2021年3月
本日3月31日は小学生最後の日!塾と宿題とテストに追われていた日々や、怒涛の入試期間も遠い昔のような気がします。あんなに頭が良くなったのに、この2ヶ月弱で、すっぽり抜けてしまったんじゃないかと思うほど、毎日好きな事だけして過ごしてます😅受験生だった時は、頑張る娘とそれを支える私は、いつも寄り添って過ごしてましたが、受験が終わったら、スパっと親離れが進んだ感じです。お友達と過ごす方が楽しいに決まってます。 私も少しずつ子離れしなければと肝に銘じつつ...できるかなぁ。せねばですね。 なので、同じ目標に向かって一緒に走った期間は一生の宝物になるだろうと思います✨ 3年間、親子共々、たくさんの学びが…
先日、進学先の登校日がありました。 入学式の練習もあり、練習だというのに入場シーンに感動🥺音楽が入るとそれだけで涙腺ゆるみますね。入学式本番は保護者1人しか出席できません。うちは、入学式後に海外に赴任する旦那さんに出席してもらうことにしました。せめて入学式は一緒に参加したかったな。コロナめー‼︎今年度もお昼は教室で前をむいて静かにお弁当を食べる日々になるそうで、泊まりの行事もキャンセルだそう。もーコロナめー‼︎相変わらず、コロナめー‼︎の日々ですが、日能研の祝賀会は、校舎に集まって行われました!娘、大喜びで出かけました! 先生のお話、ビンゴ大会、景品贈呈、先生への寄せ書きなどがあったそうです。…
先日、新6年生のママ友から入試報告会の資料を見せてもらいました。クラス別の合格実績の表に、今まではなかったクラスの平均偏差値の記載がありました。 校舎ごとに、さらには学年ごとにも、設定の偏差値は異なると思うので、あくまでも参考程度ですが...【平均偏差値】 M1クラスは60〜 A4クラスの平均偏差値55 A3クラスの平均偏差値50 A2クラスの平均偏差値45 A1クラスの平均偏差値40【合格実績】 M1は50〜70前半の学校 A4は50〜60前半の学校 A3は40〜60の学校 A2は40〜50後半の学校 A1は40〜50前半の学校これを見て思ったのは、真ん中よりも下のクラスでは、持ち偏差値より…
ついこの前まで受験生だったことが嘘みたいに楽しい毎日を送っています。 放課後は、ドッチボールや逃走中で外を駆け回り、暗くなって帰宅すると読書に料理に好きなことをして過ごしています。 中学受験が子供らしい生活を奪ってしまうかもと心配されている方に言いたいのは、そんな心配はいらないよということ。この1か月で十分すぎるほど取り戻している感じです。中学受験を経験できるなんて贅沢だと思いますよ。 そして、今は英語を嬉々として勉強しています。知らないことを学ぶことが楽しくてしかたがないそうです。中受後あるあるですかね。 前置きが長くてすみません。今日は、やる必要がなかったことを書きます。過去問コピーについ…
2021年3月
「ブログリーダー」を活用して、うみとそらさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。