「血液透析が必要です」と言われた時、あなたならどうしますか? 92才の祖母と、71才の父が透析をしています。 「死ぬまで透析」そう診断された時、私はどう決断するでしょう。 二人の生き方から見た、私のチョイスとは。
腹膜透析の手術へ!期間は?どんなことをするの?入院中の過ごし方。
こんにちは!カムさんです。 今日は、父が2017年に腹膜透析を始める際「カテーテルの造設」と「腹膜透析の練習」の為に入院した時のお話です。 Contents造設手術はどのくらいかかった?手術後の生活は?夜間透析について入 ...
これ伝えておいて!腹膜透析患者家族がメモしておきたいコト2つ
こんにちは!カムさんです。 今日のお話は、腹膜透析を自宅で行なっている患者さんに対して、家族がお願いしておきたい情報について。 急変した際に…!!とかいう重たい話ではなく、業務連絡的にここは伝えておいてもらわないと あた ...
後処理がめちゃくちゃ面倒!排液タンクの洗い方。自宅腹膜透析のリアル【60代男性:父の場合】
こんにちは!カムさんです。 今回は、前回に引き続き自宅での腹膜透析のお話。 月に一度の大量配達!どこに置く?自宅腹膜透析のリアル【60代男性:父の場合】 Contents腹膜透析を実際の暮らしで想像してみる排出液ってなに ...
月に一度の大量配達!どこに置く?自宅腹膜透析のリアル【60代男性:父の場合】
こんにちは!カムさんです。 今回は、自宅での腹膜透析は【荷物がめちゃくちゃ多い】というお話です。 Contents実際の暮らしで考えてみよう腹膜透析で使っていた機器ものすごい量のダンボールが送られてくる保管場所にも苦労す ...
こんにちは!カムさんです。 今日は、祖母だけが透析をしていた頃のお話。約2年前までくらいの状況です。 今でこそ、父と祖母の二人が同じ病院で透析をしているので、車の運転ができる父が行き帰りを担ってくれていますが かつて祖母 ...
こんにちは!カムさんです。 前回、父が透析を始めてからの【温泉問題】を書いたのですが 【温泉・プール】透析患者でも入れるの?腹膜透析時、血液透析時を比較! 今回は祖母の場合をご紹介します。 透析中お風呂はどうしてる? 父 ...
【温泉・プール】透析患者でも入れるの?腹膜透析時、血液透析時を比較!
こんにちは!カムさんです。 今住んでいる地域には、いくつも温泉があり父も病気になる前はよく通っていました。 透析を始めるに当たって、というか、父は普段からあまり自分の話をしないのですが(こんな一大事なのに…!) 温泉に行 ...
血液透析中なにしてる?70才でタブレットデビューした話【U-NEXT編】
こんにちは!カムさんです。 今日は透析中なにしてる?というお話。 血液透析は、その方の体重や年齢など様々な理由を持って時間が決められています。 父の場合にはだいたい4時間。 テレビを見たり本を見たり、寝てみたり。 時間を ...
APD?CAPD?腹膜透析の使い分け【60代男性:農家の場合】
こんにちは!カムさんです。 腹膜透析には、種類があるってみなさんご存知でしたか? 私も父が透析を始めてから、いくつか方法があることを知りました。 今回は、父が腹膜透析をしていた時代の の使い分けシーンについてご紹介します ...
こんにちは!カムさんです。 今、病院を受診している方の中にも「透析」というキーワードが出ているかもしれません。 その中でいくつか選択肢を示されていませんか? 血液検査をしている段階の父にも、いくつか提示がありました。 な ...
こんにちは!カムさんです。 このブログは 92才の祖母:透析歴9年目 71才の父:透析歴4年(うち腹膜透析3年) を家族にもつ、娘が執筆しています。 私については、透析患者を家族にもつこと、を軸にお話を進めていきます。 ...
仕事はできるの?【血液透析】70代男性:父の透析スケジュール
こんにちは!カムさんです。 今日は71才、血液透析歴1年になる父の血液透析スケジュールのお話です。 90代祖母のスケジュールはこちらからどうぞ 【血液透析】90代女性:祖母の透析スケジュール Contents血液透析は週 ...
【90代女性血液透析患者】祖母の透析で便利だったグッズまとめ【入院・通院】
こんにちは!カムさんです。 今日は、祖母が日々使っている【透析通院グッズ】のお話。 週3回ざっくり半日通っている為、少しでも快適に過ごしたいですよね。 祖母が携帯しているバッグの中身をご紹介します。 Contents大き ...
こんにちは!カムさんです。 今日は92才、透析歴9年になる祖母の血液透析スケジュールのお話です。 Contents血液透析は週3回透析の1日の流れ1日の流れ 血液透析は週3回 我が家には血液透析患者が二人もおりますので、 ...
メロンを食べたら歩けなくなった!?高カリウム血症で体調不良になった話【70代男性血液透析患者】
こんにちは!カムさんです。 今日の話は父の体調不良の話。 透析を始めてから、父の体は など、とにかく不調が続くようになりました。 しかし、もし血液透析をしていなかったら、これだけでは済まず亡くなっていた可能性も高いのです ...
こんにちは!カムさんです。 子ども3人を含む、我が家は8人家族。その中に2人の透析患者がいます。 一人は92才の祖母、もう一人は71才になる私の実の父です。 今回は、その父について少し説明していきたいと思います。 Con ...
「ブログリーダー」を活用して、カムさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。