chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • PCエンジン (PC Engine) の修理 3

    いろいろコンデンサーを交換したが、数分待たないと音が出ない現象は解決しないままです。困った。『どこか、数字を間違ったかな?』 急いで修理する必要はないので、ちょっと違うことがしたいので放置です。 ちなみに、CD-ROMの蓋が開いていることを

  • X68000 本体内蔵型 SIMM 増設メモリーボード XSIMMVI

    参考資料。DIPスイッチ設定M1M2M3先頭アドレス最終アドレスSIMM2M on off off 200000 3FFFFF4MB4M on on off 200000 5FFFFF 4MB6M on on on 20000

  • PCエンジン (PC Engine) の修理 2

    VR102を少し回すことで、CD-ROMを読み込むようになりました。その他は、変になるのが怖いのでまったく触っていないです。ソフトの読み込みは、問題ないようです。しかし音の修理がまだで、通常の音量になるまで時間がかかります。まぁ~ちょっとゲ

  • PCエンジン (PC Engine) の修理

    修理を悩んでいましたが、試しにやってみまいた。PCエンジンのコンデンサーは、銀色の上部に付けるタイプなので交換できるのか不安だったので、修理をためらっていました。パターンを傷めないやり方です。①ニッパーでカット ②残ったコンデンサーの一部を

  • NEOGEO ゲームソフト 起動確認。

    家庭用ネオジオ本体の修理ができたので。所持しているゲームソフトの起動確認をしました。昔のソフトなので値が上がっているものがありますが、やはり数が出回っているソフトは値崩れしていますね。KOF94を購入したときは、高かったのに。でも、シューテ

  • NEOGEO 画面不良の修理が完了しました。

    NEOGEOが壊れてからあれこれ約1年が過ぎ、ようやく悪い個所を発見し修理することができました。 最近の雨とコロナの自粛で時間があったので、ネオジオ本体を再度チェックすることに。ところどころ、テスターをあてたり何度も「ジー」と基盤を眺めたり

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fujimoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
fujimoさん
ブログタイトル
FUJIMOの部屋
フォロー
FUJIMOの部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用