私たちは知らず知らずの間に、無意識の間に、いつのまにか音楽に助けられている事が多いのではないかと思うのです!もっと音楽を日常に取り入れたらどうだろう・・。そして誰かと音楽の良さを共有できたら・・そんなブログです。
★洋楽タイムスリップ 1963 / サーフシティ ジャン&ディーン
バックバンドがいなかったためビーチ・ボーイズをショーに起用したが、その演奏に刺激を受け、サーフ・サウンドを取り入れることになった。 男性デュオの2人。 残念なことに 1966年にリーダーのジャン・ベリーが自動車事故を起こし脳を損傷。右半身麻痺や言語障害など後遺症が残り活動ができなくなってしまった。 「サーフシティ」作詞・作曲は、そのジャン・ベリーとビーチ・ボーイズのブライアン・ウィルソン。 特徴的なあのフレーズ・・・ 2週連続全米1位を記録した曲。 www.youtube.com
ステイホームを有意義に過ごす方法 アコギ その3 ~嘘のような本当の話~
この記事を書きはじめてから 不思議なことが起こりました。 アコギって、やっぱり生きているのかもしれない。 目次 ①.摩訶不思議なペグの話 ②.アコギは自力で治る時がある? ③.苦手な機械モノの克服へ ④.魔法のコード ⑤.続けるということ ①.摩訶不思議なペグの話 アコギの弦をまくネジ(ペグ)。 半年ほど前に 突然、硬くなりました。 硬いなんていうレベルではありません。 演奏途中でチューニングをしようと思っても 同じ体勢ではできないので 一度アコギのストラップを外して 目の前にペグがくるようにして 立ち上がって回さないと 動かないのです。 弾くまでに時間のかかること、かかること・・・。 ある方…
「ブログリーダー」を活用して、momoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。