前回のブログの続き 一度のブログで書き終えれそうもないので、数度に分けてテーマごとに書こうと思う。 ウィーンに
イタリアのミラノに長年滞在し、ファッションコンサルタントをしています。ミラノからイタリアのファッション、ライフスタイル、フード、レストラン、そしてこれまで旅行をして気に入った場所の紹介などをします。
Takao Milanoさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、Takao Milanoさんをフォローしませんか?
前回のブログの続き 一度のブログで書き終えれそうもないので、数度に分けてテーマごとに書こうと思う。 ウィーンに
私の今一番力を入れている仕事は、日本のブランドをヨーロッパに広げていくこと。 元々レディースの仕事を専門にして
ヨーロッパと日本のブランドの販売をしているが、目立って日本人の残念なことがある。 販売の仕事をしていると、プレ
数年前まで、イタリアのブランドを日本に紹介し販売するのがメインだったが、コロナ前から日本のブランドを海外に販売
今でこそ、イタリアにとってそれほどたくさん買ってくれるわけではない日本だが、これまで長くイタリアのブランドを愛
これまでヨーロッパのファッションブランドを主に日本や他の国に販売してきていましたが、最近は日本から海外に販売す
私は1988年に日本を出て、まずはロンドンに1年、それから1年後ちょうど平成元年にミラノに来て、そのまま今まで
日本で生活していると、海外の人から日本のことや私たち日本人のことをどう思われているかわかりにくいと思う… これ
海外の合同展示会に初めて出展するブランドは、合同展示会に出展すると、すぐにたくさん名刺交換ができ、オーダーも入
私は1991年からイタリアでファッションの仕事に関わっているが、イタリア(ヨーロッパ)と比べ日本のファッション
先日のブログで日本の製品をヨーロッパで販売すると価格が高くなる。と書いた。 ヨーロッパへの輸出もあり、値段が上
↑2024年1月に行われたPITTI UOMOでリーガルのブランドSHOE & CO GORE TEX
私は展示会のアドバイザーや、出展者としても多くの展示会に参加していて、展示会への参加は重要だと思っているが、それよりも効率、そしてコスパも良い営業方法がある。
月曜日から始まったヨーロッパでの営業は今日のミュンヘンで終わり、思った以上に収穫がありました!
もともと私はレディースファッションの仕事を長くしていたので、日本のブランドを紹介しようと思った時、自然のながれでレディースブランドを紹介するつもりだった。日本のファッションウィークや展示会で海外で販売できそうなレディースブランドがないかと色々みて回ったが、残念ながらヨーロッパで販売できそうなブランドは見つからなかった。
昨年ごろから円安が始まり、今では€1= ¥160くらいになっているので、その平均€1= ¥125から考えると25%以上は高くなっている。それでなくてもヨーロッパでは素材や、エネルギーの高騰などで工賃なども上がり、ヨーロッパブランドの価格も上がってきているので、日本への販売はなかなか大変になってきている。
イタリアのメーカーと日本のお店の間に入って仕事をしていると、様々な問題が起きる。イタリアと仕事をされている方は
展示会でのメーカーのミニマムオーダーは何個からか、という質問があった。1つのモデルで12個というメーカーが多かった。そう説明すると、驚いた顔をしていたので、やはり個人で運営しているブランドにはミニマムが高すぎるのかと思い、普段、1モデルでいくつオーダーしているのかと聞くと、洋服でなんと300着とのこと。
私はイタリアでレディースブランドのエージェントなどをしているが、もうかれこれ10年くらい前から年を重ねるごとに日本のマーケットへの販売は大変になっていた。イタリアのブランドは世界を相手に販売をしているので、どのマーケットが良くてどのマーケットが悪いかは、そのマーケット担当エージェントとの話でよくわかる。
「くれぐれも盗難に遭わないように!」イタリアに来る人達にいつもしつこく言っていることです。 それにもかかわらず 「くれぐれも盗難に遭わないように!」イタリアに来る人達にいつもしつこく言っていることです。 それにもかかわらず、年に何度か直接、間接的に知っている人が盗難にあいます。まあ、日本が平和な国だからなんだろうけど、海外に出たらもう少し注意してもらいたいものです…
私は1988年に日本を出て、まずはロンドンに1年、それから1年後ちょうど平成元年にミラノに来て、そのまま今まで
日本で生活していると、海外の人から日本のことや私たち日本人のことをどう思われているかわかりにくいと思う… これ
海外の合同展示会に初めて出展するブランドは、合同展示会に出展すると、すぐにたくさん名刺交換ができ、オーダーも入
私は1991年からイタリアでファッションの仕事に関わっているが、イタリア(ヨーロッパ)と比べ日本のファッション
先日のブログで日本の製品をヨーロッパで販売すると価格が高くなる。と書いた。 ヨーロッパへの輸出もあり、値段が上
↑2024年1月に行われたPITTI UOMOでリーガルのブランドSHOE & CO GORE TEX