うつ状態からの社会復帰に向けての闘病記録です。 2020年4月から転職活動開始。社会保険労務士の勉強も始めました。 趣味は車、カメラ、音楽です。動画投稿もしています。 時折、気になったことは考察ブログを書いています。
※この記事は1分くらいで読み飛ばしてください(笑) はてなブログにて「じぶんぽっく」を読んでくださっている皆様、ご無沙汰しております、じんとです。 最近更新がなくて申し訳ございません。その理由を今から説明します。 「じぶんぽっく」移転しました 「じぶんぽっく」移転の理由 最後に:これからも応援お願いします 「じぶんぽっく」移転しました 結論から言いますと、実は「じぶんぽっく」は… はてなブログからWordpressに移転しました! 移転に至るまでの経緯を軽く説明します(長々しく書くものでもないと感じたので)。 「じぶんぽっく」移転の理由 移転の理由はざっくり3つ。 「じぶんぽっく」がスランプだ…
新型コロナウイルス?インフルエンザ?意外に判断が難しい!感染者の経験談を紹介
※この記事は3分で読めます。 「新型コロナとインフルエンザの同時発症が問題」と言われながらも、実は症状似てて判断が難しいんですよね。特に主な症状が似ているので、心配な方も多いのではないでしょうか。 私事ですが、一昨日から高熱があり、新型コロナウイルスの疑いも浮上していましたが、昨日まさかのインフルエンザの診断を受けました。本記事では、今シーズン最速に近いインフルエンザの発症者として、検査の仕方や症状を経験談を交えて紹介します。 地味に痛いですよね、この検査 新型コロナウイルスとインフルエンザの共通症状 新型コロナウイルスとインフルエンザで異なる症状 新型コロナウイルスの疑いからインフルエンザと…
【TwitterでのSNSマーケティング専門!?】まっすーさんのNoteを紹介!
※この記事は1分で読めます。 Twitterを用いたSNSマーケティングってどんなものか気になる方も多いのではないでしょうか?本記事ではTwitterでのSNS集客で、月35万も稼いでいる「まっすーさん」のNoteの紹介を行います。SNS集客に興味のある方、必見です! iMacほしい(ぴえん) TwitterのSNSマーケティングに必要な考え方がわかるNote TwitterのSNSマーケティングで生計を立てるまっすーさんの考え方 まとめ TwitterのSNSマーケティングに必要な考え方がわかるNote Twitterのマーケティングに必要な考え方は「全フォロワーのうち客に成り得るのは約30…
【例文付き】理系の大学生が大学院に内部進学する志望動機を、理系院卒Webライターが考えた
※本記事は3分で読めます。 理系の学生が大学院入試を受ける際に、内部進学でも志望動機は聞かれます。内部進学の場合は志望動機や面接で落とされる可能性は低いですが、0ではありません。現に、私の出身校でも何人か落とされています。 そこで、内部進学で理系の大学院に進み、現在はWebライターの仕事をしている私が、大学院に内部進学するための志望動機について改めて考えました。 理系の学生が大学院に内部進学するため志望動機の軸は、ほぼ1択 補足①:1年(1年半)では今の研究に対する理解が不十分 補足②:今の研究内容に前から興味があり、何かを創り出したい 補足③:研究者としての素養を身につけたい 理系の大学生が…
理系の大学院生におすすめしたい、就職エージェントを理系院卒が紹介!
※この記事は5分で読めます。 最近、転職エージェントだけでなく「就職エージェント」が増えてきています。就職エージェントは名前の通り、就活に必要な書類添削や面接などのサポートを行うサービスです。私も就活のとき、就職エージェントにサポート頂けてとても助かりました! また、ここ数年では理系に特化した就職エージェントも誕生したとのこと。本記事では理系の大学院生向けに、定番の就職エージェントから理系に特化した就職エージェントまで紹介します。 ビニールシート越しって寂しい時あるよね 理系の大学院生に「就職エージェント」をおすすめする理由 理由①:学生は理系、人事は文系 理由②:コロナ不況で就活がハードモー…
社風合わない?転職する?社風変えるのは修羅の道やし、30年かかるよ(震え声)
【2020.10.2 更新しました。】 社風が合わないと悩んでいる一方で、転職も怖いと思っている人は多いのではないでしょうか。加えて、親世代の方からよく聞くのが「社風は自分らで変えるもんやで」という言葉。そんな親世代の意見を聞くことで、ますます悩む人も多いのではないでしょうか。 本記事では社風が合わないことで悩む方に向けて、社風が合わないことが要因で、適応障害とうつ病を患った私が経験談を交えながら解説します。 めんどくさい上司を、1枚のイラストで現わしたらこんな感じ 社風が合わない会社に居続けることで生じる問題 問題①:仕事が楽しくなくなる 問題②:素の自分を出せない 問題③:適応障害、うつ病…
「ブログリーダー」を活用して、迅斗(Ex. NinnikuTube)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。