117回 / 231日(平均3.5回/週)
ブログ村参加:2020/06/03
新機能の「ブログリーダー」を活用して、悠里さんの読者になりませんか?
1件〜30件
こんばんは。またまたWeb内覧会の途中ですが、今月の検針結果が届いたのでまとめます。まず、我が家の基本スペックについておさらい。・カサートC ハイグレード断熱(ZEH仕様)・太陽光パネル搭載量:3.5kW(南側、東側)・蓄電池:5.6kW・給湯器:エコキュート370L・オール
こんばんは。前回紹介できなかった、畳コーナー編です。リビング入り口から見た畳コーナー。掃き出し窓があったのと、外から「いかにも和室です」というのがわかるのは嫌だなと思い、お値段の観点からもドレープカーテンで揃えました。緑っぽく見えますが、畳の色は「灰桜」
こんばんは。本年も、どうぞよろしくお願いします。大変お待たせしましたが、今回は予定通りリビング・ダイニングを紹介します。では早速。キッチンから見たLD。正面のアクセントクロスは、リリカラのLV1522を縦ストライプになるよう貼っています。(カタログのイメージサン
こんばんは。キッチンとカップボードの仕様は、こちらの過去記事でご確認ください。では早速、紹介していきます。リビングとダイニングの境目あたりから撮った写真。手前2つのダウンライトは、Bluetoothスピーカー仕様です。撮影のためすべてつけましたが、照明としては奥の3
こんばんは。更新がなかなかできず、ごめんなさい。Web内覧会の途中ですが、今月の検針が終わったのでまとめます。まず、我が家の基本スペックについて。・カサートC ハイグレード断熱(ZEH仕様)・太陽光パネル搭載量:3.5kW(南側、東側)・蓄電池:5.6kW・給湯器:エコキ
こんばんは。前回と同じリンクですが、洗面台の詳細な仕様はこちら。最初に紹介した、我が家の廊下。正面にある1階唯一の開き戸が、洗面所の扉です。DB型の表示錠つきにしました。私は個人的に、洗面所の扉に鍵をつける必要性を感じていないのですが、夫と営業さん、設計士
こんばんは。洗面と一緒になっていますが、お風呂の仕様はこちらの過去記事でご確認ください。では早速、実際の写真をどうぞ。思いっきり生活感に溢れてますが、普段はこんな感じです。右側の壁の角に、引き違い窓があります。個人的にはなくても良かったかなとは思うものの
こんばんは。LDKを後回しにして、先に水回りの紹介をすることにしました!第一弾はトイレです。リンクを貼るのが初めてなので、うまくできているかわかりませんが、内部の詳細な仕様はこちらの過去記事でご確認ください。玄関を上がると、左に廊下があります。照明は、内玄
こんばんは。予定通り、内覧会を始めます。入居から約2ヵ月半引っ張った割に、どうということもないおうちですが、何かの参考になれば嬉しいです。まずは外観から。カサートCハイグレード断熱、防火地域ではありません。仮設のポストは、昨日ようやく撤去されました。キラテ
こんにちは。気づけば10日も放置してしまいました。更新していないにも関わらず、見に来てくださっていた皆さん、ありがとうございました。内覧会の前に、タイムリーな出来事を記録しておきます。先ほど、ついに我が家も固定資産税の家屋調査が終わりました!その案内が来た
こんばんは。いつも黙ってやってくれる夫が不在のため、引越し後初めてキッチンとお風呂の排水口を自分で掃除しました。アパートと比べ、どちらも形状や材質面での洗いやすさがすごい!これはキレイを保ちたくなります。昨日は、タイルデッキと門柱のタイル貼り以外をほとん
こんばんは。土曜日に門柱のガラスを取り付けたあと、昨日まで工事はありませんでした。昨日は朝から日暮れまで、年配の職人さんが4人も来て門柱のコンクリート部分にタイルを貼られていました。今朝撮った写真がこちら。商品は、株式会社ニットーさんの「Dストーン 600×300
こんばんは。土曜日の朝。出かける準備をしていると、インターホンが鳴りました。立っていたのは職人さん。「門柱のガラスを取り付けに来ました!」土曜日に来られたのは初めてです。作業は数十分で終わり、帰り際にポストの取説を頂きました。夫がネットで頼んだ荷物を新し
こんばんは。実際に暮らし始めるまで、私も一戸建ての電気代に恐怖しかなかったので、参考までに我が家の電気代と発電量を記録していくことにしました。需要がなさそうだったら、途中でやめるかもしれません…まず、我が家の基本スペックをおさらいします。・カサートC ハイ
こんばんは。早速、昨日の朝撮った写真を紹介します。 ついに、立水栓がついていました!「ジラーレW」のターコイズです。シンプルで蛇口が2つついているものなら何でも良かったのですが、他に気に入ったものが見つかりませんでした…排水パンは、同じメーカーの「ドロップ
こんばんは。今日は1日、職人さんが2人がかりで作業をされていました。機械の音がよく聞こえるなと思ったら、玄関の真上にあるWICの窓が開いていました…ついに、正しい色のタイルが貼られています!やっぱり、妥協せずにやり直してもらって良かったです。私は多少仕方ないと
こんばんは。今日は朝から、職人さんが1人で黙々と門柱の下地を作られていました。夕方、帰られてから撮った写真がこちら。凹んでいる部分には、ポストが入ります。階段との間に1段だけ置かれているブロックの上は、デザインをオーダーしたガラスが来る場所です。玄関側から
こんばんは。月曜日は立水栓と排水パンが届いていただけで作業はなく、火曜日も職人さんは来られませんでした。昨日の朝、私が出勤する前から作業が始まったのですが、インターホンは鳴らされなかったので突然物音がしてちょっとびっくり。玄関を出ると、職人さんに呼び止め
こんばんは。タイトルの通り、今回はおうちの話から脱線するので、興味のない方は飛ばしてください。先月、あれだけつらいと嘆いていたクロミッドの服用ですが、今回は嘘のように楽でした!あまりに違ったので、備忘録として残しておきます。・服用中、排卵後ともに下腹部痛
こんばんは。なかなか工事が進まないので、更新が滞りがちです…先週の金曜日、帰宅するとこうなっていました。玄関に、アプローチのタイルが貼られています!私たちは「タイル」という認識ですが、おうちの工事中にサンプルを見た外部工事の大工さんは「でかいインターロッ
こんばんは。今日は、平日にも関わらずなぜか職人さんが来られなかったので、初めてタイルデッキへ出て日光浴をしました。おうちができるまで住んでいたアパートは川沿いで、土手を散歩したりベンチでぼーっとするのが好きだったので、それがおうちでできるようになって嬉し
こんにちは。先週の金曜日、仕事から帰ると暗くなり始めた中でまだ職人さんが作業されていました。私に気づくと、「遅くまですみません…」と謝られましたが、ありがたい限りです。この日、ついにタイルデッキが完成しました!営業Iさんから夫に、「接着剤が乾いていないので
こんばんは。初めて予約投稿機能を使ってみます。木曜日は、私が休みで在宅していました。それまで、職人さんは毎朝作業前にインターホンを鳴らしてくださっていました。仕事で対応はできなかったものの、スマホアプリ「ドアホンコネクト」と連携できるタイプなので、お昼に
こんばんは。火曜日の帰宅時は暗くて写真が撮れなかったので、翌朝撮影。和室から見た、タイルデッキ部分です。この日デッキ下の基礎コンクリートを流すと言われていたので、その準備がされています。そして、帰ってくるとこうなっていました。正面に見えている窓が、先ほど
こんにちは。記憶がタイムリーなうちに、外構進捗をお届けすることにしました。内覧会まで、時間がかかりすぎてごめんなさい…工事初日だった先週の金曜日、帰宅するとこうなっていました。駐車スペースになる部分。機械のさらに奥にガレージを置きます。夫は、赤いカラーコ
こんばんは。今回はネガ多めとなる予定ですので、ご了承ください…お盆前にE社さんと契約し、その後現地にサンプルを持って来ていただいてタイルの色も決まりました。早ければお盆明けと言われていた、門柱に入るガラスのデザインは、8月末になっても届かず…9月に入り、引渡
こんばんは。契約の段階で、確定していないものが大きく2つありました。1つは「色」です。アプローチと門柱の石は、それぞれ商品まで決まっていたものの色は未定でした。現物を見せてもらっても決められない私たちのために、サンプルを当時まだ建築中だった新居に持って来て
こんばんは。引渡しから1ヶ月、ようやく外構工事が始まりました。おうちの前も後ろも、完成が楽しみです。パナさんとの打ち合わせに慣れてしまったので、外構もとりあえず契約してから詳細な打ち合わせなのかと勝手に思っていましたが、先に細かいところまで詰めてからの契約
こんにちは。パナさんと違って、外構業者さんとの打ち合わせには議事録が残っていないため記憶があやふやですが、2度目の打ち合わせで一番大きく変わったのがこちら。毎回反射で見づらくてごめんなさい…門柱が玄関の西側から東側に移動し、既製品の機能門柱ではなくなりまし
こんばんは。紹介は最後になりましたが、E社との打ち合わせはB社のあと、2番目か3番目でした。名前には覚えがなかったものの、店舗はよく通る道沿いにあり、敷居が高そうだなと勝手に思っていたお店でした。E社の担当さんは、パナさん含め私がお会いしてきた営業さんの中では
WEB内覧会のリビングだけのトラコミュです 只今マイホーム建築中のかたがどんなリビングにしようか想像しやすいように たくさんのリビングを見れるようにガンガントラックバックお願いします!! 数年前の過去記事も引っ張り出して盛り上げてくださいませ♪
パナホームで建てられた方の内覧会のトラコミュです。 これから家作りをされる方にとって少しでもお役に立ちますように、 過去にweb内覧会を開催された方も含め、沢山の方に参加いただければと思います。 新築ブログが少ないパナホーム。貴重な情報を共有しましょう!! 尚、パナホームのweb内覧会と関係のない記事は非表示とさせていだたきます。
自慢のお家、素敵なお部屋、お気に入りの家具を紹介して下さい!!みんなでWeb内覧会を開催しましょう♪
*yuki*さんの箇所別WEB内覧会に便乗して和室だけのトラコミュを作りました。 只今マイホーム建築中のかたがどんな和室にしようか想像しやすいように たくさんの和室を見れるようにガンガントラックバックお願いします!! 数年前の過去記事も引っ張り出して盛り上げてくださいませ♪
部屋ごとの内覧会トラコミュで、ダイニングが見当たらなかったので 作成させていただきました。 タイトル等は完全に *yuki*さんの便乗です…(申し訳ありません) 日頃 キッチンやリビングと一緒に 紹介されがちなダイニングですが、 こだわりのある方、ぜひ ご自宅のダイニング記事を紹介してみませんか ??
WEB内覧会のキッチンだけのトラコミュです 只今マイホーム建築中のかたがどんなキッチンにしようか想像しやすいように たくさんのキッチンを見れるようにガンガントラックバックお願いします!! 数年前の過去記事も引っ張り出して盛り上げてくださいませ♪
WEB内覧会の洗面所だけのトラコミュです 只今マイホーム建築中のかたがどんな洗面所にしようか想像しやすいように たくさんの洗面所を見れるようにガンガントラックバックお願いします!! 数年前の過去記事も引っ張り出して盛り上げてくださいませ♪
WEB内覧会のお風呂だけのトラコミュです 只今マイホーム建築中のかたがどんなお風呂にしようか想像しやすいように たくさんのお風呂を見れるようにガンガントラックバックお願いします!! 数年前の過去記事も引っ張り出して盛り上げてくださいませ♪
WEB内覧会のトイレだけのトラコミュです 只今マイホーム建築中のかたがどんなトイレにしようか想像しやすいように たくさんのトイレを見れるようにガンガントラックバックお願いします!! 数年前の過去記事も引っ張り出して盛り上げてくださいませ♪
WEB内覧会の玄関だけのトラコミュです 只今マイホーム建築中のかたがどんな玄関しようか想像しやすいように たくさんの玄関を見れるようにガンガントラックバックお願いします!! 数年前の過去記事も引っ張り出して盛り上げてくださいませ♪