にほんブログ村歯の表面が黒くなって汚れる原因にはいろいろとあります。歯の表面性状やコーヒーをよく飲む、タバコを吸うなどが一般的に言われています。しかし着色する人もいればいない人もいます。何が考えられるでしょうか?いろいろと聞いてるうちに口の中が渇きやすい
自宅の近くにアイスクリームを食べに行きました。ローカルに人気のお店で以前移転前に一度行き今回移転後初めて行きました。コロナでようやく開いたということもあってか最初入店時は人もまばらでしたが帰る頃には外に行列ができてました。店内でも食べられますが座席数は限
ようやく先週から降ったりやんだりした天気が今日は一日も雨が降らなかったですね。お昼もやや多くのビジネスマンが外を出歩いていたように感じました。日本と違いニュースの中で天気予報はあっても国全体の予報で、ましてやほとんどあてになりません。ネットでの天気予報も
皆さんは日にどれくらい座っていますか?1時間座ると余命は22分短く、11時間以上座っていると死亡リスクが40パーセント高くなるということをオーストラリアの研究機関が出しています。いわゆるエコノミー症候群と同じです。できれば30分に一度3分は立って動くなどをお勧めし
顎を開けると痛い、大きく開けられない、カクカク音がするなどは顎関節症の症状です。下顎と上顎の継ぎ目の部分がずれてしまっていることが主な原因です。歯並びが虫歯などにより本来の位置からはずれてしまったり、歯の治療によってかみ合わせが変わったりして差がついてい
にほんブログ村ここのところ毎日雨が降ります。せっかくの日曜日ですが朝から天気も悪くこの時間は外は大雨。シンガポールは短時間にドカッと降って後は雨が上がります。日本のように一日中降ることはあまりありません。そこでお勧めするのは政府の出してるサイトがおすすめ
にほんブログ村口臭の原因は今まで一般的には前日の食事で食べたもの(餃子やニンニク、玉ねぎなど)、虫歯や歯槽膿漏が原因と言われてきました。最近では子供の口のにおいが気になるということで来院される方がいらっしゃいます。日本だと口臭測定装置で測るようなクリニッ
にほんブログ村歯がしみるということで来院されて診てみると虫歯がなく単に知覚過敏だったという経験はありませんか?ここ数年目立ってきました。口の中に関して意識が高くなった分、磨きすぎで歯が削れてしまって起こります。他の原因としては歯磨き粉の中の研磨剤による影
にほんブログ村シンガポールもようやく待ちに待ったフェーズ2に金曜日から移行します。少人数ではありますが5人まで飲み食いが一緒にできるようになったりジム、プールなどが使えるようになったりレストランも開けることができるようになります。しかし引き続きマスク生活は
にほんブログ村全米で暴動が大きく広がっている中、週末に起こった黒人の射殺された事件についてさらに波紋が大きく広がってきました。要約すると黒人が通報によって警察からアルコールの呼気検査をされている中で抵抗してテーザ―銃を奪って逃げたところを撃たれて死亡した
にほんブログ村コロナの影響で東京は明日より全面解除のニュースが出てました。本日もまだ20人前後の陽性者がいるにもかかわらず少し心配な気もしますが。シンガポールでは引き続き月末まで(おそらく22日ごろには次のフェーズに移行すると思います)厳しい状態が続きます。
自粛期間が解除され少ないながらも定期検診に来られる患者様もぽつぽつと増えてきました。中には1年半以上も来られてなかった方が数週間前に急に歯茎が腫れたということで来院されましたが以前に治療した方がいいとアドバイスをしましたが、来院が途絶えて今回その歯が痛んだ
サーキットブレーカの間は家に居る時間が長く唯一の外出はランニング、おかげでその間はほぼ毎日ランニングに出かけてました。マスクもする必要がないので息抜きにはピッタリ。そこで使用したのはランニングアプリ。所属しているサッカーチームの利用しているアディダスラン
先週にはようやくサーキットブレーカーも解除されて1週間がたちました。一部の患者様はその期間中に汚れがたまっていて歯石取りがメインで来られてましたがお子様をお持ちの方はやはり虫歯が原因で来院されました。聞いてみると期間中どうしても在宅の時間が長くなっていたの
まだ解除されて1週間もたってませんが生活を以前のように戻そうと職場へは毎日行くようにしています。本来患者様の予約がいなければ居なくてもよいのですが(日本だとそうはいきませんが)ライフスタイルが乱れると体調にも良くないので行ってます。通勤時はやはり解除された
ここシンガポールは昨日よりサーキットブレーカー解除となりました。歯科治療も通常通りの治療ができるようになりました。今までは緊急性のない治療はできませんでしたが歯石取りなどのクリーニングもできるようになりましたので自粛期間中にたまった歯の汚れなどを落としに
「ブログリーダー」を活用して、Takaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。