chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
勇気が無くて踏み込めない中学受験解説スレ https://www.kanteinin.net/

御三家卒のパパが子供2人の中学受験を支援してみて、親として中学受験に関わってみて、実際に足を運んだり作業したりして得た経験談を書いていきます。

鑑定人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/27

arrow_drop_down
  • 日能研「結果R4偏差値一覧」2022年版公開

    日能研が2022年の「結果R4偏差値一覧」を公開しました。「結果R4偏差値一覧」とは、日能研が2022年の日能研生の入試結果をもとに、各校のR4偏差値を算出して纏めた一覧となります。そもそも「R4偏差値」とは何か等につきましては、昨年と同様

  • 2年連続で入退場ルールを間違えた…よみうりGENKIフェスタ2022

    昨年に続き、よみうりGENKIフェスタ2022に参加しました。ところが…滞在・一時退出について「一度入場されたあとは、当選時間帯に関わらず滞在・再入場が可能」という主催者の説明は15時までの話で、15時以降は一切理由を問わず再入場不可でした

  • 今年は抽選制…5/15(日)Discover私立一貫教育2022東京私立中学合同相談会は大激戦か

    最も大規模な合同説明会の1つ、都内の私立中高一貫校のみ174校が参加する「Discover私立一貫教育2022東京私立中学合同相談会」の開催概要が公開されました。但し、今年は「よみうりgenkiフェスタ2022」等と同様、抽選になります。間

  • 入試報告会雑感③(SAPIX、日能研(3/15開催分を追記))

    3/18にSAPIXの入試報告会動画が公開されました。動画については、昨年の音声ファイル形式と比べると格段に聴きやすい形式になりました。あと、昨年までと同様ですが、冊子の「合格力判定資料」は「合格力判定サピックスオープン 80%判定偏差値表

  • 「中学受験のDX「ミライコンパス」に関する考察」という動画を見て

    twitterで「中学受験のDX「ミライコンパス」と入学金の支払手数料(クレジットカード払い or コンビニ払い)に関する考察」という10分程の動画を見つけたので、興味本位で見てみました。後半は入学金の支払手数料に特化した内容ですが、前半は

  • 入試報告会雑感②(日能研 オン・ザ・ロード)

    3/3に日能研の入試報告会(オン・ザ・ロード)がリアル開催されたので参加してきました。当日、紙で資料が配布されましたが、一部資料(「入試分析ブック」の「さらに詳しいデータ」)は上記の日能研トップページから「オン・ザ・ロード情報共有広場」にア

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鑑定人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鑑定人さん
ブログタイトル
勇気が無くて踏み込めない中学受験解説スレ
フォロー
勇気が無くて踏み込めない中学受験解説スレ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用