「コスパ最強の本格うなぎ」として人気の「昼だけうなぎ屋」が、7月6日淀川区の西中島エリアに「昼だけうなぎ屋 大阪西中島店」としてグランドオープン。場所は大阪メトロに西中島南方駅、阪急電車の南方駅からすぐの場所で飲み屋さんとかもあるエリアのビルの2階
中崎町にフルーツパティシエ在中のアトリエ一体型の映えるフルーツスイーツ専門店「果実菓子フルティエールキムラ」大阪市北区中崎西
フルーツスイーツ専門店「フルティエールキムラ」創業112年を誇る果物専門店による「果実菓子」のアトリエ(工房)一体型テイクアウト専門店。最高にインスタ映えするフルーツにこだわったショートケーキやゼリー、オムレットなどがずらりとラインナップ
ジビエ!鹿のハムもある安心安全な手作り無添加ハム、ソーセージ工房とカフェ「美山おもしろ農民倶楽部」京都府南丹市美山町
京都府南丹市美山町内久保池ノ谷にある手作り無添加ハム、ソーセージ工房とカフェ「美山おもしろ農民倶楽部」前から何度となく前を通って手作りハムの看板を見て知っていたのですが、なかなか行けなくてやっと行けました。ハムマニアとしては外せないお店
ドライブデートにぴったりのランチ!絶景の海が見える創作ギリシャ料理「カロスオーシャン(EPICHARIS内)」和歌山市新和歌浦
新和歌浦にある海が前面に広がるオシャレなレストラン「カロスオーシャン(EPICHARIS内)」全28室オーシャンビューの客室とそのうち16室のテラス付きにはそれぞれ露天風呂、ハンモック、サラウンジャー、ソファのある豪華リゾートホテ内
石臼挽き自家製紛の太打ちと細打ちの手打ち蕎麦がうまい「十割そば 夢創庵」手作りおはぎもあり!滋賀県甲賀市水口町
滋賀県甲賀市水口町ののどかな住宅街の一角にある毎日必要な分だけ石臼で挽いた蕎麦を使った玄そばの殻(一番外の黒い鬼皮)ごと石臼にかけた黒っぽい田舎そばの太打ちと一度殻をむいてから粉にした白いそばの細打ちの十割蕎麦が美味しくて人気の「十割そば 夢創庵」
糖度50度以上の熟成期間3カ月のすっごく甘い極蜜焼き芋スイーツ「芋ぴっぴ。姫路店」姫路市駅前町6月25日オープン
サツマイモを収穫してから湿度85% 温度13度で3ヶ月熟成サツマイモのデンプンを糖化低温でじっくり焼き上げて糖度50度以上のねっとり甘い極密熟成焼き芋スイーツ「芋ぴっぴ。姫路店」インスタ映えするモンブランのような1ミリという極細紅芋の焼き芋ペースト
ソフトクリームの味にこだわったインスタ映えパフェ&夜パフェ専門店「#アイスは、愛す。」明石市魚住町6月17日オープン。
夜パフェのお店が明石初の出店です。ソフトクリームの味にこだわったインスタ映えパフェ&夜パフェ専門店「#アイスは、愛す。」兵庫県明石市魚住町2022年6月17日オープンです。地元のイチゴをふんだんに使ったイチゴのパフェやメロンのパフェがおすすめです。
毎朝石臼を使って自家製粉で粗びきの蕎麦粉で打つ香り豊かな蕎麦がうまい「手打ち蕎麦 仙太郎」大阪府貝塚市海塚
大阪府貝塚市海塚にある「手打ち蕎麦 仙太郎」先日この一角にある「古民家そらcafe」に伺ったときに間違って「手打ち蕎麦 仙太郎」の駐車場あたりをウロウロしたので「古民家そらcafe」に伺ったところ大変美味しいと評伴だとの話をお伺いして本日行って
靭公園沿いにお酒に合うパンのお店「ウツボベーカリーパネーナ/ 立ち飲みベーカリー うらパネ」長時間熟成のハード系のパンがおすすめ!
長時間熟成ハード系のパンとその生地を使い料理人のアイディアをパンに載せたサンドやタルティーヌ等の大人なパンがおすすめの「UTSUBO BAKERY PANENA」夕方からはパンに合う料理とお酒を楽しめる「立ち飲みベーカリーうらパネ」と2つの顔のお店
スカイテラスと世界一のビバレッジバーがあるレストラン「ベビーフェイススカイテラス」奈良市法蓮佐保山に6月14日オープン
奈良市法蓮佐保山に2022年6月14日にオープンスカイテラスと世界一のビバレッジバーがあるレストラン「ベビーフェイススカイテラス」なんと長さ10mの世界一のビバレッジバーと竹林を臨むスカイテラスが圧巻で、アイコニックなピザ釜で焼き上げるピザ
カヌレやフランがおすすめの洋菓子のお店「CÔNE コーヌ」神戸市中央区三宮の八幡通に6月11日オープンです。
兵庫県神戸市中央区の 三宮・花時計前駅八幡通に6月11日プレオープンするケーキや焼き菓子のお店「CÔNE コーヌ」7月1日のグランドオープンまでは、カヌレやフラン等焼き菓子とコーヒーの提供でグランドオープンで生菓子のケーキなど提供
びわ湖を一望できるモダンフレンチビストロ「Vie d’été(ヴィデテ)」滋賀県高島市今津町に6月10日オープンです。
びわ湖を一望できるモダンフレンチビストロ「ヴィデテ」が滋賀県高島市今津町に6月10日オープンレイクビューのインドア席とテラス席の26席がありウォーターフロントの心地よい雰囲気の中美味しい料理が楽しめます。近くにはメタセコイア並木や白髭神社などがあり
自家製粒あんで毎日手作りのどらやき専門店 「WANOKA -和乃香-」兵庫県神戸市灘区森後町6月10日オープンです。
主な材料となる小麦粉、卵、ハチミツは兵庫県産のものを厳選して使用。つぶあんは、北海道産あずき(えりも)を使用した自家製。フレーバーも定番のつぶあんに黒豆クリームチーズや黒ゴマ白玉等5種類がラインナップです。テイクアウトは勿論イートインコーナーも
昆布水つけ麺醤油・らぁめん醤油と塩がおすすめ「メンヤ ニューオルド」兵庫県尼崎市JR尼崎駅南口出てすぐ6月8日オープン
昆布水つけ麺醤油・らぁめん醤油と塩がおすすめの「メンヤ ニューオルド」兵庫県尼崎市のJR尼崎駅南口出てすぐのところに2022年6月8日オープンです。サイドメニューも!是非一度食べてみてください
神戸市須磨区妙法寺駅より徒歩8分のアクセスのいい「古民家コトノハ」は隠れ家的ランチがお勧めの6月1日にオープンお店。
ランチは塩おでん御膳と和牛の陶板焼き御膳がおすすめです。兵庫県神戸市須磨区妙法寺谷野の自然豊かなエリアにある隠れ家的古民家カフェ「古民家コトノハ」が6月1日にオープンされたようです。
大盛り無料しかもワンコインで!国産蕎麦粉100%使用の十割蕎麦専門店「十割蕎麦専門店 10(じゅう)そば」京都市中京区京都市役所前駅に6月1日オープン
天ぷらも蕎麦粉を使用しており体に優しいグルテンフリーでコスパ最高の「十割蕎麦専門店 10(じゅう)そば」蕎麦好きにはたまらないワンコインで大盛り無料のお店ですしかも6/1~6/3の3日間そばをご注文いただいた全てのお客さまに次回使えるそば無料券配布
「ブログリーダー」を活用して、山本さんをフォローしませんか?
「コスパ最強の本格うなぎ」として人気の「昼だけうなぎ屋」が、7月6日淀川区の西中島エリアに「昼だけうなぎ屋 大阪西中島店」としてグランドオープン。場所は大阪メトロに西中島南方駅、阪急電車の南方駅からすぐの場所で飲み屋さんとかもあるエリアのビルの2階
7月12日と13日航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が再度大阪府内の空に登場!大阪・関西万博の開幕に合わせて、万博会場の夢洲(ゆめしま)で展示飛行を披露するほか、主要なランドマーク上空を通過する予定です。前回は雨で本番が中止にな
大阪府岸和田市相川町に6月2日にオープンした車で無いといけない秘境の古民家カフェ「カジカカフェ」最寄駅は水間観音駅ですがかなりの距離があります。相川町の有名なお蕎麦屋さん「相福庵」の近くで駐車場も共用なので蕎麦を食べてから行くのもいいですね
淡路島は瀬戸内海の豊かな自然に抱かれた、まさに「食の宝庫」であり「絶景の島」です。神戸淡路鳴門自動車道を渡れば、そこはもう非日常の世界。海沿いを走る爽快なドライブコース、新鮮な海の幸淡路島ならではの絶品グルメ、そして心癒されるオーシャンビューカフェ
春日商店街に6月28日オープンする自家焙煎コーヒーとおはぎのお店「ゴリラ~ズ珈琲」JR茨木駅前にありながら閑静な商店街の一角にあるメインはおはぎ、自家焙煎珈琲のお店。この組み合わせ(あんこ)のお店は少ないですが編集部はこの組み合わせが以前から好きで
ついに大阪に初上陸! その名も「クレープとエスプレッソと九丁目」が、2025年6月30日(月)、歴史と文化が息づく大阪・天王寺、谷九こと谷町九丁目駅すぐにグランドオープンします。エスプレッソと産はこういったレトロなエリアであったり建物が好きですね。
人気のベーグル専門店「RABBIT BAGELS(ラビットベーグル)高槻店」が、いよいよ6月25日にJR高槻駅からすぐのところにオープン当初予定は5月末とのことでしたがやっとこさオープンです。場所は高槻市上田辺町の人気のベーカリー『プレザン』の跡地
古民家「おそのさん」の間借りカフェで、グルテンフリーや動物性原材料を使わないプラントベースなどの身体に優しい料理やお菓子をいただける古民家カフェで一杯一杯丁寧に淹れるハンドドリップコーヒーも人気。珈琲豆の販売や各種ワークショップの開催や雑貨の販売も
「ミシュランガイド東京」のビブグルマンに4年連続で掲載され、全国のラーメンファンを魅了し続ける名店『らぁ麺すぎ本』が、ついに阪急西宮ガーデンズ(兵庫県西宮市)に「らぁ麺すぎ本 阪急西宮ガーデンズ店」関西初出店します!2025年7月1日にオープン
淀屋橋駅に新しく建設された複合施設「淀屋橋ステーションワン」の地下1階に位置します。特に注目すべきは、日本を代表する建築家・内藤廣氏デザインによる、木のぬくもりあふれるやさしい空間です。焼きたてのパイや限定ブレンドとともに、ほっと一息つける時間を
道の駅美山ふれあい広場からは車で約10分、かやぶきの里からは車で約20分の距離にあります。店舗の裏手には由良川が流れ、地元の人も知らない隠れた絶景スポットで、長閑な自然を眺めながら食事を楽しめます。せせらぎ聞きながらマイナスイオンたっぷり浴びながら
中京区松屋町の京都御所南にあるチーズケーキ専門店「京 菓る茶cafe」地下鉄烏丸御池駅、丸太町駅より6分とロケーションも良く世界一カワイイと噂のチーズケーキが店内でもテイクアウトでもいただけるお店。京町屋を素敵にリノベーションしたお店は居心地も良く
記事では、張本兄妹が行く静岡県沼津に焦点を当ててみたいと思います。デカ盛りカツハヤシをペロリ完食や海鮮の町で人気の定食屋!特大エビフライ&カニクリームコロッケ定食。この注目の放送に先立ち、番組の予告情報から実際に紹介されるであろうお店を徹底的に予測
本記事では、日村さんが行ったった長野県安曇野市を取り上げてみたいと思います。この注目の放送に先立ち番組の予告情報から実際に紹介されるであろうお店を徹底的に予測し、それぞれの店舗の特色、人気の秘密、具体的なメニュー、価格といった詳細情報に深く迫ります
浪速区元町2丁目の難波八坂神社すぐのところに6月14日にオープンした「AUN COFFEE ROASTERS」2024年2月に始めた四天王寺のお店に次いで2店舗目の出店。オシャレで開放的な店内で焼くクロワッサンはモーニングやランチのもピッタリです!
「Kobe Love Port・みなとまつり」が今年もメリケンパークで開催。この祭りは入場無料で有名アーティストによる歌やトークショー、スポーツ体験、マリン体験さらには水かけまつりなど、バラエティ豊かな企画が目白押し。キッチンカーや企業ブースも集結
生ドーナツは兵庫県産の小麦、神戸市産の牛乳、淡路島産の卵といった地元兵庫の厳選素材を使用し一つひとつ手作りされています。そのこだわりが詰まったドーナツは、まるで空気のように軽やかでありながら、しっかりとしたもっちり感も兼ね備えた唯一無二の食感が特徴
和菓子店「甘音屋」が手がける古民家カフェ「amaneya casual (あまねや カジュアル)」が2025年6月11日今季の営業を始めました。場所は中国自動車道夢前スマートICから車で約5分の姫路市夢前町杉之内にある「旧清瀬一郎邸」。
「CAFE MAUVE(カフェ モーブ)」が、6月20日に大阪市浪速区幸町にオープン!アンティークな家具とインテリアに囲まれた、まるでジブリの世界に入り込んだかのような無機質でおしゃれな空間で、こだわりの自家製クリームチーズを使ったスイーツやパン
2025年10月4日(土)、5日(日)の2日間、神戸ベイエリア一帯(神戸市中央区)が熱気に包まれます! 兵庫県最大級の音楽フェス「MASHUP FESTIVAL kobe」が、神戸メリケンパークをメイン会場に記念すべき初開催を迎えます。
古民家風の素敵な佇まいでゆったりとした時間が流れる兵庫県加古川市平荘町に2024年7月6日グランドオープンのレストラン「ポロニ加古川」地元加古川や播磨近隣と北海道でとれる食材を中心に、オリジナルのノンアルコールドリンクや様々なワイ...
絶景古民家カフェ「JAHNEY」ワンちゃんの同伴もOK(条件あり注意事項参照)の素敵なお店。なんとマリーナシティーの花火が市内1番の特等席から見れるのもうれしいです。ベリーワッフルとベーグルプレートなどワッフルやベーグルが美味しいお店。素敵なカフェ
テラス席のあるハワイの雰囲気を感じる居心地の良いカフェ和歌山市紀三井寺の紀三井寺参道に2024年4月23日オープンしたハワイアンカフェ「GOLD COFFEE」自家製クリームで季節限定のさくらやカスタード、抹茶など沢山の種類がある...
「鶏白湯そば わたる 大宮店」大阪市旭区大宮に4月20日にオープンしました。お店は白を基調にして清潔感がありスタイリッシュで女性の方も来店しやすい空間。自販機で食券を買うスタイルです。看板商品はクリーミーで上品で濃厚な特製泡鶏白湯 1,280円
国産小麦や発酵バターを使用した「熟生ドナツ」は保存料・防腐剤等不使用の自家製ドーナツ生地を、低温長時間熟成。熟生オリジナル」や、バターとあんこが好相性の「熟生あんバター」、中にたっぷりクリームが詰まった「熟生クリーム」の3種類がラインナップ
堺市堺区浅香山町のJR浅香駅近くに4月20日プレオープンした国産小麦100%使用し生地にこだわったベーグル屋「BAGELN(ぺーぐるん)」プレオープン中はインスタをフォローすると一個につき50円割引になるそう。国産小麦を使ったこだわりの生地で作った
全国で人気のお店が大和郡山にも出店「アイスは別腹大和郡山店」奈良県大和郡山市筒井町に2024年4月20日オープンする「アイスは別腹大和郡山店」奈良県大和郡山市筒井町にオープン。
個室もあるリーズナブで入りやすいお店京都市下京区仏光寺通烏丸東入ル上柳町に2023年4月にオープンした古民家をリノベーションした京町屋の雰囲気が素敵な空間で多彩な寿司・和食の「鮨処 すさび湯」京都でお寿司とっても高級で敷居が高そう...
京都市左京区北白川山田町の京都芸大(元造形大)近くの人気の隠れ家食堂「エクボ食堂」お客さんも芸大関係者の人が多いイメージでボリューム満点の定食が人気のご飯屋さんです。定食屋さんとゆうより洋食屋さんですねデミグラスハンバーグ(サラダ・味噌汁・ごはん)
フレンチ、イタリアンなどの西洋料理と日本発祥の洋食をミックスさせた料理を提供フレンチ、イタリアンなどの西洋料理と日本発祥の洋食をミックスさせた料理を提供する「ビストロビストロ ブルーニー 上福島公園前」が大阪市福島区福島に2024...
大正区三軒家西のJR大正駅から徒歩2分のところにコストコ再販店とカフェが一緒になったお店「CosMini(コスミニ)」が2024年4月8日オープンです。コストコは量が多すぎてと思っている人にいいではないでしょうか?人気のコストコパン1個から販売予定
4月14日にオープンする良質オイルのギーを使用した生地が主役の「ムカイクレープ」急速に増えているヤマグチクレープのフランチャイズ店で最近全国にも広がっています人気の秘密はパリパリ食感の無農薬小麦粉と全粒粉、良質オイルのギーを使用した生地が主役で生地
関東で魚介豚骨の絶品つけ麺人気の「つじ田 肥後橋店」がオープン。オシャレでいい感じのお店は女性だけでも入りやすそう。厳選された北海道産小麦をブレンドし、全粒粉を配合することにより香り高い麺と厳選された素材で創り上げた濃厚豚骨魚介スープがおすすめ