chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
勇気が無くて踏み込めない中学受験解説スレ https://www.kanteinin.net/

御三家卒のパパが子供2人の中学受験を支援してみて、親として中学受験に関わってみて、実際に足を運んだり作業したりして得た経験談を書いていきます。

鑑定人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/27

arrow_drop_down
  • 日能研の予想R4偏差値更新:特段の変更は無いですが…

    2022/5/30に日能研の予想R4偏差値が更新されました。3月末に公開された「結果R4偏差値」から特段の変更は無いのですが、いくつか気づいたことを書いてみます。今回の「予想R4偏差値」の比較対象今回公開された「予想R4偏差値」は5/12版

  • 広尾学園小石川の入試結果報告会(2022)

    2021年は動画配信だった広尾学園小石川の入試結果報告会、2022年は5/28に校内にて開催されました(後日、期間限定で動画配信もあり)。2/1午前以外は、やはり、算数が相当得意でないと合格は厳しそうです。これまでの記事の振り返りまず、昨年

  • 鷗友のリアル学校説明会

    一昨年、昨年ともに予約に失敗、昨年やっとキャンセル待ちで行けた鷗友のリアル学校説明会に、今年は早々に行ってきました。火曜日なのに、参加100組中、子供連れが少なくとも30組(ざっと目視)、というのは正直違和感あるものの、当方も昨年かなりしん

  • Discover東京私立中学合同相談会に参加

    「Discover私立一貫教育2022東京私立中学合同相談会」に行ってきました。定員増のため、昨年のほぼ同様の合同説明会よりは混んでましたが、先週の子どもまなびフェスタよりは全然快適でした。あと、昨年よりは「ポスターセッション方式」を意識す

  • 広尾学園小石川の2022年入学者は124名(定員は120名)

    5/12に日能研「私学のナカミを知る会」で、広尾学園・広尾学園小石川の2校によるzoom説明会があり、そのなかで2022年4月の入学者数について説明がありました。昨年は定員120名に対して198名が入学してしまいましたが、今年は定員120名

  • 【中学受験】「ミライコンパス」で説明会を予約するときの対策・注意点

    【当ページは「デレステ」とか「ランモバ」とかに関する記事ではございません。】2021年以降、コロナの影響で学校説明会の予約が非常に取りにくくなりました。特に、ミライコンパスを用いた予約は先着順で決まることが多く、激しい予約争奪戦になっていま

  • 「抽選制」の合同説明会/学校説明会の当選率を上げるには?

    2021年以降、一部の合同説明会や学校説明会等の予約は、先着順ではなく抽選制になっています。先着順申込の説明会の予約争奪戦対策は、予約開始日時ジャストから、いかにミライコンパスの予約入力を素早く正確に行うか、が全てだと思いますが、抽選制の場

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鑑定人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鑑定人さん
ブログタイトル
勇気が無くて踏み込めない中学受験解説スレ
フォロー
勇気が無くて踏み込めない中学受験解説スレ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用