chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
音楽のない人生なんて https://vmusicak.hatenablog.com/

私たちは知らず知らずの間に、無意識の間に、いつのまにか音楽に助けられている事が多いのではないかと思うのです!もっと音楽を日常に取り入れたらどうだろう・・。そして誰かと音楽の良さを共有できたら・・そんなブログです。

momo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/18

arrow_drop_down
  • ミスチルヒストリー(4) 評価の高い2ndアルバム

    あの「抱きしめたい」が収録されている2stアルバム 『KIND OF LOVE』は、 売り上げ、110万枚以上。 1stアルバムからあまり期間を開けてないにも関わらず シングル化していいのでは?と思うくらい全て良い。 ファンの中でも特に評価が高い初期のアルバムと言われている。 ミスチル、神か? と思うくらいの完成度。 ビートルズが旋風を巻き起こした時、 次から次へと名曲を作り、 しかも、似たような曲は作らず ロック・ポップ・バラード 色んな色を見せ、注目を浴びたが・・・・ まさに、そんな感じだ。 「虹の彼方へ」 これが、アルバムの曲だなんて・・・ 信じがたい。 www.youtube.com

  • ミスチルヒストリー(3) 抱きしめたい

    ミスチルの2ndシングルは、すごかった。 質の高いバラード。 もう、インディーズ時代と違い、 他のどのバンドにもない・・・・ ミスチルの世界観が出来上がっていた。 ミスチルと言えば、 桜井さんのあの表現力。 この頃から、 桜井さんの歌い方は インディーズ時代のように全力ではり上げるのではなく 奥底からこみあげる表現性のあるものになっていった。 「抱きしめたい」 www.youtube.com この『抱きしめたい』 は、 1978年のアメリカ映画と同名である。 また、ビートルズの 「抱きしめたい」("I Want To Hold Your Hand") からの引用した映画タイトルなのである。 ち…

  • ミスチルヒストリー(2) デビュー前の話をもう少し

    2ndシングル「抱きしめたい」は、堂々と名曲と言える ・・・と、その前にデビュー前の話をもう少し。 1985年(昭和60年) 桜井和寿とベース中川敬輔は 関東高等学校(現・聖徳学園高等学校)軽音楽部に所属。 ギター田原健一 を誘いドラマーと女性キーボードとともに、 この5人組バンド「Beatnik」を結成。 1987年 バンド名を「THE WALLS」に改名。 1988年(昭和63年) コンクールのテープ審査を通過したにも関わらず なんと、ライヴ審査前にドラマーが脱退となった。 他のバンドで活動していた鈴木英哉に ライヴ審査当日までということで代役を頼んだ。 危機一髪で?ライブ審査ができたのだ…

  • ミスチルヒストリー(1) インディーズからデビューが決まるまで

    1991年 11月 プロデューサーの小林武史氏と始めて顔を合わせた。 小林武史というのが、すごい人物で・・・ サザンのプロデュースをしたり 多くのヒット曲の編曲もしていたのだ。 *************************** ↓この92年2月のライブで歌った「友達のままで」 実は・・・ 後にメジャーデビューしてから出すことになる アルバム「Everytihng」の中に入っているんだよね。 初回アルバムには、 インディーズ時代の曲が他にも入っている。 5:00辺り 「友達のままで」 www.youtube.com アルバムの中の「風」 これもインディーズ時代に歌ってた曲。 これをインディ…

  • これぞアーティスト 浜田省吾

    浜田省吾といえば、サングラス。 人前ではサングラスを外さない。 サングラスをしたまま顔を洗ってしまう事もあるという!! そんな謎っぽい彼は・・・ マスコミへの露出が少ない。 歌詞にストーリー性がある (それを日本語で伝えている) 低音に厚みのある、彼特有の歌声。 これこそ、真のアーティストではないかと思う。 かっこいいよなぁ・・・。 マスコミに露出して売り込む事ではなく、 あくまでアーティストとして 人の心をとらえたい曲を作りたいだけ・・・ そんなポリシーを感じる。 それと、一流アーティストはたいていビートルズの影響を受けているが 浜田省吾もやはり、そうだった。 そんな彼は、実は最初からソロ活…

  • ミスチル桜井和寿:ルーツをたどる・・・

    実は、桜井和寿の本当の音楽のルーツは、 お姉さんかもしれない。 桜井さんのお姉さんは、 アリスが好きだったらしく フォークギターを買ったものの 使ってなかったので もらったのだという。 その時に弾いたのが 「禁じられた遊び」 お姉さんが口にした一言 「あんた、天才じゃないの?」 それが桜井さんをギターに 目覚めさせることになるとは・・・・。 なんと、桜井さんは この曲を単音弾きしたという。 ギターを始めて手にした人って 必ずといっていいほど最初は 見よう見まねでコードを鳴らすのが普通。 たぶん、ギター教室でも 普通は、ドレミからは教えない。 とりあえず、 決められたコードを鳴らす・・・ そこか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、momoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
momoさん
ブログタイトル
音楽のない人生なんて
フォロー
音楽のない人生なんて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用