長野県南佐久郡在住のコーリンです。 ラーメンを中心に主に長野県東信地域の美味しいお店を気ままに食べ歩いていきます。
とんちき麺は、佐久IC近くのアムアムビレッジ内にあるお店です。映画館などアムアムの施設を利用した際にも、気軽にラーメンを食べられます。また、中休み無しの通し営業なのでいつでもラーメンが食べられます。
麺屋 天神は、佐久穂町の国道141号線沿いに新規オープンしたラーメン店です。以前味千ラーメンがあった場所で、国道141号線の佐久市から佐久穂町に入ってすぐのところにあります。カウンター席とテーブル席が用意されていて、食券制になっています。美味しいラーメン屋です。
麺とび六方 松本信大前店 (北松本/ラーメン)の店舗情報です。実際に食べてみた感想です。 二郎系ラーメンを長野県で食べられるのはうれしいですね♪
【佐久市】横浜家系ラーメン 佐久平魂心家(濃魂つけ麺 餃子)
横浜家系ラーメン 佐久平魂心家は、佐久平に新規オープンしたラーメン店で、以前つけ麺店があった店舗です。魂心家は横浜家系ラーメンのチェーン店と有名で、全国に40店舗近くあって、長野市に2店舗、佐久平店は県内3店舗目になります。店内は、真ん中にカウンター席、そして壁際と窓際にテーブル席が用意されていてスタッフが、明るく接客は良い感じです。
どさん娘 望月店はいつも混雑していて、地元から愛されている人気のラーメン店です。ラーメンのメニューも豊富ですし、定食などのご飯物のメニューもありお客を飽きさせません。ラーメンで人気なのは、やわらかい豚肉がたくさん乗っている「肉味噌ラーメン」「肉正油ラーメン」などです。一度食べるとハマること間違いなしです。
【岐阜県】中央道 恵那峡SA 上り 恵那鶏親子丼
鈴本食堂は、昔懐かしの食堂といった感じです。醤油ラーメンが550円で良心的な値段の上にすごく美味しいです。チャーシューに味が染みていてメンマがとても大きいです。メニューも豊富で、立田揚げ定食も絶品です。
【愛知県刈谷市】刈谷ハイウエイオアシス内 ラーメン横綱(野菜ラーメン)
ラーメン横綱は、伊勢湾岸自動車道にある 刈谷ハイウエイオアシス内セントラルプラザ1F(高速側フロア)にあるラーメン屋です。ラーメン横綱は、屋台から始めて、四十余年経過していて、今も変わらず豚骨しょう油一本にこだわっている人気のラーメン屋です。
おおぼし 松本桐店は、上田市、松本市などで人気ラーメン屋の新店です。 松本桐店は信州大学の近くにあって、学生さんにも人気です!ばりこて白はオススメです。
喫茶&食事処 かぐらは、松本市岡田下岡田にあります。落ち着いた空間で各種定食、パスタ、蕎麦などをいただけます。
【埼玉県東松山市】関越自動車道上り線 高坂SA内 らあめん花月嵐(嵐げんこつらあめん)
らあめん花月嵐は、醤油豚骨ラーメンの先駆けとして日本全国に250店舗以上を展開しています。大量の背脂をじっくり煮込んだスープが人気の理由となっています。豚骨の中でも旨み成分が多く含まれるといわれる“げんこつ”を長時間じっくり煮込み完成させたスープは絶品です。
【松本市】らあめん寸八(豚骨醤油らあめん 目玉焼きごはん(大))
らあめん寸八は、松本・筑摩にある超人気のラーメン店です。松本市にはラーメン屋が多いですが、その中でも寸八は、休日、平日に関わらず、行列ができることで有名です。オススメは、豚骨醤油らあめんですが、その他のメニューも充実しています。
天鳳は元々は東京の中野などに展開しているお店で、暖簾分けをしたお店となっています。細麺と太麺から選ぶことが出来て、麺の固さなども選べるのはうれしいサービスです。ラーメンの種類も多く、店内は落ち着いた雰囲気で、一人で食べても家族で食べても良いと思います。オススメは「安養寺らーめん」と「黒ごま担々麺」です。
はま寿司ではとれたてのネタを新鮮なまま店舗に届ける取り組みだけでなく、シャリ、醤油というお寿司の引き立て役、できたてのおいしさを楽しめるよう店内調理にとことんこだわっているお寿司屋さんです。
『MIHO MUSEUM(ミホミュージアム)』は、自然豊かな湖南アルプスの山中に現れる“桃源郷” をイメージしています。甲賀市信楽町にある『MIHO MUSEUM』は、パリ・ルーヴル美術館のガラスのピラミッドを設計したI.M.ペイ氏が手がけた建物です。
「ブログリーダー」を活用して、AKKIさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。