chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一閑人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/24

arrow_drop_down
  • 絽の着物でお稽古に行きましたが…

    張り切って着たけど苦行的な一日になりました😅お茶室の冷房も窓開けてるし、暑くて洋服の人も多いので強めると寒いから下げるねって。夏着物大好きなんだけど年々着る…

  • 小千谷縮みと雪輪の夏帯で

    7月になり、少し暑さも和らいだので小千谷縮(伝)でお稽古。リサイクルなのでお店の人に言われただけ、証紙とかは無いので(伝)としておきます。持っている本物の小千…

  • この暑い日に

    春に作るはずだったダブルガーゼのブラウス、今ごろ完成しました。孫のものとか作っていて、後回しになっていたのです。この春は何故かピンク系が着たくなって...。着…

  • レトロ着物と半幅帯で

    お稽古でした。暑いので夏着物で。帯は麻混かな。先生は単衣できちっとしてらっしゃいました😅でも弟子たちには、お稽古なんだからいいのよって言ってくださるので甘え…

  • 綿麻着物と紗博多半幅帯で

    誕生日ランチ。長年憧れていた料亭に夫と行ってきました。サザンの歌に出てくるあそこですよ。綿麻五九着物に紗の博多半幅帯お初なので糊バリバリでした。そして仲居さん…

  • レトロな夏着物でコンサート

    またまたかてぃん君の出演するコンサートに行ってきました。心から楽しんで弾いているのが会場中に伝わって本当に素敵な音楽の時間を堪能🎶共演者との演奏もアンコール…

  • かめさんのハーフパンツ

     先日の甚平その2をあげる時に『甚平その2が出来ました』今度のは小学一年生の孫用です。生地も自分で選んでいました。赤ちゃん用と比べるとサイズ120で巨大、なの…

  • 十日町紬と博多八寸帯でお稽古

    単衣の着物で正絹はこれだけ。単衣がちょうどいい期間も長くなってるとはいえ、その頃は雨も多いので洗える着物が中心になってます。帯はくるりのものです。長尺のものを…

  • 単衣小紋と博多半幅帯で

    「月岡芳年展」に行ってきました。夕方の外出でしたが、昼間は強風過ぎて洋服にしようと思ってたけど風が止んできたので着物で。着替え始めてみたら、あっ6月だから半衿…

  • 甚平その2が出来ました

    今度のは小学一年生の孫用です。生地も自分で選んでいました。赤ちゃん用と比べるとサイズ120で巨大、なのですが小さいのはもうあげてしまったので比較写真は撮れませ…

  • 十日町紬とミンサー帯で

    学生時代の友人とランチしてきました。前回会ったのはなんと6年前。私が介護にかかりきりでしばらく会えない時期があり、その後コロナでこんなに間が空きました。お互い…

  • 着物旅して来ました。

    キモノモダンのデニム着物に自作更紗帯。帯留めは紫雲を思わせる陶のもの。Minneのこしらえ屋さん。二部式で総柄なのでパッと着て早朝に出発。行き先は善光寺。7年…

  • デニム着物で音楽会へ

    東京オペラシティに行ってきました。東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の定演で、昨年のショパンコンクールにも出た「かてぃん」こと角野隼人君が客演。もちろんこ…

  • 甚平ができました

    まだ生後4ヶ月の孫に甚平を縫いました。手ぬぐい二本で作れちゃいます。そして今回は手縫い。その方が柔らかく仕上がるので。長女の方の孫たちにも甚平はつくってきてい…

  • カーディガンを編みました

    まだボタンは付いていないのですが編み上がりました。もちろん次の冬用。今季安物のセーター類が次つぎと傷んでしまい処分したので来季着るものがとても少ない状況。それ…

  • 気温26℃なんて

    もう浴衣を着たいような4月。お稽古に行くのに迷いましたが木綿着物kippe、麻の長襦袢、あしべ織りの肌襦袢で。帯は自作、羽織ものなしです。日陰を歩いて後は屋内…

  • 初おろしの帯で

    渡辺貞夫カルテットのライブへ。元気でニコニコしたナベサダさんがそこにいるだけで嬉しいのにメンバーもみんな心から楽しんで演奏していて、すてきな音楽に浸る至福の時…

  • デニム着物と兵児帯で

    またまた孫に会いに。ちょっと久しぶりなくるりのデニム着物「灰桜」にOLNの兵児帯で。帯留めはパンダの親子🐼上野で買った陶のピンバッジの金具を替えたものです。…

  • 変わり麻の葉の紬と自作帯で

    お稽古コーデです。袖が少し短めの義母作の着物。帯締めも義母のものでした。帯の布地はユザワヤで買った木綿のプリントです。パンジーやバラの柄。帯付きでもいいぐらい…

  • 電車で外出

    木綿着物kippeと、O LNの半幅帯、くるりレース羽織で娘の家に。電車で行くので私にとってはちょっとしたお出かけなのです。帯結び、木の花さんのリボン太鼓。帰…

  • 雨の日の外出

    孫の五月人形を買いに新宿へ。コーデは抱っこしてもいいようにともともとシルックと木綿の刺繍帯に決めていたので雨でも着物で行きました。気温も寒い予報で迷いましたが…

  • 紅花紬に草木染めの帯で

    先日と同じ着物に帯を替えてお稽古に。春らしいコーデのつもりです。帯揚げ  くるり白緑色帯締め  道明 たまご色 冠組帯は自作、二部式です。お稽古のあと、結婚記…

  • 紅花紬と燕の帯で

    先日のピンクコーデでお稽古に行くのはやめて着物をこちらにしました。十日町の紅花紬。まだ着たのは3回目ぐらい。お茶のお稽古の時は、汚れたり傷んだりしやすいのでリ…

  • ピンク祭りに参加します。

    ゆきわらしさんのピンク祭りに参加します😊これは久しぶりの着物着用にあたって練習してみたコーデですが…。頂きものの白大島、織り込んであるのは赤い糸なので、本当…

  • 丸ヨークのセーター完成

    2月はずっと編み物をしていました。ヨークのセーターは初めて、編み込みは何十年ぶりでしたが、なんとかできました。さくっと編めたのは輪針のおかげです。4本で輪を編…

  • 紅花紬と童子帯で

    三人目の孫のお宮参りに行ってきました。娘たちの服装は「きちんとカジュアルだよ」と教えてもらったので私も紬で。帯は迷わずこのぷくぷく童子。孫のお祝いの時しめたく…

  • 椿の帯で

    ただいま三女が出産して里帰り中。ばあば業に大忙しなのですが、長女が応援に来てくれて、初釜に行くことが出来ました。長女はもう二人子どもがいるので頼りになりますと…

  • 頂きものの帯

    以前から25日には夫と外食しようと思っていて、クリスマスコーデはその時にする予定でした。しかし孫たちからパーティーのお誘いがあり、急きょその日は長女宅に行くこ…

  • ジャズライブへ...♪*゚

    十日町紬とくるりの博多帯、そしてピアノの帯留め。このコーデには訳があって…。この帯周りのコンセプト…お店のマッチに似てませんか?思ってたよりマッチの色は黄色味…

  • 藍色紬と更紗帯で

    お稽古コーデです。クリスマスコーデも考えましたが、藍色グラデーションがしたくなりました。にほんブログ村   にほんブログ村

  • クリスマスツリーの帯留め

    手作り作家さんの作品、ブローチです。ブローチを帯留にする金具を付けてみました。もう少し真ん中を三分紐が通ればバランスいいのだけど、可愛い🎄ささやかなクリスマ…

  • ピアノの帯留め

    ある日ピアノの帯留めが欲しくなりまして…。七宝焼のこれを見つけました。とっても可愛くて、未着用ですが時々取り出して眺めています♪なぜピアノかと言うと、ややお恥…

  • 久びさの着物旅

    夫と一泊で温泉に行ってきました。二人での旅は本当に久しぶり。せっかくなので着物で行きました。紅花紬にミンサー半幅帯、カルタ結び。当日は暖かくてモモンガコートの…

  • 最後の黒留袖

    週末二女の結婚披露宴がありました。昨年入籍していたのですが、当然式はあげられず、1年半もこの日を待ちました。でも結果的にはコロナが落ち着いてくれて写真や飲食以…

  • 祖母の大島と自作草木染め帯で

    お稽古コーデです。私の母方の祖母は大正生まれの人でした。和裁の学校に行っていたと聞いていますので、多分祖母作。超地味な大島、横双らしいです。暗い色は苦手ですが…

  • 十日町紬に新しい半幅帯で

    久々にデパートに買い物に行きました。途中久しぶりに聞く太鼓とお囃子。地元で2年ぶりの秋祭りが行われていたんです。訪れている人たちの楽しそうな様子に、なんだか嬉…

  • おくるみを編みました

    来年早々三女に一人目の子が生まれる予定です。もう男の子と分かっていて、娘からは「グレーかベージュでお願い」とリクエストが来ました。 なんとなく水色をイメージし…

  • 母の袋帯で炉開きへ

    久しぶりの二重太鼓めったに締めないので練習したのに折り目がお太鼓に出てしまって、1度やり直しました。     着物 シルック 兎の江戸小紋🐰 帯締め 自作草…

  • 母の着物と帯で

    ある日のお稽古コーデです。帯締めは道明の冠組、玉子色。お太鼓ちょっと失敗。タレ長すぎですね…。この帯、柔らかくてしめにくい。でもこのセットで着物を着始めの頃着…

  • デニム着物とほっこり帯で

    娘夫婦と外食して来ました。メニューがステーキだったので汚れを恐れてデニム着物です。着物が渋い色なので、帯周りで明るくしました。 頂きもののほっこり八寸帯。お花…

  • 十日町紬初おろし

    紬の染め帯と小物たちで秋を表現しているつもり。着物はこちらの色の方が近いかな?グレージュと言うのか…微妙で好きな色合いです。   この装いで府中市美術館に行っ…

  • ご無沙汰していました

    こんにちは😊とてもご無沙汰です。かなりいろいろありまして、ブログはしばらくお休みしてました。そろそろ再開したいけどきっかけが見つからないな…、そんな時にお芹…

  • 絽の着物でお稽古

    社中の方に頂いた着物と帯です。一つ紋ですが、裾の方だけ刺繍の水玉が付いていて可愛いのです。時間が無くて髪の毛は網付きバレッタでまとめました。お団子だいぶ左寄り…

  • 麻のワンピース新作

    「麻色」の麻。シンプルなデザインです。ボタンは家にあるもので間に合わせたので大きさと形だけ統一で全部別の色。肝心の襟元ちょっと失敗してますけど仕方ない…着ると…

  • 更紗のスカートを作りました

    いつも帯を作っているインド更紗で夏のタック&ギャザーのスカートを。ONABAKEさんというブランドです。このハンドプリントの素朴さが好きです。着るとこんな感じ…

  • 二年ぶりの綿麻着物で

    3ヶ月ぶりにお茶のお稽古に行ってきました。昨年の夏はほとんど着物を着なかったので、二年ぶりの近江綿麻縮み。麻の万寿菊刺繍 名古屋帯夏物帯締め 藍色帯揚げ 絽 …

  • 初めての角出し

    今季初の綿麻に夏帯。とある音楽会に行ってきました。もちろん山葡萄のカゴを持って行きましたよ。いろいろ入っても軽いし、持ち手も痛くないし最高でしたそして今回、初…

  • ついに手に入れました…

    いろんな場所で見つけては 買おうか買うまいか迷い続けて早幾年。 それは山葡萄の籠です。 が、今回ついに手に入れてしまいました。  ずっとお値段がネックだったの…

  • ”作ろう!【みんなの和装ハンドメイド図鑑】”に参加します♪

    遅くなりました〜💧お芹さんの告知を見てから何としても参加をと思っていました。過去写真しかありませんが、私もお仲間に入れてくださいませ!いろいろなものを作るの…

  • 着物で免許更新へ

    このところしばらく怒涛の毎日でブログを開くことも叶わないほどでした。皆さまともご無沙汰しています…。まだ嵐は完全におさまってはいないのですが、迫る免許更新期限…

  • 夏のワンピースを作りました

    ちょっと淡く写っていますが青磁色系統の綿麻プリントです。ミントグリーンかな?そこに白い小さな野の花風の柄。昔からこんなプリントを見ると買ってしまう💦子どもの…

  • なんとかまとめてみました

     和装用のヘアのことです。使ったのはこのふたつお団子ベースとリボンバレッタ、あとはゴム、パッチン止め。全部100均で調達しました。出来上がりはこのような感じ。…

  • ”求む!【初夏の呑み飲み着物コーデ】etc. 5月6月号のお知らせ”

    初夏の飲み会、いいですねえ〜✨なんだか懐かしいです。この所忙しかったので過去写真にてイベント参加致します。いつぞやの居酒屋にて。綿縮緬の着物に半幅帯、でした。…

  • 和ダンスから出てきたもの

    義母の和ダンス、生前から私にも使わせてくれてましたが今回思いきって整理させて貰いました。そんな中に今までてっきり喪服だと思ってたとう紙を覗いては出さずにしまっ…

  • 十日町紬 試着

    仕立て上がってきていたのを試着してみました。ベージュからグレイ系の割とモダンな柄行き😊帯はクリップで止めただけ、帯揚げも結んでいないので脇から出てしまってま…

  • 片貝木綿と更紗帯で

    帯は自作の二部式、帯留めは輸入ビーズに金具を付けたもの。黄色と緑つながりで合わせたけどあまりパッとしなかった。けど、初夏らしさをイメージしてみました。久々に着…

  • 紗羽織発見

    先日から引き続き、家中の片付けをしています。そんな中で亡き義母作と思われる紗羽織が出てきました。羽織ひも付きで。背中側だけ、架空のお花と水紋のような織模様が。…

  • 着物部屋を作りました

    どこにも行かないゴールデンウイーク。 今年は家の中の配置換えなどをしています。 結婚した娘の部屋が空き、たくさんの荷物は残ったままですが少しずつ移動を重ねてた…

  • 兎の江戸小紋と燕の帯で

    お稽古コーデです。帯は「琉球の?」なんて聞かれるけど桐生織です。昨日暑かったので着物は単衣を出してみたり、麻の襦袢に袷用の半衿を付けたりと備えてはいましたが、…

  • 三面鏡のこと

    突然のタイトルですが…我が家の洗面台を30年ぶりに新しくしました。 その鏡が三面鏡になるのです。実家にはありましたが、久しぶりの使用。 これって自分の顔をいろ…

  • お稽古コーデとこっそり 【鬼滅を愛し装う人々】

    先日お茶のお稽古に行ったコーデ。変わり「麻の葉」の紬 (義母作)元気カラーの織りの八寸帯。レース羽織 くるりの薄い方。帯回りグリーン系を集中…。と言うところで…

  • デニムでおうち着物

    デニム着物に自作半幅帯をかるた結びで。翡翠色の三分紐にたんぽぽみたいな帯留め、これもそろそろ季節終わりかしら。着物外出の帰宅後です。絹ものは家事の時は脱ぎたい…

  • お花見コーデ

    週末を待っていたらほとんど葉桜になってしまいましたが夫とお花見してきました。桜の帯留めくるりの博多八寸紅花紬。帯回りは白緑~青磁色あたりの色で。羽織紐も同系色…

  • お稽古再開の着物

    お茶のお稽古です。八畳の茶室、水屋、廊下などで十人近くが、ほぼ一日中過ごすのでさまざまな対策をしていても正直不安は残りますが…。気をつけて楽しんで行きたいです…

  • 絞りの帯初おろし

    昨日は35回目の結婚記念日、夫と外食しました。着物は小雨予報でシルックですが久しぶりの柔かもの。帯、昨春買っていましたがやっと締められました。これにニットレー…

  • 片貝木綿で

    おうち着物です。桐生織の半幅帯と。レースの半襟を付けてる長襦袢は私の祖母作。もらった後で袖を1度外して裄直ししました。化繊だと思うけどウールかも?素材は不明で…

  • 桜色を入れて

    昨日はお芹さんの「昭和」イベントであちこちで楽しい記事を拝見させてもらい、とても楽しかったです。お芹さん、訪問してくださった皆さま、ありがとうございました そ…

  • ”求む!【昭和の母たち in 令和】”

     今回もお芹さんの楽しい企画に参加させて頂きます。 テーマ発表以来ずっと考えていましたが 今回は「昭和の実母編」と「昭和の義母編」でいきます。  まずは「実母…

  • 木綿着物kippeと草木染めの帯で

    一日着物で過ごしました。夕方は駅前まで外出。用事なので「外出」。「お出かけ」とは別なんですねえ。にしても、この所少し着物づいています😊梅の帯留め、そろそろ終…

  • 初下しの紅花紬と兵児帯で

    お気に入りの呉服屋さんのセールに。昨年のセールでこの着物買ったのに、試着以外は着ていなかった(着れなかった)ので前日しつけを取りました。着て出かけてもいないの…

  • 染の紬と梅の帯留めと

    今日届きたての白梅の帯留め。(FourSeason)可愛い😆さっそく博多八寸につけてちょっと外出してきました。今日はとても寒く、自作ツイードのコートで行きま…

  • 着物で観梅に

    紅花紬に八寸名古屋帯で梅を見に行ってきました。実は今梅の帯留め発注していて…今回は間に合わなかったのでたんぽぽのようなガラス帯留めで。(いろは硝子さん)これに…

  • 久しぶりに着物で外出

    暖かい週末でしたね。今頃ですが、昨日は今年の初詣に行ってきました。納札もあったので、何となく自分の干支の猪の帯留めで。くるりデニムに最新自作の半幅帯。これにモ…

  • 既視感と洋裁のこと

    デニムのスカートは定番の方も多いかと思います。今回縫い上がった左のスカート、はいていても、初めての気がしなくて。しばらくデニムは無かったのになぜ?と思ったら右…

  • タック&ギャザーのデニムスカートを作りました

    タックを取ってからベルトに入れたゴムでギャザーを入れる、簡単スカート。今回はポケットも付けてみました。可愛いかなと思って花柄プリントで付けたんだけど全く見えそ…

  • 袂クリップ

    先日のお芹さん主催による太物の日イベント、とても楽しく参加できました。お芹さん、遊びに来てくれた皆さま、本当にありがとうございました私もたくさんのブログにお邪…

  • ”求む!【太物の日】コレクションメンバー”

    出遅れ目で焦り気味ですが…、やっと着れました。お芹さんの企画してくださったイベントに参加します!普段から太物多めの私ですが、本日はこんな感じ。着物、勝手に琉球…

  • 変わり矢の字と帯幅のこと

    昨日はお太鼓を作って見ましたがやはり家で着ているにはちょっと窮屈で、撮影後(笑)半幅帯に。矢の字にしようと思ったら結び方を忘れてタレが2本出来ちゃった。でも広…

  • いろいろ試着しています♪

    先日完成した二部式名古屋帯とデニム着物と。お太鼓、全通柄になってます。名古屋帯久しぶり!やっぱりいきなりお出かけしたい雰囲気になります。春近しですね。スーパー…

  • 矢絣の割烹着を作りました

    縫いものの勢いがついているので何年も寝かせていたこれを一気に作りました。もちろん着物用です。割烹着は前にも作ったことがありますが以前朝ドラで、着物にVネックの…

  • 自作帯を並べてみました!

    まずは更紗シリーズ。全部で7本ですね。自作したのは二部式名古屋帯がほとんどで腹に巻く部分を並べています。この他にお太鼓部分の長方形のパーツがあるのです。この中…

  • 二部式名古屋帯できました♪

    灰青系更紗、この柄も色使いも大好きです。締めてみたのは夜なので色が暗いですね。だいたいこの2枚の写真の中間位の色でしょうか。帯留めはMinneにて。可愛い紫雲…

  • 新しい自作帯試着

    自作更紗の帯が増えすぎて気がついたらブログタイトルが皆同じ。ちょっと差別化しないと😁今回の帯は「灰地紅花蔓更紗」なんてお仕覆の裂地風に言ってみる。でも読みに…

  • チェックのスカートできました♪

    月居良子さんの本「ギャザーの服、タックの服」から。タックを取って、ベルトをつけゴムでギャザーを入れてます。ボリュームが出過ぎずいい形。タックインには向かないか…

  • インド更紗の半幅帯できました♪

    インドのハンドブロックプリント、というこの布。グレージュに赤のほっこりしたお花と蔓の模様です。孫が見たらミッキーとか言うかも?パンダ帯留めを乗せてみました。今…

  • グレイ系タータンチェック

    半幅帯は必要な裁断が終わりあとは縫っていきます。もう一本二部式名古屋帯も作る予定なのですが出かけた先にあった手芸店で新しい布を仕入れちゃいました💦スカート作…

  • デニム着物に自作更紗半幅帯で

    ステイホーム中気持ちを上げてくれるのは着物。くるりのチャコールデニム、元はフリークロスの半幅帯帯留めは雪うさぎちゃん。Fourseasonです。気分を上げて、…

  • ”鳥モノコーデ仲間”に参加します

    いつもセンスの良い木綿着物姿が素敵なお芹さんの企画に参加しますウール着物にミンサーでおうち着物。帯留めはFourseasonの花喰鳥。久しぶりの着物、やっぱり…

  • 2021年始まりましたね

    喪中の我が家でしたが日替わりで娘家族たちが来てくれました。孫が来た時はひたすら凧揚げ。大喜びで駆け回る孫たちに今年は不安のない良い年になっていくようにと願わず…

  • 作り納めはこぎん刺し

    今年はもうおしまいと言いつつ結局またコースターが出来ました。今度こそ2020年の作り納め。年末モードに入ります。が、この年末年始は喪中なので着物も着ません。(…

  • 着なかったけどクリスマスコーデ

    皆さんのブログを見ていて私もクリスマスコーデをしてみたくなりました。チャコールのデニム着物に自作更紗帯。帯周りクリスマスカラー。帯留めは天使のブローチ。もうひ…

  • また更紗の布を購入

    もちろん木綿です。届いたらネットで見ていた写真よりずっと良かったので小躍り。微妙で綺麗な色がね、写真に出ないんですね〜。特にグレイにブルー系のがとっても雰囲気…

  • ウール着物と自作半幅帯で

    おうち着物でした。この着物も白大島と同じ方からの頂きものです。昔のウールらしくちょっとバリッとしてます。現代物のウールもちょっと試してみたいかな。にほんブログ村

  • モモンガコートを改良

    と言ってもボタンを付けただけです。ダイソーのショール止めは生地が重いので動くとすぐに弾け飛んでしまいダメでした。キルトピンは生地が傷むし力がいるしで断念。やっ…

  • さっそく白大島を着て

    お稽古に行って来ました。黒い帯で引き締めてるつもり。やっぱり見た目はピンク、ですが考えてみたら自分でも未だにピンク系は着ているのでもう少し甘みを抑えられるよう…

  • 頂きものの白大島

    白地に赤が細かく織り込んであり竹の模様が所々に入っています。こうして見ると確かに赤いかな…?でもくださった方がお召になったところを見た感じではピンクって感じで…

  • 頂きものの紬と自作草木染め帯で

    お稽古に行ってきました。この着物は社中の方の亡きお義母さまのもの。着て見て頂いたのは初めてで喜んでくださいました。ちょっと光沢のある、味わいある紬地です。とて…

  • こぎん刺しのコースター

    今度は家で使うために作りました。濃い地色だと見えにくくて大変😰でも白がピッと浮き出ていい感じです。花十字のアレンジ(左)と波模様に「かちゃらず」。「かちゃら…

  • ピンク尽くしをしてみて

    家でデニム着物を着ました。色は「灰桜」と言うことですがざっくり言ってピンク。半幅帯はタイシルクでやはり強いピンク。三分紐もオペラピンク。これは一応帯に溶け込ま…

  • 変わり麻の葉模様の紬で

    お茶のお稽古に行って来ました。この紬は亡き義母作。今、緑と黒の市松やピンクの麻の葉模様がやたら街に溢れてきてますが👹これは麻の葉アレンジですね。森の帯、と呼…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、一閑人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
一閑人さん
ブログタイトル
きものと紡ぐ
フォロー
きものと紡ぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用