chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて https://blog.goo.ne.jp/danial58

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

フィリピン共和国.タガイタイ市で、大家族と共の生活です。日頃の生活の様子や 此の地での、風俗風習や、廻りの景色、動植物への出会いのブログです。

タガイタイダニエル
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/19

arrow_drop_down
  • 私のタガイタイ生活

    本日ののほほん生活記2023.06.01.(木)午前5時31分靄晴れ気温25.7℃湿度77.7%風向西風力3.4m軟風③犬に集る吸血中(ガラパタ)オオゴチョウ(マメ科)黄花オオゴチョウ(マメ科)赤花私の暮らす、タガイタイの郷では、子犬が産まれたら、直ぐに貰い手が、見つかりますが、猫は嫌われ、子猫が生まれても、貰い手は、中々見つからず、野良に成る事も多いのです。犬はフィリピン生活には、絶対に欠かせない存在ですね、空き巣達は、事前の見廻りで、犬の存在を、確かめますね、以前蘭屋の、若者に、部屋迄運んで、頂いた時に、犬の存在と、犬小屋の場所を、確認していたので、後から恐怖心が、沸き上がりました。軽率だったと、反省致しました。何事も、起こらなかったので、好かったのですが、先人からの、言い付けを、忘れて、しまって、い...私のタガイタイ生活

  • 私のタガイタイ生活

    本日ののほほん生活記2023.05.31.(水)午前5時31分靄曇り気温25.6℃湿度78.4%風向西北西風力3.4m軟風③フィリピンの庶民達は、カラオケに凶じる事が、大好きなのです。誕生会や、卒業祝い、洗礼祝い等、祝い事の大好きな、人々なのです、其れに加え、バランガイ(最小行政区)での、村の守り神で在る、聖人の、年一回に、祝い日が、バランガイ.フェスタなのです。此の日は近隣の、親戚や、親しい知人を、食事にご招待し、共に祝う、風習が在るのです。娯楽の少ない田舎郷ですからね、食事の後は、共に近況を、語り合い、親睦を深めるのです。又人々は、音楽が、大好きな、人々ですからね、私の郷では、他の祝い事でも、カラオケが重要は、役目を背負うのです。TV画面に、歌詞が出るだけの物を、カラオケと呼び、映像の流れる物を、ビデ...私のタガイタイ生活

  • 私のタガイタイ生活

    本日ののほほん生活記2023.05.30.(火)午前5時31分靄曇り気温27.5℃湿度83.4%風向北西風力2.5m軽風②昨日は、一昨日から続いた、体調不良に拠り、下痢症状が止まず、漸く、気力も少し回復したのです。ごめんなさい。本日も、以前の過ぎし日の、生活に触れさせて頂きます。我が隣近所でも、子供達は元気なのです。何事も無く、元気に暴れまわる姿を眺め、自分が幼き頃過ごし日本の、好き時代を眺めるようで、元気を頂けますね、大人達も含め、一様に老若男女純真で、明るいのです。m(__)m私がタガイタイに初めて、日本の植物の、種を撒いたのは、蕎麦の種でした。此の時には、収穫を夢見た訳でなく、傍の白い花を、満開に咲かせただけで、終わったのです。種を収穫して、石臼で搗き、蕎麦粉を、採る迄の、用意が無かったのです。何し...私のタガイタイ生活

  • 私のタガイタイ生活

    本日ののほほん生活記2023.05.28.(日)午前5時31分靄曇り気温27.5℃湿度83.4%風向北西風力2.5m軽風②私の毎日は、サボン(軍鶏)の、連呼で、始まるのです。之が此の郷の、恒例ですからね、一羽が先導すると、他の鶏も、此の啼き声に、追従ですね、私のバランガイでは、闘鶏場が、御座いませんから、戦わせる場合は、クローシング.メンデスの、公認闘鶏場迄、出向かわなければ、成らないのですが、以前でしたら、人が亡くなった場合に限り、市長から、闘鶏開催の、頂けるのですが、お通夜の行われる、家の前での、闘鶏は、お悔みに見えるのでは無く、賭博を行う為に、お出でに成られるのですから、テラ銭の上がりを、葬儀される家に、差し出す、究極の互助制度とは云え、嫌うのです。お金を掛ける、博打ですから、喧嘩も勃発しますね、負...私のタガイタイ生活

  • 私のタガイタイ生活

    本日ののほほん生活記2023.05.27.(土)午前5時31分靄曇り気温26.8℃湿度80.0%風向南東風力0.1m平穏0私は初めて、フィリピンアヒルを、飼ってみようと、思い立ったのは、亡義母が元気な時でしたね、村祭りでは、定番のカラー雛売りの、ケージの、下段に居れて在った、黒っぽい、羽をした、雛ですね、其の時から、日本のアヒルの雛は、鶏の雛と同じ、薄黄色ですから、違和感が、在りますが、やはり日本でも、テキヤさん売る、定番の商品でした。飼って育てた、経験が在りましたので、昔の可愛い、アヒルの姿を、思い出し触手が、動きましたね、フィリピンでは、鳩は飼いましたが、アメリカウィスキー、ラベルにも在る、ターキーにも、触手が伸びたのです。此方は、クリスマスの、定番料理の、七面鳥への、憧れだったのですが、在る時に、雄...私のタガイタイ生活

  • 私のタガイタイ生活

    本日ののほほん生活記2023.05.26.(金)午前5時31分靄曇り気温26.8℃湿度80.2%風向南東風力0.2m平穏0私が知った頃の、タガイタイは、ご近所の家でも、小さな馬を、飼っていたのです。飲用水は、我が家のラグナ側に、1Km位下った処に、水の湧き出る、澤が在るのですが、其処迄の、水汲みが、生活の、スタート、だったのですね、馬の背に、ポリタンクを括り付け、飲用水の、運搬には、馬が必要だったのです。屋根の下には、ドラム缶が置かれ、屋根に降る、雨水が、溜まるように、細工がして在りました。他の洗い物は、天からの貰い水ですね、水汲みに行った序に、洗濯や、水浴も日常的に、済ます人達も、大勢拝見しましたが、取り決めが、在るのでしょうね、澤の下流で行うのですね、其の後水道が、引かれましたが、汲み上げは、ディゼル...私のタガイタイ生活

  • 私のタガイタイ生活

    本日ののほほん生活記2023.05.25.(木)午前5時32分靄曇り気温27.4℃湿度81.3%風向南西風力0.1m平穏0上は何か所も自生した茗荷隣の従弟の雛が、こんなに大きく、(笑)ブーゲンビリア(オシロイバナ科)とアラマンダ(キョウチクトウ科)有明葛紫のブーゲンビリアは、綺麗では在りません明るい赤が好きですね、フィリピン人が大好きなレチョンマノ私はタガイタイで暮らし、一番畑に、自生させようと、思った植物は、日本からの、茗荷でしたね、生まれ故郷で、毎日のように、食べていた、うどんへの、憧れが在り、其の薬味で在る、茗荷を、タガイタイで、根つかせたい、思いが在ったのです。東京の住まいの、庭にも、在りましたので、処が此の思いは、大阪の病院への、通院生活で、滞在中に、茗荷の苗を、持ち帰ったのです、早速何か所は、...私のタガイタイ生活

  • 私のタガイタイ生活

    本日ののほほん生活記2023.05.24.(水)午前5時32分靄晴れ気温27.4℃湿度81.8%風向西風力0.1m平穏0パパイア(パパイア科)パパイアの花雌花の結実は小ぶりなのです。両性花の結実は巨大です。家族は自由に取り味合うのです。私の畑ですが、此処には小さな豚小屋が在り、家長で在った、義父母が、親戚から借り、豚を飼っていたのです。私も同行し、種付けをして、頂いたのですが、其の後日本に、帰国中に、子豚が7匹か、生まれたのです。其れを確認しに、渡比したのですが、ウリボウは、可愛いですね、其の頃、その土地を、売る為に、買い手を探しているとの、知らせを聞き、日本から、送金し、買い求めたのです。折角のウリボウを、手放したく、無かったのですね、種付け料は、生まれた子豚を、一頭渡すのですね、その事は、日本でも、ウ...私のタガイタイ生活

  • 私のタガイタイ生活

    本日ののほほん生活記2023.05.23.(火)午前5時32分靄曇り気温26.9℃湿度80.9%風向西風力0.1m平穏0ブーゲンビリア(オシロイバナ科)私の畑は、母屋の対面側を、約70m位、タグナ側に、下った処の、車庫の裏側に、在るのですが、此処には小さな、アパートが在り、母子が借りて、住んでいるのです。此処の裏側に、私の畑が在り、鳩小屋も、在るのです。中にはお腹を空かし、他所の鳩も、家に帰らず、居候ですね、此処で義弟の、軒下や、お隣の、伯母の家の、軒下等に、巣を創り、子育てする鳩も、集まり出したのです。未だ糞害に拠る、苦情は、来ていませんが、何とかしなければ、行けないと、考え出した頃、でしたね、或る日の事、アパートの、娘達が、綺麗なドレスを、着飾っていますね、毎年5月は、サンタマリア様の、祝い月、我が郷...私のタガイタイ生活

  • 私のタガイタイ生活

    本日ののほほん生活記2023.05.22.(月)午前5時32分靄曇り気温26.9℃湿度80.4%風向南風力0.1m平穏0名も知らぬ、樹木の花も多いのですが、裏庭の、ドラゴンフルーツの花は、咲いて愉しめ、受粉して果実が育ち、食べて美味しい、二重の喜びを、与えてくれるのです。メキシコ及び、中南米原産の、サボテン科クジャクサボテン属ですね、m(__)m私が暮らす生活環境ですが、南国の植物に、溢れている環境ですね、日本の田舎で、生まれ育った私には、眺める植物た、果物には、違いが御座いますが、自然が大きく残る、環境って、有り難いですね、何か生きている、実感が沸くのです。生まれ故郷の、田舎は農村地帯、でしたから、お米を収穫する環境ですから、訪れる野鳥は、雀が多かったですね、勿論お米を食べる、雀は害鳥でしたが、移住した...私のタガイタイ生活

  • 私のタガイタイ生活

    本日ののほほん生活記2023.05.21.(日)午前5時32分靄晴れ気温26.8℃湿度80.4%風向西風力0.2m平穏0私が遠くに、出掛けた時等には、第二の故郷で在る、タガイタイが、恋しく成るのです。其れも私が、毎日眺めていた、パラスの展望台、何です。生まれ故郷で、一番高い処が、利根川の、支流が流れる、土手ですから、高い処への、憧れでしょうか、タガイタイは、何方から、お出でに成られても、一番高い処ですから、昇るに従い、気温も下がり、空気の澄んで来るのを、肌で感じられるのです。此の山は、見る方角に拠り、形も違うのです。ラグナ側から、眺めたら、変てこな形ですが、義弟曰く、マルコス現大統領の、父親で在る、フェルディナンド・マルコス元大統領が、別荘を、創り初めた頃、山頂を切り詰め、天辺を均したと、義弟(ダンテ)か...私のタガイタイ生活

  • 私のタガイタイ生活

    本日ののほほん生活記2023.05.20.(土)午前5時33分靄曇り気温26.9℃湿度80.6%風向西北西風力0.2m平穏0我が愛車の車庫は、前面道路(サンタロサ~タガイタイロード)の、向かい側の、約70mラグナ側に、下った処に、在るのです。ご近所の、職人の、棟梁に、お願いし、創ったのですが、その時は、棟梁の、弟も、御一緒でしたね、義弟(ダンテ)の、知り合いだったのですが、先ずは、賃金の打ち合わせですが、日当を決める場合、昼食の提供の、在る無しから、始まり、午前10時と、午後3時の、ミリエンダ(おやつ)提供の、在る無しも、重要な決め事ですね、私の住む郷では、『カカイナ』ご飯食べましょうが、挨拶代わりの、郷なのです。出掛けたら、誕生日祝いから、洗礼祝い、卒業祝い、バランガイ祭り(フェスタ)極めつけは、お通夜...私のタガイタイ生活

  • 私のタガイタイ生活

    本日ののほほん生活記2023.05.19.(金)午前5時33分靄曇り気温26.9℃湿度80.2%風向西北西風力0.2m平穏0我が家から眺める、パラスは、時間や、天候に拠り、色色に染まるのです。近隣の街路樹も、何種類か、在るのですが、火焔木(ノウゼンカズラ科)アフリカンチュウリップは、大きな赤い、花を着けるのです。火焔木(ノウゼンカズラ科)アフリカンチュウリップ火焔木南国の花、アラマンダ(キョウチクトウ科)は、黄色い花が、多いのですが、赤紫色の花も、在るのです。日本では、有明葛と、呼ばれています。アラマンダプルメリア(キョウチクトウ科)写真は、葉が無いですが、白と黄色の花も、ハワイのレイ首飾りの代表の花ですね、プルメリア私は大阪の病院に通院中、あらゆる種や、苗を持ち込んだのですが、土壌や環境に、会わない為か...私のタガイタイ生活

  • 私のタガイタイ生活

    本日ののほほん生活記2023.05.18.(木)午前5時33分靄曇り気温25.9℃湿度79.5%風向西南西風力1.5m軽風②開発著しい、ラグナ州の思い出フィリピンで一番多い、南国の花、ブーゲンビリア(オシロイバナ科)あらゆる色が在るのです。都市を守る、消防署の、キャンペンか、火焔木(ノウゼンカズラ科)アフリカンチュウリップ、街路樹の多く、植えられて居ります。私が毎日眺める、パラスの展望台も、此の山は、眺める方角に拠り、形を変えて、一番高い処に、見えるのです。私は妻の、生まれ故郷で在る、タガイタイに、移住してから、体調を崩し、娘の住む、大阪の、病院に、入院したのです。タガイタイでの、生活では、義弟が、祈祷師で、在る為か、力が在ると云う、祈祷師を、連れて来るのです。そんな時に、一家の、知り合いの、医院の診療を...私のタガイタイ生活

  • 裏の畑での思い出

    本日ののほほん生活記2023.05.16.(火)午前5時34分靄曇り気温26.8℃湿度80.0%風向南西風力2.5m軽風②妖精マリアの住むとの伝説のマリアマキリンフィリピン国の聖山(Mt.バナハウ)私の家の、屋上からは、パラスインザスカイの、展望台と、遠めに眺める、妖精マリアの住むと云う、マリアマキリン(ラグナ州)フィリピン国の聖山、Mt.バナハウ(ケソン州)が、見えるのです。私は地図と、磁石を、見比べながら、確認したのです。靄が立つ時は、見えない事も、私の部屋に、白い鳩が、迷い込んだのです。お腹が空いてる様子なので、白米を餌に、捕らえたのです。裏に住む、妻の従弟が、欲しいと云うので、譲ったのですが、数日後、再度の訪問でした。訳を問うと、飼いきれなく成ったのか、好きな処に、行けと、手放したと、仕方無く、鳥...裏の畑での思い出

  • 私のタガイタイ生活

    本日ののほほん生活記2023.05.16.(火)午前5時34分曇り気温26.8℃湿度80.0%風向西南西風力1.0m至軽風①私は妻の生まれ故郷で在る、タガイタイ市に、移住してから、毎日のように、欠かさず、屋上に、昇っているのです。只雨の降る日と、出掛けた時は、別ですが、暇を持て余す身、体調を崩し、大阪の病院に、入院した時からは、毎日の体重測定や、血圧測定、脈拍と、体温測定も、習慣付けられた、ものですね、暇な私が、自分い課した、約束事なのです。最近成り、ブログがいっぱいに成ったのを、切っ掛けに、夜明けの写真を、撮る事は、止めたのです。高温多湿の、環境からは、写す写真も、変化が少なく、思えたからですが、其れでも太陽の、昇り加減で、季節や、天候に拠り、大きく違うのですね、優柔不断な、性格ですから、こんなに長く、...私のタガイタイ生活

  • 私のタガイタイ生活

    本日ののほほん生活記2023.05.15.(月)午前5時34分曇り気温26.8℃湿度80.7%風向西南西風力0.8m至軽風①私は、老後の生活を、過ごす為に、妻の生まれ故郷で在る、タガイタイに、移住したのですが、毎朝夜も開けぬ前から、屋上に佇み、パラス展望台を、眺めるのですが、夜明けの空の色の、変化に驚いたのです。其の時の、天候に大きく、左右されるのですね、もし日本に、留まっていたなら、日の出の位置の、移動も忘れて、いたのですから、其の侭知らずに、一生を、終えていたでしょうね、更には大家族との、生活ですから、煩わしい事も、多かったですが、人生の歓びを、知る事も、多かったのです。其の頃の日課は、家の愛犬を、連れての散歩でしたが、バランガイ教会の、裏手のパイナップル畑には、ハチ鳥のような、小さなイーボン(野鳥)...私のタガイタイ生活

  • 私のタガイタイ生活

    本日ののほほん生活記2023.05.13.(土)午前5時34分晴れ気温25.6℃湿度78.0%風向南東風力0.2m平穏0過ぎし日の我が家からの夜明け私の暮らす、バランガイ(最小行政区)は、タガイタイの特産物で在る、パイナップル栽培を、主なる業とする、農家が多いのです。収穫時期は、猫の手も、借りたい現状に、小作の手も、必要と成る忙しさに、邪魔に成らない処に、小作に人達を、住まわせる為に、家を建てさせるのです。只地主が、有利に雇用させたい為ですから、必要とする時に、地主仕事を、助けなければ、成らない宿命を、課せられるのです。基礎も無い、掘っ建て小屋ですから、出来上がるのも、数日ですが、取り壊しも、数日で出来るのです。洗濯や洗い物は、天からの貰い水、屋根下に、ドラム缶を置き、降った雨が、溜まる細工を、施しますが...私のタガイタイ生活

  • 私のタガイタイ生活

    本日ののほほん生活記2023.05.12.(金)午前5時34分靄晴れ気温24.8℃湿度77.0%風向東風力3.8m軟風③我が家からの,思い出の夜明けの光景で,高温多湿の、影響からか、霧や靄が、立ち易く、夜が明ける頃、靄が色付き、幻の光景が、現れる事が、多いですね。或る日の事でした。移住後ですが、健康の為、継続していた、ボウリングの、帰宅が午後、9時頃でした。小雨のパラ着く中、玄関から、入ると、妖艶成る香りを、漂わせていたのです。初めて知る香り、香りの出何処を、探しますと、サボテン科の、月下美人が、開花でした。蕾が膨らみ、首を持ち上げて、来るのですが、花の蜜か、花粉を食べる、夜行性の、蝙蝠を、おびき寄せ、受粉を促す、匂いだと、聞いて居りますが、真夜中開花し、夜明けが近く、白々と、開ける頃、萎んでしまう、一夜...私のタガイタイ生活

  • 私のタガイタイ生活

    本日ののほほん生活記2023.05.11.(木)午前5時35分靄曇り気温24.8℃湿度77.0風向東北東風力2.2m軽風②世界中の椰子の種類は、3千種近くにも及ぶと、聞き及んで居りますが、タガイタイに一番多いのが、果肉から、ココナツミルクの、抽出出来る、ココ椰子ですね、椰子の実(ブコ)からの、ブコジュースは、利尿効果が在り、庶民達は、喉の渇きを潤せますが、健康にも、役立っているのです。果肉の育った、胚乳を削り、揉んで絞った、ミルクは、フィリピン料理には、欠かせない、素材ですね、我が郷では、子供が生まれた場合、椰子の樹を、植えると、聞いて居りますが、日本では、女の子が、生まれ時は、桐を植え、嫁ぐ時には、箪笥に仕立て、嫁入りに、持たせると、聞いて居りますが、此方での、椰子の植樹は、誕生日等の、祝い事には、ココ...私のタガイタイ生活

  • 私のタガイタイ生活

    本日ののほほん生活記2023.05.10.(水)午前5時35分曇り気温25.8℃湿度78.2風向東北東風力1.3m至軽風①在る歳の事でしたが、私が暮らす、タガイタイ市の、我がバランガイでは、盆栽創りが、大流行したのです。私の生まれ故郷の、埼玉県には、世界的に、名を馳せた、大宮市、盆栽町が御座いますが、外国からも、本格的に、盆栽に、命を懸けた人も、修行に、やって来るようですが、本日の盆栽は、在る盆栽に、興味を持った、人が見よう見真似で、初めたものでした。家長で在った、妻の父で在る亡義父には、亡妹伯母が在り、我が車庫の、隣に住んでいた、伯母の、次男(エプレン)は、盆栽の指導者から、俄か仕事を覚え、其の指導者が、居なく成ったのを、きっかけに、看板を出し、盆栽屋を、オープンさせたのです。盆栽は何代も、受け継がれて...私のタガイタイ生活

  • 私のタガイタイ生活

    本日ののほほん生活記2023.05.09.(火)午前5時36分曇り気温26.7℃湿度80.0風向西北西風力1.0m軽風②以前の我が家からの、夜明けからの一コマです私は老後を暮らす為に、フィリピン共和国、タガイタイ市に、移住して、参りました。私達夫婦だけですから、亡義父と、義母の住む、母屋に、二階を、増築したのです。当初は、道路の対面側に在る、車庫の裏側に在る、私の畑に家を、創る願望でしたが、或る日の事、母屋の屋根に、梯子が、立て掛けて在ったので、私は昇って見ました。当然パラスの、展望台は、真正面に、見えますが、辺りを見廻すと、北北東側に、キラリと光る処が、見えたのです。『あれは何だ!』其れは、ラグナ湖の、湖面でしたね、まさか、ラグナ湖迄が、見えるとは、充分な間取りは、取れませんが、当時は此の、北北東側には...私のタガイタイ生活

  • 私のタガイタイ生活

    本日ののほほん生活記2023.05.08.(月)午前5時36分曇り気温25.5℃湿度78.0風向東北東風力1.8m軽風②フウリンソウゲ(アオイ科)私は妻を囲む、大家族と、関わり在る、生活を送って居りますが、外食が多いのです。外食と云えば、日本的には、繁華街へ出向き、レストランでの食事を、思い浮かべるのが、普通でしょうが、大家族と共の、田舎暮し外食は、頻繁に行われる、近隣の親戚等の、誕生会や、フェスタ等の、食事位階の、ご招待ですね、其れに付随するように、行われる、卒業祝い、洗礼祝い等、目白押しですね、此処での掛かる費用は、結婚祝い等、2百ペソか、3百ペソの、安物プレゼントを、探し送るのが、常識ですね、村祭り等の、フェスタの場合は、ソフトドリンクが、一般的ですね、其れさえ、出さず、ぶら下がる家族が、殆どなので...私のタガイタイ生活

  • 本日のタガイタイ生活記

    本日ののほほん生活記2023.05.07.(日)午前5時37分薄曇り気温25.0℃湿度77.3風向東北東風力1.9m軽風②本日は夜の帳が下りる頃夕刻の陽の入りですね、フィリピンの人達は、老若男女問わず明るいのです。ゴールデンシャワー(マメ科)マドルライラック(マメ科)ハイビスカス(アオイ科)グマメラ夜明けの空の色は、其の日の気象状況に拠り、色が変化する。(謎)ユーモア好きの体質からか、日本の初心者マークは、好く見掛ける。私は老後生活を、送る為に、妻の生まれ故郷で在る、タガイタイに、移住したのです。此処での生活は、妻のきょうだい達と、共の生活ですね、家長で在る、義父母亡き後は、徐々にですが、各家族共、個別的な動きも、見えて参りました。フィリピンの、大家族制は、家長の傘の下に居るならば、力の弱い者も、最低限食...本日のタガイタイ生活記

  • タガイタイ生活

    本日ののほほん生活記2023.05.06.(土)午前5時37分薄曇り気温25.0℃湿度77.3風向東北東風力1.9m軽風②ピープルズパーク.パラスインザスカイから,タール湖側を眺めた景色です。我が家から毎に眺める、パラスインザスカイの展望台我が家からは、パラスの展望台は、毎日眺めるのですが、其の先の、タール湖側は見えないのです。只タール湖側からの、展望台を、通過した風は、我が家に突きあたるのです。此の影響からか、靄や霧は起こり易いと、考えているのです。毎日の眺める景色ですが、温度や、湿度の変化も在り、パラス付近に、陽の光の影響も在り、色々な色に染まるのですね、変化を見ながら生きる、幸せも、在るのですね、フィリピン共和国は、4万2千有余の、バランガイ(最小行政区)の、集合体ですね、規模的には、日本の大きな、...タガイタイ生活

  • タガイタイ生活

    本日ののほほん生活記2023.05.05.(金)午前5時37分曇り気温23.5℃湿度74.3風向東北東風力4.0m軟風③ピクニックグローブからと,タール火山の外輪山道路から眺めるフィリピン一深いタール湖私の暮らす、タガイタイの郷では、近隣の親戚や、知人達を、食事に招く、歓談会が、頻繁に行われる、先祖達から続く、習慣が在るのです。どのような、集まりでも、食事に招くのが、伝統として、最大のおもてなしと、考えているのですね、故国日本でも、腹が減っては、戦は出来ずとの、言葉が在るように、此方では、通人々に、『ご飯食べましょう』カカイナと、声を掛けるのが、挨拶代わりの郷何です。一日三食の他、ミリエンダ(おやつ)も必ず食べるのです。此のおやつの量も、故国日本のお茶請け程度の、軽い物で無く、裕に一食分は、御座いますから...タガイタイ生活

  • タガイタイの着生植物

    本日ののほほん生活記2023.05.04.(木)午前5時38分曇り気温24.8℃湿度77.7風向東北東風力3.5m軟風③私が着生植物の、王様で在る、バンダ種の蘭や、女王様と云われる、カトレヤの蘭を、意識し始めたのは、移住する、何年前の、事だったでしょうか、世話に成った人から、写真を託され、バンダ種の、蘭を探し歩いた時でしたね、そして移住するのですが、蘭に詳しい邦人の方から、蘭は霧の立ちやすい、風通しの好い、環境を好むと、教えて頂いたのです。更に此処は、熱帯ですからね、日本では、寒さの厳しい冬も、在るので、ヒーターの在る、温室も必要で、難しいとされる、蘭の生育も、此処フィリピンでは、一番簡単な、植物だったのです。最初頼まれて、探し廻った時でも、フィリピンは、三大原産地ので、胡蝶蘭の、原種も此処から、始まった...タガイタイの着生植物

  • バランガイフェスタの、カラー雛売り

    本日ののほほん生活記2023.05.03.(水)午前5時38分曇り気温24.2℃湿度76.4風向東北東風力3.3m軽風②私の暮らす、フィリピン共和国は、人々の約83%が、カトリック教信徒です。従って、大きな教会も、沢山御座いますが、バランガイ(最小行政区)にも、郷の守り神的存在の、カトリック教の、聖人が祀られ、聖人の年何一回の、聖人の祝い日が、決められているのです。其の祝い日が、バランガイフェスタなのです。その日は、近隣の親戚や、親しい知人を、食事にお招きし、共に食事を摂りながら、近況を語り合うのです。又教会が主導する、幼児洗礼等の、代父母(ニノン.ニナン)も、親戚同等の、緊密さを構築するのです。此のフェスタには、教会に、安置して在る、聖像を借り受け、バランガイ中に、祝福を与える、パレードも、敢行されるの...バランガイフェスタの、カラー雛売り

  • 昨日のお出掛けの続きです

    本日ののほほん生活記2023.05.02.(火)午前5時38分曇り気温26.0℃湿度79.1風向東北東風力2.9m軽風②過ぎし日の我が家からのパラス(タガイタイ市)マリアマキリン(ラグナ州)フィリピン国の聖山Mt.バナハウ(ケソン州)昨日の続きですが、シラン町旧道沿いの、スーパーで、買い物を終えた、私達は、旧町中から、アギナルドハイウェイに出て、帰路を急ぎますが、時計を見ると、丁度昼食時でした。此処で空かさず、妻がお腹空いたと、此の払いは、私に決まっているので、ファストキッチン、(チョーキン)の、看板が目に入りますが、新しく此処に、出来たのですね、此の隣には、マクドの店も、在るのですが、向かい側には、フィリピン生まれの、フアストキッチン、ジョリビーも、在るのです。私は好きですね、懐に優しいから、私達夫婦の...昨日のお出掛けの続きです

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タガイタイダニエルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
タガイタイダニエルさん
ブログタイトル
フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて
フォロー
フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用