ド庶民の中流家庭でも中学受験できるのか!?リアルタイム勉強記録。 愛知県在住、2児の父、42歳です。 主に、子供の学習教育係を仰せつかっております。 なぜか、我が子に中学受験をさせようと志しました。 よろしくお願いします。
なぜ中学受験をするのか?公立中学で良いのでは?をテーマに家族で話し合った。
こんばんは。ヒロです。 今日はとある日の晩餐の時、なぜ中学受験をするのかを語った話です。 おとう 「今日、公園でさ、ラーテルが友達にこんなことを言ってたんだよ。」 ラーテル 「僕はT中学に行くんだ。地元の公立中学校はレベルが低いから。」 友達 「・・・僕も行きたいな。」 おとう 「・・・絶句。」 嫁 「おとうが中学受験するなんて言うから、そんなこと言うんじゃない!」 「別に公立中学校は低レベルじゃなくて普通なのよ。」 「だいたい中学受験なんてする必要あるの?」 「愛知県は公立王国なんだし、私立なんて金持ちセレブなお子様の行く学校でしょ。」 おとう 「確かに通学できる範囲には、旭丘や明和、一宮と…
浜学園の無料オープンテストを受けてみた。新小2(2020年 2月) 結果は?
こんばんは!ヒロです。 今回は2020年2月に新小2(一年生の2月)男子ラーテル君が浜学園の無料オープンテストを受けてみた時の話です。 おとう 「全国統一小学生テストも日能研の無料テストも6月だから、その間に浜学園の無料テストを受けようか?」 ラーテル 「やだ!めんどくさい。」 おとう 「・・・終わったらジュースやるから。」 ラーテル 「やる!!」 とまぁ、いつもの流れです。 今回はマヌルちゃんの世話を私がして嫁が連れて行きました。 テスト中の詳しい様子はわかりません。 帰宅途中の車内 嫁 「テスト中の親は別室で、ガッツリ営業トークだったわ!」 「もう私、行くのヤダから次はおとうが行って!」 …
全国統一小学生テスト 小1(2019年 11月)を受けてみた。 その結果は?
こんばんは、ヒロです。 2019年11月に、当時小1男子ラーテル君が全国統一小学生テストを受けてみた時の話です。 受験前 おとう 「今度、全国統一小学生テストっていうのを受けられるんだけど、やってみる?」 ラーテル 「何それ? 何かくれるの?」 おとう 「・・・。いや、ただのテストだけど、終わったらジュースを買ってやろう。」 ラーテル 「やる!!」 何とかエサで釣ってやる気になってもらいました。 受験中 会場は近所の個人塾で、低学年の子供は同じ教室で同時受験でした。 中には、動き回ったり、しゃべり続けたりする子もいて監督官もイラっとしている様子。 外面の良いラーテル君は大人しく受験しているでは…
四谷大塚と東進の全国オンライン統一講座をやってみたレビュー。
おはようございます! ヒロです。 参考までに先輩ブロガーさんたちの記事を見ているのですが、 皆さん頻繫に更新していらして驚きます。 私にもできるかな!? さて本題です。 四谷大塚と東進の全国オンライン統一講座をやってみたレビュー。 目次 1、概要 2、どんな内容なの? 3、うちの子にやらせてみた。 4、まとめ 1、概要 四谷大塚と東進が組んで始めたオンライン授業です。 一年間、無料で、誰でも受講できる、太っ腹な講座です。 算数のみで始まりました。 週に2回の配信で無理なく続けられます。 2、どんな内容なの? まずは講義で使うプリントをダウンロードして印刷して準備完了。 学年によって違うかもしれ…
初めまして。 愛知県在住の二児の父 42歳 ヒロです。 現在(2020年度)小2のラーテル君、小1のマヌルちゃん及び嫁の4人家族。 子供の教育係は父親の私が担当です。 ほとんどのご家庭ではお母さまが担当だと思うのですが、 嫁が勉強は苦手だからと言ってやりませんので、泣く泣く私が・・・。 私、嫁とも公立中学出身で中学受験経験はありません。 ド庶民中流の我が家が中学受験までたどり着けるのか!? よろしくお願いします。
「ブログリーダー」を活用して、hirod51さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。