プロレスネタサイネージブロガー。 デジタルサイネージ初心者に向けた、 難しくない記事をモットーに。
デジタルサイネージの総合ブログ。機材の紹介や運用方法、CMSに至るまでデジタルサイネージのすべてを網羅(予定)。初心者にわかりやすい記事を目指します。
【自立型タッチパネル】大型Androidタブレット風サイネージでYouTube表示
ビッシビシいくからなぁ! 魔界倶楽部総裁! 星野勘太郎の決め文句! 鋭い眼光で指をさされた相手は 怯え震えて、戦意喪失… こんばんワ! 星野ミツ太郎です。 今日は自立型タッチパネルサイネージ。 このサイネージは AndroidOSで起動します。 要は大きなタブレット! って感じなんですね。 Wi-Fiが内蔵されてるの。 アンテナもあるから感度バッチリよ💛 今日はプレイストアから YouTubeアプリを落として使用してみます。 まずはプレイストアのアイコンをタッチ。 すると、検索画面が現われます。 キーボードも内蔵されてるので 検索バーをタップして… YouTubeのアイコンをタップし インスト…
愛してまぁぁす! 今やV字復活の新日本プロレス! しかし彼らにも…暗黒時代がありました。 でも彼の新日本プロレス愛は 消えなかった… 「俺は新日本のリングで、 プロレスを、やります!!」 ミツ橋弘至です。 Good evening! そんな愛にあふれる デジタルサイネージ、ここに登場! 43インチ液晶搭載の 折りたたみスタンド型サイネージです。 このサイネージの特徴は… まるでスタンドミラーのようないで立ちで 背面のスタンドを格納できる点です。 使わないときは超薄型になるので 収納スペースに困りません。 セットした状態で高さ1440mm 横幅は605mm、奥行は600mmです。 背面にはロック…
【屋外用サイネージ】高速道路PAで活躍!700カンデラサイネージとは?
こんばんワ🌙 実はウチの会社、 オカヤマなんですけど… ご依頼があればどこへでも おうかがいするのがポリシーです! 今回は新潟県! ずーっと高速PAで使っていただいていた デジタルサイネージが役目を終えました。 北陸自動車道:大積PA下り 関越自動車道:山谷PA下り NEXCO東日本さんに自立型の サイネージをご利用いただきました。 この2台を車に積んで… 持って帰るという強攻策(汗 このサイネージはですね、 屋外用の55インチ。 防塵防水レベルは IP54に相当します。 雨風が当たっても 問題なく使えるんです。 ディスプレイの輝度は700カンデラ と言いまして… ご家庭用のテレビより 若干明…
「ブログリーダー」を活用して、Mitsu デジタルサイネージさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。