キャリアップ転職を実現するための、転職ノウハウについて徹底的に解説します。あなたの市場価値を高めるための転職ノウハウを提供します。転職しながらキャリアップと年収アップを実現したい方を応援します。
転職ハウツー 面接をする際に必ず重視しているポイントについて
【お薦めビジネス書】 上場企業の役員に聞いたお薦めビジネス書
日本の上場企業の役員にお会いした際に聞いたお薦めのビジネス書をご紹介します。 また、これまで私が仕事をした仲間ーベンチャーキャピタリストやビジネススクールの先生から聞いたお薦めのビジネス書もご紹介します。いずれの書籍もとても勉強になります。 お薦めビジネス書: 会社経営ノウハウ ビジョナリー・カンパニー 2 - 飛躍の法則 ジム・コリンズ(著),山岡 洋一(翻訳) おすすめ度:★★★★★ これはクラシックな経営者向けの本です。 全米の1,000社以上の会社から、飛躍的に業績を伸ばして爆発的な成長を実現した会社の経営者に焦点をあてた経営書です。 英語版のタイトルは「Good to Great」という経営者のバイブルと言ってもいい本です。 原書版ー英語が得意な方にはこちらがお薦めです。 アップル、グーグル、マイクロソフトはなぜ、イスラエル企業を欲しがるのか? ダン・セノール(著),シャウル・シンゲル(著),宮本 喜一(翻訳) おすすめ度:★★★★★ 人口が700万ほどのイスラエルが次々とキラ星のようにスタートアップ企業が生まれる理由がよくわかる本です。 資源もない、人口も少ないという条件下
海外で仕事をするということ 単純にシリコンバレーへ渡るといっても、仮に私のように目的が明確であった場合であってもその手段は非常に限られます。 まず私は日本人であるということ(アメリカで働くためには就業ビザサポートが必要)。 アメリカで仕事をしたことはないということ。 英語については留学経験があったのでベースはあったということ。 エンジニアとしての経験があったということ。 現在、アメリカで会社経営者としての私から当時の自分の条件を振り返ると、よくこれでアメリカに来ようと思ったなという状況です(笑)。 理由は、現在のアメリカの移民政策とも関連が深いのですが、現在は海外からのスキルワーカーを含めた就労可能ビザの発給数が絞られている状態のためです。そのため、仮に相当に優秀な技術者ではない限り、海外からアメリカにきて仕事をするための枠自体に制限がある状況がここ何年か続いています。 シリコンバレーから見る世界の景色は、日本から見る景色とは異なります。アメリカでも西海岸、西海岸でもシリコンバレーは特にいろんな国からの移民が働いています。そこにいる人たちも貪欲です。常に上を目指している人たちがたくさん
「ブログリーダー」を活用して、takplanningさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。