chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎 https://blog.goo.ne.jp/m097531k

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌の紹介です。早く、旅もしたいですね。

閑斉
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/11

arrow_drop_down
  • 「チコちゃんに𠮟られる(4月29日再放送分)」

    きのうの朝の富士、この時期はこんなものでしょうね。午後からは雲でした。また土曜日が巡ってきました。1週間の過ぎるのは、本当、早いです。ゲストは、百田夏菜子さんと葉加瀬太郎さん。きのうも、大変お勉強になりました。①なぜこどもの日にかしわ餅を食べる?…こどもの日に感謝すべきなのはまさかのあの人!?各地のこどもの日グルメも登場!こどもの日に柏餅を食べる由来は?葉っぱに意味がある?チコちゃん(tmbi-joho.com)②なぜタテ型とドラム型の洗濯機がある?…その裏には人類が4千年間苦しめられてきた悩みがあった!洗濯機にドラム式と縦型がある理由は?こすり洗いvs叩き洗いチコちゃん(tmbi-joho.com)③なぜ枕がかわると眠れない?…世界中の研究者が驚いた脳にまつわる最新の研究結果とは!?枕が変わると眠れない...「チコちゃんに𠮟られる(4月29日再放送分)」

  • 「上総浦」

    北斎「千絵の海」シリーズの作品、いよいよラストになりました。土曜日、掲載漏れになっていました。何か感慨深いものがあります。解説文もこれだけの短いものでした。12校合摺「上総浦」九十九里浜、あるいは内房での地引網漁の様子。(東京国立博物館蔵)両岸で地引網の綱を引いている絵のようですが、向こう岸の製作が難しかったです。ちょっと小さく作り過ぎた感がします。原画の校合摺は色を塗っていないので私の裁量で色付けしましたが、どうでしょうか。北斎のセンスにはもちろん及びませんが・・。原画です。次作の構想もできましたので、来月、乞うご期待です。きのうの朝、太陽の昇る位置もずいぶんと北に寄ったのを確認しました。富士山は、うっすらでした。きのうはお天気もよく、こぶし荘に歩いて行き、マッサージを受けました。鼠径ヘルニア手術であち...「上総浦」

  • 「ホヤ」

    きのうの朝、久しぶりのくっきりした富士山を見ましたね。でも、だんだん雲が上がって午後からは見えなくなりました。NHKの科学番組で「ホヤ」の生態を観て妻がホヤを食べたいと言い出したので、街に出かけて食することに・・。あいにく料理と言うのは無く、ホヤの塩辛「バクライ」で代替えでした。私は冷酒を一杯付けました。妻は生ビールで、メインのソバも美味しかったです。ホヤは人類に近い生物で幼虫時代にだけ脳があり、細胞の数も100個と少なく、研究に好都合だそうです。研究成果が待ち遠しいですね。「遊泳運動を規定する神経回路の発生と動作原理の解明」JST_1112051_11102647_2014_堀江_PER.pdfホヤは、約5億年前に脊椎動物から分岐したと考えられている。意外にも、ヒトに非常に近い動物なのだ。第27回その道...「ホヤ」

  • 「悪妻の日」

    今日は「悪妻の日」、思わず逆のケースは何と言うんだろうと考えましたが・・・。そう思ったのは私だけではなかったようです。妻悪という言葉があって悪夫という言葉がないというのはおかしいのじゃないですか。...-Yahoo!知恵袋それにしてもソクラテスは偉いです。女性だけがこういうことを言われるのは何故なんでしょう。馬鹿をする男も大勢いますが。「悪妻は百年のだけに」の意味・由来・類語を解説-故事ことわざ辞典(kotowaza-dictionary.jp)きのうはお天気が悪く、ここぞとばかり北斎「千絵の海」シリーズの最後の作品作りでした。前日のコーラス自主練行きでしっかり歩きましたので休足日にもなりました。今朝は16℃、すっきり晴れてお出かけ日和です。計画通り実行できます。今日の日の解説です。悪妻の日(4月27日記...「悪妻の日」

  • 「津軽海峡冬景色」

    きのうの歌は「津軽海峡冬景色」です。副会長のMCは、一番は淡々と2番の♬さよならあなた~♪から情念をたっぷりにと注文をつけていました。石川さゆり『津軽海峡・冬景色』歌詞の意味を考察・解釈 Sugar&SaltMusic(sugar-salt.com)津軽海峡.冬景色/つがるかいきょう・ふゆげしき-石川さゆりきのうの朝の富士、久しぶりでしたが日も高くなった6時前、これがベストでした。きのうはコーラス自主練の日、会場の公民館まで歩きでした。帰りはこぶし荘まで戻りこぶし号で帰りました。計、7,309歩と随分と歩けていました。自主練では、演奏会曲目以外にどんな歌を唄わせて貰えるのかいつも楽しみです。きのうは、「鯉のぼり」、「津軽海峡冬景色」、「木綿のハンカチーフ」を唄いましたね。もちろん、演奏会演目の「時代」、「...「津軽海峡冬景色」

  • 「セロ弾きのゴーシュ」

    きのうは月一の楽しみにしていたカラオケ会でした。それできのうの歌は「セロ弾きのゴーシュ」です。高い音程ですが、まずまず唄えたと思えます。この歌、宮沢賢治のお話との関係は知りませんが、亡き夫が天国で陽気に楽しくチェロを弾いているのを、私も仲間に入りたいと思う未亡人の心を歌ったのでしょうか。【あらすじ・ネタバレ】セロ弾きのゴーシュが伝えたいことは?教訓や動物の役割を短く解説 マナカレ(lifeset.co.jp)さだまさしセロ弾きのゴーシュ朝一番に病院へ行き、先日の鼠径ヘルニア手術後の初めての検診でした。結果は順調のこと、次回は6か月後の10月となりました。まだ、切開部が腫れているのですがこれは水が貯まっているとか、1ヵ月くらいで治るようです。歌好きのカラオケはやっぱりいいですね。1時間はランチでおしゃべり、...「セロ弾きのゴーシュ」

  • 「植物学の日・マキノの日」

    今日は「植物学の日・マキノの日」、毎朝、朝ドラでやっていますね。植物の生命維持の営み、高貴な志と同時にしたたかな意思も感じます。きのうの朝、Eテレ放送「心の時代」で宮沢賢治の初回を観ていたのですが、賢治の星があるそうです。日本人が発見した小惑星につけられた名前が「MIYAZAWAKENJI」です。日本人もやるもんだと思いました。小惑星「Miyazawakenji」はどこ?(bekkoame.ne.jp)きのうは日曜日、久しぶりに一緒に歩いてコンビニへ。妻は借りて来たつるし雛の本から、作りたいページをコピーし、日用版を買って帰りました。計、3,988歩でした。今朝は14℃、冷え込みましたが、月一の楽しみカラオケ会です。茅ヶ崎までのバスも小旅行気分になります。その前に、病院で鼠径ヘルニア手術後の検診です。植物...「植物学の日・マキノの日」

  • 「チコちゃんに𠮟られる(4月22日再放送分)」

    また土曜日が巡ってきました。1週間の過ぎるのは早いです。ゲストは吉岡秀隆さんと山下美月さん。きのうも、大変お勉強になりました。特別講座は、コーヒーをこぼさずに運ぶ方法とは?解明したのはハーバード大学の一流研究者だそうです!何と、後ろ向きで歩くとよいそうですが、返って危ないようです。①野菜を食べるとシャキシャキするのはなぜ?…実験!最もシャキシャキする野菜はどれだ!?野菜がシャキシャキ食感なのはなぜ?細胞壁の働きとは?チコちゃん(tmbi-joho.com)野菜がシャキシャキ食感なのはなぜ?細胞壁の働きとは?チコちゃん(tmbi-joho.com)②アフタヌーンティーが段々の容器で出てくるのはなぜ?…英国流の優雅な慣習に秘められた苦難の歴史とは?アフタヌーンティーの食器が段々の意味&マナー講座チコちゃん(t...「チコちゃんに𠮟られる(4月22日再放送分)」

  • 十条駅「遮断坊兄妹」

    今日の作品は久しぶりに常磐線の駅キャラで十条駅「遮断坊兄妹」です。珍しくペアーのキャラクターで製作にちょっと苦労しましたね。ポスターによれば、兄の「遮断坊山音(しゃだんぼうやまと)」は山側の踏切遮断の担当。優しくて落ち着きがある性格で、好きな季節は秋、好きなことは読書。弟の「遮断坊海音(しゃだんぼうかいと)」は海側の踏切遮断の担当。2021/05/17埼京線・十条駅で開業111周年プレイベント遮断機キャラもお披露目-赤羽経済新聞(keizai.biz)十条駅の踏切を守っている遮断坊兄弟が大人になってる!|赤羽マガジン(akabane-shinbun.com)眼に特徴があり、少し力を入れて作りました。兄弟となっていますが、眼の色が違います。遺伝子的にはどうなっているんでしょうか。歴史を感じるニックネームのよ...十条駅「遮断坊兄妹」

  • 「創造性とイノベーションの世界デー」

    今日は「創造性とイノベーションの世界デー」、このブログでも創造性豊かな作品の製作者がいらっしゃいますね。世界的な権威と言っても、ある分野の狭い領域でのこと、我々も遠慮なく我こそ世界一と言いたい気分だけでも出してみたいです。きのうは日も高くなった6時になって、ようやく富士山が極々うっすら見えました。きのうは方向を北にして久しぶりに菖蒲沢公園を巡って行きました。公園北の道の整備も進んでいます。手術の縫合部がまだ痛いのでどうしたら軽減するか試してみまして。そしたら、縫った箇所を延ばすようにするといいことが判りましたね。縫った場所は縮んでいるので筋肉は伸びたいんでしょうね。往復、4,255歩でした。前日のテレビで見たトンパ文字、興味深いです。創造性ではどうでしょう。孫に解説本を贈りました。今朝は22℃もありますね...「創造性とイノベーションの世界デー」

  • 「腰痛ゼロの日」

    今日は「腰痛ゼロの日」、今日だけでも痛みゼロであって欲しいですね。私の場合は自転車のタイヤに空気を入れようとしたら、突然のぎっくり腰に。20,30代では腹筋運動をやれば治ったんですが、トホホです。それ以来、10年以上のお付き合いです。原因不明の腰痛も多いようで、街の接骨院は大流行ですね。世のドクター、頑張って欲しいです。きのうの朝、太陽もずいぶんと北に寄りましたね。富士山もうっすらでした。きのうは内科検診でK大病院へ。鼠径ヘルニアの手術の報告をしました。病院には往復歩いて、6,581歩でした。今日は20℃もありますね。お天気もまずまずのようですが、まだ、手術の傷口が痛むので長距離は遠慮しておきます。今日の日の解説です。腰痛ゼロの日(4月20日記念日) 今日は何の日 雑学ネタ帳(zatsuneta.com)...「腰痛ゼロの日」

  • 「時代」

    きのうの歌は「時代」です。この歌、今度のこぶし祭りの演目の一つですが、3番まであって楽譜の中を行ったり来たりでした。それで一本道で唄えるように楽譜を編集したのですが、ピアノの先生からお礼を言われました。この歳になっても嬉しい限りです。演奏会前で歌集からは唄いませんでしたね。時代きのうの練習は「時代」から。指揮の先生から歌い方を変更するとのこと、今・・???念入りにマスターしました。そして「おぼろ月夜」は気合いを込り、何とか唄えるようになり、唱歌としてはランクアップのお褒めの言葉が出ました。問題は再現性ですね。最後は「さようなら」で、男声に微調整が入りました。いつも通りこぶし荘には歩いて行き、妻が乗って来た自転車で帰りました。妻のマージャンは3位だったそうで、もっと練習しないと駄目でしょうね。時々1位になる...「時代」

  • 「発明の日」

    今日は「発明の日」、日本には基本特許が少ないんですよね。会社時代は基本特許逃れの仕事が多かった気がします。一念発起、沢山の特許、実用新案を出しましたが、今は昔の話です。形の無いものに財産権を与える、現代社会の象徴でしょうね。きのうの朝はお日様の顔は拝めず、富士山も霞んでいました。だんだん雲も出て、夕方はさっぱりでした。ウォーキングは、3公園廻りは次週からにして内側の丸石公園までにしました。往復、4,950歩でした。午後から、市会議員の期日前投票に行き、計、7,836歩になりましたね。手術跡の縫合部のチクチクは、痛み止めが切れてピリピリになっています。今朝は17℃、コーラスの日ですが、お天気はもうひとつのようです。今日の日の解説です。発明の日(4月18日記念日) 今日は何の日 雑学ネタ帳(zatsuneta...「発明の日」

  • 「恐竜の日」

    今日は「恐竜の日」、日本では福井県が恐竜博物館で有名です。小さい頃は恐竜と怪獣の区別がつきませんでしたね。甥っ子たちが小さい頃作ってプレゼントしました。おもちゃ代わりに遊ぶので、お母さんはひやひやしたようです。もう10年以上も前で、残っているんでしょうか。きのうの朝、富士山が姿を現すまで、2時間かかりましたね。でも、いい天気になりました。鼠径ヘルニアの手術を終えて判ったことが多々ありましたが、一番は首、肩、腰の痛みも減ったことで、全部繋がっていることですね。マッサージに毎週行ってますが、隔週に減らせたら嬉しいです。4月からマンションの修繕積立金が増額になり、それでお小遣いが1万円減額になっているので、助かります。体重はジリジリ減っていたのが増加しました。沢山食べるようになった訳ではありませんが・・。きのう...「恐竜の日」

  • 「チコちゃんに𠮟られる(4月15日再放送分)」

    1週間の過ぎるのは早いですね。楽しみのチコちゃんに会えました。ゲストはキムラ緑子さんとあばれる君。中間でなぜ地震の予知は難しいか?、の解説がありましたが、要するにデータが少ないからだそうです。きのうも、大変お勉強になりました。①竹に節がいっぱいあるのはなぜ?…軽くて強い竹は理想的な植物に進化した!?竹に節がいっぱいあるのはなぜ?早い成長は何のため?チコちゃん(tmbi-joho.com)②「ウスター」「中濃」「とんかつ」あの茶色いソースってなに?…どのソースを使うか?地域によって驚きの違いが!専門家も仰天のソースぶっかけ料理が登場!ソースの作り方、ウスターソースの起源、中濃ソースの意味は?チコちゃん(tmbi-joho.com)③人の数え方で「人」と「名」はなにが違う?…人魚姫やケンタウロスはどう数えるべ...「チコちゃんに𠮟られる(4月15日再放送分)」

  • 「ハクサンフウロ」

    今月の花は、NHK「300名山」で見た花「ハクサンフウロ」です。高山植物で季節外れですが・・・。凛とした立ち姿がとてもいいと思いましたね。作品は実際の色とは違ってちょっと派手にしています。きのうのウォーキングは前日より一筋外を行きました。久しぶりの丸石公園です。桜も八重が残っていますね。往復、4,965歩と少し増えました。実は、腰痛ベルトを巻くと縫合部を持ち上げてくれるので痛みが減少することが判りました。今朝は15℃、表は雨のようです。こんな日は家に籠って次作の構想です。花の紹介です。夏山を彩る可憐な花「ハクサンフウロ」見どころや名前の由来など特徴を紹介 YAMAHACK[ヤマハック]名前のハクサンは初めて確認された白山(石川・岐阜県)からで、フウロ(風露)は、茎の細い毛についた露が由来です。ハクサンと名...「ハクサンフウロ」

  • 「ロスゼロの日」

    今日は「ロスゼロの日」、我が国は食料自給率が低いのに捨てるのが多いのが実情のようです。妻も必ず、キャベツや白菜の一番外の1枚を捨てますね。今は、販売前にきれいに洗浄しているはずで、捨てる必要はないと思いますが、スーパーでもその旨を売り場で明記すればどうなんでしょう。きのうの朝は朝焼けでしたが、富士山方面は真っ黒の雲でした。外歩きは10時頃にいつもの半分くらいの距離にしました。折り返し点にスーパー・ロピアがあり、レタスと美味しそうな葡萄を買って帰りました。往復、3,765歩で計画通りです。縫合部がまだチクチク痛むので、ゆっくりでした。ボチボチと復活します。きのうは前のマンションで導入した給水管を延命させるパイプテクトの現場確認に来て貰いました。先日の総会で提案したのですが、総意は得られず個人宅で設置を考えて...「ロスゼロの日」

  • 「浄水器の日

    今日は「浄水器の日」、毎日、大変お世話になっています。妻は、これを付けてもペットボトルの水を買って飲んでま。もったいないと思いますが、人それぞれ・・・です。きのうの朝の富士、きれいに見えたようで、妻がラインで送って来ました。午後はすっかり雲の中に入りましたね。最後の病院食、朝、美味しくいただきました。きのうは毎日受けていたPCR検査がありませんでしたね。ある意味楽しんでいたのですが、退院する人には不要なんでした。鼠径ヘルニアの手術を無事終え、11時前に帰宅できました。縫合部がまだ痛いので、痛み止めを飲んでいます。切開部の血の滲みも無くなり、昨夜からストレッチを再開出来ました。今回の入院で発覚した一番は身長で、173cmと20台より4cm短くなっていたことです。CT画像でも背骨が少し湾曲して腰が痛い訳もよく...「浄水器の日

  • 「シャイニーカラーズの日」

    今日は「シャイニーカラーズの日」、何かロマンティックな日かと思ったら、ゲームソフトの記念日でした。ゲームは無料のXboxコンソールで30分程度ですが、入院したらタップリやろうと思っていたら、Wi-Fi環境がこの時代にこんなと思う地獄でしたね。朝の5時頃に奇跡的に繋がるのを待つだけです。きのうも、ブログを掲載した直後にダメになりました。朝食は、2日ぶりの食事でした。よく噛んで美味しくいただきました。今日は、退院です。外は雨のようで19℃まります。昨日は各地で夏日だったようです。ネットに繋がらないといけないので、予約投稿にしました。今日の日の長い解説です。シャイニーカラーズの日(4月12日記念日) 今日は何の日 エイド雑学ネタ帳(zatsuneta.com)東京都港区芝に本社を置き、スマートフォンやコンシュー...「シャイニーカラーズの日」

  • 「ガッツポーズの日」

    今日は「ガッツポーズの日」、ガッツ石松さんのお手柄でした。きのう、鼠径ヘルニアの手術が無事終わり、私もガッツポーズですが、縫合部が痛くポーズもままなりません。手術前に、看護師から言われたことでちょっと嬉しかったこと、三つありました。1.お臍のゴマ掃除で、大変きれいにで、掃除の必要ありません。2.点滴の針を刺す時に、血管がとても若く弾力性がありましね。3.エコノミー症候群対策用ソックスで、足首の寸法を測る時に、足が細いですね。今、奇跡的にWi-Fiが繋がっていて、ブログに漕ぎつけました。明日、どうなるか不明です。手術後、妻が先生から手術の結果を聞いたはずですが、ラインには連絡なし。帰ってからの楽しみにします。今日の日の解説です。ガッツポーズの日(4月11日記念日) 今日は何の日 雑学ネタ帳(zatsunet...「ガッツポーズの日」

  • 「月のうさぎの日」

    今日は「月のうさぎの日」、何かロマンティック日を予想したのですがコンニャク食品でした。マスコットの兎が可愛いのでいつか製作して見たいですね。きのうも朝ぼらけの富士が見えてくれました。きのう入院し、いよいよ鼠径ヘルニア手術の日を迎えました。無事終わることを祈念していますが、院内のWi-Fiの状態が悪くブログへ繋がるか不明です。今朝は奇跡的に繋がりました。今日の日の解説です。月のうさぎの日(4月10日記念日) 今日は何の日 雑学ネタ帳(zatsuneta.com)群馬県甘楽町に本社を置き、「こんにゃくパーク」の運営でも有名な、こんにゃくメーカーの株式会社ヨコオデイリーフーズが制定。同社のブランドの一つで、群馬県産のこんにゃく粉を使用した麺が特徴の「月のうさぎ」シリーズをPRすることが目的。日付は「月のうさぎ」...「月のうさぎの日」

  • 「チコちゃんに𠮟られる(4月8日再放送分)」

    朝ぼらけの富士、お月さんも満月に近かったようです。キョエちゃんが帰って来たのでカラスも作り直しでした。頭の上の3本の毛も目立つように思い切り太くしました。ゲストはNHK初登場の村重杏奈さんとスカパラの谷中敦さんです。きのうも、お勉強させて貰いました。①なぜ食パンを焼くとおいしくなる?…答えはなんと宇宙に!?想像をはるかに超えるスケールにスタジオ騒然!食パンをさっとオーブンで焼くとなぜ美味しいのですか?そもそもすでに一度、焼いてますよね。-Quora②なぜバランスの悪い一輪車に乗るようになった?…ある50代男性の汗と涙の挑戦に密着!ナレーターも思わず感動!一輪車は何のためにある?大人が乗れる練習方法は?チコちゃん(tmbi-joho.com)③なぜノイズキャンセリングは騒音を消せる?…最先端の音響技術に驚き...「チコちゃんに𠮟られる(4月8日再放送分)」

  • 【おじゃる丸】 愛ちゃん

    今日の作品は、おじゃる丸が居候している田村家の美人の奥さんです。NHKアニメワールドおじゃる丸|おじゃる丸となかまたち田村愛(たむらあい)、32さい。明るくやさしい主婦。スーパーマーケットはしもとやでパートをしている。ひとたび何かに熱中すると、まわりのものがみえなくなり、暴走しがち。パパとはいつもラブラブで、ふたりきりでお買物にいくこともしばしば。田村家の皆さんです。左からおじゃる丸、カズマ君、愛ちゃん、マコトさんです。きのうは、妻は茅ヶ崎へ。昔の健康マージャン仲間とのランチ会で大磯まで行ったそうです。私は金曜日のルーティン、マッサージに行きました。生憎の雨の中歩いて行き、帰りはこぶし号で、往復、5,711歩でしたね。きのうもお昼は孤食でしたが、かき揚げソバと若鶏の照り焼きなどしっかり食べました。午後、長...【おじゃる丸】愛ちゃん

  • 「プリン体と戦う記念日」

    今日は「プリン体と戦う記念日」、世の痛風族の応援日ですね。かく言う私も昔発症し、40年間以上尿酸値を下げる薬を飲んでいます。美味しいものほどプリン体が沢山入っているそうで、昔は賢い男がかかる病気と言われました。鼠径ヘルニアと同じで女性の罹病率の方が圧倒的に低いようです。世界の英雄は、みんな「痛風」に苦しめられた 人と病の100年戦記 東洋経済オンライン 社会をよくする経済ニュース(toyokeizai.net)きのうは、いつもの3公園巡りをしてMACでチキンとエッグのマフィンを買いランチとしました。往復、6,723歩でしたね。妻はK大病院で内科検診に出かけ、お昼は孤食でした。今朝は17℃、お天気が崩れそうですが、マッサージに行きます。今日の日の長い解説です。プリン体と戦う記念日(4月7日記念日) 今日は何...「プリン体と戦う記念日」

  • 「新聞をヨム日」

    今日は「新聞をヨム日」ですが、経費節減で日曜版だけを買っています。これは内容が盛りだくさんでコスパがいいですね。妻はナンプレとジグソーパズルをやってますが、私は1週間の番組表だけが目当てです。きのうは、朝一でK大病院皮膚科へ。若い女医さんとお話するのも楽しいです。終わって、9日入院の説明を受けました。沢山の書類を貰いましたね。時代を感じます。薬を貰って急いでバスに乗って、湘南台駅へ。小田急に乗って初めて高座渋谷なる駅で降りました。様子が判らないので、タクシーで千本桜という桜の名所へ。ちょっと葉が出ていましたが、充分に最後の桜を楽しめました。引地川千本桜ウォークスルー2023.4.1往復、5,331歩でした。今朝は曇っていますが19℃あります。予定のない日もいいです。今日の日の長い解説です。新聞をヨム日(4...「新聞をヨム日」

  • 「さくら」

    きのうの歌は「さくら」です。さくら(森山直太朗の曲)-WikipediaSakuraきのうの朝、日が少し昇ってからの富士、霞んだ春模様でした。きのうのコーラスは演奏会前で時間がなく歌集「世界の歌声」からは「さくら」だけで、しかも1回だけでした。去年も歌い切れず、「来年また」となっていたのですが、今年もきちんと唄えず、「また、来年に」なりましたね、トホホ!です。1番と2番でメロディーラインの違う箇所があるのですが、歌集では音符の大きさをを変えて重ねて書いてあるので楽譜が見ずらいです。あとは演奏会の4曲を順次練習しました。「朧月夜」、「時代」、「時代」を唄って、休憩後に「群青」、「さようなら」でした。いつも通り、会場のこぶし荘には歩いて、帰りは妻の乗って来た自転車で帰って、往復、5,331歩でした。初めてヘル...「さくら」

  • 「どらやきの日」

    今日は「どらやきの日」、美味しい日が巡ってきましたね。どら焼きと言えば、「ドラえもん」です。口を開けたのを作ったら、小さかった孫が指を入れてクルクル回していました。まだ、無事に残っていればいいんですが・・。小さい方は「うまえもん」です。きのうはいいお天気になりましたが、北風が冷たかったです。外歩きはいつもの3公園の桜巡りとしました。最初の桐原公園の桜です。次は、なかむら公園でした。無人販売にはホウレン草、ブロッコリー、長ネギと里芋があり全部ゲットしましたね。最後は秋葉台公園の桜、外周部には無く体育館前のは葉桜でした。歩くと鼠径ヘルニアで股関節の皮膚が千切れるように痛むので、膨らんだ箇所を指で押し込んで歩きました。痛みは減りますが、腕が疲れます。手術まであと1週間になりました。往復、6,750歩でした。午後...「どらやきの日」

  • 「葉酸の日」

    今日は「葉酸の日」、聞きなれない酸ですが、胎児の発育にとても大事な物質のようです。妊娠を考えたその時からしっかりとりましょう葉酸 一般社団法人日本家族計画協会(jfpa.or.jp)きのうは地方選投票日の9日が入院なので、事前投票に行きました。バスで駅まで、歩いて市民センターで投票し、ミスタードーナッツでお茶にしました。来たついでに、駅近くのダイソーで作品収納ケースをいくつか買い帰路に・・・。一駅乗り過ごしてコンビニで日用版を買って、古久屋でラーメン昼食して帰宅でした。チャーシューラーメン、普通に美味しかったです。往復、4,719歩でした。今朝は少し上がって13℃、それでも体感は寒いです。しっかり歩きたい気分です。今日の日の長い解説です。葉酸の日(4月3日記念日) 今日は何の日 雑学ネタ帳(zatsune...「葉酸の日」

  • 「チコちゃんに𠮟られる(4月1日再放送分)」

    1週間が早いです。もう、土曜日、そして今年の1/4が終わりましたね。きのうの朝、太陽の登り場所、ずいぶんと北に寄りました。春の富士、霞んでいます。でも、だんだん霞んで午後は見えなくなりました。「チコちゃん」のゲストは間もなくスタートする連続テレビ小説「らんまん」の神木隆之介さんと浜辺美波さん。最後にキョエちゃんが久しぶりに登場し、ズン吉の引退宣言がありました。きのうも、専門的な問題でした。①ビル建設現場のクレーンはなぜテッペンに居続けられる?…建設現場にカメラが潜入!そこで見たのは!?ビルのクレーンが屋上にずっと居続けられる理由&下ろし方は?チコちゃん(tmbi-joho.com)②ソープはなにが違液体のハンドソープと泡のハンドう?…ある部分に隠された秘密のからくりとは!?液体石鹸と泡石鹸の仕組みの違いは...「チコちゃんに𠮟られる(4月1日再放送分)」

  • 「時透 無一郎(ときとう むいちろう)」 <鬼滅の刃>

    今日はエイプリルフールですね。毎年、BBCが面白い話題を提供するようです。いよいよ4月1日!海外企業の「ガチ」すぎるエイプリルフール企画10選-フロントロウ|楽しく世界が広がるメディア(front-row.jp)今日の作品は、紙紐作品・鬼滅の刃シリーズから霞柱の「時透無一郎(ときとうむいちろう)」です。なるだけイケメンにしましたがどうでしょう。正面からです。きのうはマッサージの日、いつも通りにこぶし荘に歩いて行き、帰りこぶし号に乗って帰りました。鼠径ヘルニアの部分はマッサージで良くならないので手術が待ち遠しいですね。往復、5,235歩でした。日中はずっと薄曇りでしたが、日没時にシルエット富士が見えました。今朝は9℃、冷えてます。近くの新しい眼科に行く予定です。時透無一郎の紹介です。長いですが、悲しい定めを...「時透無一郎(ときとうむいちろう)」<鬼滅の刃>

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、閑斉さんをフォローしませんか?

ハンドル名
閑斉さん
ブログタイトル
閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎
フォロー
閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用