chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
勇気が無くて踏み込めない中学受験解説スレ https://www.kanteinin.net/

御三家卒のパパが子供2人の中学受験を支援してみて、親として中学受験に関わってみて、実際に足を運んだり作業したりして得た経験談を書いていきます。

鑑定人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/27

arrow_drop_down
  • 広尾学園小石川と都市大付、ともに総出願者数4,000人程になりそう

    2021年の東京都私立中「のべ」出願者数1位は広尾学園小石川、2位は都市大付でした。2022年も広尾学園小石川は順調に出願者数を伸ばしていますが、一方で都市大付が前年から大きく巻き返しており、1/28時点の出願者数をもとに算出すると、両校と

  • 週末は前年受験生保護者のアドバイスを確認しましょう

    2022年もコロナ禍での中学受験になってしまいました・・・ただ、全く未知の状況だった2021年と違い、今回は同じくコロナ禍での受験となった前年受験生・保護者の情報(アドバイス)が存在しますので、今週末に情報を入手して確認しておくと役に立つか

  • 【中学受験2022】今年は時事問題の出題が多め?

    2021年、開成と桜蔭はともに「グリーンツーリズム」を回答させる問題が出題されました。時事問題対策としては、まずは「重大ニュース」の類を1冊通して読むことですが、2月本番に向けては1月入試の実際の時事問題を入手して子供に解かせることも重要だ

  • 広尾学園小石川が昨年以上の勢い・・1/12時点で昨年1/15時点の出願者を超過

    1/12時点の出願者数が広尾学園小石川ホームページにて公開されました。1/12時点で、既に2/2以降は出願倍率30倍超になっています。昨年との出願者数の比較昨年(2021年)は1/15に初めて出願者数が公開されたため、これと比較してみます。

  • 大宮駅で籠原行に乗ったら東大宮には着きません・・・

    1/10、栄東の受験がスタート。来年は我が身かもしれないのでニュース等を見ていました。そんな中で、見つけた記事が以下。全体的にはきちんと自分の足で取材や調査をしていて参考になる記事なのですが、1点、有り得ない内容があり、1/10深夜時点でも

  • 午後入試に影響?マックが1/9から1ヶ月程度、またポテトM・L販売休止

    2021年末にも一時、マクドナルドのポテトのM・Lサイズの販売が一時休止し、大晦日に再開したばかりですが、また1/9から販売停止、しかも今度は再開まで1ヶ月程度(つまり2月上旬まで)かかるとのことです。2021年末もそうでしたが、今のところ

  • 2022年中学入試も面接は中止になるかも?

    2021年は1月8日の緊急事態宣言発令を受けて、女子御三家をはじめ多数の中学で面接が急遽中止になりました。2022年も、既に1/5に横浜雙葉が面接中止を公表しています上記を受けて、1/6に面接実施予定校がどう動くか見ていましたが、1/6時点

  • 神奈川県の中学は1/6から出願開始の学校も多数あります

    東京都と神奈川県はともに2/1から中学入試が始まります。東京都内だけ見ていると、12/20から受験料支払い(=受験番号確定のはず)まで事前入力可能な学校も多いものの、出願は1/10から可能、としている学校が大半です。一方、神奈川県の私立中学

  • 東大宮(栄東最寄り駅)は快速停車駅になりました

    栄東受験の際、多くの方が大宮でJR宇都宮線に乗り換えると思います。このJR宇都宮線ですが、2021年3月13日から、東大宮駅(栄東の最寄り駅)は快速停車駅に格上げされました。つまり、2021年入試までは、栄東に行くときに宇都宮線の快速に乗っ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鑑定人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鑑定人さん
ブログタイトル
勇気が無くて踏み込めない中学受験解説スレ
フォロー
勇気が無くて踏み込めない中学受験解説スレ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用