ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
打ち合わせ Part13 変更契約
こんばんは。変更契約は、請負契約から約2ヶ月、間取り確定からは約1ヶ月後のことでした。それまでの見積もりがすべて綴じられていたので、契約書よりも太い厚みにびっくり…図面などはA3の紙を折り返してあるので、製本が大変だろうなと思いました。変更契約後は原則変更で
2020/08/31 20:03
打ち合わせ Part12 カップボード変更
こんばんは。大きな打ち合わせがほぼ終わったこの日は、主寝室のカーテンを施主支給にしたり、スピーカー付きダウンライトの音スイッチを追加したりと軽微な変更をいくつかしました。一番大きく変わったのは、タイトルの通りキッチンのカップボードです。我が家のキッチンに
2020/08/29 21:12
打ち合わせ Part11 減額理由とカーテン
こんばんは。昨日、施主支給するカーテンのイメージを掴むため、畳とロールスクリーンが入った我が家に初めて行ってきました。一通り感動してきたので、施主検査は冷静に見られるはず…5月最初の打ち合わせでは、契約後最大となる20万円強の減額となったのですが、その理由は
2020/08/28 20:39
打ち合わせ Part10 壁紙とクッションフロア
こんばんは。1日缶詰で続いた打ち合わせの最後は、クロスと水回りのクッションフロア選びでした。サンプルはアクセントクロスしかもらえなかったので、場所ごとに品番のみ紹介します。<メイン>壁:透湿クロスMSM23445天井:MSM24340トイレを除く1階のすべてと、2階廊下で使
2020/08/26 21:03
打ち合わせ Part9
こんばんは。打ち合わせの内容が雑多すぎて、うまくまとめられる気がしません…見積もりを見ると住設の打ち合わせも多少やったような形跡があるものの、議事録には残っていないので、おそらく前回の見積もりを見て過剰と判断したオプションを仕分けしたのだと思います。洗面
2020/08/24 20:30
打ち合わせ Part8 電気配線
こんばんは。先輩ブロガー浅雲さんに、このブログを紹介していただきました。おうちブログというものの存在を知らなかったころ、夫が最初に探してきたのが、当時まだ建築中だった浅雲さんのブログでした。我が家も、着工までの短い期間でたくさん勉強させていただいています
2020/08/22 20:38
打ち合わせ Part7 カタログで見る住設
こんばんは。この日決めたオプションを、設備ごとにまとめます。提案書を取っておけば良かったのですが、最新版以外は捨ててしまったので、デフォルトの写真なしです…<キッチン:ラクシーナ> 約26万円の増額・カウンタータイプからフルフラットに変更 ダイニングテーブ
2020/08/21 19:54
打ち合わせ Part6 床と扉
こんばんは。気を取り直して、この日は内部の建具と(カタログ上での)住設の打ち合わせでした。最初に床材を決めます。見積もりに入っていたのは、「ベリティスフロアーWハードコート」の2本溝タイプ。1階は「バーチクリア」、2階は「バーチラスティッククリア」で1階のみ1
2020/08/20 20:03
打ち合わせ Part5 ショールームへ行けない
こんばんは。間取りの確定とショールームの予約をした打ち合わせから1週間。次の打ち合わせまでの間に、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の対象が全国に拡大しました。ショールームは宣言解除まで全面休業、予約はすべてキャンセルに…6月初旬に着工を予定していた我が
2020/08/19 20:27
打ち合わせ Part4 外壁とキッチン
こんばんは。間取りが確定した日の打ち合わせでは、外壁タイルも決めました。事前に分譲地などの案内はなく、その場で小さなサンプルと写真だけを見せられて選びました…LBボーダーは細すぎて好みではないと思ったので除外。残ったのはHGブリックの象牙とラベンダー、スタイ
2020/08/18 20:42
打ち合わせ Part3 間取り確定
こんばんは。着工承認までの間は、毎週末に打ち合わせをしていました。私が仕事の週は、遅いと19時から22時前までの打ち合わせを土日続けたことも何度か…ハウスメーカーって激務なんだなと、身をもって実感しました。間取りが確定したのは、契約から約1ヶ月後のこと。契約の
2020/08/17 20:06
打ち合わせ Part2 設計士さん交代
こんばんは。完成した間取りの図面を新たに取り込むか、Excelで略図を作ろうと思っていたものの、時間がないため次回以降に延期します…契約前から打ち合わせに同席していただき、我が家の基本的な形を作ってくださった設計士Aさんが、窓周り担当の設計士さんということで連
2020/08/15 21:27
打ち合わせ Part1 大きさを決める
こんばんは。契約後最初の打ち合わせは、設計士Aさんと私たちだけでした。Aさんの議事録がざっくりすぎて詳細は覚えていませんが、家そのものや各部屋の大きさを決めたのだと思います。何度も登場している初期の間取りがこちら。この間取りから最終的に大きく変わったのが、
2020/08/12 21:59
請負契約と土地の契約
こんばんは。契約金を振り込む際、印紙代分を足しておくのをすっかり忘れていて、振り込みが2回になってしまったというプチトラブルはあったものの、無事に契約日を迎えることができました。この日の打ち合わせ記録は残っていませんが、たしか新旧の担当さんと設計士Aさんが
2020/08/11 19:41
衝撃の事実を聞かされる
こんばんは。今回からは、打ち合わせ記録が残っているので時期や内容の信ぴょう性が高くなるはず…契約を決めてから最初の打ち合わせは、請負契約を翌週に控えた週末でした。担当さんからは、契約書を作るための書類への記入と、間取りの修正打ち合わせと聞いていたのですが
2020/08/08 21:19
契約を決意する
こんばんは。見積もりをもらってからの数日間、毎晩2人で堂々巡りの話し合いをしました。どちらかと言うと、普段は私の方が優柔不断で心配性、お財布の紐も固めです。でも、気に入ったものや値段の大きなものを買うときには、その場でパッと決めてしまうところがあります。こ
2020/08/07 20:21
見積もりと対峙する
こんばんは。毎回ブログを読んでくれている夫に、何度か「写真が欲しい…」と言われ続けているものの、なかなか載せるべき写真を見つけられずにいます。文章ばかり長くて読みづらいのに、読んでくださっているみなさん本当にありがとうございます。設計士さん同席でプランを
2020/08/06 20:52
設計士さんの登場 Part2
こんばんは。ようやく土地を決め、プラン作成が始まりました。設計士Aさんとどんなやりとりをしたのかはあやふやですが、その場でさらさらと形になっていくおうちに感動しました。他社さんでもプランを頂いたことはあるものの、こうして目の前で作ってくれたところはなかった
2020/08/05 20:12
設計士さんの登場 Part1
こんばんは。自社分譲地を紹介してもらった日は、詳細な見積もりを作るため、担当さんが一番良く一緒に仕事をするという設計士Aさんの予定を押さえてくださっていました。Aさんは設計部門のリーダーで、40代ぐらいの男性でした。まずは、分譲地のうちどこを希望するのかを決
2020/08/04 20:01
運命の?土地と出会う
こんばんは。私たちは当初、住宅ローン減税の延長が適用される今年中の入居を目標にしていました。ただ、そのためにハウスメーカーや土地を妥協するのは違うと思っていたので、土地はのんびりじっくり探すつもりでした。ハウスメーカーさんが出してくれる土地の情報に対して
2020/08/03 20:19
建売と担当さんの本気
こんばんは。1月半ばに情報館へ行ったあと、1棟だけ見学できる建売があるということで行ったのが2月の頭。周りがパナソニックホームズのおうちだらけだったので、自社分譲地だったのだと思います。せっかく行ったからには、このとき外壁の種類と色をしっかり見ておくんだった
2020/08/01 20:15
2020年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、悠里さんをフォローしませんか?