chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちきブロ〜イタリア雑記とたまにつぶやきブログ https://www.instagram.com/tartufo_kurihara

現役ピザ職人が日々の料理に関するつぶやきやレシピを公開しています。イタリア留学の経験から留学に必要な知識と豆情報もお届けします(´∀`) 気軽にお立ち寄りください☆

ちき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/29

arrow_drop_down
  • その502 おやおや、お久しぶりの投稿です

    みなさんこんにちは😊👍✨ 500回を超えて、安心し切ってだらけているのは、何を隠そうこのわたしです‼️笑 なんだか一度、書かない日があるとこんなにも次書くのが難しくなるとは思いませんでした💦 べつに書くのが嫌って訳ではないんです。 なんて言うんでしょ。 キザな言い方をすれば、情熱が少し冷めたとでも言いましょうか… ポッカリ心に穴が空いたと言うべきか。 どちらにせよ、ここからはかなりのんびり投稿になることは間違いなさそうです😅 でも、せっかく多くの人たちと繋がりも持てたブログなので、辞めることはしません。 ただ、投稿はのんびりやっていきますね。 そんなこんなで、まさかの1週間ぶりの投稿になってお…

  • その501 TERZO(テルツォ)【勝手にピザ屋さん紹介シリーズ】

    みなさんこんにちは😊🍕✨ 今日はこの間行ってきたピザ屋さんの紹介をしたいと思います。 ここでしか食べられない生地なんですよね❤️ 軽くて溶ける 兵庫県神戸市三ノ宮の繁華街にお店はあります。このお店はグループとして何店舗か経営なさっているウチのひとつです。 ここが起点として始まって、そのあともう2つ店舗を増やしたようです。 お店の名前はTERZO(テルツォ)です。 イタリア語で3番目という意味。 家と職場、それとこのお店を3番目の居場所として考えて欲しいと思ってネーミングされたそうです。 名前通り大人気店になってますよ😊✨ どこのグループ店もとてもおしゃれで、わたしの紹介するピザはもちろん美味し…

  • その500 ㊗️500回突破しました✨

    みなさんこんにちは😊🍕✨ 今回が500回目のブログ更新になります‼️ パチパチパチパチ👏👏👏 最近は特に500回が節目になるような気がする…と思ってました😊 毎日更新して500回を達成するというのは、なかなかそう簡単にはいません。(自分で言うのもなんですが。笑) まずは自分を褒めてあげたいです😂 よしよし、よく頑張ったね💦 でも実は途中、やらかしていまして毎日更新はわたしとしてはやってるんですが、ブログ上では毎日更新にはなっていません。 ブログを書いたにもかかわらず、更新するのを忘れていた…と言うのが途中三回くらいありました😅💦 翌日にブログを書こうとサイトを開いて、あらビックリ❗️ 更新ボタ…

  • その499 物件の契約をしました

    みなさんこんにちは😁🍕✨ 今日のお昼に不動産屋に出向き、物件の契約をしてまいりました👍 ついに、契約しました‼️ これでまずはお店をする場所は完全に決まったことになります。 でもまだ、融資の結果はおりてきていません😅 全くダメという事はないとは思うのですが、申請よりも減額のお金しかおりなかったら…。 まだまだ余談を許さない状況ですね😊 ここからは、どのように進めていくのか簡単に書いておきます。 自分のための備忘録のような所もありますし、お店をしたい人の参考にもなるかもしれません。 鍵渡しはまだ先 まず物件についてですが、契約が無事に終わって、わたしが自由に出入りできるようになるにはお店の鍵が必…

  • その498 書評【お店のバイトはなぜ1週間で辞めるのか】

    みなさんこんにちは😊👍✨ 今日はひさびさに読んだ本の書評にします。 飲食店に関わるとても重要な内容だったので、ブログの記事にしようと読んでて思いました。 タイトルで大体の内容はわかると思いますが、アルバイトさんなしでは飲食店は経営できないところが多いです。(このシステムもそろそろ限界に来てるような気もします。) それなのに、アルバイトは採用してもすぐに辞めてしまうことがとても多いんです。(今の会社はそんな事ありません。物凄い定着率なんですよ。笑) そこをどう考えるのか?? という内容になってました。 ほんとにすぐに辞めてました わたしは飲食業界におおよそ20年ほど関わってきています。そしてどの…

  • その497 政策金融公庫への融資手続き【後編】

    みなさんこんにちは😁👍✨🍕 晴れ間が見えてます‼️ なんだかとても久しぶりです❤️ あとセミも鳴いてました😁 いよいよ夏到来って感じかな🌻 でもまだ今週も雲のマークばかりですけどね😂 さて、今日は昨日の続きで政策金融公庫の融資のお話です。 創業計画書 政策金融公庫に融資を受ける際に絶対に必要な書類があります。 それが、、、、 ・融資申込書 ・創業計画書 ・収支計画書 最低でもこれが必要になります。 この中でわたし的に1番重要だと思っているのが、創業計画書です。 融資申込書はただ書くだけです。 特に難しいものでもありませんしね。 収支計画書は創業してからどうやって売り上げを上げて、どのくらい経費…

  • その496 政策金融公庫への融資手続き【前編】

    みなさんこんにちは😊🍕✨ やっとこちらは雨が上がりました⭐️😂 梅雨はほんとに嫌ですね💦 洗濯物も乾かないし、家の湿気が溜まりやすいし、気分がなんとなく上がらない😱 でも今週まででほぼ、全国的に梅雨は明けそうな予報です👍✨ そのあとはみなさんの大好きな夏が待ってますよ‼️(わたしは苦手です💦) でもウィルスがどれだけ影響するのかまだわかりませんね😅 早く全てが落ち着いてくれたら良いんですが😱 さて、今日は飲食店を開業するときにほとんどの人が通る道?? 通らないと前に進まないことといえば、やはり資金繰りですよね。 資金をちゃんと貯めてきた人には無縁な事ですが、多くの人が借り入れをする事と思います…

  • その495 お店のロゴ

    みなさんこんにちは☺️🍕✨ 開業準備って忙しいですね💦💦💦 わかってはいましたが、やる事や決める事がとても多くて頭の中がぐちゃぐちゃになりそうです😭 着実にひとつずつクリアして行こう、と始める前は思ってたのに、次から次にやらなければいけないことの『追加』が増えるんです。 まぁ、それも準備不足だからなのか、と頑張るだけなんですが😁 今日はそんな中で、唯一楽しんでやってるものがあります。 お店のロゴ作りです👍✨ お店の顔になるよね 飲食店だけじゃなく、会社って何かしらのロゴを作っているところが多いです。 飲食店でもチェーン店になると、特にイメージが大事だから、ロゴで思い出してもらうための工夫もされ…

  • その494 ブルキアーロ【勝手にピザ屋さん紹介シリーズ】

    みなさんこんにちは😁✨🍕 今日はひさびさにピザ屋さん紹介です❗️ 少し前に行ったお店がとても美味しくて紹介したいなぁ、と思ったお店ですので今日の記事にします🍕 お近くのかたがいればいいのですが、あまりみなさん行かないところかも知れません。 王子公園駅 兵庫県神戸市灘区。 このあたりは人も多くて、灘区と東灘区はいろんなスポットがあります。 そんな灘区にある王子動物園というところがあります。 ここはなんと!! 日本で唯一のコアラとパンダが同時に見られる動物園だったんです🦁 そう…だったんです…😱😱 なんと、今年に入って何月だったかな? パンダを中国に返還しなくてはいけなくなりました。そして7月15…

  • その493 お店に食べに行って思う事

    みなさんこんにちは😋🍕✨ 梅雨はもうすぐあけますか❓❓ 長いですねぇ💦💦 もう雨は充分降ったと思いますが、来週まで雨模様は続きそうです😅 今日は他のピザ屋さんや飲食店に行くことが多いわたしなんですが、そんな時によく遭遇する場面があるんです。 それはお店にとっては必要かも知れませんが、見るたびに自分はやらないでおこう!と毎回思う事があるので、それをお話しします。 見せるべきではない 飲食店で食事は楽しく食べて過ごしたいですよね😁👍✨ でもそんな時にこういう光景が見えたり、聞こえたりする事が無いですか❓ 店長や上の人がアルバイトさんなどを厳しく指導する場面 これ、どうでしょう❓ そんなの見たことも…

  • その492 ちきブロのタイトル名のちきが2歳になりました

    みなさんこんにちは😊✨😺 ちきブロは今日で492日目です👍 そして、アイコンのモデルにもなっているウチの可愛いニャンコのちきが今日、誕生日なんですよ❤️ ウチに来た当初は ちきは生後3ヶ月で我が家に来てくれました。 当たり前ですが、来た当初はほんとに小さくて片手ですっぽり収まる子でした😁 猫の成長はほんとき早くて、1歳を過ぎる頃にはもうあの頃の小ささはどこへやら。笑 立派な体に成長してくれました。 ここまで、特に大きな病気もなく怪我もしていません。この子はほんとに頭のいい子で、うまく自分でコントロールしているように感じる事があります。 あくまでも、なんとなくですが…。 最近の心配事といえば、ア…

  • その491 ピザ生地配合、確定です

    みなさんこんにちは🍕👍✨😊 白神こだま酵母でのピザ生地試作、ずっと続けて来ましたが、配合が決まりました。 同じ配合で、3回作ってほぼ同じものが作れたのでこれでいけます‼️ 美味しさも充分です。 理想的な仕上がりだと思っています。 1番難しかったのは… やはり、酵母の特性ですね。 この白神こだま酵母はとにかく酵母の力がすごいんです。 発酵力がバツグンに強くて、短時間でぐんぐん発酵していきます。良いように聞こえるとは思いますが、裏を返せば『少しの時間で状態が変わりやすい』ということも秘めています。 これまでのドライイーストは、発酵が弱かったです。弱いっていう言い方は少し違うかな。 緩やかなんです。…

  • その490 たまたま入ったピザ屋さん

    みなさんこんにちは😋✨🍕 今日はお休みを頂いていました。 朝から店舗内装のデザインの打ち合わせがあり、そのあとで厨房機器屋さんに色々と相談しておりました。 またまたそのあと、、顧問税理士さんに資金の相談、、、、 なんか相談してばっかりですね。 人に助けてもらってなんとかお店の計画は前に進んでおります😊 たまたまこちらに行きました 顧問税理士さんに相談に行く前に、遅いけどピザが食べられるところないかなーって探していたら通し営業されているこちらのピザ屋さんを見つけました。 お店の名前は『ピッツァコラボ』さんです🍕 ↓ ↓ ↓ ↓ 【ピッツァコラボ】06-7182-2206大阪府大阪市北区本庄西2-…

  • その489 家庭菜園のトマトが危ない

    みなさんこんにちは😋🍕✨ 梅雨ってこんなに雨降りましたっけ❓❓ そんな事を思わずにいられないほど雨ばっかりですね☂️☔️ なぜ、雨の心配をしているかというと家庭菜園のトマトたちが雨風に晒されて大変なことになっていたからです。 軒下の屋根では厳しい… トマトはうちの庭にプランターで栽培しています。ちらほらと実がなって、中には綺麗に色付いてるのもあるんです。 でも、ここ最近の梅雨でトマトたちがとても厳しい環境に晒されております。 そこまで考えてなかった😭 庭でプランター栽培だからいつでも移動できるわぁ、なんて思ってましたが、成長したらそうもいかなくなりました。 うちのトマトは紐で上に誘引してるんで…

  • その488 白神こだま酵母のその後

    みなさんこんにちは😋🍕✨ 最近は白神こだま酵母を使ったピザの試作に明け暮れております。 もともと、自家製天然酵母ってどんなもんなんだろう❓から始まった酵母オタクぶり🤣 オタクってほど、まだやってないか✨ 自家製天然酵母がうまくいき、次に白神こだま酵母をずっと試してます。 毎回とても美味しいんですが、継続して生地は上手くできないと商品価値としては薄いです。 一回上手くできたからって、次も上手くできる保証は正直ありません。 それが、料理の難しいところだというお話も前にしました。 今は何やってるの❓ 白神こだま酵母の試作は最終段階に入っています。だいたいはこれでいいかな、という所までは来てますが、あ…

  • その487 クアトロフォルマッジの食べ方

    みなさんこんにちは😋 雨ばっかりでうんざりしますねぇ💦💦 梅雨だからしょうがないけど、こんなにまとまって雨が降る梅雨って久しぶりのような気がします😳 梅雨っていっても最近は、いつ始まっていつ終わったのか分からないような梅雨が最近多くなかったですか❓ そしてこの雨がどう影響するのか少し心配ですね。まだウィルスも収束しきってないし、こんな時に災害なんて起きたら避難所で集団感染なんて意図もたやすく起きてしまいます。 夏は嫌いだけど、早く梅雨は終わって欲しいです‼️ さて、今日はピザの種類でクアトロフォルマッジってあるじゃないですか。 そうです、チーズが4種類入っててチーズ好きのためのピザです。 その…

  • その486 電気式石窯のピザ店をめぐる1日

    みなさんこんにちは😁🍕✨ 昨日ですが、1日かけて3軒の電気式石窯で焼くピザのお店をまわりました‼️ もちろん、3軒ともちゃんとピザ食べました😋 最後の1軒は正直お腹がはちきれそうでしたけどね😂😂 今日はその時のお店を紹介します👍 1軒目 北大阪に位置する千里という場所があります。 地下鉄の御堂筋線から北大阪急行という名称に変わる路線があるんですが、そこの終着駅が千里中央駅といいます。 大阪のかなり北に位置する場所です。 有名な施設で言うと万博記念公園が近いでしょうか。あとは箕面という街があったり。 大阪に詳しい人でもここまで北大阪になるとあまり土地勘が無いと思います。 そして、お店は南千里の公…

  • その485 電気式ピザ窯でピザを焼くこと

    みなさんこんにちは😋🍕✨ 今日は、朝から外出しております。 ピザ屋さんに行くためです😆 今日は、1日で3軒行くつもりです。 いつもは外食でピザを食べるときはお昼だけ、とか夜だけ、にしています。 やっぱりそれなりにお金かかりますからね😅 それに、毎日食べてるのであまりにも栄養が偏りすぎるのもやばいかな、と抑えてのことです。笑 電気式ピザ窯の性能 ピザを食べに行く事がある人はご存知かもしれませんが、ピザを焼くのは最近はイタリアからの直輸入の石窯ドームが増えました。 40年前では、誰も知らなかった石窯です。 輸入の手段もなかったのかな。 でも今ではスタンダードになりつつあります。 そんなイタリア直輸…

  • その484 新しい視点って大事ですね

    みなさんこんにちは😊 今日はピザのお話ではないです‼️笑 続いてたので、少しだけお休みして昨日お店であった出来事をお話しします。 新人さん 今回の世界を巻き込むウィルス騒動でいろんなことがみなさんの周りでも変わったのではないでしょうか。 うちのお店でもそれはもちろん例外ではなく、大きなことの中で従業員が変わった、ということがあります。 要は、辞める人と新しく入るひと。 今回がきっかけになったのかどうかは全ては知らないんですが、何人かの人がお店を辞めました。 決して後ろ向きの辞め方ではありませんが、きっかけになったことは事実ですね。 ということは、人手が足りなくなるので新しい人が入ってくるわけで…

  • その483 1日でものすごく変化する酵母

    みなさんこんにちは😁🍕✨ 最近はずっと天然酵母の話ばかりになってます😱 お店を開業するにあたって、お世話になったお店への最後の仕事として完成させたいんですよね🤗👍✨ 毎日、試行錯誤の連続です。 もともとは、自家製の天然酵母を自分の店でやるのはどうかなー、なんて軽い気持ちで酵母の勉強をしました。 思いの外、ヨーグルト酵母がうまくいって、美味しくできたので天然酵母の可能性を感じました。 それからはオーナーから「白神こだま酵母」という酵母がある!という話を聞いてから現在まで来ています。 それぞれの考え方 ピザを作るにあたって、職人によって、おそらくですがこだわりポイントが違うような気がします。 これ…

  • その482 昨日の試作を焼いてみた

    みなさんこんにちは😋🍕✨ 昨日、白神こだま酵母の通常量の店用の仕込みをしました❗️ これまではあくまでも試作だったので、かなり少ない分量でチャレンジしていたので、いつもの仕込み量となると、ちょっとびびりますね💦 もし失敗なんてしたら、かなりの量が無駄になるし、最悪営業出来なくなる事態に陥る可能性だってあるんですから。 おーーこわっ🥺 で、、、、、、慎重に仕込んだ結果、、、 前と違うものが出来あがりました…😭 失敗というわけでは無いんですが、発酵の仕方が前とは全然違くて、かなりの「過発酵」に見えます。 二次発酵はほとんど取らずにすぐに冷蔵熟成の段階にしました。 そして、今日。 その生地を焼いて食…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちきさん
ブログタイトル
ちきブロ〜イタリア雑記とたまにつぶやきブログ
フォロー
ちきブロ〜イタリア雑記とたまにつぶやきブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用