chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎 https://blog.goo.ne.jp/m097531k

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌の紹介です。早く、旅もしたいですね。

閑斉
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/11

arrow_drop_down
  • 「エッフェル塔落成記念日」

    今日は、「エッフェル塔落成記念日」。会社の退職記念に15万円の旅行クーポンを貰い、ツァーでイギリスとフランスに行きました。エッフェル塔にも行きましたが、長蛇の列で登るのを諦めました。新赴任地へ行くので忙しく、手抜きだと妻から言われましたね。でも退職金でマンションを買いましたね。きのうは、K大病院内科の日で、送迎バスで行き、帰りは歩きました。で、往復、3,394歩のみでした。ドクターから様子を聞かれて、5千歩目標と言ったら、いいことと誉めてくれました。内科検診前に血圧を計るのですが、いつも高く出るので、毎朝起床時に計っているのをグラフにして見せています。高血圧の薬はアルミ基が入っていて、それが脳に蓄積して痴呆が出るかもと聞いたことがあり、服用にならないようにしています。最近は富士山を見ていなかったのですが、今朝は...「エッフェル塔落成記念日」

  • 「ぜんぶ」

    きのうの歌は「ぜんぶ」です。作詞はさくらももこ氏です。混声三部合唱ぜんぶ~卒業式バージョン~-YouTubeきのうは、こぶしコーラスの自主練習日でした。会場はこぶし荘よりちょっと離れた公民館。歩いて行って帰りはこぶし荘の送迎バスでした。往復、6,565歩でしたね。いい運動でした。こぶし祭りの出演がビデオになって、その撮影が4月5日の練習日になりきのうの自主練習が最終仕上げとなりました。発表会用では「Beleive」、「せんぶ」、「ほらね」、「ともだちはいいもんだ」を歌いますが、いいとこ取りして5分に編集するそうです。その他、「朧月夜」を各パーチ半分に割って聴き合いしました。最後は愛唱歌の「さようなら」でした。それにしてもきのうは寒かったですね。今朝は少し暖かいですが、富士山はやっぱり見えませんね。下に以前製作し...「ぜんぶ」

  • 「マリモの日」

    今日は、「マリモの日」。阿寒湖に一度行きましたが、本当にでっかいマリモがありました。小さい生物が球状に集まって丸くなるそうですね。小さい魚も塊になって集まる習性がありますが、弱い生物はこうなるんでしょうか。きのう月曜日は、街中のマッサージで、往復歩いて、4,959歩でした。目標未達にちょっと不足です。行く途中の丸石公園、子供たちが元気でした。帰りの一色公園で大きな桜の木がありました。きのうは、妻が胃の調子がちょっとと言って、近所の内科に行きましたね。話しやすい先生だったようで、レントゲンで調べたら便が随分詰まってますね、でした。いろいろ調べて、今度、胃カメラ検査をすることになりました。私がいくら言ってもやりませんでしたが、ドクターの力は偉大です。体重も10Kg減らすよう指導されて眼を白黒させています。今日は、一...「マリモの日」

  • 「シルクロードの日」

    今日は、「シルクロードの日」。シルクロードと聞いて思うのは正倉院、正倉院と言えば蘭奢待ですね。権力者の象徴として切り取ったのは足利義政、織田信長、明治天皇だそうです。世の中が変わったことを天下に知らししめしたかったんですね。蘭奢待のはなし(baikundo.co.jp)きのうは7時半頃に雲に挟まれた富士山が見えました。でもその後はすっかりダメでした。今朝も本曇りです。前日見た桜が見ごろかなと、二人で歩いて引地川に行きましたね。別々にマスクを外して写真を撮りました。妻は写真を見て、理髪店の予約を入れていました。帰りはバスに乗り、往復、5,209歩でした。以下はネットにあった解説です。シルクロードの日(3月28日記念日) 今日は何の日 雑学ネタ帳(zatsuneta.com)1900年(明治33年)のこの日、スウェ...「シルクロードの日」

  • <写楽> 「江戸兵衛」と 「一平」

    きのう、北斎作品が仕上がったと言いましたが実は写楽でした。北斎の3シリーズを終え、次は何を?思ったのですが、小休止して写楽を作ってみました。昔から記念切手で見覚えがあります。「大首絵(おおくびえ)」と言うようですが、真似事は出来ましたが、とても難しいと判ったのが収穫です。デッサン力が必要でした。この絵の描かれた背景を勉強できてよかったです。解説は下記サイトから引用しました。東洲斎写楽《三代目大谷鬼次の江戸兵衛》哀感にじむアンバランスな魅力──「浅野秀剛」:アート・アーカイブ探求|美術館・アート情報artscape(1)モチーフ歌舞伎役者。(2)題名《三代目大谷鬼次の江戸兵衛》。役者絵(歌舞伎役者の演技や日常を描いた絵)の題名は、役者名の次に役名がくる。従来「奴江戸兵衛」と表記してきたが、歌舞伎の番付(役割、辻、...<写楽>「江戸兵衛」と「一平」

  • 「カチューシャの唄の日」

    今日は、「カチューシャの唄の日」。私らの生まれるはるか前の大正ロマン溢れる歌です。一度カラオケで歌ったことがありますね。 きのうは、晴れて暖かく少しだけということで妻と一緒に菖蒲沢の半コースにしました。往復、妻は3200歩と言ってましたが、スロージョギングの私は3,8001歩でした。日曜日掲載の北斎作品、完成しつつあります。 今日は曇っていますが、暖かくなる予報です。天気は崩れるようですね。富士山は白い雲の向こうに見えているような見えないような、写真は諦めました。 以下はネットにあった歌詞付きの解説です。カチューシャの唄の日(3月26日記念日) 今日は何の日 雑学ネタ帳(zatsuneta.com)1914年(大正3年)のこの日、島村抱月と松井須磨子が起こした劇団「芸術座」が、トルストイの『復活』の初演を行った...「カチューシャの唄の日」

  • 「笑顔表情筋の日」

    今日は、「笑顔表情筋の日」。この記念日は毎日あればいいですね。コロナでマシク顔、表情筋も動かなくなっています。筋肉は動かさないと固まりますが、表情筋も無理にでも動かさないといけないようです。表情筋を鍛えるとどうなるの?メリット&具体的なトレーニング方法 LIFESTYLE SANYOStyleMAGAZINE(sanyo-stylemagazine.jp) きのうは、妻の買い物のお伴で重いのを運び、それからジョギングしました。コースは久しぶりに東に。昨年、散歩で花見をした湘南台橋の日当たりのいい場所で桜がちらほら咲いていましたね。帰りは登り坂で、最後の50m余りは傾斜が15度くらいですが、細かいピッチで上がりました。往復、5,742歩で目標達成でした。夕方、次女からラインが入り、孫娘の保育園でコロナ陽性者が出た...「笑顔表情筋の日」

  • 「さがピョン」

    今日の作品は駅キャラシリーズの3作目、相模原駅の「さがピョン」です。相模原市–Wikipedia 前出の武蔵小杉駅の「ロボ君」、横浜駅「ヨコハマウス」とのスリーショットです。全部で8駅ありますね。次は、茅ヶ崎駅にします。 きのうは日が昇ると久しぶりに富士山がうっすら姿を現しました。風は冷たかったですが、妻も歩く様子だったので一緒に秋葉台公園に向かいました。公園を一周して妻は帰路に、私はスロージョギングギングで5千歩を目指しました。マンション近くの一色公園で一息入れました。春休みになっているんですね、子供たちがトスバッティングしていました。帰宅したら玄関から富士山がよく見えました。残念ながら、午後からは雲が湧いて見えなくなりましたね。往復、4,822歩でわずかに目標未達でした。富士山は曇って今朝も見えませんね。き...「さがピョン」

  • 「天ぷらの日」

    今日は、「天ぷらの日」。毎月23日がこの日だそうです。昔はかき揚げが好きでしたね。名物のかき揚げが全国にあるようです。天ぷらは、浅草の葵丸進福聚天丼丼が有名です。きのうは冷たい雨が降り、おまけに電力の非常事態ということで暖房も控えめの一日でした。 歯科に行きようやく懸案の犬歯の型取りまで漕ぎつけました。往復、わずか835歩でした。こういう日は紙紐作品の製作に没頭できます。 以下はネットにあった解説です。天ぷらの日(7月23日・毎月23日記念日) 今日は何の日 雑学ネタ帳(zatsuneta.com)もともと一年で暑さが最も激しくなる「大暑」(7月23日頃)が「天ぷらの日」となっていて、夏の暑さにバテないために、天ぷらを食べて元気に過ごそうというものだった。その後、定めた団体などは定かではないが、疲労回復に適した...「天ぷらの日」

  • 「世界水の日」

    今日は、「世界水の日」。山の湧き水、美味しいですね。水道不要で美味しいからと言っても、少子化で大変な事態もあるようです。水道普及していない人口372人の村、住民の半数が「集落の維持難しい」:社会:ニュース:読売新聞オンライン(yomiuri.co.jp)美味しい水を商品にする企画も、余りに遠方だと輸送費が大きくて難しいですね。きのうは月曜日、街中のマッサージに行きました。妻も一緒に出たので行きはゆっくりと歩き、丸北公園で給水して別れました。帰りは少し寒いのでジョギングで帰りましたので、歩数は伸びませんでした。往復、4,421歩で目標達成でしたが、いい運動でした。きのうの最大関心事はダイヤモンド富士が見えかどうかでしたね。結果は残念ながら、でした。一番近かったのが3月16日でした。こんなのが観たいですね。今朝のラ...「世界水の日」

  • 「銀河鉄道999」 メーテル

     きのうは、久しぶりの混声コーラス・グリーンの練習日でした。ここでは、発表会用の「銀河鉄道999」と「虹」の2曲を歌っています。前回、鉄郎と車掌を作りましたが、もう一人の主人公「メーテル」を加えました。女性の作品自体の製作が難しいんですが、特に眼が難しかったですね。EMG3-0159銀河鉄道999〔混声3部合唱〕-YouTube この作品は早速にコーラスの先生に貰っていただきました。ちょっと押し付けした感じもあります。コーラスには行きは歩いてついでに日曜版を買い、帰りはバスにしました。往復、5,159歩でした。 今日は春分、夕日でダイヤモンド富士が見える日と聞いていますが、いつも天気が悪く見たことないとも聞いています。さて、どうなるでしょうか。 以下にメーテルの解説をサイトから引用しました。少々長いです。【銀河...「銀河鉄道999」メーテル

  • 「冷徹斎(れいてつさい)」

    今日の作品は、「おじゃる丸」の第8話「ジャングル田村家」に登場する冷徹斎です。 つじ占(うらな)い師(し)の冷徹斎(れいてつさい)に「おうちにグリーンがあると田村家はハッピーになれる」と言われたらしい愛(あい)ちゃんは、家のあちこちに植物をおきはじめた。パパやカズマもみどりのある家を気に入ったようだ。占いどおりハッピーになった!と愛ちゃんはよろこんで、田村家をもっともっとハッピーにしようと、あちこちから植木をたくさんもらってきて家じゅうにおきはじめた。さて、ここから起こる怪事件の顛末は?おじゃる丸「ジャングル田村家」Eテレ2022年01月05日–YouTube もう日曜日、1週間の過ぎるのは早いですね。きのうの土曜日は、再放送の「チコちゃんに𠮟られる」の問題、日頃からの疑問でした。ニンニクがスタミナのもとなのは...「冷徹斎(れいてつさい)」

  • 「カメラ発明記念日」

    今日は、「カメラ発明記念日」。修学旅行でも小学校時代にはカメラは持っていなかったような記憶です。中学生で小さいのを買って貰って嬉しく写真を撮りました。昔の白黒写真、余り残っていませんね。当時はピント合わせ、露出時間、感度も手動と面倒でしたが、その分、わざとピンボケにさせたり長い時間撮影など楽しみも出来ましたね。きのうは天気も悪く、一転、冬に戻りました。高校野球も始まりましたが雨天順延でしたね。妻は眼科検診に出かけ、眼圧は異常なかったようです。私は作品製作に専念しました。雨天で外歩きはしませんでしたね。今日は、午後から回復のようです。 以下はネットにあった解説です。カメラ発明記念日(3月19日記念日) 今日は何の日 雑学ネタ帳(zatsuneta.com)1839年のこの日、フランスの画家・写真家のルイ・ジャック...「カメラ発明記念日」

  • 「春の睡眠の日」

    今日は、「春の睡眠の日」。春眠暁を覚えずと言いますが、陽が入るとポカポカとしてウトウトしますね。我が家は夜9時になるとストンと寝てしまいます。夜間にトイレに起きることはありますが、これは仕方ありませんね。我慢したら、それこそ大事件になります。 きのうは妻が買い物に出たのを確認して、出ました。一人なのでジョギングで菖蒲沢コースにしました。途中で大きな鶯の鳴き声が聞こえたのですが、これはウェルカムなのか近づくなの警告なのか・・・。ウグイスよく鳴く-YouTubeいつもの公園は同年配以上の方がお元気にゲートボールに興じていました。ここまでわずか1600歩でしたので、大廻することにしました。菖蒲沢団地は古いので外装工事中でしたが、きれいになっていました。往復、4,852歩で目標達成でしたが、いい汗をかきました。帰宅した...「春の睡眠の日」

  • 「ヨコハマウス」

    今日は、駅キャラ2作目の「ヨコハマウス」です。横浜市–Wikipedia「ロボ君」と「ヨコハマウス」のツーショットです。2015年に武蔵小杉駅の「ロボ君」が第1号で登場しましたが、次いで2019年に横浜駅の「ヨコハマウス」が2号目で続きました。その後、他の駅が追随し2021年に8駅スタンプラリーとなったようです。前日、やや疲れましたので、きのうは小休止のような一日でした。外歩きは、一緒に桐原公園方面に行き、妻が公園で一休み、私は外周を廻って帰りました。往復、4,304歩で終わりました。 きのうも日中は曇っていましたが、夕映えの富士が見えました。もうちょいでダイアモンド富士です。お天気がいいことを祈ります。きのう夜中の地震、あの大震災を思い出しました。災害は忘れずにやって来ますね。今朝も曇っていて富士山はみえませ...「ヨコハマウス」

  • 「Believe」

      きのうの歌は「Believe」にしました。若者向けの卒業式ソングでしたが、シニアもしっかり歌えますね。Believe/ビリーブ(歌詞つき)|合唱編曲/弓削田健介–YouTubeBelieve/ビリーブ|歌詞つきひらがな(合唱編曲/弓削田健介)(yugemusic.com) きのうは、忙しい日でした。午前中に歯科に行き、昼食後、私は歩いて妻は自転車でこぶし荘に行きました。後で聞いたら、マージャンの成績は2位だったそうで、おめでとうでした。こぶし荘で、まず、マッサージ、その後がこぶしコーラスでした。歌ったのは、発表会用の「Beleive」、「せんぶ」、「ほらね」、「ともだちはいいもんだ」でした。5月のこぶし荘祭りが録画出演と決まり、4月5日の練習日に撮影することになっています。もう、余り時間がありませんが、実際...「Believe」

  • 「会いに、走れ。」

    今日は、「会いに、走れ。」記念日」。最初は、「愛に走れ!」かと思いました。バレンタインデー・ホワイトデーが過ぎチョコ狂想曲も終わりましたね。今日の記念日は、コロナで会えなくなった方々に気持ちだけを贈ります。 きのうは朝方、強い風と雨でしたが、10時前にはすっかり晴れ上がりました。妻は、今日は出ませんと顔に書いてあったので、一人でスロージョギングギングしました。コースは久しく行っていないK大病院方面にしました。途中で出会ったモクレンと思しき街路樹の花です。春ですね。病院近くの交差点から富士山のてっぺんだけ見えました。帰ったら富士山が迎えてくれていて、いい運動になりました。帰ったら汗が出ていて半袖の下着に変えました。往復、5,952歩でしたね。富士山に夕日が随分と近づきました。下は、3月7日のです。きのうは、今年初...「会いに、走れ。」

  • 「ホワイトデー」

     今日は、「ホワイトデー」。妻は私からと娘婿からのお返しでうれしそうでした。左側が私からのです。 昨年で私の生命保険の年齢期限が来たのですが、一昨日に配当金の通知がありました。それで、きのう、ホワイトデーの前祝にちょっと高級な寿司どころに行きました。私もちょっと贅沢をしました。少し距離があり、私は先発で歩き、妻は自転車で来て、ちょうど店の前で落ち合えました。帰りに日曜版を買ってきのうのルーティンは完了です。美味しかったです。歩数も、往復6,654歩で満足です。 今朝は暖かく、室内で20℃もあって今年初めて暖房なしです。外は、すごい風が吹いていましたね。雨の朝です。 以下はネットにあった長い長い解説です。ホワイトデー(3月14日記念日) 今日は何の日 雑学ネタ帳(zatsuneta.com)2月14日の「バレンタ...「ホワイトデー」

  • 「オステオスペルマム」

    今日の作品は、花シリーズで「オステオスペルマム」です。花音痴の私は全く知りませんが、この花は3月の花で2番人気だそうです。長い名前で覚えることも出来ませんね。壁釣りタイプにしたら、先日来た妻の保険会社の方が貰ってくれました。花の解説は一番下に入れました。きのうは土曜再放送の「チコちゃんに𠮟られる」の問題、人間の知恵でした。おみくじに和歌が書いてあるのはなぜ?おみくじにはなぜ和歌がのっているのか?(歌占) 和魂美才(yamato556.jp)「礼金」を払わないといけないのはなぜ?礼金ってなに?返ってこないの?何のためのお金?徹底解説! 株式会社スムーズ(smooth.jp)なぜ人は旅に出る?人はなぜ旅に出たくなるのだろう。人が旅する理由10選|旅色LIKES(tabiiro.jp)きのうは、妻も一緒に歩きに出まし...「オステオスペルマム」

  • 「咲顔(えがお)の日」

    今日は、「咲顔(えがお)の日」。笑顔が一杯の生活を送りたいものですね。 昨日は、我が家の非常事態でした。妻が、朝起きてきて気分が悪いとボーといていました。それではと、あるもので味噌汁を作って朝食にしました。その他は作り置きの総菜で済ませましたね。 食後に血圧を計ると、111・69とちょっと低目、起床時はもっと低かったかも知れません。昔はちょいちょいこういうこともあって、チョコを食べたら治っていたので、低血糖の再発だったかも知れません。 ついでに私が買い物へ。お弁当、牛乳、ヨーグルト、パン、菓子、ウィスキーなどを買いました。ついでにコンビニで届いた孫の写真を印刷しました。よく判らない歌詞で歌っていました。ラブパトリーナという番組の衣装だそうです。 きのうは、往復1,889歩でおわりました。一日、いい天気で暖かかっ...「咲顔(えがお)の日」

  • 「おかあちゃん同盟の日」

    今日は、「おかあちゃん同盟の日」。今日は、東日本大震災の日でもありますが、それに関連して決めたようです。決して防災を怠ってはなりませんね。今朝のラジオで、災害は忘れた頃にはやって来ない、毎年来る、と言っていました。昨今、実に最もですね。 きのうは、妻が歩きに出ないというので、なかむら公園の新コースをジョギングで行きました。久しぶりの公園でした。帰路、公園横の無人野菜販売所で白ネギとホウレンソウを買いました。それぞれ100円です。我が家近くの一色公園で2回目の給水です。往復、6,160歩で目標達成、いい運動になりました。 午後、妻はこぶし荘のマッサージに行きました。気持ちよかったようで、次回の予約を入れていました。 きのうは富士山、雲が出ていて拝めませんでした。今朝もダメなようです。 以下はネットにあった少々長い...「おかあちゃん同盟の日」

  • 「ロボ君」

    ゆるキャラの発展版で「駅キャラ」というのが新聞記事で見ました。第1号が武蔵小杉駅の「ロボ君」です。それで、JR東日本横浜支社が、神奈川県内8駅(横浜駅・茅ヶ崎駅・国府津駅・小田原駅・武蔵小杉駅・武蔵溝ノ口駅・橋本駅・相模原駅)において「駅キャラスタンプラリー」をスタートさせたそうです。集めたスタンプごとに、缶バッジなどのオリジナルグッズがプレゼントされました。息長く作っていこうと思いますが、今日は第1号の紹介をしました。スタンプラリー参加駅では、ホームの駅名標と自動販売機にそれぞれ駅キャラクターが登場する演出が施されているそうです。武蔵小杉駅では、かねてから連絡通路などに登場しているオリジナルキャラクター「ロボ君」が登場しました。JR東日本が神奈川県内8駅で「駅キャラスタンプラリー」を開幕、武蔵小杉駅では「ロボ...「ロボ君」

  • 「雑穀の日」

    今日は、「雑穀の日」。稲作が伝わって人口が爆発的に増えたと聞きましたが、食べ過ぎは何でもいけないんでしょうね。好きなだけ食べて、脂肪分を分解するサプリを服用するなど愚の骨頂です。我が家では、2年前から米に大麦を少し入れています。私は麦だけでもいいのですが、妻との妥協点です。 きのうは朝から雨模様でした。幸いすぐに止んで、午前中に歯科、午後はちょっと遠いこぶし荘のマッサージに行きました。こぶし荘には自転車で上り坂は歩きました。おかげで往復、3,901歩でした。 きのうは残念ながら、富士山が全く見えませんでした。  以下はネットにあった少々長い解説です。雑穀の日(3月9日記念日) 今日は何の日 雑学ネタ帳(zatsuneta.com)東京都中央区日本橋に本部を置き、雑穀の生産・加工・流通関係者、研究者などで構成する...「雑穀の日」

  • 「鯖すしの日」

    今日は、「鯖すしの日」。子供時分には毎年父の在所からいただいた鯖寿司を堪能しました。ご飯がしっかりしまっていて、食べ応えがありましたね。今日は、鯖寿司を探してみようと思います。きのうの朝の富士山、すっきりスッキリでした。きのうのは富士山に見とれて妻と一緒に西に向かいました。途中で疲れたと妻は帰りましたが、私はもう少しとジャンボゴルフまで行って帰りました。往復、ジョギングで4,651歩でした。 夕方は少し雲が出ていました。今朝は雨ですね。午後、こぶし荘までマッサージに行くので上がって欲しいです。 以下はネットにあった解説です。鯖すしの日(3月8日記念日) 今日は何の日 雑学ネタ帳(zatsuneta.com)滋賀県長浜市木之本町の北国街道(第二の鯖街道)沿いにあり、創業100年を数える老舗のすし店・料亭「すし慶」...「鯖すしの日」

  • 「サウナの日」

    今日は、「サウナの日」。日本も元々は蒸し風呂だったそうで、徐々に湯舟に替わったらしいですね。サウナと歴史日本の蒸気浴の歴史-Saunology-StudiesonSauna-(hatenablog.com)「裸の付き合い」という言葉も日本だけでしょうね。汗を大量に出したので、ビールがうまいというのは愚の骨らしいですね。きのうの朝の富士山、日の出から少し時間をおくと、すっきりした姿を見せていました。きのうのは妻と一緒に歩きに出て少し買い物でした。コンビニで日曜版を買い、ロピアのダイソーでヘッドホンも安く買えました。作品を入れるプラケースも多種ありましたね。近くで手に入ります。ドラッグストアも入っていて必要なものが買えて便利です。往復、3,806歩になりました。 きのうは混声コーラスの練習日でしたが、人数が少ないの...「サウナの日」

  • 「鬼滅の刃」 竈家の次女「花子」

    今日の作品は、「鬼滅の刃」竈家の次女「花子」です。少しアップしました。 下記は、サイトにあった説明です。竈門花子(かまどはなこ)とは【ピクシブ百科事典】(pixiv.net)竈門花子とは、吾峠呼世晴による漫画・アニメ『鬼滅の刃』の登場人物。竈門炭治郎と竈門禰豆子の妹、六人兄弟の四番目、次女。父の炭十郎亡き後、家長として家業の炭焼きを続ける兄を慕っており、平時は荷車に炭を積んで町に炭を売りに出掛ける兄に弟の茂と共について行き、疲れると荷車に乗せてもらっていた。ある冬の日、雪が深いため兄が単独で町に炭を売りに行って留守の晩に鬼舞辻無惨によって殺害されてしまう。下弦の壱・魘夢が血鬼術で炭治郎に見せた夢の中にも登場した。炭治郎だけが生き残ったことを「自分だけ生き残って…」と恨めしく責める場面があるが、炭治郎は花子を含め...「鬼滅の刃」竈家の次女「花子」

  • 「啓蟄」

     今日は、「啓蟄」。いよいよ春の訪れを思わせる日ですね。散歩でも梅の花をよく見かけます。この数日の暖かさで、虫たちもぞろぞろ出てきそうです。記念に先日完結したムシ忍を再掲載しました。 きのうは外に出るタイミングを逃し、ずっと家の中で過ごしましたね。前日までしっかり歩けているので、たまにはお休みもいいです。以下はネットにあった解説です。啓蟄(3月5日頃二十四節気) 今日は何の日 雑学ネタ帳(zatsuneta.com)「啓蟄(けいちつ)」は、「二十四節気」の一つで第3番目にあたる。現在広まっている定気法では太陽黄経が345度のときで3月5日頃。「啓蟄」の日付は、近年では3月5日または3月6日であり、年によって異なる。2022年(令和4年)は3月5日(土)である。「啓蟄」の一つ前の節気は「雨水」(2月19日頃)、一...「啓蟄」

  • 「円の日」

    今日は、「円の日」。どんな記念日かと思いましたね。「えん」には大事な漢字が沢山ありました。円、縁、塩、宴、園、援、燕、艶など・・・。「えんまめまめ」な訳ありません!【豌豆豆】この漢字なんだっけ~?! TRILL【トリル】(trilltrill.jp)きのうの朝は雲一杯で富士山は見ませんでしたが、お天気は回復して暖かくなりました。 きのうは、円行公園の梅を見に行きました。昨年、梅の実が一杯落ちていたので、見ごろかなと思った次第です。ちょうどいい時刻になったので、先日開店のスシローへ。2回目です。マグロとウナギを最初にいただきました。バスで帰宅し、往復6,140歩でした。 でも、最後の最後にうっすらと富士山が見えました。 以下はネットにあった解説です。円の日(3月4日記念日) 今日は何の日 雑学ネタ帳(zatsun...「円の日」

  • 「桃の日」

    今日は、「桃の日」。紛れもなく雛祭りの日ですが、桃の記念日もありました。今年は昨年からシリーズ化した「おじゃる丸とカメ姫」にしてみました。例年のは、菊の花を添えて飾ってみました。いろいろ楽しんでいます。きのうも春霞の富士山でした。すぐに雲が湧きましたね。きのうは、妻が歩きお休みでしたので、腰の調子もいいので、軽いジョギングにしました。途中でマッサージの店に寄り、月曜に店長とお話した脳卒中予防の秘薬のレシピを印刷して渡しました。ふきの若葉がいいようです。脳卒中にならない秘薬 テクノホームヤマト(th-yamato.jp)往復5,436歩、いい運動でした。 今朝、孫の写真が入りました。 以下はネットにあった少々長い解説です。桃の日(3月3日記念日) 今日は何の日 雑学ネタ帳(zatsuneta.com)清涼飲料水「...「桃の日」

  • 「いい日旅立ち」

    きのうの歌は「いい日旅立ち」です。いい日旅立ち山口百恵1978.11–YouTube個人的には、「いい日旅立ち西へ」が好きですね。谷村新司いい日旅立ち・西へ「NHK紅白歌合戦2003年(平成15年)」-YouTubeきのうは、こぶしコーラスに行きました。歌集・世界の歌声からは、「いい日旅立ち」、「マルセリーノの歌」そして「早春賦」を歌いました。「いい日旅立ち」は、改めて楽譜を見ると、如何にいいかげんに歌っていたか愕然としました。発表会用は、新曲の「瑠璃色の地球」をパート毎に音取りでした。まだ、盛り上がり部には入れませんでしたね。後は、「ともだちはいいもんだ」の最後の転調部をおさらいして、「さようなら」で〆ました。 行きは歩いて、帰りは送迎バスでしたが、きのうは富士山は見えませんでした。往復、5,636歩でした。...「いい日旅立ち」

  • 「釜飯の日」

    今日は、「釜飯の日」。毎月1日がこの記念日となっています。旅行に行った時のランチになかなか人気がありますね。ジャニーズの相葉さんの番組だったかで、トマト煮込みの鯖缶でご飯を炊くと美味しい釜めしになると言っていました。 きのうの朝、富士山は分厚い雲に隠れていました。「NHKあさイチ」で、テストストロンとう男性ホルモンのお話がありました。これが減少すると男性の更年期障害が出るそうですが、女性にも大切と言っていましたね。筋トレ、タンパク質、亜鉛、ビタミンD、良質の糖質、ストレス解消、睡眠などを勧めています。テストステロンが減るとどうなるの?【男性更年期障害の原因にも】-品川・大田区の大森駅前「マオメディカルクリニック」-内科・皮膚科・泌尿器科・精神科・心療内科・男性更年期外来・認知症サポート(maomedical.c...「釜飯の日」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、閑斉さんをフォローしませんか?

ハンドル名
閑斉さん
ブログタイトル
閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎
フォロー
閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用