裁判例を徹底批評! 合法かつ正当に表現するための知恵と勇気を身に着けよう! 宮崎駿が…
ホイチョイ・プロダクションズ 馬場康夫 著による映画本。「この1本! 超人気映画シリーズ、ひとつだけ見るならコレ」 映画は「早送り」より「厳選」して見よ…
先月は一度も劇場に足を運べず、久しぶりに見た作品がこちら。中江裕司監督作品「土を喰らう十二か月」 【STORY】沢田研二が主演を務め、作家・水上勉の料理エッ…
先日のKISS東京ドームの余韻冷めやらぬ中、注文していたムック本が届いた。大人のロック!特別編集「KISS 地獄の軍団伝説」増補版 内容は以下の通り。 P…
開演10分前。スタンドは結構空席が目立ちましたね。 この巨大な像は3年前はなかったかな?20メートルぐらいはあったでしょうか空気で膨らませるのかな? …
ラウンジのエントランスに入って受付を。奥にはインフォメーションカウンターもありました。 ここでフード&ドリンクの引き換えチケットをもらいます。 野…
コロナ禍になってから初めての東京ドーム。 お目当てはこれ。KISS東京ドーム公演。「千秋楽」だそうです。確か3年前に「ファイナル」と言って来日していたよ…
「失敗しないためのジェンダー表現ガイドブック」新聞労連ジェンダー表現ガイドブック編集チーム による共著。 悪気はなかったでは済まされない時代です 現役新…
選択肢がなくても店は妥協しちゃダメだと反省。市ヶ谷「安安餃子房」
この日の昼食は行こうと思っていた店にとことん振られまくりで、多分10年ぶりぐらいに入ったのがこちらの店。「安安餃子房」この近辺の飲食店もコロナ禍で閉店したとこ…
SNSでのマウンティング行為、見たことないですか? よく見かけるのは以前だったらmixi、今だったらFacebookなどになるのかな。特に友達限定にしている…
残念なお知らせが届いた。 11月24日(木)・25日(金)昭和女子大学人見記念講堂、28日(月)仙台サンプラザホール、30日(水)名古屋市公会堂、12月1日…
熱々の味噌ラーメンが恋しい季節になってきた。ということでやってきました「北海道らーめん熊源」 最近ちょっと疲れ気味だったので、パワー注入とばかりにネギ味…
50代になって初めて来たかも。四谷三丁目で飲んでからの「一心ラーメン」〆のラーメンを久しぶりにやってしまいました。 注文したのはえりまきラーメン。生卵や…
「天雷軒 麹町店」LUNA SEAのドラム真矢氏がプロデュースのラーメン店。店内に真矢氏のポスターやらPOPが一切ないのがいいんですよね。むしろ好感が持てる。…
チョン・ドッキョン(著)/西野明奈(訳)「韓国ドラマが教えてくれた大切なこと
今週9日発売の「韓国ドラマが教えてくれた大切なこと」出版元の担当編集の方から御恵投いただきました。 韓国ドラマ42作品の名セリフをモチーフに書かれたエッセイ集…
夏以来の「つじ田」開店の時から時々訪れる今や麹町界隈でも老舗の部類に入るラーメン店。ピンボケ・・・。 この麹町の店舗がつじ田の創業店なのです。 …
オーブリー・パウエル 著「ヒプノシス ロック名盤デザイン秘話」
9月末発売予定が1か月程延期になってようやく入手。オーブリー・パウエル 著「ヒプノシス ロック名盤デザイン秘話」 価格はさすがの8,800円。まぁ価格に見…
東武東上線成増駅の駅ビル「エキア」の1Fに入っているお店。あの川越の名店「頑者」の支店である。 注文したのは「つけめん」 刻んだゆずの皮と魚粉の香…
先月末にカルメンマキ&OZのライヴを見てから、いまだに朝通勤時にマキOZの曲を聴いているのだが、そんな中思い出して棚から引っ張り出してきたのがこちらのCD。N…
ホッピー好きですねぇ。ここ数年はもっぱら黒ばかり。以前はたまにホッピーの55周年で発売された55ホッピー(赤ホッピー)なんてのもありましたね。 ホッピーを初…
池袋東武のレストラン街「スパイス」の13Fにあるお店に初めて入ってみた。選りすぐりの真鯛を使用した「鯛出汁」が自慢なのだそうだ。 でも頼んだのは鯛のそば…
速水健朗・円堂郡司昭・栗原裕一郎・大山くまお・成松哲 著「バンド臨終図鑑」
サブタイトルは「ビートルズからSMAP」まで。初版が出たのが2016年でちょうどSMAPの解散の頃なんですね。 あなたが好きだったあのバンドはなぜ解散し…
同行者のやむを得ないドタキャンで、予約した席に空席ができてしまうことはよくある。結構気軽にキャンセルしてくる人もいるので、自分が企画した飲み会はキャンセルポリ…
先月、人見記念講堂に「Char × カルメン・マキ&OZ」を見に行った帰りに寄りました。「味噌一 三軒茶屋店」味噌一、最後に行ったのは何年ぶりだろう?この三軒…
韓国ドラマは恋愛ものはあまり見ないほうなのだけれど、法廷もので描写がしっかりしているという評判を聞いて、遅れて見始めて本日最終話視聴終了。韓国ではケーブルテレ…
かなり話題になっていて発売直後に買ったのだが、自宅で積読になっていて最近ようやく読了。若松宗雄 著「松田聖子の誕生」 「すごい声を見つけてしまった」。聖子…
【個人的酒の流儀.6】ドタキャンは仕方がないが最低限の礼儀は必要
「都合悪くなったので今日の飲み会キャンセルさせてください。もちろんキャンセル料は払いますー。(いや、もちろんキャンセル代はもらうけれども、ゴメンとか申し訳ない…
いやぁ、何年ぶりだろう?移転前の住宅街の中に店を構えていた頃はよく通ったなぁ。夕方タイミングも良かったのか、並ぶことなくするっと着席。久しぶりの注文はもちろん…
先週から公開中。 【STORY】メルボルンの連邦警察官として働くアーロン・フォークは、家族を惨殺した後、自殺したとされる親友ルークの葬儀に参列するため、20…
久しぶりの訪店となった。ランチタイムや夜は行列ができていて、最近は足が遠のいていたのだが、この日はたまたま午後4時ごろ店の前を通りかかったところいくつか空席が…
2022年9月25日(日)Char × カルメンマキ&OZ @ 昭和女子大学人見記念講堂
「Char × カルメンマキ&OZ」のライヴを見に行ってきた。 場所は昭和女子大学人見記念講堂。平均年齢60を優に超えているであろう客の行列は、ライヴ…
久しぶりの「ゆで太郎」いや、厳密には久しぶりではない。職場の近くにもゆで太郎はあるのだが、今回来たのは「ゆで太郎システム系」のゆで太郎。自分がよく行くゆで太郎…
図書館で3か月待ちで借りてきた。発売当初はネットでもかなり話題になっていた一冊。 地方支局から本社政治部に異動した日、政治部長が言った言葉は「権力と付き合…
某日本酒専門のお店の周年イベントにお招きいただいて行ってきた。酒も料理も無料で振舞われるので、こちらとしても手ぶらで行くわけにはいかない。 日本酒を知り尽く…
本日公開の邦画「川っぺりムコリッタ」『かもめ食堂』の荻上直子監督作品。 (以下ネタバレ含みます) 【STORY】 誰とも関わらず生きようと決め、 ボロア…
「手もみラーメン福しん」餃子セットと味玉ラーメン、そして福しんサワー
豊島区に本社があり、池袋~埼玉方面の麵好きならほぼその名を知られているであろう「手もみラーメン福しん」久しぶりに行ってみたら外観がずいぶんとおしゃれになってい…
「ブログリーダー」を活用して、ポテサラ男爵さんをフォローしませんか?