chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
呑む気オヤジ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/08

arrow_drop_down
  • 2025年6月29日(日) 合唱団パリンカ第32回定期演奏会を聴く

    🎵今日の朝食はテキトーホットサンド。6枚切り食パンをトーストにして、潰した目玉焼きに賞味期限切れのベーコンを焼いて、適当に挟んで喰らいつく。簡単で旨いよ😋。次は8枚切りにしよう。6枚切りは、なんか持て余す。🎵昼から合唱団パリンカの第32回定期演奏会を聴きに行く@川内萩ホール。パリンカには震災の年に仙台に戻って以来、休団期間を除き通算6〜7年ぐらい在籍しただろうか。実質的に東北No.1の男声合唱団だ。一昨年(2023年)の第30回定期演奏会は自分がオンステージする立場だったっけ😊。🔷合唱団パリンカ第32回定期演奏会1200の客席はほぼ満席。約40名の男声合唱は相変わらず重厚でど迫力だけど、それぞれの作品の曲想も繊細に表現する。ボクはこの団のユニゾンやパート内での音質の揃え方が好きだ。合唱は声質を合わせ溶け合...2025年6月29日(日)合唱団パリンカ第32回定期演奏会を聴く

  • 2025年6月28日(土) 母親の面会をサボり、1日お籠もりサマ

    🎵朝から夏らしい青空が広がるり、今日も真夏日でリビングの室温も28度を超えている。でも8階のベランダ側の窓を解放すると、爽やかな風がたっぷり吹き込みあまり暑さを感じない。風がある日はエアコンは要らないな。朝食はこんな感じで軽めに済ます。それなりに空腹感は感じるけれど、ある程度食べるとすぐ満腹になってしまう。🎵最近、土曜日はNHKの「土曜にスターがやって来る!(土スタ)」をよく観ている。まぁNHKの番宣番組だけど、新しく始まるドラマや話題作に出演している役者さんを連れてきて、たっぷり1時間インタビューする内容は充実している。民放では難しい贅沢さだ。民放はあちこちのワイドショーやクイズ番組にドラマ出演者をこれでもかと連れてきて、番宣させるだけで全然中身がないもんね。今日は大河ドラマ「べらぼう」に出演中の伊藤淳...2025年6月28日(土)母親の面会をサボり、1日お籠もりサマ

  • 2025年6月27日(金) 不動産売買後にミッション:インポッシブル

    🎵午前中から大町のワンルームマンションの売買で、仙台駅前の(株)エンタツに向かう。エンタツのSさんには実家の処分や今の長町のマンションの購入、そして今回の大町の物件購入の時にも世話になった。Sさんは合唱仲間でもある。いつもいろいろありがとね☺️。今回の購入者はなんとインド人で京都大学の教授をされている方だ。以前に東北大学にもいて仙台に土地勘があり、投資用物件として購入を決めていただいたとのこと。3年近く前に購入した金額と同額の取引となり、売却側としては満足だ。売却代金は購入者のネットバンクからその場で振込まれ、こちらもスマホで残高を確認し取引成立。世の中、日に日に進歩しているねぇ。今回の入院治療は、ヘタすると片道切符になるかもしれないと慌てて不動産や車の整理・処分に着手したが、蔵王は残すこ...2025年6月27日(金)不動産売買後にミッション:インポッシブル

  • 2025年6月26日(木) ゲリラ豪雨が上がったら、出掛けよう

    🎵朝からどんより曇り空。午後はゲリラ豪雨もありそうで、昨日やれなかった用事で出掛けたいのにいつまでもぐだぐだダラダラ。昨日の「秀句の泉」、作者はお名前からするとボクと同級生の女性のようだが、この剛気さが良いよね。上五でいきなり8文字の字余り、そして一緒に飲んでいる、多分男性の友人(恋人?)に「ビールつげ!」と迫る。選評の浅川さんも書いている通り、煙もうもうのモツ焼き屋の風景が目に浮かぶ。多分作者が若かりし昭和の時代の飲み屋の風景だろう。こういう俳句も詠んでみたいと思うのだが、我が駒草は伝統的形式を重んじる結社なので、なかなか受け入れられない。浅川さんは駒草の同人でもあるのでアンチテーゼ、問題提起なのかな?(深読みし過ぎで、失礼!)🎵ゲリラ豪雨が20〜30分で上がったので、この隙に出掛けようと車に乗り込む。...2025年6月26日(木)ゲリラ豪雨が上がったら、出掛けよう

  • 2025年6月25日(水) 5thオピニオンで耳鼻科へ、温泉も解禁❗️

    🎵左耳の聴力低下と耳塞感(耳に水が入ったように塞がっている)が、入院中に酷くなったことは報告済み。8年ぐらい前に低音性感音難聴と診断され、それ以降先日の医療センターの耳鼻科も含めれば4つの耳鼻科にかかったことになる。でも結局改善は見られず…。5~6年前から聴力は低下したままだけど、耳塞感は慣れたというか普段はあまり気にならなくなっていた。でも今回の入院以降また耳が塞がってしまい、食器の触れ合う音や甲高いサイレンやブザー、女性のキンキン声も頭の中で不協和音となり、不快で仕方がない。藁をも掴む思いで、耳鼻科の評判が良いという仙塩利府病院を受診することにした。診察の結果は鼓膜も綺麗だし、中耳や内耳にも問題はなさそうとのこと。低音性の感音難聴は体調やストレスによっても度合いが変わってくるので症状改善する可能性はあ...2025年6月25日(水)5thオピニオンで耳鼻科へ、温泉も解禁❗️

  • 2025年6月24日(火) 新ホールワークショップ、韓国戒厳令に想う

    🎵午前中は小雨混じりの天気だったが、昼からは青空も広がった。午後の雲がまるで秋のいわし雲みたい。まだ梅雨の始まりなのに。朝食は最近食欲不振であまりタンパク質も摂れていないので「目玉」焼きにする。食パンは6枚切りだけど、今のボクには多く感じる。🎵今朝の河北新報より。仙台市の音楽ホール建設にあたり、市民の意見や要望を聞くワークショップが始まった。新ホールの基本設計は、大阪・関西万博会場で賛否両論あった大屋根リングを設計した藤本荘介さん。で仙台の新ホール、この独特な羽根や樹木の葉っぱが重なるような独特なデザインは、藤本さんが自ら「ひらひら」と名づけるほど思い入れがあるようだ。でもこのデザインによる建築費の上ぶれや想定される維持費の高騰などを心配、指摘する声も多く上がっている。うーむ、藤本さんの建築家としての心意...2025年6月24日(火)新ホールワークショップ、韓国戒厳令に想う

  • 2025年6月23日(月) 医療センター定例診察の後、母親の面会

    🎵朝から小雨が降ったり上がったりの蒸し暑い1日だった。今日は2週間ぶりの医療センター診察日で、昼前に家を出る。basecampZAOの草刈りのことをblogに書いたら、それを読んだwantyouの常連さんGっちゃんが「電動草刈機、貸してあげようか」と連絡くれた。買おうかなぁと思っていたところなので、ありがたくお借りすることにする。これで按配が良ければ購入しても良いし。楽天モバイルパーク前のデイリーヤマザキで待ち合わせをし、一式受け取る。Gっちゃんさん、ありがとうございます!😄🎵仙台医療センター、今日は早めに到着したし採血もそんなに待っている患者さんがいなかったので、あまり待たずに終わるかと期待したが…。今日は呼吸器系の検査があり、その順番待ちで小一時間も待たされ時間がかかってしまった。でも呼吸器の機能は落...2025年6月23日(月)医療センター定例診察の後、母親の面会

  • 2025年6月22日(日) 「オレ様石田」を聴いて、少しは元気になった

    🎵今日はヴァイオリニストの石田泰尚さん率いる弦楽アンサンブル「石田組」コンサート@やまぎん県民ホールを聴きに行く。入院前は果たしてコンサートまでに退院できるか分からなかったが、思ったよりも早く退院できてコンサートに間に合いそうなので、慌ててチケットを購入。まずは朝ご飯。相変わらず食欲がないので、糖質OFFのシリアルとキウイヨーグルトにする。🎵さぁ、出発。退院以降、コンサートとか何かの会合などがあるときにはジャケットを羽織って、少しカチッとした服装にすることにした。70近くなってある意味2度目の人生なので、イメチェンも含めライフスタイルを変えてみよう☺️。このヴァイオリンのブローチは、三陸海岸をドライブ旅行したときに久慈の琥珀博物館で購入したもの。今までなかなかつける機会がなかったが、ジャケットになら合うよ...2025年6月22日(日)「オレ様石田」を聴いて、少しは元気になった

  • 2025年6月21日(土) 相変わらずダルくて、1日お籠り…

    🎵蒸し暑さは相変わらずだが、雲が多くて日差しは強くなく過ごしやすい1日だった。と言いつつ体の怠さと食欲不振は続いており、一言で言えば元気なし…😞。こんな日は無理せずに、家に閉じ籠もろう。まずは新聞でも読むか…。なんでこんなことを新聞の人生相談に投稿するんだろう。また新聞側もなんで取り上げるんだろう。最近の映画がつまらないのなら観なきゃ良いでしょう、というだけの話と思います。ボクならそう回答しちゃうけど、さすがに塩沼和尚、仏教的説話でまとめてくれました😆。🎵今日はもう外に出ないと決めたので、朝からTV、録画番組鑑賞Dayにする。🔶「題名のない音楽会」はリアルタイム視聴で、「世界を変える!超新星音楽会」。トランペットの松井秀太郎くん(25歳)にジャズピアニストの古里愛ちゃん(13歳)が登場。トランペットの松井...2025年6月21日(土)相変わらずダルくて、1日お籠り…

  • 2025年6月20日(金) ダルくて眠いけど、母親の面会差し入れ

    🎵夕べ約5ヶ月ぶりに外呑みをしたせいか、今日は朝から体調イマイチ。水分摂りすぎで?夜中に3回もトイレに行くし、それで朝から眠くてしょうがないし、食欲もない。まだ外呑みは早いかなぁ。最近の新聞で気になった記事。仙台市の新音楽ホールの基本構想はまとまったようだ。さて、この後はいかに計画、構想通りにことを進めていくかになるが、それは7月に決まる新市長の手腕にかかっているわけだ。基本設計は大阪万博の大屋根リングを設計した藤本氏。個人的には建築家の高邁な理想実現も良いが、実質的な音楽ホールとしての機能を十分に重視してほしいと思います。いつもイジメ不登校全国ワースト○位に入る宮城県、仙台市。今の郡市長の最重要公約が「イジメ撲滅」だったけど、2期勤め終える今でも市や学校の不手際がニュースになるんじゃねぇ。仙台のイジメ対...2025年6月20日(金)ダルくて眠いけど、母親の面会差し入れ

  • 2025年6月19日(木) 約5ヶ月ぶりにかの横丁へ

    🎵今日も暑いねぇ。今夏初めてエアコンをつける。んー、やっぱりベランダから吹き込む自然の風の方が気持ち良いなぁ。朝のうちはブログ更新、昼間は溜まりに溜まった書類や資料の整理を始める。退院時に持ってきたボクの病気・治療関係の資料に加えて、母親の入院や老健施設入居関連、その他不動産関連書類などなどなど…。リビングテーブルにジャンルごとに積み上げたらすごい量だ😵。少しずつファイリングしよう。母親の老健施設入居に関する契約書、覚書など。今時は万一の時に施設側が責任を問われないように、入居時にこと細かな説明と承諾書にサインを求められる。まぁ施設側としては当然の対応なんだけど、何かあったときに「承諾書で説明した通り、当方には責任ありません」と突っぱねられるのもイヤだなぁ。🎵今日は久しぶり(退院以来初?)に友人を会食に誘...2025年6月19日(木)約5ヶ月ぶりにかの横丁へ

  • 2025年6月18日(水) 友遠方より来たりて、ハウスクリーニングもね

    🎵今日も朝から真っ青の空が広がり、体感的には昨日に引き続きやっと「夏」を感じる1日だった。ベランダの窓を開け放つと、心地よい風がレースのカーテンを波立たせて吹き込んでくる。この風ならエアコンは不要だな。さぁ洗濯しよう。布団カバーやシーツなどの大物はコインランドリーかな。🎵10時ごろ新聞を読んでいたら、電話が鳴る。誰かと思って出てみると「Yちゃん元気かー?今マンションの下にいるんだけど」と、東京在住の友人O山から…。「仕事で近くまで来たので、ちょっとだけ顔見れる?」「おー、大丈夫だよ、今降りて行くよ…」俳優(再現ドラマの帝王?)で実業家のO山は、高校は別だけどバンド仲間だった。仕事で定期的に仙台にやって来るようだが、その仕事場が我が家の近所らしい。彼とはマンションエントランスで10分ぐらい歓談。ブログでボク...2025年6月18日(水)友遠方より来たりて、ハウスクリーニングもね

  • 2025年6月17日(火) 母親の退院&老健施設入居

    🎵ワイドショーの全国の天気予報では仙台は35度になると騒いでいたが、朝のうちは雲が多めであまり実感なし。スマホの天気予報アプリも、予報会社によって最高気温が異なる。それにしてもアプリではどこも35度にはなっていない(太白区は田舎だから涼しい?)が、ボク的には今夏初めて気温の高さと日差しの強さを実感する1日となった。🎵今日は朝から母親の退院手続きだ。結局母親は寝たままストレッチャーに乗せられて介護用ワンボックスカーで老健施設に向かう。ボクの時の医療センターと違って、市立病院の退院手続きはあっさりしたもの。そもそも緊急入院だったから持ち物もほとんどないし、入院費用を空いている自動精算機で済ませあっという間に終了。しかし後期高齢者健康保険や介護保険が効いているとはいうものの、1ヵ月近くに入院して3万数千円だった...2025年6月17日(火)母親の退院&老健施設入居

  • 2025年6月16日(月) 母親の退院と転居、決まる

    🎵朝のうちは青空が広がったが、昼には雲が広がる。気温も相当上がっているようだが、部屋の中でも外出する時も半袖では肌寒く感じる。やっぱり気温の体感能力がおかしいのかもしれない。朝食は昨日仕入れたSシェフのムサカ半分とトースト。ムサカは結構のボリュームで、1度には食べ切れない。クリーミーで美味しいね😋。🎵最近のニュースで思うこと。USスチール買収問題はなんだかよく分からない。トランプの横槍で?遅れていたが、やっと決着。しかし「黄金株」なんて知らなかった。こんなオールマイティーのジョーカーみたいな制度があるんだ?そんなのありかよ、と思うけど…。それでも日本の首相は米国にへいこらしてありがた山?春季高校野球東北大会は仙台育英が優勝、大学日本一は東北福祉大学だ。東北、宮城の野球も首都圏や関西に負けておらず、これから...2025年6月16日(月)母親の退院と転居、決まる

  • 2025年6月15日(日) 今日はbase camp ZAOに寄る、早く泊まれるようにしないと

    🎵梅雨入りした宮城は朝のうち霧雨、のち青空も顔を出したが雲が多めの1日だった。朝食は卵ハムチーズサンド。朝食に8枚切り、2枚はちょっと多く感じる。🎵今日の消印が欲しい郵便物があったので、茂庭の新仙台郵便局に出しに行く。こちらの郵便局は本局に準ずるため土日も営業している。奥の局舎は改修中か。昼ご飯は冷たいそばが食べたかったが、適当な店がなく結局丸亀製麺にする。冷たいぶっかけ豚しゃぶうどんに天ぷら2品。う~む、天ぷら2品は持て余すって言ってるでしょう❗️懲りないんだから😞。🎵そのままbasecampZAOに向かう。雲の合間から少し青空は見えるが、基本的には曇り空だ。蔵王連峰の山々の頂上付近も雲に隠れている。🎵蔵王町役場近くの「アトリエデリス」に寄る。こちらのSシェフは第九仲間で、蔵王暮らしの時にいろいろお世話...2025年6月15日(日)今日はbasecampZAOに寄る、早く泊まれるようにしないと

  • 2025年6月13日(金) 母の引越し準備その1、市立病院なんだかなぁ~

    🎵朝から気持ちの良い青空が広がった。今週もまた週末は天気が悪いらしい。初夏の好天はなかなか続かないね。今日はいつも母のところに来てくれるヘルパーさんにお願いして、取り敢えず母が新しく入居する老健施設で使う衣類や洗面具などを選り分けもらい準備することにした。ちょっと引っ掻き回したからいつもよりゴチャゴチャに見えるが、基本的にこんな感じでモノが溢れている。5年ぐらい前に別なサ高住から移った時は、こんなに荷物があったろうか。母親が1人で買い物に行くわけないので、なんでこんなにモノが多いのか不思議でしょうがない。来週には市立病院を退院して老健施設に移ることになると思うので、まずは毎日の衣類や洗面用具などを持っていかなければならない。母親の衣類となると何をどうすればよいのかは息子のボクでは全くお手上げなので、長年お...2025年6月13日(金)母の引越し準備その1、市立病院なんだかなぁ~

  • 2025年6月12日(木) ちょっと片付け、ちょっと面会で終わった1日

    🎵病み上がり(半病人)なので仕方がないが、毎日ほとんど動かずダラダラしていたら、この2〜3日で急に体重が増加してきた。退院して2か月弱、着実に体重が減っていたのに…。確かに缶ビール1本ぐらいは飲み始めたが、それにしたって食べる量は退院以来ほとんど変わっていないのに、なんでだろ〜😩。朝食だって野菜とタンパク質を十分に取れと言われるので、こんな感じ。シリアルも糖質オフだよ😓。ん?やっぱり量が多い??🎵退院後、当面はゆっくり静かに静養しているはずだったのに、母親の急な入院があったりこの後入居する老健施設を急いで探したりでバタバタしている。半病人なのに、書き出してみれば母親のこと以外も含めてやる事は山のようだ。それでもリバウンドじゃぁイヤになるなぁ。...2025年6月12日(木)ちょっと片付け、ちょっと面会で終わった1日

  • 2025年6月11日(水) 味覚は相変わらずだけど、体重が増えて来た…

    🎵朝のうちは小雨が降り、梅雨入り前のどんよりした気分が盛り上がらない1日だ。ここ数年で日本の気候も変わってしまって、春も秋も短く梅雨入り前の五月晴れの青空もあまり拝めなくなってしまったなぁ😞。秀句の泉は前日の紙面より。作者は「初恋」という題をもらって掲句を詠んだ。「白シャツに透く君」、何とも瑞々しく、読み方によっては若々しく眩しいエロスも感じる良い句と思う。現在還暦も近い作者のようだが、この句は何歳の頃に詠んだのだろう。毎回、それが気になる俳句初心者ジイさんです。昼食はお茶漬け。お茶漬け、お粥、雑炊、好物なんですよ😁。🎵午後、遅めの時間から母親の介護保険負担限度額認定申請書類を提出しに青葉区役所に向かう。提出して認定されれば今月月初に遡って適用されるので、老健施設に今月入居でも適用を受けることができる。仙...2025年6月11日(水)味覚は相変わらずだけど、体重が増えて来た…

  • 2025年6月10日(火) つ、ついに解禁⁉ 長かった…😭

    🎵朝からほとんど曇り空。時々青空が広がったが、気温も真夏日には届かず長袖シャツ1枚でちょうど良いぐらいだ。🎵今日は2週間ぶりの仙台医療センター診察日。午前中から耳鼻科と血液内科の予約が入っているので、9時過ぎには到着する。先ずは採血。9時過ぎでもボクの前には既に40人近く待っている。でも回転が早く、待ち時間は30分ぐらいだった。採血→耳鼻科→血液内科。耳鼻科は結局改善の傾向見られずで、投薬も中止し経過観察となった。このまま難聴+耳の籠り感が続くと合唱にも支障がありそうだ。困ったものだなぁ。血液内科の診察は12時近かった。とにかく毎日大混雑なので、このぐらいの時間は仕方がないね。🎵さて担当医S先生の診察。採血の結果は赤血球はまだ少なめなものの、白血球と血小板数がずいぶん増えてきて、健常者の最低限の数値ぐらい...2025年6月10日(火)つ、ついに解禁⁉長かった…😭

  • 2025年6月9日(月) 青葉区役所、その辺り…

    🎵本日の定点観測、ベランダからの風景。朝のうちは日が差して青空も広がった。でもその後はずっとどんより曇り空。今日も夏日というが、あまり暑さを感じず気温の高低に鈍感になった?ジイさん😞。🎵朝食はMealsの惣菜に昨日買ってきたえだ豆ご飯。もち米のおこわなのでチンしても柔らかくならない。ちゃんと蒸し直ししないとダメか。午前中は、母親を老健施設に入居させる時の介護保険負担限度額認定申請についてお勉強する。これが適用されれば入居費がずいぶん安くなるのでちゃんと理解して申請しないとね。ウチの母親にも適用されると思われるので、午後はいくつかの質問と申請用紙をもらうために青葉区役所に行こう。昼食はざる中華そば。気温に鈍感になっていると書いたが、やっぱりもう冷たいそばが美味...2025年6月9日(月)青葉区役所、その辺り…

  • 2025年6月8日(日) そら豆、豆おこわ食べ放題!ジビエもね…

    🎵本日の定点観測。予報は1日中晴れマークだったが、曇ったり晴れたり、日が差したり隠れたりの中途半端な天気だった。朝食はシリアルに目玉焼き、サラダチキン。基本的に朝昼晩飲んでいる甘ったるい難聴の薬のせいか、最近ちょっと体重が増えてきた。飲みにくいし効き目が期待できないのなら早く止めたいんだけど…。🎵今日は午前中からお出かけ。最高気温27度の夏日らしいが、なんか病気のせいか気温に鈍感になっていて、この時期何を着たら良いかよく分からない。家で洗濯したシャツはやっぱりシワになっているね。🎵はい、これにやってきました。以前に餅つきや筍掘りに参加した坪沼の小関ファーム、今日はそら豆大会だ。炭火焼そら豆、そら豆おこわ食べ放題、数量限定イノシシ焼肉付。今年の小関ファームのそら豆は記録的不作らしく、例年の何分の1かの収穫し...2025年6月8日(日)そら豆、豆おこわ食べ放題!ジビエもね…

  • 2025年6月7日(土) 老健施設、もう1カ所見学へ

    🎵朝のうちは青空が広がり結構強い日差しだったが、午後から曇ってきた。それなりに暑いのだけれど、病み上がり(半分だけど)のボクの体はあまり暑さを感じないようだ😔。巻頭画像は市私立病院の面会ブースから見た長町駅方面。🎵日本郵便に一体何が起こったんだ⁈配達員の飲酒チェックの点呼が行われていなかったって、貨物運送許可取り消しになるほど悪質だったの?5〜6年前に発覚したかんぽ生命の不適正募集もだけど、日本郵政グループはどうなっているんだろう。大丈夫かい?😳しかし、あれもこれも何もかもめちゃくちゃな人物たち。この2人が超大国の大統領とトップ企業の経営者というのだから、アメリカって国は一体何なんだろう。信じられないね。🎵昼食は、昨日の残りの流水麺で冷やしツナうどん。昨日も書いたようにイマイチ、イマニ…😞。午後は母親がリ...2025年6月7日(土)老健施設、もう1カ所見学へ

  • 2025年6月6日(金) 40年越しの念願、「CATS」を鑑賞する

    🎵今まで何度も書いているが、仙台の街は5月の新緑の頃から6月の梅雨入り前ぐらいまでが一番美しいとされている。仙台のランドマークの1つ青葉通りの欅並木には力が漲り、瑞々しく碧々と茂っている。今日はヤクルトの配達日。朝8時過ぎにはヤクルトレディーさんがやって来た。この時間なら大抵在宅しているので受け取りには問題ないね。今日から糖質オフのほうにする。朝ご飯はハムチーズサンドイッチにノンカフェ・ゴールドブレンド。やっぱりコーヒーは物足りないなぁ。ノンカフェ、いつまで続けなくちゃいけないんだろう。🎵ハイ、今日は昼前からお出掛け。少しちゃんとした格好でね。まぁマスクにニット帽じゃ、ちゃんとした格好もあったもんじゃないけどねぇ…。常禅寺通りの欅並木も良い感じだ。県民会館前は側溝工事なのか、重機で掘っくり返していた。🎵今...2025年6月6日(金)40年越しの念願、「CATS」を鑑賞する

  • 2025年6月5日(木) 母親の老健施設検討で1日終わる

    🎵今日も良いお天気だね。6月に入ってやっと初夏らしい気持ちの良い朝がやってくるようになった。梅雨入りはもう少し先になると良いなぁ。朝食はそろそろ限界の白菜消費メニュー。本来は夕飯に食べようと思ったのに、最近時間配分が下手くそで思ったスケジュール通りに事が進まない。夕飯メニューも予定は未定なので😞。🎵母親の介護老人保健施設(老健)の検討に時間を費やす。昨日もらってきたパンフレットや資料を読んだり、電話てま分からないことを確認したり、もう一つの施設の見学予約をしたり…。ネットでいろいろ調べたりを含めると半日かかった。施設の新旧、立地条件、入居費など結構差がある。個室か多床室かも大きな違いなので、母親にとってどこが良いのか。もう一つの施設は、土曜に見学に行くことにした。そんなこんなで夕方になってしまい、母親の面...2025年6月5日(木)母親の老健施設検討で1日終わる

  • 2025年6月4日(水) 介護老人福祉施設(老健)ねぇ…

    🎵長嶋茂雄さんがお亡くなりになった。スポーツ紙だけでなく一般紙も一面でこの扱い。やっぱり国民的スター、それも桁違いのトップスターだったということだね。確かに繰り返しテレビで流れるこの方の一挙手一投足、打つ、守る、投げる、走る、全てが芝居がかっているほど華麗で素敵だな。ご冥福をお祈りいたします。🎵今日こそ、蔵王へ。というか、メルカリで購入した商品の送り先を仙台の自宅にしたつもりが、前のデータが残っていて蔵王に送付されてしまった。ヤマトの白石営業所に保管を依頼したので、急いで取りに行かないと。メルカリに商品受領報告しないと、ボクの評価が下がるからね。昼ご飯は多分2年ぶりぐらいの白石の芝その軒のあんかけ焼きそば。ん~、期待通りなんだけれど…、やっぱり味覚がおかしいせいか餡がとても塩っぱく感じる。量もすごく多く感...2025年6月4日(水)介護老人福祉施設(老健)ねぇ…

  • 2025年6月3日(火) さて母親は今後どうしよう…

    🎵朝はまずまずの天気だったが、予報通り昼から結構本格的な雨が降り始めた。今日は蔵王に行く予定でいたのに、この雨の中行く気がなくなり買い物だけにしよう。まずは昼ご飯。ホントは遠刈田温泉で新楽の鴨そばの予定だったが、蔵王行はキャンセルしたので286号線を走っていて西多賀のかつグルメに思わず車を停めてしまった。んー、なんか最近口の中の苦味が増してきて、何を食べてもあまり美味しく感じない。今日のとんかつもイマイチだ。食いしん坊なのに食事が美味しく感じないのは結構辛いよ😞。食べ放題のキャベツも雑菌が入っているかもしれないのでNGと言われている。普通の健康体なら問題にならないレベルだけど、今のボクは注意するに越したことはない、ということだ。🎵basecampZAOで使う小さな冷蔵庫と1番簡単な電子レンジを買うつもりで...2025年6月3日(火)さて母親は今後どうしよう…

  • 2025年6月2日(月) 「報道特集」無期懲役囚の実態に思うこと

    🎵今朝は朝からまあまあのお天気。しかしここ数日あまり外に出ていないので分からないのかもしれないけれど、暑さも感じずちょうど良い気候だ。朝食は昨日買ったパンとコーヒーで簡単に済ませる。しかし朝ドラじゃないけど、あんぱんって美味しいね。このイベントも数年前から続いていて見に行きたいのだが、なかなかタイミングが合わない。今年も残念。来年は行きたいねぇ。昼ご飯はお茶漬けが食べたくなり、昨日のほや唐揚げとほや春巻きと一緒にいただく。ほや春巻き、チーズと大葉が入っていて、ビールに合うなぁ。早く飲みたいなぁ。🎵先日もちょっと触れたTBSの「報道特集」は"死刑を免れた男達"、なかなか観応えがあった。(画像はTVerより転載)仙台の住宅街のど真ん中にある宮城刑務所と仙台拘置支所、全国の刑務所の中でも重罪犯が収監されていて、...2025年6月2日(月)「報道特集」無期懲役囚の実態に思うこと

  • 2025年6月1日(日) ホヤ唐揚げにパンにラグビーに誰袖…

    🎵朝はどんより曇り空だったが、時間が経つにつれて雲の間から青空が見えてきた。日差しは弱く、熱くも寒くもない過ごしやすい一日だった。退院以来、水はペットボトルのミネラルウォーターを飲んでいる。水道水は十分に消毒されているが、それでも雑菌などが混じっている可能性があり、今のボクの体況では生水はNG。同じ理由で刺身などの生魚、納豆やキムチも✖。緑茶はカフェインが難聴に良くないと言われ、ペットボトル6本が残っている。いつまでこんな日々が続くのかねぇ。長町モールのMOVIXで「かくかくしかじか」を観ようと思ったが、朝の時点でこんなに席が埋まっている。やっぱり日曜日で人気作品だからねぇ。これはやめておいたほうがいいね。生魚や水道水と同じ理由だ。平日の空いてる時にしよう。🎵今日は巻頭画像の真ん中に見えるkhb東日本放送...2025年6月1日(日)ホヤ唐揚げにパンにラグビーに誰袖…

  • 2025年5月31日(金) 豪雨で今日も家で静養、TV三昧

    🎵朝から本格的な雨、というか大雨波浪警報が発令されるほどの荒天だった。これでは外出する気になれず、結局今日もお籠もり様の1日になってしまった。午前中にMealsの冷凍惣菜が届く。今はお試しなので一旦やめようと思ったのに、勘違いでまた10食分の申込みになってしまったやつ。他のメーカーの総菜も試してみたいし、今度はしっかり止めないと。昼ご飯はレトルトカレー。おそらく人生初の「甘口」にする。抗がん剤の副作用で相変わらず味覚異常が続くが、辛味や苦味に敏感になっていてちょっとしたスパイスの刺激も気になる。今はまだ甘口カレーがちょうど良い😞。🎵家に籠っていると、どうしてもTVを付けっ放しにしてしまう。平日は各局とも変わり映えのしないワイドショーを繰り返し垂れ流し状態だけど、土日はそれなりに面白い番組があるのでついダラ...2025年5月31日(金)豪雨で今日も家で静養、TV三昧

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、呑む気オヤジさんをフォローしませんか?

ハンドル名
呑む気オヤジさん
ブログタイトル
呑む気オヤジ/日々の随感
フォロー
呑む気オヤジ/日々の随感

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用